https://news.yahoo.co.jp/pickup/6390751
15日午後5時ごろ、東京都新宿区下落合4のマンション地下駐車場内で、消火設備が誤作動してシャッターが下り、作業員とみられる6人が閉じ込められた。警視庁戸塚署などによると、30~50代の男性5人が救助されたが、3人が亡くなり、2人は意識不明の重体。30代の男性は自力で脱出して病院に搬送されたが、意識ははっきりしているという。
なんで死ぬねん
>>2
https://news.yahoo.co.jp/articles/60dad2c4fc989552fd08cf7f16eb14e576a4ab36
>15日午後5時過ぎ、新宿区下落合のマンション地下1階の駐車場で、消火装置が誤作動し、二酸化炭素が充満しました。
窒息消火設備やったんやろな
>>11
ヒエッ
>>11
想像の三倍ぐらい殺しに来てて草
>>11
あ、なるほど酸素濃度下げて消火するやつか
あっ…
かわいそう
やっぱりスプリンクラーって安全だわ
名古屋でも同じことなかった?
>>13
つい先月か先々月くらいにあったな
確か一人亡くなった
毒ガス部屋やんけ
怖すぎる
水なら良かったのに
生き残っても脳障害残りそう
すげーな完全に殺しに来てるやつやん
自力で逃げたやつがどうやったのか気になる
高層階とかなら分かるけど、地下でそんな必死こいて消化機能付ける必要ある?
防火シャッターで火の蔓延防げばそれでええやん
>>26
延焼を止められないと建物の基礎が死ぬから無理
地下こそ二酸化炭素でさっさと消化しないとやばい水じゃ油の火災は消せない
二酸化炭素だからな
そりゃ窒息死するわ
苦しんだだろうに可哀相
脱出したやつが防火扉開けたままにしとけば助かったんじゃね?
>>76
こうなるともう勝手に閉まるぞ
>>86
一応どんな区画でも脇に開閉できる扉がどこかにあるはず
その場所知らんなかったら終わりやけどな
ワイ家近くだけどめっちゃヘリコプター飛んでたのこれやったんやな
こんなん殺人装置やんけ
苦しいって感覚はあるんかな
いつのまにか気失うんかな
>>77
低酸素の空気吸ったら苦しむ間もなく一瞬で気絶するで
これヤバイからって世界的に禁止傾向になってるけど
コストだけはガチに安いのと、使用後(生物)以外はダメージないのが利点だから
なかなか減らないのよね
これ以外は水びたしか、泡でぐちょぐちょ、粉散布しかないからな
誤作動って何?アホがボタン押したってこと?
>>88
二酸化炭素式のって古いのおおいのよ
駐車場ではさすがに今は減って来た、逆にいうと経年劣化しとる
こんなんで死ぬとかほんま人生は運やな
現場仕事ってこういうのが怖いよな
しかも自分が気をつけててても他人のミスかもしれんし
酸素濃度21%:正常
酸素濃度16%: 呼吸数増加、脈拍数増加、頭痛、吐き気、集中力の低下
酸素濃度12%: 筋力低下、めまい、吐き気、体温上昇
酸素濃度10%: 顔面蒼白、チアノーゼ、意識不明、嘔吐
酸素濃度 8%: 昏睡
酸素濃度 6%: けいれん、呼吸停止
窒息性のガスは2呼吸しただけでほぼ死亡やで
消火って水プシャーじゃないんだ
>>110
あれコスト高いんよ
だからコスト安く設置したい奴が二酸化炭素方式にしようとする
一応拘束力はないけど人間が出入りする場所は二酸化炭素方式はしない方がよいって推奨程度
そんな危ないもの設置しとくなよ
法律で禁止しろ
こんな仕事ようやらんわ
ガス出る前に退避アナウンスあるやろ
逃げなかったのかな?突然吹き出してきたんか
>>141
20秒ぐらいで逃げないと死ぬ
>>148
こっわ
二酸化炭素って危険なんか😳
ワイら普段から吐き出してるやん😳
>>150
吐息の二酸化炭素なんかたいした濃度ちゃうで
>>150
単独ではそこまで危険じゃないんだけど
問題は酸素濃度の問題であって、ヘリウムとか窒素とかでも同じ症状が起きる
変声になりますーってヘリウムガス一時期流行っただろ
あれ酸素入っていて、ヘリウムだけ吸うと2呼吸で死にます
>>150
YouTubeなんかでドライアイス入りのプールに入るみたいなことやってるやついるけど普通に死ぬからなあれ
コメント一覧 (37)
-
- 2021/04/15 23:50
- マラソンしたあとにヘリウム吸って脳に障害負ったアイドルとかいたよな
-
bipblog
がしました
-
- 2021/04/15 23:57
-
ハロゲン消化かな?警備・設備は底辺の集まりだからな。けち臭いオーナーが業者を雇わずに、底辺の設備や警備員に年に1回だけ点検をさせるんよな。で、底辺どもが誤動作させて、全員窒息死やな。
-
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 00:00
- 運転中もリスクだらけなのに地下駐車場にまでこんなとんでもリスク潜んでるとか車のリスクやばすぎるだろ
-
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 00:07
-
初めて行く場所だと、脱出経路もすぐ把握できんからな
きっつい -
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 00:11
- 運転手が火災に巻き込まれたら運転手ごと消すのかw
-
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 00:14
-
CO2消火設備て自動でシャッター降りるのか
火事だからて車を取りに行ったらヤバイ事になるんだな
もしかして駐車場に通じるドアも勝手に閉まるのかな
ヤバいなCO2消火設備てやつはよ -
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 00:15
- ダンジョントラップの毒ガス部屋やん、現代の日本にあるんやな
-
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 00:17
-
ガチ勢凄いな
めちゃ説明わかりやすい -
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 00:24
- 24で見た
-
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 00:30
-
※7
大気解放されてたらCO2の濃度が下がって再出火しちゃうだろ
ハロンでもCO2でも窒息消火は密閉してやるもんだよ
閉じた扉を中から開けることはできるけどさ(今回の件だって一人は脱出してる)
あと「火事だからて車取りに行」くってその思考がCO2消火設備よりヤバいから止めろよ
災害時の避難に車出そうとするなんて悪手以外の何物でもない
-
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 00:42
- アウシュビッツかな?
-
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 01:03
-
なぜか睡眠薬を飲まされて駐車場に車を停められて放置されてる間に誰かが消火システム発動したら、そのまんまお陀仏で事故死扱いだわなwww
-
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 01:18
-
二酸化炭素で息苦しいって吸えばもっとなる奴か
自力で脱出できた人は色々重なったんだろうけどすごいな -
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 01:44
-
この手の消防、消火設備はガスを一度ふかすと止められない
起動用のガスボンベからのガス圧で二酸化炭素ボンベの弁を開く構造だからね
シャッターは自重で閉まるやつだからスイッチでは開かない、モーターが動かん
駐車場の火災を消すってことはガソリンの引火を防ぐって事だから本気で消す仕様
アナウンスは必ずあるから直ぐに退避すべき、逃げ口には誘導灯が付いてるから
照明が無くてもそこを目指せ。マジレスすまん
-
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 01:53
-
二酸化炭素の濃度が上がってくると呼吸困難もあるけど、
意識失って倒れるんじゃなかったかな? -
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 02:07
-
窒息死と変わらんな
かなり苦しかっただろうな
可哀想 -
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 02:51
- 建物の地下駐車場ってガチの火災が起こると上の建物の崩落につながってとんでもない被害が出るから、効果の高いガス消火装置がついてるケースが多いんよなあ。
-
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 04:38
- 炭鉱事故と違うのは現代は薄給なのに危険な事故が起きる仕事やらないといけないんだよな。
-
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 07:24
- ここ半年以内で3件の死亡事故が発生したのか、コストと人命をはかりにかけるような社会になってたんだな。
-
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 09:14
-
この2カ月で3回目くらいじゃね?
再発防止はどうなっとるんや? -
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 11:33
- 点検ならシャッターが降りない設定にするとか、障害物置くとかのマニュアルないの?
-
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 11:33
-
※6
この事故現場は機械式の収納部分らしい
運転者はパレットに載せた後、車から降りて機械を操作すれば地下部分へと格納される
-
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 11:37
-
※17
機械式格納庫での天井部分の補修工事中(駐車施設は運用したまま)で、一人が誤って消火装置を起動したらしい
え?なに??と思ってる間に炭酸ガス吹いて来て視界も白い霧で閉ざされてノックダウンは必至やわな
-
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 11:39
- これとっさに頭ぶつけて仮死状態になったら助かる?
-
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 11:40
- 作業する人がフルフェイス型の簡易酸素呼吸具みたいなの装備して作業を義務付けしたほうがいいんじゃないか?
-
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 11:55
- 一人自力脱出できてるの何気に凄いなぁこんなリアルでQTEみたいなこと起きたら絶対対応できずにお陀仏だわ
-
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 12:54
- 映画 TENETであったけど、普通に普及してる消火方法だったんだな
-
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 14:03
-
駐車場で起こる火災はほぼ油火災だから水は使えない
CO2とかハロゲンは起動してから出るまでに30秒くらい警報鳴るからその間に逃げるしかない
泡消火なら安全だけどコストかかるしな -
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 15:43
- 今は火が消えるけど人間が生き残る濃度のガスもあるけどね。古い設備だとまずお目にかからないけど。
-
bipblog
がしました
-
- 2021/04/16 20:26
-
え?またあったの?
これ欠陥商品なんじゃ? -
bipblog
がしました
-
- 2021/04/17 09:09
- ドライアイスプールで●んだ奴いたな
-
bipblog
がしました
-
- 2021/04/17 21:56
-
警報が鳴るのは火を探知したときだから、今回のような誤動作だと警告なく動いたかもな。
誤操作の可能性もあるならなおさら分からんな。 -
bipblog
がしました
bipblog
がしました