shopping_shufu.png_woman
1 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:23:31.22 ID:qLOE2U3Ma

https://i.imgur.com/s1WYF0N.jpg

5 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:24:22.07 ID:L8JlGZpa0

木簡読む仕事に就けよ

8 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:24:38.89 ID:bafOReQAp

まぁそんなん読めても仕事無いわ

13 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:25:08.74 ID:65E1NLEva

古代の木簡(笑)
男だったら結婚も出来ずに野垂れ死んどるわ

37 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:26:57.90 ID:NFH3YbpWa

>>13
これ

293 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:40:45.69 ID:alRWvWbv0

>>13
そっちの方が悲劇だと思ってしまった。(´・ω・`)

621 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 23:01:40.44 ID:GD5cGfTw0

>>13
たし蟹

16 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:25:44.37 ID:otNMWN+lM

別に就職できないから主婦になったわけちゃうやろ
友達に対してめちゃくちゃ失礼なこと言っとるけどええんか

24 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:26:19.20 ID:Rz9NhhVk0

要因はジェンダーだけじゃないと言いつつジェンダーが確実に影響してるって言い切るクソ論法

18 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:25:49.55 ID:6I3lmK3IM

大学に残るか教員くらいしか就職先なさそう

26 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:26:28.53 ID:VT43R0X4a

それを「置いて」おいた時点でまともな議論になるわけないと思う


すまんワイがガイジなのは認めるからこれの意味教えてくれ

447 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:51:22.56 ID:Qk6yg8PZM

>>26
「それは文系院卒に需要が無いからだろ」っていう批判が来ることは想定してるけど、でもジェンダーだって大いに関係あるよね?ジェンダー要素を除外したらまともな議論にならないよ


っていう意味やろ
普通に考えて150%文系院卒のせいであって、女であることはむしろ主婦になれてよかったというプラスの要素しか無いけど

27 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:26:30.02 ID:NFH3YbpWa

そんな需要の少ないとこ進んだら男でも就職はムズイわ

32 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:26:45.84 ID:jUCld2R7p

男でもそんな分野就職できんぞ
アカデミック舐めんな

42 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:27:09.87 ID:Ly6Vyow10

差別ってなんだよ
そんなん大学残れなきゃ学芸員とかでしか活かせんやろ

44 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:27:14.50 ID:TJVD/okx0

同級生は普通にこいつのこと迷惑に思ってそう

43 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:27:13.19 ID:nTRgmFmB0

>>1
荻野も言ってたで
積分しろとかいう上司などいない

54 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:27:48.50 ID:NmozaLNy0

つうかこれおもったけど主婦になれるんやなぁって
男やったら就職できずに無職独身です
やけどまんさんなら主婦ですやで
これがほんまの差別やろ

79 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:28:46.32 ID:6XtbcZHtr

>>54
はい、ロジハラ

63 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:28:13.64 ID:rxjfBcq30

結婚して専業主婦になることは悪いことなのか?
そいつの選択やろ、何女性差別こじつけようとしとるんや関係ないやろ

76 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:28:39.58 ID:f6ZUVUZVa

今どき専業主婦になれるほうが圧倒的に勝ち組やろ
普通の女じゃ望んでもなれんわ

103 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:30:03.83 ID:3ARBRU8K0

東大やったらできるやろふつうに就職

116 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:30:36.80 ID:ISxKnkLM0

女性が社会進出するのは男にとってもええことやろ
「男が奢って当たり前」や「男が家族を養って当たり前」みたいな文化もなくなるやん

128 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:31:23.11 ID:2o1BML9Oa

>>116
それは残る模様

138 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:31:36.16 ID:vKvUZy3Id

>>116
全世界で未だになくなりませんなあ…

149 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:32:09.26 ID:RP8fAeef0

>>116
女性が社会進出して何年経つねん
未だになくなってないやんけ

172 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:33:21.14 ID:T+scONh9d

>>116
これな
女性の社会進出が起こったら絶対男性の家事子育て進出が起きて労働時間短くなるやろうからワイは賛成やわ

225 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:36:45.16 ID:H29RNi6D0

>>116
女が稼ぎ出してもそういう女に都合いい風習は残るんだよなぁ

281 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:39:36.24 ID:A48a7jPvM

>>116
実際奢るほうがモテちゃうから仕方ないよな
モテるやつがすることが正しいとされる世の中やし奢るべきという風習は消えんやろな

131 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:31:28.73 ID:LRLyQ+G10

専業主婦になれる旦那を捕まえられた時点で経歴は効果発揮してると思うわ
東大で史学やってましたとか嫁ぎ先の覚えめでたそう

141 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:31:47.12 ID:jUCld2R7p

はい
https://i.imgur.com/Q3iG8h9.png

157 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:32:23.74 ID:ezgjJ6xz0

>>141

177 風吹けば名無し 2021/06/08(火) 22:33:40.37 ID:360RQKe/0

>>141
理学も結構言われてたけどやっぱ文系と比較すると雲泥の差やな

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (100)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 00:14
    • 読むだけでは研究者は務まらないからね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/06/09 16:20
      • >>1
        そんな事よりも好きな男性と作る家庭で専業主婦として過ごす事が幸せだなと思い、自らその生き方を選択した。
        と想像できないのがヤバい。

        自ら「私は愚か者です」と告白してるレベルでバカな女。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 00:18
    • 「女だけが産むことができるんだから優遇するのは当然」とか言い放つからなあ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/06/09 01:44
      • >>2
        産むことができる女性を優遇しますって言ったら炎上するのにな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 00:18
    • 研究者にならないなら就活で役立つスキルも同時に学ばなかったらそら取ってくれんよ。てかそういう秀才の受け皿として公務員試験があるんだし。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 00:18
    • 古文は学問じゃ無いやろ
      それにどんな将来性があるねん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 93. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/06/09 17:57
      • >>4
        古文じゃなくて、歴史学ね。
        古代の木簡を読んで、古代の歴史的事実を復元するの
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 00:20
    • ジェンダー云々の前に、その分野が研究費用を引っ張ってこれない方が大きくないか?
      今に情勢だとIT技術などは名目つけやすそうな気がするが、あまりアピール出来る要素がないところはなぁ
      「なんでこいつがこんなに科研費もらってるんだ?」という政治学者の分を回せたら万々歳なんだがな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 00:26
    • 殆ど発展性のない学問になんの価値があるんや。就職に役立つわけねーだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/06/09 05:53
      • >>6
        でも東大→東大院で木簡読んでたなんて面接でめちゃくちゃネタに出来ると思うんだけど、本人のコミュ力の問題なのでは、、
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 00:33
    • 現代で木簡使ってる人いるの?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/06/09 11:58
      • >>7
        オーケストラにもいるんじゃね?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 00:38
    • ※7
      鉢植えに刺すだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 00:42
    • 単著で本出してるレベルでも講師止まりの人いるくらいだしな。人文系のアカポスはほぼ運。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/06/09 12:54
      • >>9
        出版のハードルがやたらと低いだけだぞ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 00:52
    • 木簡読めるから何?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 00:53
    • 日本史なんて市場に経済価値があると思うか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 00:54
    • 文系院生は、普通の就職をしようとしたら相当コミュニケーション能力を発揮しないと難しいやろ
      院生の2年間は無駄だった訳やし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 00:56
    • むしろ女で良かった例だろそれは。
      金に困ったら結婚して旦那に養ってもらえばいいから道楽でやればいいような勉強を大学で思う存分できたんだろ?

      男は自分が家族養っていかないといけない自覚があるからそんな自由は利かないんだよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 01:00
    • 読んだ内容をどう活用するかが大事なんだけど、そもそも本人が主婦になりたかったんやろ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 01:01
    • 文系院に進んでそのまま研究者の道行かないならしゃーない
      結婚出来ただけいいじゃないか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 01:04
    • まぁけん玉で世界チャンピオンでも就職には何の役にも立たん
      そもそも将来どんな仕事に就く事を想定して木簡読むお勉強してたんや?
      それただの趣味やで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/06/09 01:31
      • >>16
        ほんこれ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/06/09 02:20
      • >>16
        いや木簡読めなかったら専業主婦になれなかったかもしれないやろ
        旦那は嫁にする人は必ず木簡が読める人じゃないと嫌だ!ってやつを射止めたのかもしれない
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/06/09 11:39
      • >>16
        この類の人たちは、大学は就職予備校ではないと言いながら、大学で勉強しても就職先がないのはおかしいとか平然と言うからね、うんざりよ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 01:09
    • 好きなことやって就職せずうまいこと結婚して養ってもらいまた好きなことができる
      賢い女やないか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/06/09 02:18
      • >>17
        女だから許されること。結局は生まれ持った性別のお陰。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 01:13
    • なってた? それはその本人にとって不本意な選択だったという確証あっての意見か?
      このボケまん個人の意見じゃねえの?
      だとしたら一番他人の足引っ張ってんのはコイツだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 01:28
    • その道選んだ女が馬鹿としか……

      本人じゃなく普段は一ミリも歴史に興味ない日本の女がこれだよ(笑)
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 01:29
    • 友人が研究職希望だったのに強要されて専業主婦になったならこの主張も分からんでもないが、本人が家庭に入りたくて専業主婦選んだなら、こうやって引き合いに出されるのは最高に余計なお世話だろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 01:30
    • なら金にはならんが特殊技術持ってる男が安定のためと称してサラリーマンやらされるのも差別だよな? じゃないと平等じゃないぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 01:31
    • しょうがないじゃん
      女は文系が好きなんだよ
      男女差別がひどい貧しい国では女子も金稼ぐために理工系いくけど、
      豊かな国では好きな専攻やっとる。
      その結果が女子の文系嗜好だ。
      「好きなもの選ぶな。興味なくても金稼げる理工系行け」って、おかしくないか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 01:34
    • 女性を持ち出す前に他に考えるべきことがあるにも関わらず、ジェンダーが、とか言ってしまう人に通じる話なんてない
      カラスが鳴いても女性差別のせいだって言いかねない
      本気で女性差別をなくしたいなら、この人が男性か女性かも知らないしそこが問題ではないと明記した上で言うけど、黙っておくのが賢明かもしれんね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 01:40
    • この議論にジェンダー絡ませたいなら、その女性が木簡読む仕事につきたかったのに無能な男にその仕事奪われたってくらいじゃないと
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 01:55
    • 別に大学は就職する為に行く所ではないからなあ
      東大レベルとか究極的に好奇心を満たしたいだけの人とかおるやろうし
      結婚して幸せにやってんならええやんか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 02:05
    • トップクラスに頭がいいことと
      金を稼げるスキルは別
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 02:14
    • 無能なだけだったのでは
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 02:16
    • 女はいいなーその程度で評価されて。そりゃ低能でも生きていけるわ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 02:17
    • 東大大学院卒の友人の旦那ってことは高学歴高収入なんだろうからそれに妬んでるだけじゃねーの?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 02:23
    • 専業主婦がこの世で一番幸せな職業だと
      俺9時からテレワークで21時まで仕事、うちの嫁(夕方まで寝てる)を見て思うよ・・・
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 02:28
    • >>大きな割合を占めてるのは確かで
      ここが最高にガイジ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 02:34
    • 読むだけなら資料片手に時間かけりゃ誰でもできるじゃん
      文系院卒とかいうただでさえ引く手無いのに有能エピすらないのかよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 03:28
    • なぜ特殊部隊に入って保険調査員にならないんだろう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 03:42
    • ほんと女の考えは甘ったれてるな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 03:52
    • 生きていくためには金が必要だろ
      こいつがどこかの金持ちにアピってパトロンになってもらって研究続けるくらいの必死さがあれば学者やってられただろうけど
      好きなことやってメシ食っていくには経歴くらいじゃ無理ってこと。金を引っ張ってこれる腕もないとね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 04:35
    • 高学歴で木簡が読めるから、その辺の者達とは違うって
      自然体で専業主婦を差別しとるやないか

    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 05:21
    • 大きな割合を占めてるのは確かでって、根拠は?
      論理的思考のできない人ってなんで生きてるんだろう。これだけ頭が悪かったら生きてても仕方ないと思うんだけど・・・
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 05:36
    • 世間より頭はいいだろうけど木簡専門家からすれば底辺だったんだろうなw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 06:21
    • 日本では女性研究職ってメチャクチャ優遇されてるんよね
      アメリカもまあまあ優遇されてるけどポストが豊富だからバランスは取れてる
      日本はポストもないのに上辺だけ真似て女性を異常に厚遇するからヘイトがヤバいしレベルもどんどん下がる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/06/09 12:57
      • >>44
        小保方みたいな全体で言うと下位1割の人材でも女ならトップクラスという理由で理研に入れるからなあ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 06:34
    • 韓国ならチキン屋だったのに
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 07:19
    • アカデミックポストですら男女共同参画なんちゃらで女性の採用を優遇します、女来てくださいって嘆願してるのになんで就職難になるんだ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 07:24
    • 大丈夫や、もと史学専攻で城の研究ばっかりしていたワインも、なぜか建築士みたいな理系職につけた
      意外となんとかなる、
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 07:35
    • 凄いけど就職に必要なのはコミュ力とか色々あるしな
      それがあるかどうか、積極的にそういう仕事に就こうとしたかが問題では?
      あとその本人が専業主婦で満足なのかどうか
      満足なら外野がどうこういうことじゃない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 07:42
    • 自分の思想を語るのに人の経験を利用すなカス
      これだけで誰からも相手されんわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 08:24
    • 木簡読めることがどれだけすごいことか知らんけど
      本当にすごいことなら自分で会社起こして商売でもすればええやん

      結局専業主婦に逃げたまーん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 08:25
    • 典型的アホ理論
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 08:30
    • 大学出ても就職できないなんて、性差に限らず昔からあることだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 08:51
    • その子よりも木簡を上手く読める人間が多かったから教授として食えなかったんだろう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 09:02
    • 未知の文字を解読するならともかく古代文字読める程度
      今後AIですぐ置き換わる仕事だし要らんでしょ
      優秀な少数がいればよい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 09:18
    • いくら優秀でも会社で全く役に立たない専攻してたら不利だよね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 09:28
    • まんさんだけで起業してまんさんだけで経営運営すればいいじゃん
      その機会は今もう平等だろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 09:44
    • 数学科院卒、5歳から英語やってて海外行っても余裕なワイ、就職失敗してフリーター

      なんやねんこれ、、、

    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/06/09 15:26
      • >>57
        自閉症か糖質だろ

        残りの人生大変だろうけどせいぜい頑張りなw
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 97. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/06/09 23:19
      • >>84
        怖すぎなんでわかるねん
        お前精神科医か?
        アスペや
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 09:54
    • 学芸員になるとか道はあるでしょ。
      いく気がなかっただけ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 09:57
    • 小学校の給食でゆで卵丸呑みとか出来てた男子が就職出来ずにニートになってた、差別じゃん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 10:06
    • 自分に子ども出来たら「生き残れる理系に行け、又は看護師がごとく手に職をつけろ」と言うね…
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 10:07
    • ※58
      薄給激務で働く気がなかったんだろうなって思ったわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 10:10
    • 専業主婦は年収1000万ぐらいの仕事と言いつつ専業主婦になったと文句を言うのか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 10:27
    • つまりこの女が言いたいのは、ポルポトがやった事が正しいという事だ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 11:13
    • いわゆる高学歴知的障害者
      公務員になればよかったのにな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 11:15
    • 院なんかいかなければ、普通に就職ある。
      文系の院に行くのは経歴傷つけるのと同じ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 11:45
    • 就職を選ばないで主婦になっただけでは?
      こいつの妄想で勝手に決めつけてるだけでしょ
      まあ嘘なんだろうけど
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 11:51
    • 芸大っていう能力あるあるマンたちが一生アンダークラスに甘んじてる世界もあるよ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 70. オヤマダオサム
    • 2021/06/09 12:20
    • 「古代の」はいらないだろ「置いておけ」
      編集者なんだから編集しろ。男女関係ないぞ。

      東大卒の同級生とは交流ないのかな?
      彼女は選択肢が他の人よりも多く、主婦を選んだんだろ。
      やれない理由を周りの性にするな。

    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 12:36
    • どうでもいいけどこいつエディターのくせにアイコンパクってるよね。
      Vogue UKのダイアン・バーチの画像

      まずモラルを正せよw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 12:44
    • さらに怖いのは前後関係は知らんけどこの知人が専業主婦になりたかったかもしれない可能性を排除してることやろ。

      勝手な妄想でジェンダージェンダー鳴くと馬鹿だと思われるで。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 12:53
    • その生き方を選んだのはそいつ自身ですよね
      何でもかんでも差別に結びつけんなゴミ死ね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 12:53
    • 専攻した人なら誰でも読めるし
      というかそれが読めることが最大のアピールな時点で話にならん
      論文書けなきゃなんの意味もない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/06/09 15:23
      • >>74
        ツイートしたアホはその程度のことも分からない低学歴クソ馬鹿だろうな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 13:30
    • フェミニズムの「理論」なんてこんなのが根拠にできるぐらいだから楽でいいよな
      男がこんな主張しても根拠に乏しいと看破されて終わり
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 14:16
    • 情報源が妄想だけだからね
      女性だから、男性だからじゃなくて精神異常者のそれ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 14:26
    • 自分で事業せい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 14:47
    • 非実在同級生かもしれないけどその人は
      文系の院とかその道の研究者になる予定がないやつが行ったってマイナスにしかならないところに自分から入っていって
      その後自分で主婦になることを望んだのでは?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 81. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 15:16
    • 35歳くらいで、東大→東大院に進んで、古代の木簡に精通している女性の中で、就職できていない奴はいない。
      非実在同級生だろう。まちがいなく。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 15:19
    • 古代の木簡読めたからなんやねんwwwww

      需要が無いの理解できないのかこのツイートバカ女はww
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 15:36
    • 東大ならどう間違っても基本的な頭脳は並以上あるだろうし、別に木簡読む以外のことも並以上にできる人間なはずだろ。
      そんな人間が普通に考えたら需要無いわけないんだから、何か話盛ってるか、単に本人が望んだ道だったか、そもそも人間性に問題あったか、そこら辺のどれかだろ。
      何でもかんでもジェンダージェンダーってお前らそのカードしかないんかと。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 86. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 15:38
    • そもそも友達利用して語るなよ
      本人にしかわからんこといっぱいあるやろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 88. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 16:21
    • 専業主婦とか勝ち組じゃん
      嫉妬か?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 16:39
    • 就職できずに主婦になったじゃなくて就職せずに専業主婦になっただけだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 90. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 16:56
    • そもそも学問は学問であって、経済活動とは無関係。
      たまたま経済活動にも関わる学問もあるだけ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 91. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 17:05
    • バカに発言力持たせるとこうなります。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 92. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 17:54
    • 損益計算書が読める高卒の方がマシ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 94. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 18:02
    • 東大院で日本史研究して、出版社に勤めて歴史と関係ない編集者やってる知り合いとかいるし、歴史学だと就職できない、は全くの思い込みだからね。
      ただ、博士課程までいくと、年齢ではじかれるので、いよいよ研究者か学芸員しか道がなくなる。
      修士課程ならどうとでもなる。

      (ちなみに、ワイの友達で法政の商学部に行った奴は、俺は商学部だから就職余裕だわーって言ってたけど、見事に全落ちしたから)
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 95. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 18:23
    • ※90
      同意
      そもそも根本的にそこに関係性は無い
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 96. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/09 18:26
    • 男でも文系の研究者崩れなんて私立高校の先生とかになれればラッキーだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 98. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/10 00:40
    • 多分東大生の高収入見込める男性と結婚しただろうし勝ち組
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 99. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/10 07:54
    • 食えない勉強って、こいつが自分で一番わかってたろ
      税金で食わすなんてアホらしいしな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 100. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/06/10 20:24
    • 東大から東大院なんてどうせ家も金持ちなんだろ
      外で働かないで家庭に入るなんて賢い選択じゃん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事