
新型コロナウイルス陽性者との接触を知らせるアプリ「COCOA(ココア)」の開発で、厚生労働省の委託先の企業が別の3社に、
契約金額の94%で事業を再委託していたことが分かった。
同省は再委託比率を「原則2分の1未満」とする規定を設けているが、それを大きく超える比率で認めていた。
ココアは不具合が続発。同省の調査や監督が及ぶ元請け企業の役割が小さく、原因把握が難航している。 (皆川剛)https://imgur.com/055P8IE.jpg
COCOA開発受注企業が事業費94%を3社に再委託、さらに2社に…不具合の原因企業「分からない」
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/87051
厚労省の規定を大幅に逸脱
厚労省の資料によると、同省はココアの開発業務を3億9000万円でパーソルプロセス&テクノロジー(東京)に随意契約で委託している。
同社は日本マイクロソフト(同)など3社に計3億6800万円で再委託し、さらに2社に再々委託もされている。パーソルは感染者情報を共有するシステム「HER―SYS(ハーシス)」の委託先でもあり、その業務と連携するためココアも受注。
ハーシスでも再委託比率は契約金額の93%に上り、ココアと同様に再委託先の企業が事業の大半を担う構図となっている。
草
もう辞めちまえ
|
|
ごめん、そのままだと不具合出るけどどうする?
わからんのならパーソルが原因企業でしょ
>>9
これ
>>9
ごめん、パーソルはほとんど関わってないんだけど
>>35
じゃあいらないじゃん
もうくたばれ
パーソルってなんの会社?
>>15
もともと人売り派遣
派遣業法が厳しくなったからどっかと合併して今はIT何でも屋
管理監督ができなくて何のための一次請けなんだすか?
下請けのミスは元請けの責任や
GoogleがAPIの仕様変えたのに追従してなかったという話やから
ちゃんとそのへんの保守契約してなかったお前らの責任やろ
その責任取るためにてめーがピンハネしとんだろうが
競争入札ならまだしも随意でマネジメントもできへんシステム会社に外注とか厚労省ガバすぎるわ
ガッチリ管理できるSIerに流すならまだしも
>平井卓也デジタル改革担当相は「管理も含めて発注者の能力が低いことが一番の問題だ」と指摘した。
パーソルは許されてるんやで
>>30
発注者がリテラシー無くてもわかる様にするのがベンダーの役目ちゃうの?��
そうせんとアホやからぼったくって丸投げしたろ!ってやったからこうなったんやないか
>>40
せやね発注者のリテラシーが低くても助言もするのがITコンサルの役目や
俺じゃない
あいつがやった
知らない
済んだこと
アベノマスクでもそうだったけど随意契約て実績のあるとこに任せるもんやないの?
今回なら富士通とかNTTデータとか
>>56
なおこいつらに発注しても同じピラミットになる模様
>>56
随意契約利用してお友達に金配ったろ!
分からないなら分かるまで持ち出しで対応するのが元請では?
パーソルさん汚名挽回のチャンスなんだ🤗
人工知能(AI)開発スタートアップのAI inside(AIインサイド)は、パーソルホールディングス傘下のパーソルプロセス&テクノロジー(パーソルP&T、東京・江東)とともに、
新型コロナウイルスのワクチン接種の情報管理システムの提供を始める。
新型コロナ: パーソル子会社などコロナワクチン接種者の管理システム: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ227QQ0S1A120C2000000/
>>60
失敗する匂いがプンプンしますねぇ
>>60
これ絶対管理できてませんでしたってなるやつやろ
>>60
これわざと失敗させようとしてないか?
>>60
なんでまたやらかしたとこにやらせるんや…
ガチで中抜きしただけ?
国賊企業やろこんなん……
>>74
一番の国賊は厚労省だけどな
こんなクソに委託しよってからに
まあワイはお友達に随意契約投げるの反対派じゃないけどな
ただしその場合はお友達のミスも政権のミスとして数える必要がある
実際そのレベルのトレーサビリティも取れないとかソフトウェアの開発一才やったことないレベルやろ
厚労省「再委託は原則50%以下です」
厚労省「でも今回は別です(94%)」
どこの会社の不具合であっても
発注者としての管理責任は消えないぞ
|
|
人売りを企業名にするってヤベーとこやな
しかし、HER-SYSで散々失態晒したのに同じところに委託する厚労省もアホ
全額返金だろ。当たり前。
ワクチン確保も失敗して大幅遅延してるし、遅延した割には注射器問題も解決できてねーし。
政府は事務次官と周辺の連中に厳罰下せよ。官僚共が責任を果たさないどころか保身しか考えてねえじゃん。
しかし工程管理も委託してんだな。まぁ枠組み作りも大事だし1次請けっぽい仕事といえばそうだが、業態詐欺だな
何で国内大手SIerが嫌だからってこんな履行能力が一切ないゴミ虫みたいな会社を選んだのかまじで謎。派遣屋じゃねぇか。
なん犯罪臭いし詐欺行為に近いから検察が立件するべきだと思うが
どう挽回できるんだ?アンインストールしたぞ
周りでも誰も使っていない 完全な無駄金で終わりそう ふざけるな
違約金払わせて終わりじゃないの?検収終わってても瑕疵責任あるでしょこれ
いつまでも いつまでも 完成しない
いくらでも いくらでも 予算の税金が貰える
自民党もパソナもWINWIN
ワクチンで終わらせたら甘い汁が吸えなくなる
今度はワクチンで何千人殺すのか見ものだ
2200万円も抜いておいてバイト並みの仕事しかできないとか終わってるな。
ITは経産省、通信は旧郵政省に持っていかれて、
要は、生死に関わる大事なデータは多いのに、出涸らしの人材しかいない
お役人様意識wばかりが強くて間違いも認められないから、裸の王様状態
"不具合"()のことについてはしらじらしく"おわび"なんてしてるが
この金の流れのことについては揃ってだんまりを決め込んでやがる
しかもまた今度はこういうので73億も使い込もうとしてんだろ?
それで奴らは金が無い財政難だってほざいてやがる
まず奴らを電通ら含めて全員処刑してこれまでに盗んできた金を残らず返させるのが当然だろ
信用してもいけないし何かをさせてもいけない、奴ら自身がその理由なんだからな!
厚生労働省に対してはパーソルが責任を取る必要がある。
契約書に従って損害賠償を請求できるならすべき。
どれだけが適正かは議論の余地があるけど
仕事して税金もらってんのと仕事してないで税金もらってんのとじゃ今回全然意味が違うんですけど
information
オススメ














![[あすにこ] 缶バッジ ぜんそくバッジ 花粉症バッジ バッチ 3色セット アレルギー性鼻炎 喘息 咳 せき くしゃみ 直径38mm (花粉症 文字のみ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51MPVG6OR5L._SX240_.jpg)


