
2021年金融機関総資産ランキング
1 三菱UFJ銀行 336兆5700億円
2 三井住友銀行 219兆8600億円
3 みずほ銀行 214兆6500億円
4 ゆうちょ銀行 210兆9100億円
5 りそな銀行 34兆0400億円
6 福岡銀行 25兆0600億円
7 横浜銀行 18兆9200億円
8 千葉銀行 15兆6000億円
9 埼玉りそな銀行 15兆2000億円
10 常陽銀行 14兆0300億円
11 静岡銀行 12兆5400億円
12 西日本シティ銀行 11兆8600億円
13 北洋銀行 11兆8500億円
14 関西みらい銀行 11兆2200億円
15 八十二銀行 10兆4700億円
16 新生銀行 10兆2200億円
17 京都銀行 10兆0700億円
18 広島銀行 9兆4300億円
19 第四北越銀行 9兆3700億円
20 七十七銀行 8兆7700億円
っぱみずほよ
常陽銀行ってそんな上なんやな
茨城の地銀なのに
>>14
北関東の雄や
ワイぺぇぺぇ銀行、低みの見物
>>10
PayPay銀行 8800億円
スルガ銀行定期
>>12
スルガ銀行 3兆4800億円
地銀な口座開設するメリットって何?
メガバンクとネット銀行あればええやろ
>>13
メガバンは個人と中小切り捨てて支店とATM減らす気満々やから
地元に有能な地銀あるならそっちに移して付き合った方がええで
>>19
右上も終わり定期
>>19
やっぱりスルガがナンバーワン!
>>19
ほとんど赤字やん
ネット銀行ってどの程度なんだ
SBIとか楽天銀行ってそれなりにあるんじゃないの
>>27
住信SBIネット銀行 7兆2300億円
楽天銀行 6兆6800億円
>>27
ネット銀行は個人ばかりやからなー
日本銀行入ってないやんざっこ
メガバンってやっぱメガなんやな
資産額とか考えたことなかったけど
弱小地銀の方が窓口に用ある時待たされないから好き
事業用口座はそうしてる
担当さんもヒマだから何かと相談乗ってくれるよ
銀行ってすぐ合併して名前変わるからよう分からんわ
横浜>千葉>埼玉>茨城
格付けがはっきりしたな
>>70
りそな銀行は埼玉だから実質一番上だぞ😅
わい転勤族
ゆうちょ一択
楽天銀行で良くない?情弱かな?
みずほのシステム開発無能過ぎやろ
ATM止めてメンテナンス何回すれば気が済むのか
地銀のネットワークをSBIがまとめようとしてるんだっけ
まあでもみずほの例見ると統合するのめちゃくちゃ難しい気がするけど
>>108
SBIが新規でやろうとしてることで上手くいってるの殆ど無いからな
民間のギャンブル投票に大体使えるゆうちょとpaypayとかいう有能
銀行ってこんなたくさんいるの?
コンビニとか3つしかないやん
>>120
これでも減った方やで
セブン銀行ローソン銀行作ったけど全くの無能で使って無いわ
ワイの友達中国農業銀行で働いてたわ
名前はクソダサやけど規模はメガバンク余裕で超えてて草
ちょっと前まではこういうのってスルガ銀行を地銀の見本みたいに
持ち上げただよな
>>152
なお
コメント一覧 (19)
-
- 2021/06/05 23:24
- 再編はまだまだ進むが信金や信用組合やら地方金融機関の統廃合が先だろう
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/06/05 23:57
-
UFJ銀行店舗数
東京都 683店 平均年収全国1位
愛知県 449店 平均年収全国3位
大阪府 315店 平均年収全国4位
福岡県7店 平均年収全国 24位 -
bipblog
が
しました
-
- 2021/06/05 23:59
- 北海道銀行より北洋銀行の方がすごいんだ
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/06/06 00:31
- 多すぎ。統廃合してけよ。アメリカってもう3つくらいしか銀行ないやろ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/06/06 00:41
-
銀行法改正で中小企業の株が合法的に買えるようになる。外資外資でもOK。
地場の中小企業を活かす銀行を統廃合して潰せば、外資銀行に地方から日本が搾取されるだけ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2021/06/06 04:15
-
3 みずほ銀行 214兆6500億円
4 ゆうちょ銀行 210兆9100億円
あれだけやらかしといて、何方もまだ結構持ってるんだな。まあ、10年以内に消える業界だからどうでも良いがw -
bipblog
が
しました
-
- 2021/06/06 09:00
- 総資産のランキングにあまり意味はないな
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/06/06 10:40
-
※12
お前中華かw -
bipblog
が
しました
bipblog
が
しました