お前じゃい!
>>2
おめえブッ殺すぞ
実際わからん
いつも一緒やないかーい
個性に関してはごもっともやけど
|
|
野沢雅子は声めっちゃデカそう
>>8
誰かが言ってたけどマジでめちゃくちゃ声デカイらしい
>>8
うるさすぎてマイクから離れてくれって監督に言われたらしいな
>>8
悟空が叫ぶシーンでマイクぶっ壊した事あるらしい
役の方に個性がないから当たり前や
声に個性ある奴はそれを求められるんだろうし声一緒でも問題ないんちゃう
甲高い声ばっか
藤原啓治や大谷育江はまだマシな方やもと思うわ。若本や神谷明はなにやらしても同じ
声聞いた瞬間、あの声優か!ってなる奴終わってる
洋画とかもぜーんぶ同じ声
>>19
それは個性やろ
むしろ最近の声優の方が色んな声出せるイメージ。特に女性は
>>21
実際テクニックは確実に上がってるよな業界全体として
ピンポンのババアとか良かった
>>25
これ
ほんま上手やった
>>25
自然過ぎて違和感なかったな
あのレベルの演技されるとぐうの音も出らん
悟空は全部悟空だけど悟空の人だわってわかるからいい
今の萌え声優はあのキャラって教えられても覚えられん
若本とか出てきても若本かってしかならん
声優と俳優の間で差別化できてる若い奴いない
だいたい声優とレベルが一緒
これ山ちゃんが言うと誰も言い返せないわ
この人は野沢雅子やっていうことは分かっても演じ分けできとるやろ
その辺の声優で親子3人同時にできる人おらんやろ
>>58
家族団らんシーン一発取りなの狂気でしかない
声優は数でカバーして使い捨てになる時代や
アニメ演技しか出来ないのは増えたな
洋画の吹き替えとかで違和感あること多くなった
>>64
これ
>>64
レコアの中の人とかヤザンの中の人とか
洋画の吹き替え凄い旨いからな
言いたかないが昔の声優はやっぱすごいわ
梶って嫌われがちやけど役分けとか声優としては上手いよな
三石琴乃はちゃんとJCの声出せ😡
>>74
無茶言うたるな
田中敦子みたいな声の人もっとててこいや みんな声きもいねん
>>79
カッコいい女性の声って望まれてないのか出てこないよね
大原さやかとか悪役や熟女こなせる系の声優ほんますこ
野沢さんには"ラスカル"があるから
釘宮理恵は演技の幅広い
隣にいる三ツ矢に挑発入れてるまである
|
|
ワイも最近のほうがみんな作品ごとに声違ってると思うわ
だが野沢御大の言ってるのはそういう最近の上手い人のことではないんじゃないかね
宮野真守もイケメンじゃないのになぜかイケメン扱い...まあ大沢あかねみたいなブス界の美人的な意味なのかもしれないけど
声優詳しくない人に悟空の人、穴子さんの人、野原ひろしの人というように誰やってる人か分かるって凄いことだと思うよ。
そういうのを言ってるなら分かるけどすぐ消えてるんやからちゃうんやろなぁ
昔みたいに長期間やる大ヒットタイトルが少ないのも原因やと思うね
娯楽も色々増えたから時代が違うって言えばそれまでなんだけど
確かに自分が監督でイケメンキャラを神谷浩史にやってもらえるってなったら、リヴァイっぽくとかローみたいな感じでって絶対リクエストするわ
例が有名すぎる人だけど、同じ声なのはそういう場合もあるんだろうなって
それとも複数人の声が同じに聞こえる(声質が同じ)って事?
個人的には最近の声優は声質が似たような人ばっかりで区別がつかない…とは思う。
個性がある声というより無難な声というか。
そもそも「その声」を求められてるからしゃーない
アニメには「その声をアニメに当てる」のと「アニメに合った声を作る」がある
「野球選手」と言っても投手と打者、ポジションだってある
それがいいのかわるいのか別として。
逆に鬼滅の緑と黄色の人とか、最近の人はわかんない。
それがいいのかわるいのか別として。
女性で好きなのはともよさん。男性は関さん
information
オススメ














![[あすにこ] 缶バッジ ぜんそくバッジ 花粉症バッジ バッチ 3色セット アレルギー性鼻炎 喘息 咳 せき くしゃみ 直径38mm (花粉症 文字のみ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51MPVG6OR5L._SX240_.jpg)


