
マッマ「ごめんね」
1年ぶりのLINE終了
マッマかわいそう
そこはありがとうだよね
ここでありがとう嬉しいとかいうと狂ったように同じもの送ってくるからな
ちゃんと言っといたほうがいい
|
|
ワイも放置してるわ
死んでから後悔しても遅いんやで
マッマにもやさしくしろ基本人にはやさしくしろ
お前らイッヌとマッマにだけは優しいよな
ひえって思ったけどワイも大概だった
見直そ…
市販のものならええけどうちのマッマは自作したもの送りつけてくるからな
どうすりゃええんや捨てるぞ
幼稚園児の息子かよ
>>60
柄が無けりゃ休みの日とかコンビニ行く時とかに使えるやろ
柄があったらまあ使わなくても置いとくくらいはしといてやれ
>>60
ゴミ捨てとかコンビニちょろっといくくらいなら布マスクええよ
冬は寒いから不織布マスクの上からかぶせたりもしとる
身内すらハブるようになったら人生終わりよ
マッマが可哀相やとは思うけどこんなゴミに育てたのもお前やからなとも思う
>>138
言うて人間って思春期に関わる人間で大きく変わると思うわ 何でもかんでも親のせいにするのはNG
まずお礼やろその後にアドバイス的に言え
安倍晋三「布マスク送ったよ、コロナ気をつけてね」
返信してるだけ偉い
俺はたまには連絡くださいとか来るけど全部スルーやで
ちゃんと返してはいるけどスタンプで会話終わらす方向に持っていきがちな奴多そう
なんだかんだ親死んだらショック受けるから
なるべく連絡せんようにして、少しでも心から消そうとしとるやつおる?
ワイなんやが
>>356
こっちの住んでるとこ教えてないしスマホも変えたときに向こうから連絡とる手段は消えたけど死んだらなんらかの喪失感はあるかもとは思っとる
一応自分という存在のもとやしな
>>365
ワイそこまでしとらんが、帰省しとらんし
連絡もこっちからは特にせんわ
少しでも愛着減らすことでダメージ少なくなるよう仕向けとる
マジで親に感謝してない奴ってどういう人生歩んできたんや
そりゃ親に感謝するのは一般的な話やがそれできないやつは人でなしみたいな言い方はどうかと思うわ
ガキだってそれぞれいろいろ思うところはあるやろ
>>332
それな
人の事情も知らんと押し付ける方がよっぽど人でなし
後でめっちゃ後悔するからやめとき
まあ気付いたときには手遅れなんやなって
親からメール来たけど返す元気もないからそのままにしとったけどやっぱり返事した方がええんかな
>>386
読んだ、とか、わかった
だけでも返したら喜ぶんやない
親元離れて生活しとるやつ、
あと何回親に会えるんや?
どれだけ年取ってもこの世で無償の愛を注いでくれるのは母親だけだぞ
粗末にすんな
|
|
ウイルスが単体で空気中にウヨウヨすると思ってんのか?
武漢市の合格証が入ってたぞ
輸送期間等考えたらウイルスがついてたとしても死滅しているだろうが
それに比べたら布の方が心理的にはマシじゃないか?
医療関係者は布マスクなんて、マスクだと思ってないけどな。一億総勢評論家気取りの無知が多いから威勢はいいが、無知ゆえに無駄に感染症に怯えて騒いでいるよな。実に滑稽だ。
俺なら『布マスクあんまり効果ないらしいから送ってきても多分使わんで
つか、もう俺もいい歳した大人なんやからそういうモンは自分で買うわ』って返信するかな
1と変わらんか
個人的には『家族ごっこ』的なノリを強要する人間は嫌いやわ
家族は仲良しの方が良いに決まってるが
自分の価値観に合わない行動した人間に『それ俺は好きちゃうわ』って言えないのなんて地獄でしかないからな
そういうノリが好きな奴ってマッキーの歌詞とか好きなんやろうなw
マッキーはクッソきれいごと歌い続けて最終的には覚せい剤に手を出してるがオマエは大丈夫?w
あんまり効果がない、と全く効果がない、は違うやん。
他に良いマスク持ってるならまだしも、付けないよりはましやん。
要らないとしても、親に感謝の意を示した上で、やんわり断ることができる年齢ちゃうんか。
マッマならしてくれて当然、無下にするのが当然なんか?
マッキーって... おっさんかよ。いい歳して価値観が合わないとか言ってて恥ずかしくないわけ?お互いに合わせようとしない限り合わないことにいい加減気づけ。
ふ~んオマエはそうやって生きてけば?w
俺は家族であろうと自分の価値観を変えたりはしないわw
オマエが自分の家族にいなくて心底良かったw
オマエが家族にいたらマジで地獄w
information
オススメ














![[あすにこ] 缶バッジ ぜんそくバッジ 花粉症バッジ バッチ 3色セット アレルギー性鼻炎 喘息 咳 せき くしゃみ 直径38mm (花粉症 文字のみ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51MPVG6OR5L._SX240_.jpg)


