
自分もユニクロが多いが「若い人にはもうユニクロは高いのでユニクロを着てるのは中高年」と言われたラジよ。
— PsycheRadio (@marxindo) February 16, 2021
全身ユニクロで揃えると余裕で2万くらいなるし
パンツやヒートテック買うだけで3000円超えっからなぁ
高いよ
|
|
アホ学部覗いたら陽キャ共がユニクロの話ばっかしてたわ
最早陽キャにとってユニクロはそういうブランドになっとるんやなって
>>10
一周回ってイケてる扱いになっててウケるわ
意識高い系もファーストリテイリング連呼しとるし何に惹かれとるんやろなあいつら
>>42
YouTuberがこぞって紹介してる
株価
ガチでこの2つやでユニクロ信仰してるやつの殆どがセレオリより質の良い服を知らない
日本貧しくなりすぎ
そらワークマンが流行るくらいやし
若者はしまむらか
ユニクロが高級服か・・・
もともと大して安くないし
コスパでユニクロに勝てる企業ないやろ
若者はGUの方が着やすいし安くてええんやで
だんだん若い世代が不憫に思えてきた
30年間、経済成長できなかった国の末路
若い奴高い服着てるやん
バレンシアガ着てるぞ
>>33
都内の中高生は転売でこづかい稼ぎ出来るからな
地方の中高生は難しい
こういうの見ると東京とそれ以外の格差ヤベーんだな
渋谷とか高校生くらいの女がGフォースやらレアスニ履いてるのに
ワークマンは絶妙に使えたり使えなかったりする
靴とかソール薄すぎやろ
コンビニ用の靴にしたいならほんま最適やけど
夏服はしまむらでなんとかなる
昔に比べて値上がり酷すぎるわ
やっぱしまむらなんやで
GUやH&Mが若者の財布的にちょうど良いんやろ
島村とGUは生地がペラペラやねん
流石に貧乏アピールすぎんか?
>>90
金持ちアピールの時代は終わったんや
今はどれだけ貧乏かを競うのがトレンドや
若者っていってもこのレベルは中高生のことだろ
昔はユニクロ着てたら馬鹿にされる時代だったのに
ユニクロをメルカリで買うんだよなぁ
同じ額出すならGUで買うって子が多いんじゃね
実際行くと結構買ってまうからな
>>141
分かる
無駄にヒートテック買い込んでしまった
嘘つけ
外出てもノースフェイスばっかやぞ
ノースフェイスはアホほど売れてるのはなんでやねん
>>186
かっこいい
そらUNIQLO自身がさらに激安のGUなんてもんつくってるんやからね
実際服に何万もかける時代やなくなったのは確か
Amazonで中国の怪しいアパレルメーカーの服を買ってるわ
めちゃくちゃ安いしこんなんでいいんだよ感あるわ
|
|
コメント一覧 (23)
-
- 2021/02/16 21:23
- これからもどんどん貧しくなって苦から序の口じゃない?
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/16 21:25
-
いかに金使わないで済ますかが今のトレンドだしね
基本ただでなければ興味ない -
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/16 21:29
-
高いというか、同価格以下でより良い選択肢がいくつも出来たのでユニクロを選ぶ理由がない
よく言っても超どミニマル、悪く言えばかなり時代遅れデザインだし
あるのは知識がアプデされてない中高年のみって感じ
まぁ爆発的に流行ったときと比べてコスパが悪化してるのは事実だけど -
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/16 21:41
-
税抜き商法だからな
会計の時驚くもん -
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/16 21:43
- 定価でユニクロを買うのは貴族やろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/16 22:02
-
ユニクロは無駄に高い 品質は年々酷くなってる
ZARAを超えて有頂天らしいが堕ちる時はナイアガラだろう -
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/16 22:14
-
日銀はこのファーストリテや朝鮮バンクにETF名義などで金を注ぎ込むのを止めろ
全く気違いかとんでもない売国行為にも程がある -
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/16 22:27
-
安物買いの銭失いって言う言葉があるけど
服はマジでそうだと思うわ高い服を買う必要はないけどそこそこの服じゃないとあかん
安い服は洗濯したらよれたりするような服あるからな -
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/16 22:54
- だったら何なのか
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/16 23:10
-
ユニクロとGUの関係は携帯キャリアと一緒。
メインブランド使いたい人は使って、節約したい人は格安ブランド選ぶみたいな感じじゃない? -
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/16 23:19
-
H&MやGUは使い捨てレベルの品質。学生御用達ブランドはダサいけど、セール狙えばかなり安い。品質はまだマシ。
低品質が恥ずかしいと気が付かない人はそう言う服を着れば良い。 -
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/16 23:22
-
低所得者のコメントばっかりでちょっとビックリしたが
46 風吹けば名無し 2021/02/16(火) 20:35:32.07 ID:Vrq5DF1qp
コスパでユニクロに勝てる企業ないやろ
↑コスパコスパて、ユニクロにパフォーマンス無いやろw -
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/16 23:44
- ワークマンが最強なのよ夏も冬も
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/16 23:46
-
ZARAとかグローバルワークス辺りの方が値段跳ね上がるけど質は良いの?
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/16 23:47
-
マジでいまの10代20代、
ユニクロすら敬遠して、GUとかワークマン着てるよな
あとユニクロの500円のカラーTシャツだけはよく見る -
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/16 23:55
-
年中使えるTシャツ・Yシャツでも半年も使い込むとボロ雑巾になるからなぁ。
通常時は2-3k セール狙っても1kの製品って考えるとかなりコスパ悪い。 -
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/17 00:09
-
一昔前のブランド至上主義が病気なだけ
服飾なんて一定の品質があればそれ以上は「ブランド」に金を払ってる、非合理的
嗜好品や車とかと同じで総体的な価値観が変わってきている。貧乏だからどうこうと前時代的で貧困な発想をいつまでもするのはよせ -
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/17 00:39
- ユニクロは定価でなく値引きで買う店
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/17 05:06
- 都会に若者と金集めて、地方に老人と貧乏を押し付ける。政府の思惑通りなのに何が不満なの?
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/17 09:43
-
いやUNIQLO普通にええやろ
UNIQLO上手くこなせない奴は大体サイズ選びに問題がある
オンライン限定のサイズ買うと世界大分変わるぞ、試着できんのが難点だけど -
bipblog
が
しました
-
- 2021/02/17 10:10
-
※21
いいけど既に安くないって話だぞ
昔は色やデザイン種類が少ない以外は、生地や耐久が良くて廉価だった
値上がりと競合増加と可処分所得が減って貧乏になってきたんで、
ありがたみが薄れちゃったのよ -
bipblog
が
しました
-
- 2021/03/14 23:34
- ユニクロよりもいいところってどこなの?
-
bipblog
が
しました
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)













今は普通に高い
bipblog
が
しました