せっかく買ったのに放置状態…「積みゲー」問題に悩まされる人たち
https://news.yahoo.co.jp/articles/c980d730bef2657b695a0bacc41755420653c743?page=1コロナ禍で在宅時間が増えたこともあり、家庭用ゲーム市場が活況を呈している。
ファミ通の調査によると、2020年の国内家庭用ゲーム市場規模は3673.8億円(前年比112.5%)で、
ハード・ソフトともに前年比プラスとなったのは3年ぶりのことだという。そうしてゲーム市場が活性化する一方で、ソフトを購入したのに遊べてない、「積ん読」ならぬ「積みゲー」が
どんどん増えてしまっている人たちがいる。せっかく買ったのになぜ放置してしまうのか、積みゲーに悩まされている人たちの事情を探った。
スマホゲームに慣れてしまったので…
IT企業に勤める20代の男性・Aさんは、元々「PlayStation 4)を持っていたが、社会人になってから時間がとれず、友人に売却した。
最近はスマホゲームのみをプレイしていたが、昨年5年ぶりに家庭用ゲーム機として、「PlayStation 5」を購入した。
コロナで時間ができたこともあり、やる気満々でソフトもパッケージ版5タイトルとダウンロード版3タイトルを買ったが、
全て途中でやめてしまい、放置状態だ。「スマホゲームはイベントや更新が頻繁にあって、新鮮な気持ちでいられます。オート機能があるので効率的にプレイ可能ですが
“走り続け”なければならないプレッシャーはある。その点、家庭用ゲームは、自分のペースでプレイできるという魅力はあるけれど、
“強制感”もないため、『今度にしよう』と積みゲーになりがちです。強い敵と戦うときも、課金ではなく自分のスキル頼りになる。時間ができたので、もう一度家庭用ゲームを楽しめるかと思ったのですが、スマホゲームに慣れてしまうと、面倒でなかなか戻れない。
今の僕には、効率的かつ尻を叩かれるスマホゲームの方があっているのかもしれません」(Aさん)
理解できる
ゲームは買うまでが楽しみ
ドラクエなんて7以降やっとらんのに持っとるからな
|
|
セールで80%オフとかで買ったゲームほぼ放置や
買ったときはやりたいねん
買うといつでもできるから延び延びになるんや
フリプを含めたら数はヤバい
ラスボス前とかで急に飽きるよな
そこに新しいのどんどん来るからそっち流れる
買うまでは楽しみやったのにいざやろうと思うと面倒になってそのまま
んで次のを買うとそれが見えてこっち先にやらなきゃと思うと面倒で積み重なる
おっさんになるとほんとにできなくなるわ
でも若い頃のバリバリゲームしてた時の記憶があるから新しいの買っちゃう
ダウンロード版買うようになって増えたな
パッケージの時はそんな事なかったんやが
かつて据え置きの起動がダルくてDSやPSPが即起動出来て良いって時代があった
今はスマホがその需要を奪った
据え置きの起動がダルい問題15年越しでまた話し合うのか
ブレワイとライズ積んでるわ
戦国無双も買おうかと思ってる
オンラインゲーム一つでもやってると他ゲー潰す時間確保できないんだよね
>>43
これ
パッケージ版買ってすぐ売る癖付けると積みゲー減らせるからええぞ
楽しく遊べるはずなんや...って買ってそのまま
我ながらガイジ
新しい楽しい何か見つけろよ
後でやるはいつやるか未定って奴やからな
初めの5分でセーブポイントまで行けなかったりインストールで相当容量圧迫したりと地味に始めるハードル高いし
>>54
次のセーブポイント行ったら辞めるのはよくあるわ
買ってすぐやらんと積んでしまうわ、いつかやろうは結局絶対やらん
だからワイはスケジュール組んですぐプレイできるようにしてから買うようにしとる
オープンワールド系ばっか積んでてやれる気がせんわ
>>66
わかる
ゲームでまで疲れたくないんよね
楽しめるまでが長いというか
一瞬新しいゲームやりたいと思って買うけど
やってみるとチュートリアルとかめんどくさくなるんよな
積みゲー民は生まれつきの面倒くさがりもおるけど
基本老化現象やろ
キッズの頃なんて店で買ってから帰宅するまで楽しみでしゃーなかったやん
ドラクエ11s買ったけどボイスの間が耐えれんわ
移動とか戦闘とか楽になってるけどボイスで時間決められてやらされてる感強い
>>77
戦闘中に声入るのはええけどテキストのフルボイスってだるいよな
安いから買う評判良いから買うはもうやめた
絶対最後まで遊ばないから
レビュアーのプレイ時間の記録を見て絶望する
ライブラリ数百本あるのに一本につき十数時間も確保できないよ....
steamセールで買ってる奴の大半はゲームを起動すらしてなさそう
ワイはPSP買い漁っとるわ もう携帯機しか無理
オープンワールドって結局は観光ゲーだからな
ジャストコーズみたいに移動方法が全て
Switchに慣れるとテレビ付けてps4起動してってのがダルくてダルくて
>>106
スマホ触ってたらSwitch付けるのも億劫になるわ
てか基本的にゲームってパターン同じやしな
RPGとかはよっぽど革新的でもないときつい
バンドル買いだすと目当てのゲーム以外はプレイしないから積むことに抵抗が無くなって最終的に目当てのゲームも積むようになってしまう
ライブラリのうち9割は一生起動すらしないんやろうな
自由度高すぎるゲームとかプレイスキルやたらと求められるゲームとかレベル上げ素材集めで時間かかるゲーム積んでいったらやるゲームなくなったわ
未開封が多すぎる
ストーリーとか世界観とかガチりすぎて重たいわ
ワイはゲームしたいねん映画見たいわけちゃう
フリーのやつは100%積んでしまうわ
金出して買わないとやる気でん
パソコンに金かけても結局欲しくもないゲーム買ってやらないだけっていうね
お金を使うことで快感を得るタイプの人間だろう
ゲームに限らん
>>161
買い物依存症って奴やな
ちょっとわかる
週休6日になればいくらでも崩すが
時間無さすぎやねん
実況にハマる奴の気持ちも分かるわ
自分でプレイするのが面倒なんやろな
無駄に複雑なチュートリアルがあるともう辞めたくなる
今FF13やっとるが一方通行で戦闘とストーリーだけに集中できるからめっちゃ楽だわ
ソシャゲみたいな感覚で出来るから今の時代に合っとる
>>212
これはわかる
っていうかオープンゲー始めるまでに気力必要すぎ
steamでどんくらいゲーム買ってる?
わいはもうじき3000本いきそうや
|
|
コメント一覧 (23)
-
- 2021/07/02 08:27
-
まあセール中とかで安いと今やりたくなくても買うよね
いざやりたいって思ったときすぐやりたいしとりあえず手元に置く -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/02 08:29
- 無駄になるのが嫌だからクリアしてから次のやつ買うようにしてる。どうしても苦手だったら最低10回は電源入れて触ったとか、何かしら条件付けないとドンドンやらないゲームが増える
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/02 08:45
- 買った時のテンションで4日間くらいでクリアしないと飽きてくる
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/02 08:54
-
フリプとか無料配布は起動すらしないとかちょっとやって微妙だと即投げる事あるけど、買ったゲームは普通にやるわ
時間経過で安くなってくのに買って放置は金の無駄すぎる -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/02 09:28
- セール期間で友達から時間会うときに一緒にやろうぜって勧められたSTEAPもせっかく買ったけどそも友達が全然やらんもんだから一回起動してチュートリアル終わらせただけで終わってるわ。何のために買ったんかなとすら思ってる
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/02 09:31
-
やりたいと思って買ったけど、時間が取れずに置いてある
仕事辞めないとできない -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/02 09:31
-
次回作も作って欲しいから初週に買うようにしてるけど、
最近のゲーム、普通に一本で2、300時間使うから時間足りなくて積んでしまう -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/02 09:44
-
未開封の積みゲーにプレミアが付いてて高く売れた
シルバーガンとかガレッガとか タイトーのタイトルが色々入ってるヤツとか
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/02 10:07
- 買って満足するバカが増えたって事で
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/02 10:29
-
ゲームするやる気が起きない
クリアまで時間かかるのがわかる
これで積みゲーになった。 -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/02 11:52
-
ずっとやっていたゲームで馴染んだ操作を変えるのがダルい
慣れれば面白いのがわかっててもね -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/02 12:18
-
大人になってもゲームは絶対に飽きないって思ってたのにな
飽きてはないけどハマれるやつが極端に少なくなった
今は子供とapexハマってるから楽しいけど -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/02 12:23
- テトリスとかぷよぷよとか
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/02 12:58
- いつかやりたいと思うから買うけどプレイしてる時間が足りない
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/02 14:20
-
PS5を気軽に買ったように書かれてるけど割りと頑張らないと買えないよね?
店頭で目に付いたからとかねーし狙わないと買えないやん
気になってたソフトがフリプに来たらそっちを優先してクリアするようにしてるから自分で買ったのは積んじゃうくらいかな
基本的にはプレイし終わったら次のを買うようにしてる -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/02 14:49
- Steamはむしろゲームを買って集めるゲーム
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/02 15:10
-
去年PC買い替えたのを機にsteamデビューしたけど、今まさに積みゲー増えてきてるわ
「PCでいろんなゲームできるとかいい時代だなぁ」とか言ってたのに -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/02 15:14
-
Steamのガチゲーマーで、積んでないヤツなんかおるんかw
逆にそんなヤツおったら尊敬するわw -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/02 16:17
-
分かる分かる
特にsteamはほぼ積みゲー
なんで最近はPS4のパッケを中古で買ってメルカリで売るようにしてる
それでもメルカリで買ってやってないのあるwww -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/02 16:20
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/02 17:16
-
買ってるんだからやらないのも自由だろ
買わずに実況とかでやった気になる奴らの方がどう考えても問題 -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/02 19:16
-
仕事とかで数日間やる時間取れなかったりしたら
再開するのが滅茶苦茶億劫になる -
bipblog
が
しました
information
オススメ




















bipblog
が
しました