あと1つは?
ゲーム好きも別にeスポーツに興味ない
>>5
これ
>>5
これやね
>>5
ほんとこれ
>>5
これ
むしろeスポーツ前提のバランス調整するせいで一般ユーザーが不利益を被ってるまである
|
|
プロのガチガチ試合なんか見てもつまらんし
スター選手がいない
というか大会運営がスター選手を作る気がない
eスポーツになってるゲームが総じてつまらない
>>16
これかな
メガネ
RTAの方がまだエンタメ要素高いな
>>18
スーファミのマリオワールドっていろんな条件でランキングがあって面白いよな
とても30年前のゲームとは思えない
スマブラなんてお手軽なのが人気あるのにガチガチルールでキモいから
頑張って楽しそうなアピールしてるけど関わってる人達の根が陰キャだから詰めが甘い
人を楽しませるって事を知らなすぎる
ゲームバランスって取り過ぎると凄くつまらなくなるってのは感じるな
スポーツが流行るには顔の良い道化がいないと無理
ゲーム会社が売りたいゲームを競技にするってのがズレてンだわ
少なくとも10年以上前から現在に至るまで人気であり続けたゲームを採用すべき
eスポーツ見る時間あるならその時間でゲームするわ
eスポーツて一括りにしとるのにジャンルバラバラでどれ見たらええかわからん
飛び抜けた技術は誰が見ても凄いってのは伝わるけど
ただ勝つためにセコイだけの試合が多すぎなんだよな~
技術vs技術とかパワーvsパワーみたいなわかりやすい試合にならないのがつまらないのだろう
シーズンごとに環境が変わるからやってる奴以外誰もついていけない
観戦する敷居が高すぎるんだよな
まったく知らなくても何が凄いのかがわからないと駄目や
お前ら友達の家で友達がゲームをしてるのただ見てるだけで1日終わっても楽しかった時があったろあの頃を思い出せゲームを見るのは楽しいんや
>>80
それイジメやろ
草
>>80
それお前が仲間外れにされてるだけやんw
ゲームは見るよりやる方が楽しいぞ
>>80
どんな1日やねん
>>80
お前、見てるだけ!w
みててわかってすげーってなるのぷよぷよくらいだよな
以前バラエティ番組で
テトリスのスーパープレイ紹介
タレント「うわすごいすごい!ww」
格ゲーのスーパープレイ紹介
タレント「なにが起きてるの??(困惑)」
って明らかな反応の違いあったの見たことあるわ
一流のスポーツ選手の動きって誰が見てもかっこいいと思うんだけどゲームってプレイヤーの何がかっこいいのか何がすごいのかよく分からないんだよね
流行らない流行らないとしつこいねん
いきなり野球や将棋みたいな地位や格を要求するなや
ちょっと前は地上波TVとかでも
推そうとしまくってたけど
明らかにウケ悪いせいか
全然そういうの一気に見なくなったよな
くにお君の大運動会とかなら見に行くけどな
見てて楽しいソフトにせんと
ゲームによるとしか言えない
スマブラとかぷよぷよはともかく
P2Wのソシャゲがeスポーツ名乗ってるのは違和感しかない
>>136
eスポーツのスポンサーなってくれるのがソシャゲ会社しかおらんかったからね…
態度の悪さがダイレクトに伝わってくる
なおテニスは紳士のスポーツなので問題ない
|
|
興行として大きく成り立たせようと思ったらもっといろいろ普及しないといけないんだろうからハードルは多いし高い。
これ
スポーツぶってるのがなんか嫌
あと、書かれてたけど
フィギュアスケートで言えば羽生結弦とか
バスケで言えば八村塁とか
この競技と言えばこの人!みたいな華のある人がいたらまた違うかもね
プレイヤーの1%にも満たない
猿みたいに一緒に騒ぐだけならできるけど、なにがどうなってるのかを理解してるのは
ほんの一握り 野球とかサッカーもその辺一緒
ほとんどが猿みたいに騒いでるだけ
SASUKEの経験はなくても学校での体育の経験や日常生活で自分の身体能力は大まかに把握してるだろ?
だからそれと比較して「うわぁこんな動きできるなんてすごいなぁ」って感想が生まれるわけよ
一方テレビゲームはというと画面の中でキャラクターが人間離れした動きをしてても、そのゲームを経験してる人以外にはそれがすごい技なのかどうかわからないんだよね
めっちゃすげぇコンボ攻撃とかしてても実際はお手軽コマンドで出せる技かもしれないしさ
だから「うわぁこんなプレイできるなんてすごいなぁ」って感想に結びつかない
もしeスポーツが普通にゴールデンタイムにやってたらなんだかんだ見ちゃう可能性はある気がする
ただ現状は自発的に「eスポーツ見よう」って探さない限りはそこに行きつかないからな
テレビでEスポーツの特集しても将棋とボクシングを同時にやるくらいすごいとかわけのわからんイキりで視聴者ドン引きさせるだけだから……
答えは簡単。出場者がアマチュアだから
仮にそれで食っていけるようになってプロばっかりになったら今ほど面白くなくなるよ
成功と失敗の波があるから楽しい。近い例でいうなら鳥人間コンテスト
個人的にはスポーツ観戦も同じ。あんなの見ていて何が楽しいのやら
ただ結局スポーツやなくてゲームやねんな
とりあえずスポーツ面するのは無理だからやめとけ
匿名社会のの延長である限り誹謗中傷は減らんわ
会場まで足を運ぶスポーツだとあそこまで罵詈雑言ならんわ
なったとしても貶すのは自分の応援選手だけ
相手に対して感情をぶつけんわ(浦和は除く)
遊ぶゲームも技術が分かりづらく、始めるのに万単位のお金がかかる
そしてゲーマーに尊敬を抱きやすいかって考えたらハードルが高いわ
そして戦犯は日本でFPSやLOL流行らせようとした奴らや、日本人がこれらを好きな訳ないやろがアホちゃうんか?勘違いした若者が溢れかえっとるやないか
プロスポーツのレベルで人気出そうとすると確実に無理
そもそも一般人には何がどのレベルですごいのかわからん
ってのが無理
普通のスポーツでそんなやついるか?
サッカー選手がトイレ行くのも惜しいんでオムツしてドリブル練習してますとか言ったらドン引きレベルだろ?
そこを分かってなくてオレらガチ勢ってニヤついてるのが、一昔前のオタク感強くてしんどい
大衆にゲームが浸透してるのはそういうオタクじゃなくてもゲームをするようになったからなんだよ
information
オススメ














![[あすにこ] 缶バッジ ぜんそくバッジ 花粉症バッジ バッチ 3色セット アレルギー性鼻炎 喘息 咳 せき くしゃみ 直径38mm (花粉症 文字のみ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51MPVG6OR5L._SX240_.jpg)



ほんとそもそもやってる人達がカッコ悪すぎるんよな