なんでや
損しそうだし
>>3
損切りしろ
>>4
草
積立nisa損切りガチ勢おるか?
つみたてNISA「儲かるけど金持ちになれません、NISAのが優秀です、ひたすら持ち続けて2倍行くかどうかです」
こんな雑魚が人気なのは異常や
どう考えてもNISA>>>>>>>>積み荷ー やん
NISAからつみたてNISAへのリレーがいいと聞いたが
てかNISA枠使い切るほど投資する奴ってなかなかよな
年間40万がクソ過ぎる
非課税だからこんなもんなんやろうけど
普通のNISAやってるからや
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、eMaxisNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→楽天電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・マイナポイント事業に申し込む。(5000ポイント還元)
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月12000円つみたてる。
>>19
見る度微妙に変わってるんだが
>>33
そら常に環境は変わるからな
>>19
これほんまにええの?一番上はやろうとしてるけど
>>40
割とやった方がいいのもある
>>43
積みニーとナスダック100で5万もやる必要ある?
>>49
ナスダックかどうかは知らんけど50000までは楽天ポイント付くから間違いなくやるべき
>>40
ワイは住宅ローンフルでとって
浮いた頭金でETF買う+積立NISAでええと思う
ローン控除めちゃでかいしな
>>19
彼女損切り定期
>>19
ワイ支払いだけは現金基本やわ
月の食費なんぼ使ったかぱっとわかりやすいねん
10倍は枠があって然るべきやろ
なんでリスク負担してない国が持っていくねん
税金取るなら損した時も2割負担しろや
積みニーって最初に銘柄決めたら最後までそれ?
>>24
全然変えれるで
>>29,31
一度積み立てた銘柄の分を全部売却して新しく積み立てて行くイメージってこと?
>>50
別に今までのを売る必要はない
これから積み立てる分を変えるだけ
いっつも彼女損切りされてんな
>>38
評価益が出てるなら別に切らんでええやろ
印旛の損切りループで上がり続ける日経
皆投資を始めてるから俺は逃げるわ
今の状況はホンマ異常やで
なんJで頻繁に建つということは儲からない
ワイは投資の知識ゼロやがなんJのプロではあるからこの予測は必ず当たる
積み立てNISAが仮に必ず儲かるなら国民全員がやったらどこから増えた金が沸いてくるんや?
ワイが儲かるなら誰かが損してるんとちゃうの?
>>55
株はそういうもんちゃう
投資で儲けた金は投資先企業が頑張って産み出した付加価値の一部や
ワイのところ退職金ないと分かったから即座に積み立てNISAやったで
今思えば正解やったと思う転職するつもりやけど
なんJ民が持ち上げるってだけで不穏な気がするんやが
>>65
持ち上げてるか?
バカにはされてるが
ワイみたいなド素人でもただSP500に積み立ててるだけで8ヶ月くらいで10万くらい増えてるわ
一攫千金は無理やけど個別は難しそうで無理っていうワイみたいなやつには銀行預金よりオススメやで
勉強した気になってデイトレやるより何倍もマシやろ
積立NISAって投信用やろ?
個別株のためにやるなんて無謀やろ
>>77
そもそも積立てNISAは個別株買えんぞ
>>81
いやたまになんj民でおるやろ
それ知らんで積立NISA開設してなんの株買ったら
いいとか
>>94
そういうことか
すまんな
積立てNISAは儲かるとか言うより使いもせん金を銀行で何十年も眠らせとくなら資産分散もかねて利用するんやぞ
まともな預金すらない奴はやらん方がええだ
>>79
まともな預金ない奴がまともな預金ある奴に
ちょっと追いつくためやろ
(元本保証なんてないけどな)
40万って少なすぎない?
年400万まで積み立てられるようにしたらどうや
>>80
それで含み益非課税やとさすがにまずい
世の中そんな気が長い人間ばかりじゃないからな
ましてや去年はアホでも多少は儲かったし
ワイも楽天証券でやってみるか
楽天ポイントたまるんやろか
>>89
楽天ポイント貯まるし楽天ポイントで投信買える
>>89
楽天カードで積み立てすれば貯まる
>>95
さんがつ
ポイントつくのはええな
>>89
楽天カード決済なら月五万までポイント付くから
積立NISAで33333円別に16667円買うのが得策
去年の積み立て30%くらいプラスになってて草
どこで口座開設したらええんや?
今多分ピークだから始めるのはちょっと怖いけどやりたい
コロナのせいで1年くらい前に始めた奴は大損やろし元本保証無しの博打はやめとけ
>>98
爆益やんけ
>>98
一年前に始めたやつは大儲けしとる
楽天で株やるのいいってよく聞くけどその他全部楽天に変えるのは面倒やわ
>>104
楽天証券
楽天銀行
楽天カード
この3つで充分
>>111
楽天カード別にいらんわ
クレカ複数枚持つメリットないやろ
>>115
積立でポイント付くのは捨てるのもったいなくないか?
>>120
ワイ楽天経済圏じゃないしなぁ市場もめったに使わん
>>129
ポイントを投資に使えるんやで
>>136
それならええな
楽天カードいくら使わないとダメとかあるんけ??
そろそろ相場ぶっ壊れるからそれまで待っとけ
>>105
22000くらいまでおちるかな?そしたら始めたい
俺の積み立てニーサ、プラス15パー付いてるんだけど利確していいか?
どうせバブル崩れるだろうし、崩れたらまた貯め直すわ
>>113
利確したら積み立ての意味ないやん
>>121
うひーん😭
羨ましい😭
>>121
頑張ってるけどやっぱり投信がベストなんやな
>>128
せやな
金目当てなら投信一択でいいんやろな
普通のNISA口座開いてるんやけど、買うもんないから積立NISAに変更出来るの?
>>124
今年の枠をまだ全く使ってないなら変更できるで
使ってるなら今年変更の手続きしとけば来年1月から積立てNISAになるで
>>140
老い先短いのに来年からは辛いわ😭
結局お手軽にネットで株の売買ができて参入しやすいのはどれなんや
未成年だからキッズニーサの紙をこの前貰いに行ったけれどなんか親が口座持ってないとだめとか言われてできんかったわ
コメント一覧 (35)
-
- 2021/02/17 12:37
-
多分近々一回落ちるけど10年単位でみりゃ上がるから
積立NISA始めるなら今からでも問題ないぞ
一時的に含み損が数万程度できるだけ -
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/17 12:40
- 同じ株を持ち続けないといけないリスクってやっぱりデカイよな
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/17 12:45
- 資金拘束20年に耐えれる奴が少ないんだよ。大体15年運用で元本割れリスクが0%になるから。
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/17 12:46
- なんJでバカにされるってことは優秀ってことやな。やっぱりやるしかないやんけ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/17 12:47
-
クソほど流行ってる模様
ニーサ口座が全国2000万弱あるから6人に1人は口座持ってる -
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/17 12:47
- ハブルが弾けてもひたすら買い続けるってのが出来ないんだよねー大体の奴が。
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/17 12:56
-
インデックス投信で長期になればなるほど、日々の上がったり下がったりに一喜一憂する必要ないしな
むしろ投資にかける時間がもったいないからほったらかしよ
バカほど短期で儲けようって思ってるよね
それ投資じゃなくて投機だから -
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/17 13:21
- お金を刷り続けてる限り市場のお金が増えて株価も上がる。よって誰かが損しないと儲からないようなことにはならない。個別株の短期売買は知らない
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/17 13:26
- ビットコインが上がる予想してたからNISAはやらず、投資できる金は全部ビットコインに突っ込んだ。税金考えてもNISAより儲かったわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/17 14:13
-
金融について学校で教育してないから仕方ないけど
株をゼロサムゲームのギャンブルだと思ってる奴が多すぎる -
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/17 14:38
- こういう話題が出るとそろそろ感が出てくるな
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/17 15:25
-
自分で調べて自分で設定する。
これで9割の国民が脱落する。
そんな国なんだよ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/17 15:42
-
銀行に呼びだされてセールスあったけど、
チラシの説明だけで行員自身が理解できてなかった。
投資してください(損失は確実ですけど、補填しません)。
ハイリスクはハイリターン。ローリスクはローリターンです。
ほぼこれだけしか言えてない。
・・・うん、説明する気ないよね。
自分で調べると良い感じなんだけど、いまいち踏み出せない。 -
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/17 16:11
-
ローリスク・ローリターン。略したらロリタンかぁ、どのみちギャンブル性もない乳・尻・太もももない、女とも思えない、いや株とも思えない詰らなさ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/17 16:19
-
昨日楽天証券の注文件数が過去最大で処理が遅延してたわ
そろそろかもしれんな -
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/17 18:05
-
英語をしゃべれる奴が増えないのと一緒
あとはてめえで考えろ -
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/17 19:47
-
ほぼ が問題
減る可能性が少しでもあるなら貯金しとくわ -
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/17 20:28
-
次暴落したらはじめよう
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/17 20:28
- 10年後の決済直前に超大暴落したら強制損切りだぞ
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/18 06:33
-
積みニーが流行れば流行るほど株式市場に金が流れてくるんだからやらん理由ないやろ
2000万人のうち1割でも満額積み立ててれば市場に600億の金が月々流れて来るんやぞ -
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/18 18:14
- こいつが流行らない理由、既に流行りがち
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/19 00:51
-
今持ってる投信が利益15%って頭おかしいことになってるわ
短気だし、小金しか入れてないから大して差益出てないけど
金持ちは笑いとまらんだろうな -
bipblog
が
しました
bipblog
が
しました