こういうので犯人当てるのほんま嫌い
いや失言なかったら犯人の勝ちやん
他にミスする機会を待つやろ
犯人しか知らない情報ぽろりは微妙よな
心を折るのが目的やから
古畑はこれ決め手にするから糞
コナンとかは別でちゃんと証拠ある
>>31
証拠がない時は罠にはめて出させるぞ
コナンは犯人がすぐ諦め過ぎ
さっき言ってなかったっけ?あれ勘違いでしたーで終わりやんこんなん
犯人しか知らんはずの情報しゃべっちゃったとしてもそれだけではセーフやわな
その後徹底的に洗い出されて証拠見つかるやろうけど
探偵「あなたがこれを飲むのをためらったのは毒が入ってるのを知ってたからですよね?」
このパターン好きじゃない
犯人が変に腹くくったらどうすんねん
犯人「どこから怪しいと思ってた」
初めて会ったとき貴方こう仰ったんですよ
こういうのは?
>>53
きっかけならまだわかる
決め手がそれはキツい
でもこれちゃんと見てれば視聴者でも犯人当てできるからフェアっちゃフェアなのよな
普段は別のジャンルの漫画や小説とかで単発の推理回だったらこの方式はよく使われる気がする
疑うきっかけではあって欲しいけど決定的な証拠であっては欲しくない
コロンボだと証拠見つからんから犯人の息子逮捕して真犯人である父親に自白させるとかやりだすぞ
こいつ便座上げてるから女装してる男や!みんなの前で脱がしたるわとか地味にヤバいよな
早く警察を!
なぜ救急車じゃなくて警察を…?
これ嫌い
>>236
わかる
いきなり人倒れてたら警察呼びたくもなるわな
古畑やコロンボは視聴者に犯人も犯行方法も最初に全部見せて
そっからねちっこく刑事が犯人追い詰めてくのを楽しむものだし
厳密には推理モノじゃない気もするな
そうかトリックが分かったぞ!
これをできるのはあの人だけだ
スピード解決のときは大体これ
犯人しか知り得ない事を言わせようとするのは捜査の基本やぞ。創作物みたいにそれが決定的な証拠になるけやないが現実でも容疑者が一人に絞れるのはかなり大きい
>>254
秘密の暴露やな
犯人しか知らない情報と犯人にしかあり得ない勘違いはちょっと違うよね
いうてコナンはなんやかんやで「処分しそこねた証拠がどうせ見つかるでしょうね」的なフォローを添えとるやろ
やっぱ黙秘権って有能なんやなって
>>317
このシリーズほんとすき
コメント一覧 (30)
-
- 2021/06/09 01:28
- そんな事言ったら崖に追い詰めた時点で証拠能力失うやん
-
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 01:31
-
>>236
こんなのねーだろ -
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 01:32
- コナンはちゃんと鑑識が調べたら後日犯人が分かるような事件ばっかりだぞ…
-
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 01:33
- 探偵に、犯人側が赤いコートって知ってるのはあなたが犯人か共犯者では?って逆に追い詰めてほしい
-
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 01:42
- 最後の何?
-
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 01:44
- コナンの天狗のやつとかやな。まぁそういう展開のときは犯人を絞って証拠隠滅の時間を作らせなければ解決できそうな話が多い気がする。
-
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 01:45
- ボマー戦のキルアみたいに実際に使われたのがその一つなだけで、他にも何種類か罠用意してて限りなく尻尾つかめるのが確実なようにしてたとかでない
-
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 01:47
- え?赤いコートって言ったじゃんと言い張ればいけるやろ。録音でもしてない限り余裕。人間の記憶の脆さよ
-
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 01:51
-
※6
警察は警察で救急車手配してくれるしな -
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 03:07
-
普通に人倒れたら救急車呼ぶだろ
銃で撃たれたとか刃物で刺されたとか事故ってわかるなら警察だけど
人が倒れた→事件、事故とはならんだろ
人が倒れた→急病って思うわ -
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 03:12
-
※4
犯人はこの中にいる!誰も外に出すな!的な状況ではしゃーない
スピード解決しないといけない状況なら自供を促す心理的圧迫スタイルになるのは必然でしょ -
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 03:28
-
※12
人が倒れてる状況は普通じゃないからな
通常なら取れる行動が取れなくても何おかしくないんだよ
君は呆然としてる遺族を見て泣いてないから怪しいとか言うタイプだろ? -
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 05:17
-
※14
わしばーちゃんが倒れて骨折った時に救急車呼ぼうとして110しかけたことある
警察?だかなんか表示されたから間違えに気付いたけど
-
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 07:25
- 古畑のゲストがさんまの回は、記録が残る裁判でやったからまあいいわ
-
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 07:26
-
コンフィデンスマンだっけ?詐欺師テーマにした糞アニメ
実は最初からグルでしたー!の繰り返しで時間返せって思った
それと似てる
-
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 07:58
-
この手の話題であれこれイチャモンつけるやつはちゃんと有名小説を読め
いいか、小説を読め
金田一少年みたいなエセ推理クソ漫画読んだだけで知ったかするんじゃねぇ -
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 08:29
-
いえコートの色も言ってましたよ?
でよくね? -
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 08:55
-
サラリーマン「はやく治してくれ!」
ハンバーグ頭の高校生「俺が医者に見えるのか?」 -
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 09:09
-
動かぬ証拠、ってやつだろ
評価の高いミステリーは大体用意してるよ
逆に用意してないミステリーは評価は芳しくない
みんな思ってんのさ、探偵役には、決して逃げられぬ証拠を犯人に突きつけて欲しいってさ -
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 09:10
- コナンって何なら警察が入ったら普通に解決しそうなケースでも出てくるしそりゃ普通に証拠見つかるやろ
-
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 10:03
-
コナンとかは週刊連載だからな
1年くらいかけた小説がそういう感じだったら文句言っていい -
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 10:53
- 犯人たちの事件簿おもろいよな
-
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 11:49
- 黙秘権
-
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 12:40
-
あくまでもエンタメだけの話だからね
でも現実でもただの言い間違いや印象、で警察が一度犯人だと決めつければ簡単に冤罪が可能なのが日本の司法 -
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 13:16
-
日本の現実は警察と検察が犯人を作るから
-
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 16:05
-
コナンのパロ漫画は糞だけど金田一のヤツは面白いよね
あの微妙に似せてる絵もいい -
bipblog
がしました
-
- 2021/06/09 19:34
- 証拠隠滅っていっても、徹底的に調べれば何かしら出てくるやろうし
-
bipblog
がしました
-
- 2021/06/17 14:26
-
別に推理が弱くてもいいけど自分が犯人でしたってオチは許さん。
それは反則だろ。
アガサクリスティめ
当時純粋な中学生だった俺を騙しやがって(怒 -
bipblog
がしました
bipblog
がしました