|
|
木星=なんJ
さすがなんJの母星やで
>>18
ゴッホかな
>>18
地球が月や
>>25
地球のほうがでかいで
>>18
模様がうごめいてるところみたいな
>>18
ゆーて最初からあるなら慣れそう
月のクレーターもよくよく見ると気持ち悪いやろ
>>18
明日こうなってたらそりゃ発狂するけど
生まれた時からこうならべつに気にならないんじゃないの
木星ニキは小惑星やら隕石やら全部引きつけて身代わりになってくれるぐう聖やぞ
こいついなかったら人類は誕生してなかったやで
>>28
その説もう覆ってるやろ
シュミレーションだと寧ろちきうに向けて小惑星ぶん投げてる
>>28
今俺たちが住んでいる地球は第2期で第1期の地球はこいつのせいで滅んだ
らしいで
木製の極いいよね
自然に六角形になるんだよね
>>33
それってお味噌汁の対流のマークが六角形になるのと同じ理由?
>>41
同じかは知らんけど6方向のジェット気流が6つの辺を作るらしい
大赤斑てどんどん小さくなってるんやってな
>>40
そのうち消えるらしいけど近くに新しいのができ始めてるみたい
>>49
きれい過ぎて不気味や
>>49
メントスみたい
>>56
動く模様と動かん模様があってこっちのがおもろいな
木星人が「動かない模様も実は動いてる!」ってはしゃいでそう
>>56
初見じゃ綺麗とは思えないわな
>>56
地球が美しい星っていうSFのセリフにずっと違和感あった
それ地球人の感想ですよね、と
>>56
地球って本当は海の波でここまで綺麗な丸に見えないんやろ?
>>62
キモすぎる
>>79
火星の右は何者や?
>>85
ケレスとかいう準惑星や
>>79
金星と天王星の変態っぷりよ
>>79
やっぱり地球と火星は似てるよな
バンプのアルバムのジャケットになってたよな
>>89
jupiterええアルバムや
ガス惑星って何なん?
宇宙から木星に突入したら中心の岩石に至るまでずっと霧の中なん?
>>103
そう推測されとるってだけや
てかほぼほぼ妄想レベル
>>110
ガスの雲の向こう側に文明がある可能性もあるんやな
>>118
月が地球の衛星にしては異様に大きいんやけどな
>>131
宇宙すごい
>>131
流石に後半は妄想入ってるやろ
>>140
最後球いっぱいあるのは「観測可能な宇宙の外に別の宇宙は存在するとしたら」って仮説やからイメージや
木星って引力が強いとかで結構小惑星吸い込んだりしてたんやろ
太陽系の守護神やんか
>>143
それよく言われてるけど引力強い木星のせいで余計なもん引き寄せたりもするからな
>>160
エンケラドゥス?
>>172
タイタンや
>>176
この間宇宙のドキュメンタリーで見たけど太陽が膨張し始めたらワンチャン地球みたいになるかもって言われてた星かな?
>>252
生きてる間は無限にあって死んだら0になるって変やなぁ
こういう写真の色ってどう決めてんのや
>>253
それは恐竜学者に言うたってや
まだ地球が若かった頃に木星がぶん投げた彗星やら小惑星が衝突して元素が増えたから生命誕生した可能性がある
今ぶん投げられたら地球人終わりやけどな
盾の役割もするし迷惑なスナイパーでもあるというのが木星や
宇宙の話になるとマウントとれないJ民かわいい
|
|
あと雲や大気が木星に吸われていく
まぁ、地球が地球の状態を維持するのは無理だろうな
タイタンも木星に大気持っていかれた説あるし
information
オススメ














![[あすにこ] 缶バッジ ぜんそくバッジ 花粉症バッジ バッチ 3色セット アレルギー性鼻炎 喘息 咳 せき くしゃみ 直径38mm (花粉症 文字のみ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51MPVG6OR5L._SX240_.jpg)


