1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:04:21.449 ID:f8MjDlkh0

    なんでこんなの作ろうと思ったの?
    https://i.imgur.com/1LC0ihM.jpg

    5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:05:21.261 ID:POKtrnib0

    言うほど最新か?

    15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:05:58.423 ID:k3/omN+S0

    ラウンドアバウトじゃん

    ラウンドアバウト - Wikipedia

    ラウンドアバウト[† 1](英: roundabout)、または環状交差点(かんじょうこうさてん)とは、交差点の一種で、中心の島の周囲を一方向に周回する方式のうち、環状の道路に一時停止位置や信号機がないなどの特徴をもったものをいう。

    同様の交差点で一時停止位置や信号機があるものをロータリー交差点(円形交差点)という。

    英語では一時停止位置や信号機の有無にかかわらず rotary や roundabout と総称しているが、特に区別する場合は一時停止位置や信号機がないもの(日本で単にラウンドアバウトというもの)を modern roundabout(現代的ラウンドアバウト)という。

    本項では特に断らない限り、現代的ラウンドアバウトを扱う。

    3本以上の道路を円形のスペースを介して接続したもので、この円形のスペースの真ん中には中央島と呼ばれる、円形の通行できない区域がある。車両はこの中央島の周りの環状の道路(環道)を一方向(右側通行なら反時計回り、左側通行なら時計回り)に通行する。

    23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:07:24.037 ID:5N6NvQdX0

    海外だとこればっかのとこあるわ信号無いからスムーズやぞ

    11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:05:45.814 ID:qSbVDQvpd

    絶対逆走する奴現れる

    104 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:37:10.605 ID:WJcDSg0h0

    現時点でカーナビが対応できてないから逆走させられるらしい

    64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:16:44.218 ID:w/tCDGcS0

    これ実際効果どうなんや?

    69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:17:51.769 ID:B0Ko/Zg70

    >>64
    交通量が少ない場合は信号より良い

    71 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:20:33.405 ID:37LybxeM0

    >>64
    うちの地域の駅前交差点が昔これだったけど普通に信号になったぞ
    逆走するお爺ちゃんとかいたしな

    43 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:10:52.840 ID:O8siZV6c0

    分かりやすく事故も少ないとの評判だけど、アスペは混乱するだろうな

    33 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:08:40.537 ID:M8R68J4n0

    最近の自動車学校では教えてるみたいだな

    70 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:20:23.766 ID:DHaiw1Ha0

    右折したいだけなのにグルっと一周させられる糞仕様か

    58 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:15:47.056 ID:oYKcZkSv0

    はい

    http://youtu.be/6OGvj7GZSIo
    http://imgur.com/evv8l9o.png

    129 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:57:45.657 ID:h0f+/tqZa

    >>58
    なんじゃこりゃあ

    59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:15:55.905 ID:NhrN/kLfa

    混乱する

    63 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:16:40.640 ID:b9MHhVLX0

    https://i.imgur.com/ANE8c4n.jpg

    91 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:28:40.103 ID:RnwkfhXtd

    キャパシティ超えたらとんでもないことになるってシティズで学んだ

    96 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:32:02.961 ID:GuxontCb0

    プリウスロケットが円の真ん中を突っ切るぞ

    66 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:17:05.098 ID:AgGyv2Bu0

    歩行者だと凄い面倒くさいな

    119 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:46:10.778 ID:hZW9uuF90

    上空から見る分には面白いな

    84 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:25:10.371 ID:b9MHhVLX0

    止まれじゃないんだな
    https://i.imgur.com/qejNnHG.jpg


    https://i.imgur.com/x3PQGkU.jpg

    94 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:30:40.394 ID:37LybxeM0

    >>84
    そこにロータリー必要あるのか…?

    98 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:33:32.948 ID:GuxontCb0

    >>84
    実験でつくったんやろな

    127 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:56:41.281 ID:b9MHhVLX0

    もっと田舎があった
    https://i.imgur.com/2y7ROip.jpg


    https://i.imgur.com/Vp9PsiE.jpg

    https://i.imgur.com/38TWLGs.jpg

    130 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:58:46.740 ID:XkvI21qW0

    ラウンドアバウトは信号がいらないから震災とかで停電になっても交通が混乱しないって利点がある

    131 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:59:55.914 ID:1qBgijyqa

    >>130
    言ってもそんな事になるのかな?
    信号ない交差点がみんなパニックになるのとおんなじやん

    133 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 23:02:28.070 ID:jWAZndYIH

    >>131
    最大の利点は直進できないから減速必須で事故が減る事
    デメリットは土地を余計に食う

    86 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 22:25:29.541 ID:Z6wU9fkdr

    普通の交差点にしたところで使えない土地できて無駄に広い歩道とかにしていつまでたっても変わらない信号とかに悩まされるだけ

    150 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/06/01(火) 23:22:02.194 ID:tK6KjoXy0

    交通量少ない地方幹線道路では積極的に導入すべき
    いちいち信号で待たずににどんどん先へ進めるし都度一旦停止が必要だから暴走車も減る
    交通量が多くてスペースも確保できない都心は信号一択だけど

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (23)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/06/02 00:12
        • なお直進事故が起こる模様
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2021/06/02 07:57
          • >>1
            それは老害を間引くために必要な駆除だから良い
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/06/02 00:17
        • シティーズ民には渋滞解消手段としておなじみ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/06/02 00:20
        • 重大事故は少なくなって
          軽微な事故は増えるんじゃないかな。

          二長三短ぐらいありそう。

          変な造語してごめん。ふと思っただけ。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/06/02 00:41
        • うちの近所には昔からあったから珍しいものでもないと思ってたわ
          でも2車線以上だと逆に事故増えそう
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/06/02 00:43
        • 交通量少ないならいらなくない?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/06/02 00:57
        • ちなみに震災で信号全停止したけど全く混乱してなかったぞ
          ただの太い方の直進優先道路になっただけだった
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/06/02 01:09
        • シティーズスカイラインでは当たり前のように使ってたけど
          いざ自分が使うとなると慣れていないから嫌です
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/06/02 01:19
        • 真ん中デッドスペースになるし土地の狭い日本では不向きだと思うなぁ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/06/02 01:28
        • 唯一のデメリットである無駄に土地を使うという点が日本においては致命的な問題になるのでアウトです
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/06/02 01:41
        • いちいちスピードダウンせないかんの面倒
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2021/06/02 02:30
          • >>10
            それが目的でもあるんだよ馬鹿
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2021/06/02 07:58
          • >>10
            標準語も喋れない穢多は標準語も喋れない穢多と正面衝突だけしてろ標準語も喋れない穢多
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/06/02 04:33
        • 曲がる場所が分からなくなってグルグルに閉じ込められるやつが出てくるな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/06/02 04:54
        • 土地が少ない日本じゃ使い勝手わるいな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/06/02 05:24
        • 信号機を識別できなくなるジジババが増えることを想定するといいかもな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/06/02 06:34
        • ※14
          どうせ見てない
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/06/02 06:57
        • ド田舎の信号のない交差点では互いに見えてるのにどっちも減速しないで出会い頭衝突とか普通にあるからな
          その防止には有効
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2021/06/02 08:00
          • >>16
            逆走して正面衝突するだけだから土地の無駄
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2021/06/02 10:00
          • >>16
            車が少ない地方だと右折時に横着して逆走する車は絶対いるよな

            で、アホが対向車きてるタイミングでも逆走して正面衝突するんだろうな
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/06/02 17:16
        • 田舎で「そんなとこに要る?」って言われるようなところに作る理由は「そこをあほみたいな速度で走るやつがいる」じゃないかと思うわ。
          強制的に減速させる目的。
          まともな人がもらい事故なんて笑えないことにならないために。

          まぁでも地元の団地の給水塔のところがラウンドアバウトみたいになってるけど、たとえば270度ぐるっと回る必要がある場合に平気で逆走するバカがいるからな、知能の高い人間でないと使い方がわからないらしいわ。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/06/03 03:27
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/06/03 03:28
        • 外国に住んでるけど、この交差点は慣れると本当に便利だから良いよ!
          Uターンもできるし、信号の待ち時間がないからスムーズに進める
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2021/6/2
      categories カテゴリ 交通 : 画像

      hatena はてブ | twitter comment (23) |
      ★新着記事

      information

      bluebird_baka (1)

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク