
日本が没落する原因となったこの事件。何があったのか軽く。
当時イケイケのホリエモン。
ライブドア→Googleみたいな会社。元々検索エンジン以外中身は何も無いけど、色んな会社を買収して便利にしていく手法で大きくしていった。
ニッポン放送→役人が天下りで作ったラジオ局。フジテレビを作った。
フジテレビ→ニッポン放送の子供だが、稼ぎ頭でとっくに親を超えている。筆頭株主はニッポン放送。
つまり実力的にはフジテレビの方が数倍上だが、日本放送が親ということでもごもごしてる状態。
|
|
ニッポン放送がやらかした状態だった。
ニッポン放送がフジテレビの筆頭株主。
フジテレビはニッポン放送の子会社。
ある時、ニッポン放送が上場を果たす。
上場したことにより、ニッポン放送を買ってしまえばフジテレビが着いてくるという状態に。
日本放送は「信用を得るため」とかいう理由(ようは見栄)で上場した模様。
村上ファンド→この日本放送の上場の状態に再三「ヤバいっすよこれ。フジテレビ欲しいってなった人が日本放送買いに来ちゃったらヤバいっすよ!」とアイデアを2つ出す。
フジテレビを日本放送と入れ替えでトップになるか、
フジテレビと日本放送を兄弟にして親を作るかどっちかでしょ。
日本放送は「我々がフジテレビの下に着く?バカ言うな。我々の上に誰か作る?バカ言うな。我々とフジテレビとの関係を皆知ってるだろ。泣く子も黙るから、誰も手を出さん」と村上ファンドを無視。
村上ファンド「いやいや上場ってそういう事じゃないっすよ!海外からも買われるんすよ!」
10000円入ってる財布が3000円くらいで売られてる状態。
フジ・メディア・ホールディングスはこのころなかったんけ?
>>4
まだ
一方その頃ホリエモン率いるライブドアが、その事に気付く。「あれぇ?」
村上ファンドに電話する
堀江「あれ気付きました?」
村上ファンド「うん、まぁ、気付いてるよ。」
堀江「私達がフジテレビに出来ることは何かありますか?(買ってもいいのかっていう打診)」
村上「聞かなかったことにするわ(黙認)」←これ重要
村上「ちょっとこれ以上助言するとヤバそうだからワシは黙るわ。あと逃げるわ。」
もうほぼほぼインサイダーと滅茶苦茶な株の買い付けで買収仕掛けとったからな
証券会社が全く機能しとらんかった
こいつが球界参入するのホンマに嫌なんやが
村上ってハゲタカ言われとるけど
実際は、その企業を育てもしくは鍛え直して売るっていう
正統派ファンドなのよね
誰だって意地でも3000円集めるやろ。
「ちょっと待って金集めてくる」
「みんなすげーんだって!1000円貸してくれ!3倍になるから!」と言って金を集めた。
ニッポン「ホリエモン?ライブドア?あの会社調査したけど、金集めらんないだろ」
無理やり金を集めるホリエモン。
2990円まで集まったところで
ニッポン「ヤバいヤバい!あいつ金集めとるやんけ!財布の中身の1万円、ちょっと誰かに預けたいんだけど!」
堀江「はぁ?それは反則だろ。ウチは財布が欲しい訳じゃなくて中身の1万円が欲しかったんだから」
ニッポン「1万円誰かにやるわー!ほりゃ!堀江!財布はやるぞ!裸一貫じゃー!!」
堀江「はぁ?んなもんいらねぇし。反則すぎだろ」
楽天「なんかあったみたいだけど、どうしたの?」
楽天「どうしたの?話聞くよ?」
ニッポン「楽天さんとりあえず1万円持っといて貰えますか?」
楽天「あ、いいよ。どうしたの?」
堀江「いやいや、その1万円欲しくて金集めてきたんだけどさ」
楽天「なんで?何があったの?」
ニッポン「楽天さーん聞いてくださいよー。こいつがねー、僕らの1万円取ろうとしてるんですよー」
堀江「いやいや、あんたが売り物の財布に1万円入れてたんだろ」
楽天「まぁまぁ話は分かったよ。堀江さ、金集めてきたんだろ?その金額補填してやるからさ、落ち着けよ」
堀江「はぁ、こんなんアリかよ。ふざけんなよ..」
楽天「じゃあさ、お互いもう手を出さないってことで、俺の顔を立ててさ、よろしく頼むよ。ニッポン放送さんもさ、こんな状態こうなるに決まってるじゃん。見栄張ってんなよ」
ニッポン「せやな。こんな全裸で見栄張ってる場合じゃないわな。フジサンケイホールディングスとして親会社入れ替えるわ」
楽天「一件落着したみたいね。じゃあ、フジテレビさん、この1万円、ご自由にお使いください。」
堀江「なんだよクソが。おや、誰か来たようだ」
タイーホ
村上「おや、誰か来たようだ」
タイーホ
堀江村上「何でだよ!俺らルール違反してねぇから!」
これマジ?
ホリエモンの口調の再現度で草
根回しが甘いのに手を出すと消される
理屈なんか通るわけないレベルの世界の話でした
チャンチャン
楽天は優秀やしな
やり方が好まれないタイプの企業ではあるけど
堀江「オレルールの範囲内で戦ってただけなんだけど?」
偉いヤツ「あの堀江とかいうやつ、何とか牢屋ぶち込んどけ」
謎の軍団「ラジャー」
ピンポーン
堀江「ん?誰か来たようだ」
謎の軍団「あなたの会社、調べさせてもらう。このお金おかしくないか?」
堀江の税理士(金のガードマン)「おかしくないです」
謎の軍団「この金はおかしくないか?」
税理士「これもおかしくないです。」
謎の軍団「この金は?」
税理士「これもおかしくないです」
謎の軍団「この金は?」
税理士「おかしくないです!」
謎の軍団「(どうしよ、見つかんねぇな)これ、さっきおかしくないと言ったが、どういう見解で?」
税理士「いや、これはこうこうで、こう処理しました。」
謎の軍団「ん?それはそう処理したらダメだろ。悪意あり!堀江逮捕だ!」
堀江「え!?おれ?」
タイーホ
堀江はホンマに何も悪くないんか?
>>25
性格が悪い
あと、見た目
>>25
やり方が無理やりではあったが、ルールの範囲内
>>29
相手の意向を無視して
法の穴をついて乗っ取ろうとしても
あの手この手でやり返されるよね
偉いヤツ「村上とかいうやつ、アイツも牢屋ぶち込んどけ。」
謎の軍団「ラジャー!」
ピンポーン
村上「ん?誰か来たようだ」
謎の軍団「あなたにインサイダーの疑いがある。調べさせてもらう!」
村上「え?何何?」
謎の軍団「あなたは堀江がニッポン放送を買うために金を集めてる時、こっそり株を手放して金を得たな?」
村上「は、そんなこといつもやってるからなぁ。」
謎の軍団「何故こっそり株を手放した?」
村上「いやこっそりも何も」
謎の軍団「お前は!堀江からニッポン放送を買う相談を持ちかけられたな!」
村上「いや、え?あれ相談ではないっすよ。答えてないし、聞かなかったことにしたし。」
謎の軍団「聞いてるじゃないか!インサイダーだ!逮捕だー!」
タイーホ
まさか、ソースこれ?
>>28
ホンマ何でもやってるな
>>30
この事件はでも
諸説あって何がほんとかわからんで
例えばイッチは楽天が間に入ってと言ってるがソフトバンクが間に入った説もある
偉い人に喧嘩売っちゃいかんということやな
飯塚然り
>>31
そうタカくくってたのがニッポン放送。
俺らに喧嘩売るやつなんていねぇだろ的な。
>>31
しっかり順序踏んでから事を進めろってや
楽天やソフトバンクが伸びて、ライブドアが伸びなかったのはその差や
>>36
当時もライブドアは「中身なんも無い会社じゃん、全部他の会社の技術やん」と言われてた。
まさにそれはGoogleと同じや。
>>40
グーグルはホンマにコツコツやっていったし、運も味方しとったからな
そもそも投資家みたいな思考しとる堀江とは全然ちゃうやろ
>>51
Googleは多国籍企業だったから、誰も止めなかったんよね。
例えばGoogleがニッポン放送に手を出しても、謎の軍団が行くことがないんよね。
>>56
いやいや
乗っ取られそうになれば
動くよさすがに
>>57
例えばGoogleが携帯作りたいと思った時、アメリカにモトローラっていう携帯電話作ってる会社があったんや。そのモトローラを買ってしまえば、携帯電話の特許やノウハウもまんま貰えるよな?モトローラをGoogleが買って、Androidは生まれなんや。
例えば日本だと楽天とかが携帯作りたいと思っても、富士通とか携帯作る特許とか技術ある会社買いたいと思っても、株価下がらんし謎の軍団に潰されるから、携帯作れなかったんや。
んで、わざわざシンガポールの会社買わんといけなくなったんや。
という感じで、日本は偉い人の会社を守る事を国絡みでやるから成長止まるんやで。
>>60
モトローラを買収したときのGoogleの双方の経済規模と
楽天と富士通の経済規模を比較してみよ
>>62
うん、だから富士通は買い支えされてるから株価下がらんのよ。
>>65
だからそれは仕方ないやん
例えばワイがいくら素晴らしいアイデアあったとしても金無かったら買えんやん?
当時、モトローラはかなり傾いてただろうから双方に良かったと思うけど
>>67
せやねんなー。日本の無能な会社の株価高すぎるんよな
>>62
これ
資金力が段違いやし、比較にならん
そもそも富士通は軍需にも繋がりがあるから、安全保障上そう簡単に売り買いして良い企業やないし
日本にも闇があるんやね
ワイもそっち側に行けばウハウハなんやろか
>>33
そっち側にいる人は初めからそっち側に入る事がお約束された存在や
>>37
ぐぬぬ…
ホリエモンの性格が如実にわかる事件だよな
最近では餃子マスク事件もそうじゃん
ホリエモンの理屈は正しいかもしれんけど相手の立場や状況を加味しないと
>>41
株式市場ってのはそういうの関係ないんやで。
上場したら誰でも買っていい。
その会社を潰したいヤツが買ってもいい。
>>43
うん
でも、相手の意に反して乗っ取ろうとしても失敗するで
ソースはホリエモン
>>46
それを日本はやりすぎて経済成長止まっとるんやで
どんなに性格が悪かろうが、どんなに悪人だろうが、株買っていいんや。
なんでこれが日本の衰退に関わるんや?
規模でかいとはいえ結局ホリエモンの野望が潰れただけの話やん
>>47
そうやなぁ、勢いのある若者が偉い人の顔色伺いながら物事やんないといけないってことになったんや
>>50
孫のハゲみてみ
ハゲ散らかしてるけど賢いやん
DeNAだって参入できたじゃん
あのBBAは気に入られて経団連の上役だっけ?
そういう所大事よ
いやそもそも堀江が無理やり株券発行させて買い付けまくったのが問題であって
手順を踏めば買収までは漕ぎ付けられたかもしれんやろ
その手順を嫌がっていきなり成果だけ求めたのが堀江や
プロ野球ストライキの時も、堀江が手順すっ飛ばして球団設立しようとして球団側がゴネ始めたんやし
>>54
まさにせやね。でもルールの範囲内なんやで。
サッカーでスローインで20m飛ばすデラップ入れようがええやろ。
>>58
堀江のやり方が通用するなら、敵対買収なんてやりたい放題やがな
実際そんな事ならんように株式発行の制限とかストッパーがあるのに
堀江はフジがその対抗策を取る暇を与えずに株を大量購入した訳やが
普通にあり得んやろ
>>61
しかしニッポン放送のやり方もエグいし、その後の謎の軍団あたりも闇深い。
>>63
これは堀江が悪いわ、こいつは分かってたうえで無視したからな
フジがガイジやったのは確かやが
楽天なら買収も実現できたかもな
>>70
そもそもやが、堀江がタイホされたのが、この案件じゃないとこが闇深いよな。
普通謎の軍団はジャッジメントですの!って感じで悪いとこ見つけてから来るんやが、
堀江曰く「来た時はなぜ来たのかの説明が無かった」って
>>71
実際脱税逮捕は曖昧な部分多いけど
堀江のやり方見てると、どうせそこら辺の管理も杜撰やったんやろとしか思わんわ
>>76
危機察知能力低そうだよね
>>81
確かに。
幾ら才能があって勢いがあっても
持たざるものである以上
それが若者だろうな中年だろうが偉い人が持つものならば
その偉い人が若者だろうがハゲていようが顔色伺わないとかしゃーないやん?
前の親会社がなんやったかとか 隠しとおせるもんなんか
https://www.google.co.jp/amp/s/biz-journal.jp/gj/2017/07/post_3769.html/amp
あ、やっぱり合ってるわ
ソース見つけた
>>84
勉強になったわ
ホリエモンは正しいかも知れんけど
それを知らしめることや認めてもらう事なんかの努力を手抜きしたんや
法律ではそうかも知れんけど法律も所詮は人間が作ったもの
人間を無視できないんやという教訓やな
>>88
人間の感情とか派閥とかそういうのが経済に乗っちゃってるんだよな
>>89
意外と欧米人もそんなもんよ
Make America great againなんつってワーキャー言うじゃん
日本が景気よかったときに買収しまくってたら日本叩かれたし
傍から見るとライブドアがフジテレビを乗っ取ろうとすることがなぜいけないのか分からんが、メディアが「乗っ取りだー!怖いー!」って煽ったんよね。
>>92
相手の同意がなければ盗人みたいになるのよ
>>94
まぁでも、ライブドアがフジテレビ買収したらもっと新しいテレビの形にはなってたやろうね
>>99
本当にそのビジョンがあって
それが大きく社会貢献するならば
それをもっとアピールして共感を得なきゃダメやねんな
ただ、買収したいだけにしか見えない
>>100
確かにそれは思った。
買収失敗した後でもテレビの未来言い続ければ印象変わったのに、次の事!とか言い出してたから、なんかなーって感じよな
ホリエモンがフジテレビを買収して
ITと組み合わせて○○して××したい
とかで、世間や株主から共感を得なきゃいけなかったんよ
急に得体の知れない人が土足で上がってきたら人は拒絶反応を示す
>>97
当時言ってたよなホリエモンは。だけどその未来視を全く理解出来ない老害ばっかだったから、聞く耳持たなかったんよね
それにしても
TV界はYouTube市場にワラワラ参入してきてるけど
近い将来大変革が起きるな
電通も潰れそうやし
>>102
ちょっと前はYoutubeを目の敵にしてたのに、今じゃYoutubeの広告にTV番組の宣伝出てくるの堪らない
わかりやすすぎる
海外はこういう行為も受け入れてるのに日本だけ受け入れないんだからそりゃ日本や唯一の衰退国になるわなww
>>113
要件もないのに謎の軍団が入ってきて逮捕されてるのがやばい
一番の衰退原因は自動車輸出と引き換えにOSをアメリカから押し付けられたのを受諾した日本政府でしょうよ
>>125
アイテーとはなんですか状態だからな老害は
今でも「なんですか」状態だから
今でもFAX使ってる国なんて日本くらいしかねーだろ
分かりやすかったわ
村上ファンドが阪神電鉄の株主になろうとした矢先にタイーホされて2番目に株持ってた阪急電鉄が株主になっちゃったってのをようつべで観たわ
>>130
そんな事件あったな懐かしい
>>130
株式市場でもなんでもなくて草
ぶっちゃけ日本もインターネット黎明期競走に負けてなかったと思うけど、老害の無理解で潰された感
>>131
こんな事ってのは
社会の至る所に存在するからなー
そういうのを根回しって言うんやで
>>134
根回したくても、そもそも無理ってとこから1個ずつ攻略しないといけないから、時間と精神が持たん。
例えばセグウェイ入荷してた会社が日本の公道で走らせたいって説得を政府に10年やり続けたんや「自転車より安全です」って。何万回も実験して。
が、去年遂に「もう諦めます」ってなって、解散したんやで。
>>140
NPB参入とかさ
やり方次第やったと思うで
セグウェイはまあよくわからんけど
>>140
セグウェイはどうでもいいけど、そういう体質が問題って話だよな
ひろゆきが「セグウェイwww何年前の話なのwww」とか言ってたけど、あいつ何もわかってねえわ
>>142
そういうことや。
新しい技術を否定する体質があるってことや。
例えばドローンとかも日本世界一やったんやろ?だけど否定に否定を重ねて潰した。
でも、ホリエモンのやり方は
どんな世の中でも拒絶されるし
ホリエモンがGoogleの代表みたいな器があるとは到底思えない
>>136
まぁGoogleになれたかどうかでいうと分からんが、ジョブズも大分性格悪い列伝があるから
ホリエモンも若さもあるけど
本当に天下取る気なら
もう少し頭使えよとは思うよな
なんか尖りがちで敵を作るタイプだけど
側からみたら透明感ないもん
|
|
コメント一覧 (32)
-
- 2021/07/04 19:34
-
ライブドアの前はオンザエッジでただのホームページ会社やぞ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/04 19:34
-
日本の限界というか、日本人の限界かも知れん。
株式会社が欧米で発祥したのも、無関係では無いと思われる。その一点においても、株式会社市場自体が海外の方が親和性が高いのがみてとれる。 -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/04 19:37
-
上級国民の皆様は自分たちの暮らしが第一だからね
利権オリンピックを強行開催しようとしている所を見ても未だに全く改善されていないのがよく分かる
この国に未来はないから頑張り過ぎても意味ねーわなどうせ報われんし -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/04 19:37
- faxの新規販売台数1位はアメリカなんだがなぁ
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/04 19:38
- CAの藤田さんがホリエモンの件で、あれで日本の起業家は萎縮してしまった。みたいなことを言っていたのが印象深かった。
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/04 19:39
-
そのあとSoftBankに売られて韓国に売られてフジデモに繋がった経緯がかかれてないやんけ
それがあって日本大騒動になっていく。も一回やり直し -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/04 19:47
- ホリエモン、可愛いから許す。
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/04 20:03
-
ルールの範囲内、どんな悪人が株買ってもいい
わかったわかった
でもルールの範囲内だろうが悪人が買っていいことになってようが
こういうやり方は潰される
ちょっと考えりゃわかること
それがいいかどうかは別だよ
正論吐いて気持ちよかったか? -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/04 20:06
-
マジクソSBI北尾が堀江に株の持ち合いを持ちかけて無視されたもんだからクラウンジュエル作戦で意趣返しして、チャンチャン♪www
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/04 20:12
-
ゲロ浅な間違いだらけで失笑した
1mmも参考にせん方がいいぞ -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/04 20:12
-
転売とかまさにこれやん。
ルール上、法律上は大丈夫だろうけど。 -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/04 20:41
- あれ?ナベツネの話はタブー?
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/04 20:49
-
今だに多くの大企業の社外取締役とかで関係無いジジイが名を連ねてるのも同じ問題
コネや根回しがないとビジネスできないのが日本 -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/04 21:02
- インサイダー取引や他にも事件がたくさんある時点で、そういった意味で後出しでルールを変える支配層側の人達がいて、その人達は罪を犯しても殺人をしても無罪、今までのニュースで散々見てきただろう不審死や不合理、正義感持った人から支配層側のサイコパスに狙われちゃう訳で、彼らは嫉妬深いし狡猾で残忍だから、静かに平穏に衰退していこう
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/04 21:03
- 日本は個の権利が重すぎるんや
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/04 21:11
- みんなが儲かるんですよ、という仕組みを持ち掛ければよかったんやろな
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/04 21:25
- このコメントは削除されました。
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/04 21:38
-
法律が甘いってのもあるけど強引な敵対的買収だから国からストップがかかるのはしゃーないで
それをうるせーってはねのけたから逮捕に至ったわけだし -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/04 21:57
-
ホリエモンの人格に問題があるのは誰が見ても明らかやけど、だからと言って、老害の都合だけで牢屋に入れたらアカンわな
しかも、この事件は過去の物でも何でもなく、いまだに老害のお伺いを立てなきゃ何も出来ないって意味じゃ日本は何も変わってないし
そら世界で日本だけ全てが遅れるわなwとしか言いようがないw
日本が大きくなったのは間違いなく今の老人のお陰やけど、ある時期から日本が完全に世界に後れを取ったのも同じ老人達のせいや
大きな成功体験があるからいつまでも自分は優秀って勘違いするんやろ
飯塚見りゃ分かるやんw
もうボケて何も判断できないくせに若者以上に何でも出来るって勘違いしてる老害が日本を終わらせたんやw -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/04 22:00
-
村上ファンドは当時はホワイトナイトとして持ち上げられてたはずやけどな
いきなり楽天が出てきたんだったか?野球のときとゴッチャになってないかな -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/04 22:59
-
お台場の無駄に凝った建物は
お家騒動のせいだし
昔から碌なとこではない -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/05 00:18
-
そもそも株の売買って完全に自由なわけじゃないし
それは下級だろうが上級だろうが変わらん -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/05 01:04
-
日本国内の若手企業家の出る杭は打たれて海外のハゲタカファンドには手出しできず
企業の特許から何から情報を持ち出されてスカスカになる -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/05 01:23
-
今の老害は利権を手放したくないために新しい物を徹底的に潰すからな
新しい物が入ってきたら自分が持ってる利権が下手すればゴミになるそりゃ必タヒだよ
医療関係見ればわかるじゃんね -
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/05 02:01
-
今のウジテレビ見るとホリエモンに買収されれば良かったのにって思う
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/07/05 08:08
-
ライブドア使ってインサイダーして捕まってただろ
もう少しましな嘘かけよ -
bipblog
が
しました
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)













bipblog
が
しました