bug_mushi_nigate_man
1 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:32:35.83 ID:cGnCFX3H0

殺虫スプレーとか買うやつはバカ

3 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:33:08.49 ID:hFR4bC440

素手ティッシュを訓練した俺に死角はない

5 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:33:18.70 ID:3V3OfuL10

スプレーで足止めして熱湯でとどめや

6 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:33:22.71 ID:7eHdZf+q0

はいエアプ
ゴキ汁の掃除経験あれば口が裂けても言えない

4 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:33:16.22 ID:HTQjrlt90

ペット飼ってるとスプレー使うの抵抗あるわ

30 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:36:55.12 ID:/cWCUoq0a

>>4
水槽あると使えんらしいな
前エビ全滅したって言っとる奴おったわ

129 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:51:14.35 ID:GvHoTPwB0

>>4
哺乳類は大丈夫だけど魚とか爬虫類はだめらしいな

11 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:34:27.10 ID:P5DYtOjn0

薄めた洗剤

14 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:35:15.95 ID:P45xzj940

ワイは火炎放射器つかって焼き殺す

100 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:46:48.99 ID:rPJBwf71M

>>14
それで火事出して無関係の二階の店で死人だした飲食店が広島にあったよね

16 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:35:34.15 ID:et9QgiCq0

水回りの泡で出る洗剤かけてるわ

18 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:35:39.81 ID:VFnqoU7g0

床痛めるやん

22 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:35:52.42 ID:vTGhh3Q3a

母親を呼ぶ

27 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:36:47.14 ID:Bdutp5dp0

パーツクリーナー知らんのか?

35 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:38:11.06 ID://+skyMe0

ブラックキャップ
 黒蓋かえよ

38 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:38:33.97 ID:CcJjqFaJ0

叩き潰す派は正気じゃないしスプレーも逃げるから論外
45Lごみ袋に焼肉のタレ入れれば勝手に中に入るからそれでヤってる

57 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:42:10.64 ID:fWAX0e+V0

>>38
ゴキブリホイホイでよくね?

80 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:44:58.64 ID:uv4MPChPa

>>57
せやでホイホイが最強

ゴキ発見!

落ち着いてホイホイ組み立て

ゴキブリがいた所にせっち

15分ほどしばらく外出

ゴキブリ捕獲完了ホイホイを捨てて終わり

毎回これですわ

39 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:38:39.28 ID:QUeNlabP0

界面活性剤ならたまごもしっかり溶けるからええよな

42 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:39:11.29 ID:uELOd9FN0

>>39
ヴォエ

47 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:40:47.53 ID:QUeNlabP0

>>42
しゃーないやん
潰したり殺虫剤で動かなくしても生きてるたまごが飛散したりしぶといやつやと本体がまだ生きてたりするんやから
これが一番オススメなんや

43 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:39:41.59 ID:pcYDqhPa0

あいつら自分が纏っとる油のせいで燃やすとすげえ燃えるぞ

51 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:41:05.86 ID:+mjztLRv0

なにかで閉じ込めて放置やろ

45 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:39:59.42 ID:TfL7i3Bb0

猫買うとまじでゴキブリっていなくなるん?

49 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:41:00.07 ID:o0QUqsTc0

>>45
殺してくれるけど褒めてほしくて枕元に死体持ってくるぞ

60 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:42:35.49 ID:s5mDrJMfa

>>45
猫の使用済みゴキを差し出される

146 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:53:56.88 ID:DCaQQWFxd

>>45
いなくはならないで
ただしゴキブリ探知機にはなる
変な所を猫がじっと見つめてたらほぼ100%ゴキ

63 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:42:49.55 ID:p5ruJd5T0

熱湯かけると秒で縮こまって動かんくなって面白いよな

69 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:43:48.84 ID:NnfNMifI0

凍らせるスプレー気になる
拭かんでええなら最高なんやけど

77 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:44:43.58 ID:9ZBQcDGNM

>>69
あれムカデには良いけどゴキとかの早いやつにはゴミ

70 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:43:59.05 ID:0X1hYa6d0

まあまあ戦ってきたけど結局はゴキジェット緑かな
黒も効くけど集め過ぎる

71 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:43:59.30 ID:eXTlbU6l0

ワイのバァバァはつまんで千切っとったがワイには遺伝せんかった

83 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:45:12.94 ID:nJoIeFpN0

ブラックキャップとムエンダーで今シーズンまだ遭遇してないわ

87 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:45:24.89 ID:4CAOESbx0

準備する暇がね・・・
2秒目離したら消えるやつらやぞ

89 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:45:27.59 ID:Pa3OaAvB0

スプレーかけたら高速ムーブかましてビビったわ
だからなるべく使いたくない

90 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:45:29.11 ID:eXTlbU6l0

ホウ酸ダンゴ置いてたらそもそも見る事なくなるけどな

107 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:47:51.94 ID:uzHBLgAC0

>>90
そもそも部屋ににホウ酸団子とかブラックキャップ起きたくなくね?
一人暮らししてる奴の部屋と8畳とかそんなもんやろ?

117 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:49:27.09 ID:eXTlbU6l0

>>107
隅に置くだけやし別に邪魔にもならんけどなあ
そもそもゴキを見る事なくなる快適さは一番やで

93 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:46:07.51 ID:vSrVOfMy0

消毒用アルコールええぞ
酔っ払うんかしらんけど動きが悪くなるし、床や壁が汚れなくて済む
他の害虫にも使えるし

109 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:47:58.62 ID:CcJjqFaJ0

>>93
手軽でええけど即死せんのよな

115 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:48:52.89 ID:Viio79m60

掃除機で吸って掃除機ごと捨てる

74 風吹けば名無し 2021/07/11(日) 05:44:23.70 ID:mw50IVJRp

部屋のドア開けたらドアの下にちょうどゴキブリがいたみたいで潰れたゴキブリがグチャアアってコンパスみたいな線を引いて地獄だった

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (64)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 08:12
    • 3月にブラックキャップ
      それでも出たらパーツクリーナー
      この結論に達した
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 08:18
    • 屋外用のブラックキャップを玄関まわりやベランダへ設置することも忘れずに
      換気扇や通気口付近にも設置するとbetterです
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 08:21
    • 熱湯かけたら後始末が大変だろ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 08:22
    • マジで熱湯が一番良いぞ。

      スプレーは間違いなく暴れるし、打撃は外すリスク高い。
      熱湯は当たりやすい上に、少し当たるだけで動かんくなる。
      まぁ場所を選ぶが。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/07/11 16:11
      • >>4
        たまたま使ってみて知ったんだが、泡タイプのOAクリーナーは全く暴れないぞ。
        しかも臭いも殺虫剤より遥かに少なく、Gに外傷を与えないからティッシュで拭き取った後も綺麗。
        熱湯よりも準備がいらない、命中率も高い。
        使ってみてくれ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 08:28
    • 家から追い出すのがベストって聞いたわ
      ゴキブリ同士でここは危険だから別のとこ行こうってなるらしい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 08:30
    • 基本はブラックキャップ置いてるから見ないけど見かけたら新聞紙で叩くのが確実
      スプレーは万が一逃すと耐性付くらしいし耐性付くと自分だけでなく周りにも迷惑かけるしな他のは用意してる間に逃げるからすぐできる新聞紙一択
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 08:30
    • バルサンタイプはだめなんか?寄り付かなくなるみたいなん書いてたから最近やってみたが
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 08:31
    • 動体視力の低下してる高齢者にスプレーを当てさせるのは無理があるし熱湯とか機敏な動作を封じられてる武器じゃ自分が危険
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 08:35
    • 殺傷だけが目的なら熱湯なんだけど、後始末や家屋へのダメージ考えると使いたくない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 08:37
    • 殺傷能力なら食器洗いの洗剤が無敵のような気がする
      ゴキブリホイホイを行く手に置いてから洗剤を垂らせば良いのでは?
      当たらずに逃走してもゴキブリホイホイに入るだろうし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 08:37
    • 火つけてやるぜ!ってやつはポケモンで義務教育終えた人なんだろうな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 08:40
    • パーツクリーナーの対Gへの殺意の高さ知らんのか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 08:58
    • 近づきたくないけど、スプレーかけて暴れられるのも嫌(我儘
      射程あるスチームアイロンみてぇなブツあったら最強そうじゃない?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 09:03
    • いつもマジックリン使ってるな
      床もきれいになるし一石二鳥
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 09:10
    • 捕獲するならクイックルワイパー一択
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 09:13
    • スリッパでパァァァン!すればゴキの腹から・・・・
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 09:16
    • なんで卵を殺せない方法ばかり紹介するかね?
      ※卵はケース状の器官に入っており、ある程度の熱や衝撃、毒薬から卵を守る仕組みになっている
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 09:18
    • まとめ見た限りだとホイホイが良さそうか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 09:19
    • のたうち回るゴキに正確なエイムでゴキジェット噴射するのがいちばんすき
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 09:19
    • 凍らせスプレーで動きを止めてから
      ティッシュでくるんでガムテープで巻いてホチキスで留めて捨てる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/07/11 10:59
      • >>20
        凍らせスプレーで動きを止めてから
        トイレットペーパーでくるんでトイレに流す
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 09:24
    • 部屋をキレイにすること。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 09:28
    • 熱湯は用意するのが大変じゃない?
      自分が火傷する危険性もあるから、やっぱ食器用洗剤が良いでしょ
      打撃でゴキブリを倒せる人は尊敬に値する
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 09:38
    • ワイはハエたたきに強力なテープ巻いて捕獲する作戦
      なお物を用意してからゴキブリが現れない模様
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 09:39
    • パーツクリーナーは大体の虫が苦しみながら死ぬ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 09:39
    • 長年遭遇率0で殺虫剤すら持っていなかったが、転居一週間で3匹に遭遇して戦慄
      でも自分が冬でも暖房使わず窓を開ける生活習慣を持つせいか、翌年以降は激減
      10℃未満になるとダメみたいだね
      近隣の家のGを退治するつもりで屋外用ブラックキャップ設置したら、ほぼ見なくなったよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 09:42
    • 俺はゴキブリと大蜘蛛が出た時用に4000円位の掃除機買ったわ
      吸い込んだゴミが貯まる所が外から見えるやつ
      ゴミの収納ポケット+蓋+エンジン+取っ手が全部取り外し可能だから、蓋付きの収納ポケットだけ外して洗剤を混ぜた水に沈めて終わりだからオススメ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 09:43
    • マジックリン系は一回かけるとミスっても半分は弱体化するし絶対○せるから便利 
      お湯だと沸かしてるときに逃げられそうなのと壁にいたりすると失敗しそう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 09:49
    • みんな言ってるけどパーツクリーナーマジで最強だからな
      最初の一発で暴れ回る余裕もなくなるぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 09:53
    • 2リットルペットボトルを底から1センチ切ってメガホンみたいな形になったらやつの内側に食器用洗剤を少量入れる

      壁に這ってるゴキにタイミングよくカパッと被せると、ペットボトル内で暴れて洗剤を自ら身に纏って勝手に弱るからそのまま便所に流す

      案外簡単で、その場で解決できるから気分的にも達成感がある
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 09:57
    • 結局スリッパだな・・・・
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 10:00
    • 遭遇時はゴキジェット黒+氷殺スプレー
      先手ゴキジェット当てて弱らせ、誘導+追撃は氷殺で
      端に追い込んだらダメ押しのゴキジェット
      これで極力掃除しやすくできる
      また、事前に黒キャップやいなくなるスプレーもやる
      特にいなくなるスプレーは遭遇時の動きを半分程度にできて戦いやすくなる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/07/11 15:42
      • >>31
        ワイもゴキジェット当ててから凍るスプレーだわ
        ゴキジェットのお陰で更に凍りやすくなる!ブラックキャップは置いてるけどいなくなるスプレーは隅にしたら床が白く変色したから二度としない!!!未だに変色何しても取れない
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 10:09
    • 洗剤は後処理が大変だからな
      動き回るし、羽に掛かるとブォォォォンって羽ばたかせて撒き散らすし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 10:30
    • ごき汁付きの床とかカーペットなんて絶対いや
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 10:38
    • パーツクリーナーやな
      殺虫剤メーカーも中身これにしたほうがいいってぐらいその場で即死する
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 11:10
    • パーツクリーナー 
      油分噴かないし匂いもないし

    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 11:23
    • 新聞紙で潰すのは危険なの?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 11:31
    • 素手で叩き潰してみたけど意外と気持ち悪くはなかったな
      勢いつけたら感触も何もない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 11:47
    • 熱湯いいよ、別に体液出るわけでもないし解けるわけでもないし拭き取って消毒すればいい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 11:51
    • ゴキ出た!お湯沸かしたろ!
      そんな余裕あるんか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 11:53
    • なんで駆除するんや
      俺はコップ(紙コップでもおk)被せて、コップと床の間=下から紙いれて、そのまま外に逃がしてあげるけどな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/07/11 12:07
      • >>41心優しい方ですね、きっとゴキちゃんも感謝していると思います。今晩あたりゴキちゃんが仲間を連れて行くでしょう。
        ゴキ「ちょろい人間の家があるから、みんなでいこうぜー」
        ゴキ達「「「おー^ ^」」」
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 12:01
    • 中性洗剤かけると意外と早く片付くって聞いたことあるな
      界面活性剤の効果で、気門まで一気に広がって窒息させるとか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 12:32
    • ゴキジェットプロが一番だろ
      急に出てきて湯を沸かすのか?w
      後、ゴキの意外に綺麗好きだけど内臓は汚染されてる
      だから潰すのは逆に汚染を広げる事になる
      中世洗剤はかなり強力だけど当てにくいしもったいない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 12:40
    • 出現場所による、としか。
      水回りなら熱湯がいいし、居間なら殺虫剤のほうがいいけど
      殺虫剤の勢いでGも飛んでしまうw

      最近はマジックリンでしとめてるけど、フローリングのワックスがまだらにはげててつらいw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 12:40
    • 存在を忘れてた頃に遭遇するからな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 12:46
    • 私もバスマジックリンだ
      見つけても騒がなかったら高確率で当たるけど騒いだら逃げられる
      耳が付いてんのかな?と思うくらい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 13:13
    • ゴキジェットプロ常備してるけど、ゴキ出ないようにしてるからマンション廊下や階段のクモ退治にしか使わん。
      よく効くわ。ちな管理なんてない激安スラム。

      あとGは近距離遭遇して「アッ」ってなって向こうが動き止めたら、
      そこから目を離したら隠れるからな。スプレーや新聞丸めとる場合やないぞ。
      お互い目があったら絶対目を離すな。覚悟決めろ、手は洗えばすむ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 13:21
    • 使ってた細ノズル付けたCRCでヤった事あるけど、床についたCRCの後始末が大変だったな。新築に変わってからほとんど見ないが、氷結系は軽い虫だと吹き飛ぶから使いにくいな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 13:53
    • 前にハッカ油を消毒用アルコールに混ぜて水で薄めたのをゴキブリにスプレーしたら即効性は弱いが殺せたな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 15:23
    • スプレー洗剤が楽
      ちょっとでもかかれば動きが遅くなってトドメを刺せるし、周りへの被害が少ない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 17:02
    • 燃料用アルコールかけたら羽がちぎれて二メートル向こうで息耐えてたわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 17:41
    • 叩き潰すのが一番いいんだが
      物体Xになるのがなぁ
      汁も結構飛び散るし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 19:37
    • 凍結スプレーがコストかかるけど便利や、一瞬でカラッと仕上がるからなにも撒き散らさない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 20:07
    • ブレーキパーツクリーナー一択なんだが…
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 20:46
    • ※40
      ゴキ「・・・・・・まだー!?」
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/11 20:47
    • ※41
      隣の住人「うわ!入ってきやがった!!」
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/12 01:11
    • 対油性能なら洗剤やアルコールでもいいが、コスパや取り回し優秀なのはパーツクリーナーだな
      電子機器にかかってもさほど害もない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/07/12 06:51
    • パーツクリーナーって人間もしぬけどw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/07/14 23:57
      • >>61
        そりゃあ直に吸ったらやばいかもしれないけどそんなこと言ったら整備士は全員死ぬで
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/31 15:15
    • 耐性のつきようのない物理で倒せ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/04 13:13
    • ※62
      整備士のパーツクリーナーによるしぼうりつwww
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事