brain_nou_suisou_denkyoku
    1 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 23:53:31.40 ID:g6Dq3h+z0

    怖すぎやろ

    https://i.imgur.com/t9Gch6Q.png

    水槽の脳 - Wikipedia

    水槽の脳(すいそうののう、brain in a vat)とは、「あなたが体験しているこの世界は、実は水槽に浮かんだ脳が見ている夢なのではないか」、という仮説。哲学の世界で多用される懐疑主義的な思考実験で、1982年哲学者ヒラリー・パトナムによって定式化された。正しい知識とは何か、意識とはいったい何なのか、といった問題、そして言葉の意味や事物の実在性といった問題を議論する際に使用される。水槽の中の脳、培養槽に浮かぶ脳、桶(おけ)の中の脳、水槽脳仮説などと訳される。

    3 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 23:53:58.56 ID:g6Dq3h+z0

    自分じゃ絶対に確かめられないのが怖い

    5 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 23:54:01.51 ID:EJ2SMKxl0

    別にどっちでもいいよなこれ

    8 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 23:54:33.40 ID:FXZv488+0

    別にそんなんあるかどうか分かんないんだし、考えるだけ無駄やぞ

    425 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 00:30:20.44 ID:rjgacLQHa

    >>8
    おはカント

    20 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 23:55:48.63 ID:Ssrkk6LI0

    だったらなんやねん働くことに変わりないねんぞ

    26 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 23:56:31.67 ID:RCyJOat50

    マトリクスやん
    どうでもええし関係ない
    配線が切れたら死んだって事やろ
    そんなんしか考えられへん学者アホやろ

    36 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 23:57:05.88 ID:b5PPdVnL0

    別にそれならそれで良いけどそれならもっと快楽の信号送れよ

    38 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 23:57:27.33 ID:X/5mtBI40

    >>36
    てか苦痛を与えるなや

    43 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 23:57:49.33 ID:UIbbSV85d

    それがワイにとっての現実って話で終わりやんけ

    29 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 23:56:41.81 ID:qUBIsdJq0

    この世界は小学生が夏休みの課題の為に作った世界なんやで

    39 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 23:57:37.31 ID:ZpwgbRwB0

    >>29
    のび太かな?

    52 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 23:58:14.16 ID:W1fmli2Q0

    僕らの世界はスーパーコンピュータの中だったみたいな話と同じやん

    47 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 23:57:59.50 ID:lUtTID/+0

    水槽の中か頭蓋骨の中かの違いやし大した話じゃない

    53 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 23:58:15.81 ID:wqxWnXM00

    早く掃除のおばちゃんがコンセント引っこ抜いて鯖落ちさせてくれんかな

    55 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 23:58:26.87 ID:FByIcHMS0

    そんなこと言ったって今を必死に生きるしかないやろ!

    59 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 23:58:39.92 ID:X/5mtBI40

    >>55
    おはニーチェ

    22 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 23:55:52.37 ID:SwEptOnX0

    5秒前仮説でも眠れなくなりそうやな

    世界五分前仮説 - Wikipedia

    世界五分前仮説(せかいごふんまえかせつ)とは、「世界は実は5分前に始まったのかもしれない」という仮説である。

    170 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 00:09:13.93 ID:PdB4Hh/Ya

    世界5分前仮説って唱えたバートランドラッセルもこんなん考えても意味ないやん的なニュアンスで例えただけなんやろ?
    文脈を知らない外国人がそれを本気で受け止めちゃってるだけで

    178 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 00:09:55.21 ID:h8sAzbG90

    >>170
    シュレディンガーの猫とかもな

    68 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 23:59:17.79 ID:9ZWgQl9l0

    思考実験で怖くなって精神に支障きたすとか本末転倒にも程があるやろ

    69 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 23:59:18.46 ID:hdVfar4c0

    仮説は無限に並立するからすき
    糖質にならずに妄想できる

    74 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 23:59:29.98 ID:A7/y4Z8Ba

    イッチが赤だと思ってる色は他の人には青色に見えてるかもしれないんやで

    83 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 00:00:13.76 ID:/yAiim+E0

    >>74
    クオリアか?

    クオリア - Wikipedia

    クオリア(英: qualia〈複数形〉、quale〈単数形〉)とは、心的生活のうち、内観によって知られうる現象的側面のこと[1]、とりわけそれを構成する個々の質、感覚のことをいう[注 2]。日本語では感覚質(かんかくしつ)と訳される。2009年に精神科医・神経科学者ジュリオ・トノーニと計算神経科学者デイヴィッド・バルドゥッツィは、意識の統合情報理論に基づく論文「クオリア:統合情報の幾何学」を発表し、幾何学的手法によって、クオリアの複合体である「クオリア空間(“qualia space”、略称は“Q”)」を「神経生理学的データ(“neurophysiologic data”)」として計測した[2]。2017年に神経科学者・医用工学者ロジャー・D・オープウッドは、「ECoGデータ(皮質脳波検査データ)」およびガンマ波振動とアトラクターを解析して、「クオリアは高確率で局所的皮質ネットワーク内における情報処理の結果である」と述べている[3]。IBM社が出願した情報工学の特許技術は「疲労、気分、および疼痛や苦痛の重症度」等といったクオリアを、「クオリアデータ(“qualia data”)」として処理している[4]。

    574 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 00:42:31.57 ID:lRP1dPc30

    >>74
    上下逆さまになるメガネかけても1週間くらいでそれが普通になるらしいからな
    視覚に関しては脳は相当柔軟だよな

    93 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 00:01:24.94 ID:LSbio8tra

    この技術が現実となったその時点から自分もそうである確率が格段に上がる

    206 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 00:12:07.36 ID:9uOrOLUE0

    実際今の科学ってどこまで脳のこと解明できてんのやろな
    たまに頭強く打ってすごい絵の才能に目覚めたとかあるけど、それがほんまなら天才って人工的に作り出せるんやろ

    95 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 00:01:31.19 ID:exbqlhwfd

    誰か知らんけどすごい計算機をワイの脳のために使ってくれてて
    何十年もサーバー運営してるなら
    もう信じて乗っかるしかないやろ

    342 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 00:23:20.86 ID:l5ISO37Y0

    >>95
    もしかしたら数十年過ごしたデータを入れられてるだけで5分前にその世界は始まったんかもしれんで?

    86 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 00:00:22.55 ID:jiGL7y/C0

    そもそも脳はどこから来たんだよw

    96 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 00:01:38.24 ID:mCNzVNDXd

    エゲツないミスを隠してる時とか世界5秒前仮説について考えながら現実逃避したりはする
    世界5秒前仮説が正しいとすればワイのミスは実在せず記憶と結果があるだけなんやって

    128 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 00:04:57.76 ID:exbqlhwfd

    >>96
    証拠と周りの人間の記憶が現に存在することが問題やぞ

    108 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 00:02:32.33 ID:2yANS8zF0

    ワイ夢の世界が本当の現実世界でこっちの世界は向こうのワイの夢の世界設を唱えるも誰にも支持されない

    133 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 00:05:20.73 ID:LSbio8tra

    >>108
    胡蝶の夢やんけ

    胡蝶の夢 - Wikipedia

    胡蝶の夢(こちょうのゆめ)は、中国の戦国時代の宋の蒙(現在の河南省商丘市民権県)生まれの思想家の荘子(荘周)による、夢の中の自分が現実か現実の方が夢なのかといった説話である。荘子の考えが顕著に表れている説話として、またその代表作として一般的にもよく知られている。

    130 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 00:05:12.93 ID:i9cUBlLX0

    こんな事さえワイらには分からない…
    現実ってなんだんだ

    188 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 00:10:21.06 ID:rzcT9FC30

    ゲームみたいに今自分が視てる視界だけが現実で
    見えてない部分は何もない空間が広がってるしれん
    たまに高速で振り向いたら処理落ちするし

    190 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 00:10:22.64 ID:ojF3tr150

    世界は全て自分の意識で作られてるんやで
    つまり世界=自分やから自分の意識を変えれば世界を変えることが出来るんやで

    209 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 00:12:22.01 ID:IGsk2JRQ0

    >>190
    ショーペンハウアー?

    250 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 00:15:01.45 ID:ojF3tr150

    >>209
    唯識の考え方や
    密教やな

    唯識 - Wikipedia

    唯識(ゆいしき、skt:???????????????? Vijnapti-m?trat?)とは、個人、個人にとってのあらゆる諸存在が、唯(ただ)、八種類の識によって成り立っているという大乗仏教の見解の一つである(瑜伽行唯識学派)。ここで、八種類の識とは、五種の感覚(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)、意識、2層の無意識を指す。よって、これら八種の識は総体として、ある個人の広範な表象、認識行為を内含し、あらゆる意識状態やそれらと相互に影響を与え合うその個人の無意識の領域をも内含する。

    あらゆる諸存在が個人的に構想された識でしかないのならば、それら諸存在は主観的な存在であり客観的な存在ではない。それら諸存在は無常であり、時には生滅を繰り返して最終的に過去に消えてしまうであろう。即ち、それら諸存在は「空」であり、実体のないものである(諸法空相)。このように、唯識は大乗仏教の空 (仏教)の思想を基礎に置いている。また、唯識と西洋哲学でいう唯心論とは、基本的にも、最終的にも区別される(後述)。

    277 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 00:16:33.30 ID:IGsk2JRQ0

    >>250
    なるほど
    ワイはそれでショーペンハウアーの「意志と表象としての世界」を思い出したんや
    ショーペンハウアーは東洋思想の影響受けてるらしいからそのへんが元ネタなのかもしれんな

    200 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 00:11:38.20 ID:oNQGPK630

    この世界がシミュレーションならさらに上位の世界もシミュレーションで永遠に終わらないやろ

    195 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 00:11:09.33 ID:uelDDWHx0

    夢の中でうんこしてると思ったらガチでしてたことあるけどこれも思考実験的なやつなんか?

    205 風吹けば名無し 2021/01/07(木) 00:12:05.88 ID:OmbDPA+b0

    >>195
    おまえは失敗作や

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (14)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/01/08 01:34
        • なんてクソな夢なんだ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2021/01/08 10:47
          • >>1
            こういう説よく聞くんだけど
            例えば数学の新しい証明なんかどうやって認識してるんだろう?
            水槽に浮いてる脳が作った夢?←俺にそんな能力は無い
            外部のコンピューターが都度教えてくれる?←これから出てくる証明全部知ってて小出しに教えてくれるんか?←実は不可能なことが証明されている
            つー訳でこの水槽脳はありえないと思うのだが
            何かまちがってる??
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/01/08 01:42
        • 逆にそれが本当だとしたら脳内にしか存在しないこの世界は自分の一存でどうとでもなるわけだから
          むしろ希望じゃね
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/01/08 03:28
        • 仮に水槽の脳が真実だとしても確かめられないんだし今見てるこの世界が真実って事にしかならんので無駄な仮定やと思う
          脳だけに引き戻された所で五感が失われてるから何も感じられないでしょ
          いや仮想世界見せてる技術で脳いじくれば感じるだろうけどさ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/01/08 07:53
        • なにもないところでこれだけの世界をつくれるのなら
          たとい水槽の中で浮いているとしても満ち足りている
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/01/08 09:37
        • 水槽の中に脳を入れて快楽と苦痛を与えるメリットがない。もし快楽を与えればエネルギー等が生成出来るのなら壊れるまで与え続けて交換すれば良いが実際には偏ることはないためその可能性は低い。
          水槽の脳があるとするならただの実験だし、その実験体として役に立っているのなら充分である
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/01/08 10:58
        • 「あなたが体験しているこの世界は、実は水槽に浮かんだ脳が見ている夢なのではないか」
          で?
          って話にならんのこれ?
          仮にそうだったとして何も影響を及ぼさないけど
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/01/08 11:04
        • ならもっと楽しい世界にしてくれ
          あと自分の脳にしては世界がハイテクすぎる
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/01/08 12:41
        • 水槽どころか
          宇宙に偶然できた脳が見た一瞬の夢の可能性があるらしいぞ
          ボルツマン脳でぐぐれ
          超長い時間をかければ、偶然脳のようなものが宇宙にぽっとできるらしい
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/01/08 13:10
        • コピペですまんが水槽の脳は既に否定されてる

          1.脳は絶対的なもので、人が考えたり感じたりする情報は脳が生み出した相対的なものである(a.脳=絶対)。
          2.脳という概念は、脳を観察したり実験したり、あるいは脳についての学説を本で読んだり、脳について学校で教わったりして学んだもので、人が考えたり感じたりして生まれた概念だ。
          3.人が考えたり感じたりする情報は相対的なものであるから、脳は相対的なものである(b.脳=相対)。
          4.aとbは矛盾する。無矛盾律より本命題は「偽」である。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2021/01/08 19:05
          • >>10
            言語的解釈の観点からみて逸脱していると言うだけで、そもそも科学的定義は意味をなさない。デルカント哲学上で観測者と観測対象が同一でも成立する場合は否定できない。成立するか否かは…哲学とは何か理解しているなら判るよね?
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/26 12:54
        • >哲学への批判
          >「心」や「意識」という問題を解明してきた脳科学・計算機科学(コンピュータサイエンス)・人工知能研究開発等に関連して、神経科学者・分子生物学者のフランシス・クリックは「哲学者たちは2000年という長い間、ほとんど何も成果を残してこなかった。」と批判している。こうした観点において、哲学は「二流どころか三流」の学問・科学に過ぎない、と評価されている。

          >脳科学者の澤口俊之はクリックに賛同し、次のように述べている。「これは私のため息まじりの愚痴になるが、哲学者や思想家というのはつくづく『暇』だと思う。」 実際、哲学は暇(スコレー)から始まったとアリストテレスが伝えており、上記のような否定的発言も的外れではないと、科学哲学者の野家啓一は言う。

          >また、うつ病の有無を血液(血中PEA濃度)で計測する検査法を開発し、臨床現場でも用いている心療内科医の川村則行院長は「“心”という目に見えないもので語るより、体の病気と同じように物質で解き明かしたほうが理解しやすい。」「精神疾患は“物質の病気”であり、“体の病気”である。」等と述べている。

          >数学者・論理学者である田中一之は「一般の哲学者は、論理の専門家ではない。」と述べている。計算機科学者(コンピュータ科学者)・論理学者・電子工学者・哲学博士(Ph.D. in Philosophy)であるトルケル・フランセーンは、哲学者たちによる数学的な言及の多くが「ひどい誤解や自由連想に基づいている」と批判している。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/26 12:57
        • >田中によると、ゲーデルの不完全性定理について哲学者が書いた本が、フランセーンの本と同じ頃に書店販売されていたが、哲学者の本は専門誌によって酷評された。その本は全体として読みやすく一般読者からの評判は高かったが、ゲーデルの証明の核(不動点定理)について、根本的な勘違いをしたまま説明していた。同様の間違いは他の入門書などにも見られる。
          >「不完全性定理」とは、「特定の形式体系Pにおいて決定不能な命題の存在」であり、一般的な意味での「不完全性」についての定理ではない。

          >哲学者は、科学とは違う日常的言語で「宇宙」や「存在」を語ろうとしてきた。しかし、量子論を創設した一員である理論物理学者ディラックは、哲学者をことさら信用していなかった。
          ディラックが居た頃のケンブリッジ大学で、一番の論客として鳴らしていたのは哲学者ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインだったが、彼を含め哲学者たちは、量子波動関数や不確定性原理について的外れなことばかりを発言し記述しており、ディラックの不信は嫌悪に変わった。ディラックが見たところ、哲学者たちは量子力学どころか、パスカル以降の「確率」の概念さえ理解していない。
          ディラックの考えでは、非科学的な日常的言語をいくら使っても、正確な意思疎通を行うことはできない。

          >『利己的な遺伝子』の序文で、進化生物学者リチャード・ドーキンスは「多くの批判者、とりわけ哲学を専門とする声高な批判者たちは、タイトルだけで本を読みたがる」と述べている。前掲書の第一章ではこう述べる。
          「哲学と、『人文学』と称する分野では、今なお、ダーウィンなど存在したことがないかのような教育がなされている。…普遍的な愛とか種全体の繁栄などというものは、進化的には意味をなさない概念にすぎない。」
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/02/26 12:59
        • >トリヴァースは「定量的データ」による実証を強調しており、『利己的な遺伝子』を邦訳した一員、動物行動学者の日髙敏隆は「この本に書かれた内容を完全に理解するためには、数学の言葉が必要である」としている。

          >『科学を語るとはどういうことか』の中で宇宙物理学者の須藤靖は、科学についての哲学的考察(科学哲学)が、実際には科学と関係が無いことを指摘している。
          「科学哲学者と科学者の価値観の溝が深いことは確実だ。二〇世紀が生んだ最も偉大な物理学者の一人であるリチャード・ファインマンが述べたとされる有名な言葉に『科学哲学は鳥類学者が鳥の役に立つ程度にしか科学者の役に立たない』がある。」

          >科学哲学者・倫理学者の伊勢田哲治は、「思った以上に物理学者と哲学者のものの見え方の違いというのは大きいのかもしれません」と述べている。 対談で須藤は「これまでけっこう長時間議論を行ってきました。おかげで、意見の違いは明らかになったとは思いますが、果たして何か決着がつくのでしょうか?」と発言し、伊勢田は「決着はつかないでしょうね」と答えている。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2021/1/8
      categories カテゴリ いろんなネタ : 議論

      hatena はてブ | twitter comment (14) |
      ★新着記事
      【寝落ちASMR17時間】今すぐ眠りたい君をとことん寝かしつける癒し娘。脳がとろけるとことん安眠詰め合わせ[周防パトラ]
      【ブルーアーカイブ】ユウカASMR~頑張るあなたのすぐそばに~

      information

      bluebird_baka (1)
      X(旧Twitter)始めました!

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク