そんなわけないだろ
上司になったら分かるけどバカ叱るのしんどいねん
>>9
しかも辞められないかという恐怖心
呆れられたら怒られすらしないで始末書やぞ
もういいよ貸せ
ワイがやった方が早いしミスもないわ
>>14
部下が育たないんだよなぁ
|
|
言ってもわからんやろレベルのガイ爺と仕事したらわかるよ
怒ったあと言いすぎた...とか考えすぎて疲れる
じゃあ怒らないでください😁
怒るん大変やってのは怒れる立場にならんとわからんぞ
スルーされ出されたらクビ一歩手前やろ
再三注意したにも関わらず改善の余地なしの状態やぞ
「人に聞く前に自分で調べろやワイは便利な辞書か?」
「あのさあなんでわからないとこは人に聞かないかなあ?もういいよワイが全部やるから貸せ」
「仕事も手伝わんで定時帰り?いいご身分やな」
「お前が手伝えるような仕事ワイがやっとると思うんか?役に立たんから帰ってええぞ」
>>33
ほんま糞上司さんって言うことコロコロ変わるよな
もっと自分の発言に責任もってください😁
>>33
こいつホンマ殺したろか?
社長が直接面接したとかの場合やべぇのこっちなんだよなぁ
そう言ってすげえどうでもいいこと(ペンの置き方とか)でキレてきたり、社歴上なのに仕事理解してないせいですげえ見当違いのこと言われるんですが
なお部下の扱い方をさらに上に咎められた上に最終的に鬱発病して消えた模様
あきらかお前のせいやのに「あんまり怒っちゃ駄目だよw」って煽ってくるオッサンなんなん
誰のせいやおもとんねんてつい言うた時の顔すごく好き。未だに覚えてる
ガチで周りを諦めさせたら無敵やぞ
ワイは「胃腸が弱いので」とかあからさまな嘘ついて
一時間につき15分のトイレ休憩取ってるけど誰も怒らない
自分でばっか抱え込む上司に当たって思ったけど、ある程度振って怒ってくれる上司って助かるわ
ワイも「怒られなくなったら終わりだからな」って言われたな
「(終わってくれ…!)」って思ってたわ
たまに採用担当シバきたくなるようなやつ入ってくるよな
何を見てこいつ取ったんやっていう
>>61
人事なんて無能の墓場やって言われるけどその通りやなって思う時あるわ
面接の間のやり取りで見抜けよ
>>61
マジで人事が1番無能だよな
部下叱るのが趣味みたいなやつもおるしな
歯向かわれん上の立場から説教かますのクッソ気持ちいいからしゃーない思うが
ある程度仕事できるようになると甘い管理職よりもキツめの管理職の方がありがたく感じるよな
>>62
甘いやつっていい加減なだけだったりするしな
どうしようもない奴が野放しになってる上でワイばかり説教されて「期待してるからこう言ってやってるんだぞ」とか言われても理不尽さしか感じんわ
俺は別にいいよ?けど他の人はどう思うかな?
>>67
A「俺は別にいいよ?けど他の人はどう思うかな?」
B「俺は別にいいよ?けど他の人はどう思うかな?」
C「俺は別にいいよ?けど他の人はどう思うかな?」
>>67
これ嫌い
ワイ三年目、呆れられ始める
ワイは怒られるのも周りの人が怒られるのも怒るのも嫌いや
うちの部署のカス新人がそれやわ
もう誰も何も言わなくなった
そいつがいないみたいに会話してる
実際説教って疲れるし時間もかかるからな
期待してない部下の場合はスルーするわ
叱られて怒られてを繰り返してた後輩おったけど
今年の頭くらいからゴミみたいな仕事以外任されない窓際と化してたな
ワイ人事面接でハキハキしゃべる好青年を採用
>>88
ちゃんと仕事内容で見ろ
ハキハキしてるだけの無能ほど邪魔なもんおらんで
上司
「ココで逃げる様な奴は何処へ行っても続かないよ」
「逃げ癖が付いた奴は何年も転職を繰り返す事になるゾ」
「最近の若い奴は本当に根性が無い」
「お前は嫌な事や壁にぶつかる度に、そうやって逃げ続ける気なのか?」
「俺が口酸っぱくお前に怒鳴るのは期待の裏返しなんだよ」
「決断をあまり急ぐな。ココより良い所なんて早々見つからないぞ?」
「お前もまだ若いんだから、もう少しここで頑張ってみろ」
「何かあったらまた来い。相談に乗ってやるから(乗らない)」
>>96
ウチの上司かな?
何でクソ野郎はこう似たり寄ったりのこと言うんやろ
>>96
下から読んだらいい上司か
>>96
くたばれ
>>96
(乗らない)←ここすき
>>96
老害の極み
一個一個反例出して論破したい
|
|
でも上の立場として注意したり怒らなきゃいけない時はあるの。
「頼む。怒らなきゃいけないような事しないでくれ〜」っていつも思ってたよ。
こんな馬鹿でも叱らないといけないんだから疲れるぞ
うちの10歳の娘の方がまだ注意力ある
注意されんの超えて怒られる奴はガチの無能でしょ。
最近、コレを勘違いするバカが多いからやってられん。
怒られてるって思うと、何もかもうまくいかなくなるで。
逆に自分が何にも出来ないやつなんだっては考えんのか?
同じことばっか言われ悔しくないか?
まず、上司や先輩を悪者にする前に本当に自分に否がないか考えてみたら?
何も言われないヤツと比べたら言われるヤツのがマシやし成長もすると思うわ
一度も怒られずに成長するヤツなんておらんねん
40、50になってくるとおっさんは容姿もハゲるか太る。
時間もない、家族といてもつまらないで無意識にストレスが貯まってるんや
基本男も女も若さへの嫉妬が根底にある。女の方が顕著やけど、そら人生終わりかけでなおかつ仕事しか価値がないおっさんが、会社入りたての若い奴がミスしたの見たら怒鳴りたくなるわな
「本来ならゴミみたいなお前にゴミって言いたいが、今はコンプラが煩いから言わない
でも昔のゆるい時代ならゴミって言われてるからな?」
の遠回しな言い方
できねーから怒ってるんじゃん
そもそもミスしなきゃ怒られねーんだよ
・キチンと聞いてればミスしない
・ミスしそうになっても相談してれば防げた
・最悪ミスしたとしても普段から頑張ってたりしたならフォローするし、情状酌量の余地あり
ここまでのセーフティをすり抜けて怒られてる自覚ある?
俺もそう思う
最近入った派遣が教えても違う事を好き勝手やっているから1度は怒ったけど逆ギレしよった
それ以降は何も教えていない。最低限の事ができたらクビが斬れないからね
でも、そいつのおかげで仕事のハードルが下がったから感謝しているよ
今後も教えずにダメダメのままハードルを下げ続けて欲しい
お前、頭大丈夫か?
誰も注意しなかったらそいつはガチの無能で終わりだぞw
まぁこれ系の話しで突然会社の利益がどうのこうのって言う奴は図星突かれたガチの無能なんだろけどw
てめぇは、根本的に間違っている。
自分が間違っているかどうかは、最後の選択肢であって、他人が発言した瞬間に、他人の責任が発生する。
論点ずらすなよ
無能ほど責任って言葉使うよなぁw
責任ってなら逆もまたしかりで、新人とか部下はしっかりと仕事を覚えるっていう責任が発生すんだろw
教えること教えてそれでも出来ない、覚えられないってのは本人の問題であって上司と先輩の責任ではねぇよ。
何でも他人のせいにすんのが正しいならそれこそ責任逃れっしょw
これ!!
完全にこれ!!
しかも何度言っても治らない…
怒るのが疲れるのって怒っても変わらないからだよね…
意味のないことに限られた時間を使い、言葉を捻出し…その成果が得られないっていうのがすげぇ無駄な労力
言ってわかる人に怒ることはありません
information
オススメ














![[あすにこ] 缶バッジ ぜんそくバッジ 花粉症バッジ バッチ 3色セット アレルギー性鼻炎 喘息 咳 せき くしゃみ 直径38mm (花粉症 文字のみ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51MPVG6OR5L._SX240_.jpg)


