https://i.imgur.com/ksCzQXI.jpg
ムーンショット型研究開発制度(ムーンショットがたけんきゅうかいはつせいど)は、日本発の破壊的イノベーションの創出を目指し、従来技術の延長にない、より大胆な発想に基づく挑戦的な研究開発(ムーンショット)を推進する新たな制度のこと。
「Human Well-being」(人々の幸福)を目指し、その基盤となる社会・環境・経済の諸課題を解決すべく、7つのムーンショット目標を決定している。 目標1~6は、令和2年1月23日総合科学技術・イノベーション会議で決定。目標7は、令和2年7月14日健康・医療戦略推進本部で決定。
引用:wiki
かっこE
すごい
マサルさん
>>5
これ
>>5
これやんけ
>>5
ワイもこれ思い出したわ
>>5
これ思い出した😄
悪いお手本みたいなスライドやな
無能なパワポの手本じゃん
とりあえずカタカナ
薄っぺらい事しか書いてないな
内容がまるでない
研究できる環境を整える→研究者が集まる→成果が出る
これにしない理由
官僚って実は頭弱いんじゃないかと思う
>>22
最近の官僚は東大卒少ないらしい
>>22
そりゃ頭のいい人は官僚なんかにならんし
>>22
昔と違って今は学歴も能力もないのに高給取りになりたい無能が集まる職業やし
>>202
給料安いから成りておらんのやぞアホ
官僚は民間で実務能力鍛えた経験ないと
なれないようにした方がいいな
東大卒→官僚 だとバカになる
https://i.imgur.com/uAKdQro.jpg
>>30
wow!すき
>>30
Wow!すこ
>>40
あとわざわざ大量の資料に穴開けて紐で止める作業とかもある
>>30
学年通信定期
>>30
月の収入が25万ってどんな会社だよ
>>177
さすがに単位は千円やろ…
官僚って残業自慢ばっかしてるけど大して仕事してないだけちゃうんか
>>34
農林水産省なんて未だに一太郎使ってるし
エクセルの表なんかめちゃくちゃやし
日本はまともにパソコン使えない奴が多すぎるんや
>>34
というか効率化の概念がないのと違うか
膨大な処理を人的物量でおしてるだけの大日本帝国方式や
頭空っぽのほうが夢詰め込めるから
何一つわからん
官僚のお仕事見学とかやった方がええんちゃう?
民間の優秀な人間に指導して貰った方がええ
>>47
大手も日系はこんなもんだぞ
>>60
大手はせやろなw
下請けに介護されてるレベルやからなw
https://i.imgur.com/4ER85G2.jpg
頭おかしいよ
>>53
東京都知事選みたいやな
>>53
やーばいでしょ
>>53
攻殻機動隊結成不可避
https://i.imgur.com/AuVBdWq.png
https://i.imgur.com/ONbFybn.png
でも君らJDIのパワポも叩くよね
>>54
映画の予告やな
映像無しの
>>54
こういうのでいいんだよ
>>80
よくねえだろ
>>54
この小学生並みのスライドが本当に公式ページにあるの草
https://pbs.twimg.com/media/ED1iM5tU4AIrM84.jpg
>>81
これどうやって発表したんやろ
>>97
事前にパワポと同じ奴が配布されたりしてる
>>106
順番に読んでくだけでもえらい時間かかりそうやね
官僚の質が下がってるらしいな
昔は東大法学部のトップ層から官僚になってたけど、今やコンサルや外資系、民間シンクタンクの出がらしが官僚になってる現状
>>83
コロナの対応見てれば大いに察せられるで
あれはほんまにクソ無能しかおらん組織や
>>94
いうて今上の連中は東大やろ
>>83
官僚激務すぎやし、そんな話学生にも知れ渡ってるし、
相応の「うまみ」が無けりゃそら学生も敬遠するわな
官僚とか所詮文系学部卒だからな
受験のお勉強頑張っただけ
>>101
日本の場合トップは文系様やろ
理系が偉いのは海外や
https://i.imgur.com/ujjgFtM.jpg
https://i.imgur.com/Ltow0BU.jpg
官僚のパワポってこんな感じで文字いっぱいなイメージ
>>105
全部乗せしないといちいち文句言ってくる有識者サイドにも問題あるんよな
>>105
発表用じゃなくて説明資料やからな
>>126
必要な要点を一枚にまとめろって政治家に言われたらこの形は正しいよな
>>105
紙で出回るから後から突っ込まれない為に色々書いとかないといけない。
ジョブズみたいな風には絶対にできない。
本来ならワードで書くようなのを無理やりパワポにしてる
>>203
確かにこのスレでもこの1枚だけ見てわけわからんわけわからん叩かれとるもんな
会社のプレゼンでBGM付きにしたら怒られたわ
>>117
ユーチューバーか
>>117
ワイは創業者の顔を背景にしたら怒られたわ
https://pbs.twimg.com/media/DJ0YqcjUIAA-Vtr.jpg
>>217
外国人留学生でももっと丁寧な日本語使うわ
>>217
すこ
>>217
パワポでええやろ…
●●ニーパワポ
https://i.imgur.com/p6615sT.jpg
https://i.imgur.com/UhcvQ7m.jpg
https://i.imgur.com/cslHfOM.jpg
https://i.imgur.com/6lTOszu.jpg
ワイ霞ヶ関におったが何年前に作ったんやって計算式のエクセル使い続けとるからな
どうせ数年で移動するし誰も改善しようとせん
amazonとか社内資料ワードで統一してるらしいな
パワポめんどいからうちもそうしてほしいわ
>>279
パワポの方が簡単だぞ
Amazon方式は要はロジックと数値に妥当性を出さなきゃ駄目だからな
箇条書きで逃げられんぞ
むしろようやっとる方やけど
何を言いたいのかはさっぱり分からん
ムーンショット調べたらこんなのも出てきたわ
https://i.imgur.com/ULtQwds.jpg
ワイこんな風にパワポ作れんから羨ましいわ
この手のお役所ポンチ絵すこ
https://i.imgur.com/vezIsWA.jpg
>>314
誤解があってはいけないからって全部突っ込むのやめてほしい
気持ちはわかるけどなんとかならんか
逆にすげえスライド見せてくれや
Apple
https://i.imgur.com/eT97vJU.jpg
Microsoft
https://i.imgur.com/B2G4JdT.jpg
>>461
りんごこれじゃ何も分からなくて草
まあ発表聞いたとこで大したこと言うてないけど
>>461
めっちゃ性格出るな
箇条書きの資料はパワポの方が楽
ワードは図作りに向いてない
>>532
箇条書きはダメや
文章にしろ
>>540
相手に説明したいなら文章で
相手を騙したいなら端的に
やな
これくらいわかりやすくしろよ
https://i.imgur.com/vOcz9B6.jpg
こういうのでいいんだよ
https://i.imgur.com/eOBMByF.jpg
>>545
原色の黄色はやめて
いらすとやに支配された国
https://i.imgur.com/wsa9Zlz.jpg
パワポ自体がゴミ
クソみたいなエフェクトつけまくるアホはもっとゴミ
コメント一覧 (22)
-
- 2021/06/04 20:18
-
役所だとポンチ絵は細かければ細かいほど良いという矛盾っぷりや
ぶっちゃけ条文そのまま抜き出した方がまだ見やすい -
bipblog
が
しました
-
- 2021/06/04 20:49
-
見事な口だけ安倍政権みたいな政策やな
躊躇せず、先手先手、スピード感をもって、勝負の3週間
その実態はな~んもやってない -
bipblog
が
しました
-
- 2021/06/04 21:10
- 怪しい団体が配ってるビラもこんな感じだよな
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/06/04 21:10
-
※3
まさか官僚と政治家の違いが分からないのか?小学校からやり直す? -
bipblog
が
しました
-
- 2021/06/04 21:19
-
優秀なコンサルはパワポで資料作るのも上手いし人を騙すのも上手い
そうなれなかったゴミ官僚が作ってんだろ -
bipblog
が
しました
-
- 2021/06/04 21:19
-
パワポでアニメーションを使いたがり過ぎるあまり
後出しアニメーションで大事なデータ覆い隠すのやめて -
bipblog
が
しました
-
- 2021/06/04 21:32
- 商工会議所で落ちていたビラの文字を書き換えただけ
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/06/04 21:45
-
まあケチつけてるやつの99%は官僚の仕事させたら今の1割ぐらいしかできんようなクズばっかだけどな
「民間の方が厳しい」なんてクズが自己正当化するための戯言よ -
bipblog
が
しました
-
- 2021/06/04 21:51
-
パワポは二種類あって配布資料として使う場合と講演等の頭出しに使う場合と両方ある
前者は文字いっぱいになるし、後者は1で貼ってるようなのになる
どっちも理想的な使い方だぞ
大学行った事ない上に無職の人には難しかったか -
bipblog
が
しました
-
- 2021/06/04 23:08
-
民間だと、上司に提案したら数日後にフォトショとイラレがパソコン得意な若手の手元に導入されたりなんていう事はよく見るけど
公務員ワールドは画像加工にイラレとフォトショくれって言うの不可能だからな、税金で動いてるから一個ソフトを導入するにも果てしない検証が決裁が必要。ガッチガチの硬直した組織体質が存在する
そして現場の事なんか知ったこっちゃない上層部は絶対に動かない。
そしてうまれるのがこういう珍技術
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/06/04 23:28
-
どうせ下請けに任せて中貫きだろ
もうバレているぞ -
bipblog
が
しました
-
- 2021/06/04 23:59
-
中身スカスカの意味のないこういう画像を延々と作らされるのって
公務員特有だよね
作ってる本人も中身スカスカの図を作ってるのに気が付いてる -
bipblog
が
しました
-
- 2021/06/05 00:43
- 老害がパソコンに弱すぎるだけの話
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/06/05 01:08
- これを作るのに予算はどれぐらい使ったのだろう?
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/06/05 01:32
-
意味のないものほど評価されるんだよ。
仕事したり、社会に影響を与えたほどたたかれるんだよ。
それが公務員の仕事。 -
bipblog
が
しました
-
- 2021/06/05 01:47
-
JDIのもどうせ発表用資料だろ?
発表用スライドは簡潔に口頭説明は詳細にってのが普通だが -
bipblog
が
しました
-
- 2021/06/05 05:20
- プレゼンツールをプレゼン以外に使うな。
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/06/05 06:13
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/06/05 08:28
-
素人にでもわかるようにしたら
こうなるんだろうなぁ。 -
bipblog
が
しました
bipblog
が
しました