1 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:40:15.60 ID:ZWMaPNjC0

    https://i.imgur.com/DpIPHTF.jpg


    引用元: 気象庁 「地震情報(各地の震度に関する情報)」

    ちょっと多いなあ

    7 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:41:08.11 ID:yr9Ci2U0r

    こんな続いてたんか

    11 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:41:55.17 ID:dZjDSOXZ0

    1時間に1回有感って地味に多いな

    30 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:44:08.08 ID:a60Su3zk0

    むしろこの揺れが突然止まったら要注意やろ

    2 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:40:45.85 ID:ZWMaPNjC0

    2011年3月9日

    11時45分 三陸沖 M7.3
    11時57分 三陸沖 M6.3
    12時2分 三陸沖 M5.2
    12時8分 三陸沖 M5.9
    12時19分 三陸沖 M5.3
    12時59分 熊本県熊本地方 M2.8
    13時1分 熊本県熊本地方 M3.1
    13時3分 熊本県熊本地方 M2.6
    13時6分 三陸沖 M5.5
    13時32分 三陸沖 M5.1
    13時37分 三陸沖 M6.1
    13時46分 三陸沖 M5.1
    15時12分 三陸沖 M4.6
    15時14分 三陸沖 M4.7
    15時25分 三陸沖 M5.1
    16時14分 三陸沖 M4.8
    16時56分 三陸沖 M5.0
    17時2分 三陸沖 M5.2
    17時55分 三陸沖 M4.6
    19時13分 三陸沖 M4.7
    20時28分 三陸沖 M5.2
    21時3分 三陸沖 M4.6
    23時24分 三陸沖 M4.6

    4 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:41:02.48 ID:ZWMaPNjC0

    2011年3月10日

    1時58分 岐阜県美濃中西部 M3.3
    1時59分 三陸沖 M4.7
    3時16分 三陸沖 M6.2
    3時45分 三陸沖 M6.1
    6時1分 三陸沖 M4.8
    6時24分 三陸沖 M6.6
    8時37分 三陸沖 M5.1
    8時58分 三陸沖 M4.8
    10時20分 三陸沖 M4.7
    17時8分 三陸沖 M5.7
    17時59分 三陸沖 M4.7
    18時2分 三陸沖 M5.2
    20時21分 三陸沖 M5.1
    20時30分 三陸沖 M4.5

    2011年3月11日

    1時55分 三陸沖 M5.3
    3時14分 宮城県北部 M3.5
    6時41分 茨城県南部 M3.4
    6時50分 三陸沖 M4.5
    7時44分 三陸沖 M4.8
    14時46分 三陸沖 M9.0

    51 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:45:15.01 ID:/8CWToY70

    >>4
    小出しでガス抜きしてるって地震学者がいうてた

    654 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 00:05:59.79 ID:FmNsgnfR0

    >>51
    言うほどガス抜きできてるか?
    マグニチュードが3違えば単純にエネルギー30000倍ぐらい違うんやで
    マグニチュード4ぐらいの地震20回程度でマグニチュード7.3の地震には到底かなわんやろ

    36 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:44:19.50 ID:hdIbNR+ta

    余震やろ
    流石にM7.3は超えてこない

    41 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:44:36.49 ID:ZcgKeZZcM

    これ級のが来る?
    https://i.imgur.com/VuoxXPZ.gif

    60 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:46:05.94 ID:/FlqBNZX0

    >>41
    身構えてるってことは、なんか音とか聞こえとるんか?

    81 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:47:37.01 ID:oUeh7Ty40

    >>60
    地鳴りみたいなのが聞こえる

    215 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:53:25.97 ID:GB3Amolg0

    >>60
    ンゴゴゴゴゴゴゴって迫ってきたらしい

    231 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:53:47.92 ID:ZucwW3mEd

    >>41
    こんなの対処不可能やん

    462 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 00:00:25.87 ID:6BlNmb8N0

    >>41
    これって今より防災対策してないし建築技術も途上なんやろうけど揺れの幅やばいな
    これなったら三半規管ガチでバグりそう

    615 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 00:04:46.91 ID:82veg1jR0

    >>462
    制震はよっぽどすごい建物以外いまでもしてへんやろ
    同じの来たら同じぐらい揺れるで

    113 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:49:54.70 ID:8hgenDbF0

    不安を煽りたいだけかよ
    この程度の小さい地震は毎日起きてるぞ

    204 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:53:00.73 ID:wrLkQ2bw0

    2016年の福島県沖地震(M7.4)の余震やと
    約1週間で震度1以上が186回やから
    こんなもんやろ

    69 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:47:02.17 ID:ELycnfpu0

    ニュースで今回のは10年前の震災の余震って言うてたけど10年越しなんてあるんか?

    392 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:58:19.20 ID:yH6o+fPM0

    >>69
    濃尾地震は130年たっても余震が起きとって地球さん時間単位のスケールが違いすぎるんや

    72 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:47:13.81 ID:GB3Amolg0

    そもそも本震が9.0やったんやから余震で8.2とかきても普通やないのか

    118 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:50:02.27 ID:YrfaFJxy0

    今来たら日本完全終了待ったなし

    128 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:50:19.66 ID:kSrveI4g0

    >>118
    何が終了すんの?

    168 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:51:41.87 ID:a60Su3zk0

    >>128
    そら避難所で変異型コロナのクラスター感染よ

    208 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:53:10.54 ID:JKfPoUn10

    >>168
    避難所の密回避問題って結局解決してないんか
    去年たまたま台風ほとんどなかったけど

    232 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:53:49.36 ID:eQ49oM0c0

    >>208
    正直解決しようがないわ
    自宅避難推奨ぐらいか

    183 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:52:03.29 ID:eQ49oM0c0

    日本はプレートまみれで山だらけなおかげできれいな水があって肥沃な土地で農業ができるんや
    それと引き換えにいつそいつらに殺されてもおかしくないんや

    177 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:51:57.31 ID:+uPgCanH0

    一度プレートさんズレると居心地悪くてごそごそするからなあ

    156 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:51:23.16 ID:E/d1rQKu0

    地震って要は残留応力だろ?
    ちょっとずつ解放されてるからもう怖くないんじゃないの?

    256 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:54:25.53 ID:SzAvVHcY0

    >>156
    311並の地震1回を解放するのに必要な地震は昨日並の地震1000回分とかやろ

    158 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:51:24.72 ID:0MarUFpz0

    津波来なければでかくても平気よ

    196 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:52:29.61 ID:HLk9mWBJp

    3.11と熊本で日本人の基準ガバガバになってるよな
    6強が来ても1週間後には絶対忘れてる
    もう人が死ぬか否かが基準になってもうてる

    213 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:53:22.50 ID:gmEqiFkW0

    >>196
    津波の有無の重要性に感づいた

    258 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:54:30.15 ID:R+QUvwFJa

    もう津波で死ぬ人間は見たくねえわ
    あれほど虚しい事はない

    306 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:55:58.22 ID:yjdxlcFDM

    これだけは用意しておけってのある?

    338 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:56:59.44 ID:91OcYNZEa

    >>306
    リアルラックと神の加護

    323 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:56:27.90 ID:mOKLsLVxd

    >>306
    スマホの充電

    425 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:59:19.73 ID:SeqiDhoC0

    >>306
    いや今まで福島熊本とかでかいのきてて該当地域やないからって用意してないんか?
    とりあえず手巻き式のラジオとライトつきの充電器
    あとはホームセンターかビックカメラとかで防災バック
    長期保存水や乾パンとかパンとかの長期保存の食料缶
    これくらいや

    410 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:58:52.22 ID:xMECg/Gx0

    ガチで令和とかクソだし改元と大仏建立が必要やろ

    333 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:56:51.49 ID:Xdpp3/fM0

    警戒してる時にドデカいのは来ないぞ
    大災害はそういうもんだ

    445 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 23:59:55.70 ID:Xx2cX8LI0

    熊本地震
    2016年
    4月14日
    21時26分 震度7
    22時07分 震度6弱
    22時38分 震度5弱
    23時43分 震度5弱
    4月15日
    00時03分 震度6強
    00時06分 震度5強
    01時53分 震度5弱
    4月16日
    01時25分 震度7
    01時30分 震度4
    01時44分 震度5弱
    01時45分 震度6弱
    03時03分 震度5強
    03時09分 震度5弱
    03時55分 震度6強
    07時11分 震度5弱
    07時23分 震度5弱
    09時48分 震度6弱
    09時50分 震度5弱
    16時02分 震度5弱
    4月18日
    20時41分 震度5強
    4月19日
    17時52分 震度5強
    20時47分 震度5弱
    4月29日
    15時09分 震度5強

    485 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 00:01:05.84 ID:tQH92s8iM

    >>445
    2日後に震度7おかわりがくるの絶望感やばいわ

    513 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 00:01:50.61 ID:6uSbcMPt0

    >>445
    こんなん頭おかしなるで

    597 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 00:04:08.07 ID:BJSxtiFv0

    >>445
    こんなん来たら泣くわ

    619 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 00:04:54.24 ID:WXVLXSA30

    >>445
    東日本大震災で人死にすぎて注目されんけどこっちもクソやばいやん

    669 風吹けば名無し 2021/02/15(月) 00:06:30.50 ID:F4dC47qi0

    >>445
    2日後とかちょっと気を抜き始めてるタイミングでのおかわりとか最悪やわ

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (28)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/15 01:00
        • 地鳴りは震度小さくても家の中とか静かなところだと聞こえる
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/15 01:21
        • アウターライズ(どてかい余震)地震は近々来るでしょう。。
          マグニチュード8~9のやつが東北のやつから10年前後で来るって言われてるんだし。歴史は繰り返す。
          先日のがアウターライズの前震じゃないといいけどね。

        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/15 01:53
        • ええやん
          蓄積した応力エネルギーを少しずつ逃がしてるんやで
          震度2の地震なんて毎日5回来たらいい
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2021/02/15 06:55
          • >>3
            阪神淡路大天罰が毎秒降るべきだよな
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/15 01:55
        • 背の高い家具は日本じゃ売っちゃいけないレベルだな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/15 02:04
        • 東南海怖いよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/15 02:09
        • >>445
          震度5~6が当たり前で深夜にくるって地獄やな
          恐怖でノイローゼになるししかも寝れんから死人出るわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/15 02:11
        • 地震は全然怖くないが火事津波原発が怖い
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/15 03:33
        • 熊本地震の時はドン!って1発大きな音が鳴ってごごごごって揺れたな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/15 03:56
        • 熊本地震被災したけど、頻繁に余震あるの本当に頭おかしくなるし、マジで精神的にキツくなる…被災するまでそんなに大変なもんとは思わなかったし日常のトラブルで余り動じない方だって自負があったけどマジでしんどい。ちょっとした揺れでめちゃくちゃ身構えるようになってその度に体に力入れるから体もめちゃくちゃキツくなる(;´Д`)
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/15 04:03
        • 地震そのものは大したことないって気付いたから今じゃ津波の有無しか気にしてないわ
          首都圏の内陸寄りとはいえ3.11レベルでも家のものは一切倒れなかったし津波さえ来なければどうにでもなる
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/15 04:17
        • 熊本はほとんど津波の被害出なかったのが救い。有明海の形状が良くて、津波出にくそう感ある。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/15 04:31
        • 地震とコロナのコンボセットとか頭おかしなるで
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/15 04:58
        • 天地が逆になりそうな地震やな。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/15 05:00
        • 阪神大震災は耐震技術が低かったから大きく揺れたと勘違いする人とか結構いるけど
          実は耐震基準はすでに大きく改正された大分後だし、古い家や木造が倒壊しやすいのは事実だがそれは今もで
          そもそも倒壊云々の話であって、1階のコンビニの揺れには関係ない。

          それと、同じ震度7でも海溝型と直下型では全く揺れ方も違うから、海溝型の東北の地震で震度7でも大丈夫って勘違いするのは違うからな。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/15 06:10
        • なお、政府は全く対応しない模様。
          せいぜい国民見捨てて国外逃亡するのが関の山だろ。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/15 07:17
        • 5弱でも相当きついからな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 18. 
        • 2021/02/15 09:27
        • このコメントは削除されました。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2021/02/15 14:40
          • >>18
            直してるうちにイっちゃってるやん
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/15 12:24
        • 去年も白々しく大仏需要がとかchk辺りがほざいてたな
          そんな無駄な物造る余裕なんかあるわけねえ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/15 13:01
        • 他の引き金にもなりそうで怖いわ
          まだ大物の関東と関西残ってるし
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/15 13:19
        • 余震の余震で余震が前震でとかもう意味不明や。どれが本震なのか
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/15 17:17
        • むしろ今和歌山県北部が連発してるのが不気味だわ
          福島沖はほぼ止まってる
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/15 20:31
        • とりあえず、明日を乗り切るんやで
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/15 21:27
        • マグニチュード8のエネルギーを、マグニチュード4の地震で小出しに解放した場合
          1万回地震を起こさなきゃダメなんだよね?
          1回の地震が1分として、6.9日間24時間ずっと地震が起き続けてたら解放できるじゃないか。
          1週間ずっとゆらゆらチャレンジ!
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/15 21:45
        • ※14
          良いこと言ってる
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/17 20:21
        • 次は福島第二原発が逝きそうやな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/18 23:38
        • しつこくて草。
          無い方がいいだろ。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2021/2/15
      categories カテゴリ 生活・健康 : 議論

      hatena はてブ | twitter comment (28) |
      ★新着記事

      information

      bluebird_baka (1)

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク