building_petshop
    1 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:16:16.17 ID:KsSjuF9H0

    教えてくれや

    29 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:17:46.69 ID:NyC3joEq0

    メダカ

    30 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:17:47.25 ID:AYpkmdvH0

    アクアリウムのエビ

    40 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:18:14.60 ID:s0QPEUZ/d

    ハムスターやな
    死んだらゴミ袋に入れて捨てたらええし

    44 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:18:29.40 ID:/hPO55K+d

    >>40
    心がなさすぎる

    14 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:17:05.66 ID:hOz2wZ7Jd

    臭い耐性あるなら亀

    28 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:17:45.57 ID:Io2kbalF0

    >>14
    掃除がマジで面倒くさい
    ハムスターのほうがマシ

    66 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:19:17.15 ID:kyx4xHJyp

    カメはキツいぞ
    小学生の時にねだって買ってもらったやつが結婚してもついてくるとか誰が思うねん

    62 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:19:11.80 ID:mbAwjtZe0


    ・食費0円
    ・糞しない、部屋散らかさない
    ・噛まない
    ・病院とか行かなくていい
    ・死なない
    ・よく見ると可愛い

    79 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:19:59.70 ID:YLzfKuBgp

    >>62
    いうほどペットか?

    134 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:21:53.35 ID:2ouSRyRqp

    >>62
    昔アメリカで実際石を飼うみたいなのが流行ったらしいな

    ペット・ロック - Wikipedia

    ペット・ロック(英: Pet Rock)は、1970年代にアメリカで流行した玩具の一つで、ごく普通の石を仮想的なペットに見立てて愛玩するというもの。

    1975年、アメリカ人のゲイリー・ダウル (Gary Dahl) が、ペットの飼育には楽しみとともに、ストレスや出費といった欠点をともなうことから、それらの欠点が一切ないペットとして発案した[1]。日本でも1977年(昭和52年)にトミー(現・タカラトミー)から発売された[2]。

    商品内容は、ペットとしての石に加え、動物のペットと同じように通気孔のあいたキャリーケース、石を鎮座させるための布や藁、飼育方法や訓練方法を記載したマニュアルと血統書がセットになっている[1][2][3]。購入者はマニュアルをもとに、石に対してイヌなどと同様に「来い」「お座り」「伏せ」といった基礎訓練を施し、決まった時間に入浴させ、ベッドに入れ休息を与える[2]。さらに家族、友人、恋人といったペット・ロックを一緒にさせるといった楽しみもある[1]。

    ペット・ロックのブームは半年で終わったものの、その半年間で500万個が売り上げられ、発案者は5616万6419ドル(約6億7400万円)を稼ぎ、一躍大富豪の座に就くこととなった[1][3]。ただの石に過ぎないペット・ロックがここまで売れた理由は、ペットを飼うことで和みを得られ、なおかつ動物の飼育のような様々な面倒さから解放されるといったメリットを、消費者に対して効果的にアピールしたためと指摘されている[1]。

    5 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:16:42.81 ID:xEI0SqtN0

    猫じゃないの?

    642 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:41:37.53 ID:lPRHRqZxM

    >>5
    猫はほんと飼い主の性格や生活スタイルによるんだよ
    自分を主人と思ってる人は猫に痛い目に遭うよ

    165 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:23:02.67 ID:CVfFxgEE0

    マジレスすると保護施設で人間空間での生活に慣れてる去勢済みの3歳以上の成猫や
    里親募集とかネットでしてるから探してみろ

    357 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:31:16.56 ID:QK3fdLrJ0

    猫は習性的に砂置いとけばそこでするからトイレ教えなくてエエのが楽と聞くな

    25 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:17:39.48 ID:U3i3I1+Ra

    臭い耐性あるならフェレット

    235 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:25:46.90 ID:7DVOM0lL0

    >>25
    フェレットはやばいってめちゃくちゃ聞くけど大丈夫かよ

    161 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:22:47.32 ID:NIVjVEvPa

    >>25
    友人が飼ってたけどそこまで臭くはなかったわ
    でもいつか踏み殺しそうやなと思った

    196 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:24:25.52 ID:0KDVULhl0

    >>161
    カーペットの下はマジ危険やな

    193 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:24:16.16 ID:XOV5LIVQp

    インコとかいう長寿の癖に楽すぎる生き物

    137 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:22:00.31 ID:HyNeTZkq0

    インコ楽はエアプ
    いろんな所にうんこするからクソだるいわ

    284 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:27:43.23 ID:oNxgJC6x0

    >>137
    健康体インコのクソは乾けば掃除機で綺麗にとれるからめっちゃ楽やろ
    水っぽいクソやとあれやが

    481 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:35:27.40 ID:0oWg4QIg0

    インコは頭良いはずなのにウンコの躾けだけはほぼ無理なのがなによりキツい

    126 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:21:40.90 ID:0oWg4QIg0

    小型インコはすぐ死ぬし中型以上のやつは10年単位で生きるうえに攻撃力も馬鹿高いで
    素直に猫飼っとけ

    41 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:18:19.95 ID:XyKjRoXA0

    文鳥。
    けど、テフロン加工されたフライパンで料理するな

    57 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:19:06.98 ID:2OKOVZ2Fp

    >>41
    テフロンあかんのか?

    191 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:24:14.18 ID:2OKOVZ2Fp

    >>41
    テフロン加工フライパンで鳥に有毒なガス発生!インコ死亡事故も
    https://inko.exp.jp/2018/01/31/post-4592/

    鳥類全般あかんみたいやね
    知らんかったわ

    46 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:18:32.95 ID:1+FBotdBd

    ベタ

    156 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:22:36.07 ID:zSeBDoSC0

    ベタってすぐ病気になるよな
    毎回2週間持たずに白点病になるわ

    48 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:18:40.78 ID:hcwp5yb6p

    ヒョウモントカゲモドキ

    527 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:37:14.26 ID:TxNEg5ykr

    >>48
    これ
    手間かからない
    金かからない
    可愛い

    211 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:24:56.30 ID:eowUfSb8d

    冷暖房あるならレオパやな
    かわええよ

    219 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:25:16.05 ID:rJf3LG3za

    トカゲ簡単っていうけどコオロギ飼うのしんどかったわ
    くっせえし

    281 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:27:26.00 ID:qtoloiLPa

    爬虫類はエサも飼わないとあかんのが面倒いわ

    82 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:20:10.29 ID:3qoVE+PH0

    犬なんて何でも食べてすぐ育つから人類のペットの地位確立したんやろ?
    なんで現代だとめんどくさい側のペットになってしまったんや

    110 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:21:05.83 ID:7DVOM0lL0

    >>82
    外で放し飼いして餌だけやってりゃ楽やけどそんなん可哀想やん

    103 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:20:56.22 ID:NeJI0Ja80

    ワイ柴犬飼ってるけど死ぬほどだるい
    餌、糞尿、散歩全部きつい

    140 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:22:06.16 ID:goW6F0kKa

    犬飼ったけど死んだとき辛すぎてあかんかったわ
    次飼うとしたら虫やな
    悲しみが少なそうなイメージ

    201 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:24:30.03 ID:Egv/F5VXr

    >>140
    無理やで
    餌運んでる姿とかかわいいもん

    317 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:29:12.37 ID:rJf3LG3za

    カマキリとか飼い慣らすと餌食ってる時に頭撫でても気にしなくなってかわいい

    113 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:21:13.64 ID:OW0APzZm0

    ガチでうさぎ
    鳴かない 臭わない 草しか食わない 懐く 最強やろ?

    360 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:31:23.29 ID:r/zEAVyzd

    >>113
    うんこ
    しまくるやん

    608 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:40:30.98 ID:595ceQpd0

    >>113
    臭わない(大嘘)

    125 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:21:40.44 ID:/hPO55K+d

    >>113
    \ドン!/

    318 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:29:12.92 ID:yyiy4wiC0

    ウサギ飼ってた時あるけどマジで「ドン!」が嫌だった
    なんて言うか態度でパワハラするヤツみたいな
    思いっきりはぁ...ってため息ついたりする上司みたいな感じ

    178 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:23:35.53 ID:yQ25UO+LM

    ウサギやインコなどうんこ大量にする動物はキツい
    爬虫類は生き餌だからキツい
    散歩要らずでトイレも勝手に覚えて餌も楽な猫が最強

    234 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:25:45.87 ID:+7WSS+b/0

    ウーパールーパー飼いたいなって思うんやけどどうなん?

    257 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:26:38.57 ID:/xjtuvOTa

    >>234
    あいつら目がめっちゃ悪いから下手な熱帯魚よりも飼育クソ難しいで
    餌を目の前に落としてやらんと食いつかん

    282 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:27:30.31 ID:7DVOM0lL0

    >>234
    一ヶ月に一回程度水槽を掃除するのが苦になるようなら楽ではないって感じやな
    人によると思うけどワイは難しいしんどいとはあんま思わんかったわ

    123 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:21:39.12 ID:hL+sIAnB0

    気温管理だけ気をつければデグーは楽やで

    409 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:33:17.11 ID:WTo2yGbM0

    割と長生き
    大きな飼育ケースは不要
    ヒーターも不要
    餌はなんでも食べる
    人にも慣れる
    かわいい

    ドジョウおすすめ

    473 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:35:11.58 ID:7DVOM0lL0

    >>409
    食用で売られてたどじょう飼ったらクッソ長生きしておもろかったわ

    536 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:37:38.36 ID:O8rDZ5Ut0

    >>473
    砂さえ入れてりゃ別にしばらく餌やらんでも勝手にいきるからすごいよな
    勝手に飛び出して干物になるからそこさえ気をつけりゃええ

    405 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:33:11.89 ID:Ukxm2/Ts0

    ボールパイソンが楽やろな
    餌は若いうちでも週2ほどで大きくなったら週1くらいでええ
    冷凍マウスに抵抗あるかもしれんけど小さい頃から飼ってれば自然と慣れる
    犬猫並みのでかい糞するけどそれも週1くらいやしな

    287 風吹けば名無し 2021/07/21(水) 18:27:49.04 ID:vn8B0kLBd

    そんな事をここで聞く奴がペット飼うな 絶対続かんわ

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2021/07/21 21:43 ▼このコメントに返信
      機械でいいやろ
      ※2 2021/07/21 21:47 ▼このコメントに返信
      ぬいぐるみが最強。
      ※3 2021/07/21 21:56 ▼このコメントに返信
      サボテン
      ※4 2021/07/21 21:58 ▼このコメントに返信
      ゴキ
      ※5 2021/07/21 22:00 ▼このコメントに返信
      探さなくてももうゴキブリ飼ってるやろ
      ※6 2021/07/21 22:01 ▼このコメントに返信
      ウサギは毎朝自分のウンコくっとるで
      ※7 2021/07/21 22:02 ▼このコメントに返信
      ニンテンドックスとかたまごっちの様なデジタルのが楽だと思う。
      ※8 2021/07/21 22:04 ▼このコメントに返信
      ゴキブリ & 白蟻 オススメ!
      ※9 2021/07/21 22:05 ▼このコメントに返信
      ピューマ。自分が餌や
      ※10 2021/07/21 22:06 ▼このコメントに返信
      コーンスネーク
      店で一年くらい飼われてたやつならある程度人間慣れしてると思う
      ※11 2021/07/21 22:08 ▼このコメントに返信
      デグーが可愛さに対して飼いやすいしいいよとか思ったけど、確かにこんなこと言う時点でペット飼う資格ないわ
      ※12 2021/07/21 22:12 ▼このコメントに返信
      マジレスするといない
      世話が面倒ならぬいぐるみにしとけ
      ※13 2021/07/21 22:15 ▼このコメントに返信
      基本的に家の空調切らせなくなるからな
      確実に帰宅できないと厳しいし
      ※14 2021/07/21 22:18 ▼このコメントに返信
      蛇口つきのベランダが有るなら亀は楽なんだけどね
      水槽ひっくり返して一気に水捨てるか、注水しつつヒシャクで水捨て続ければ掃除終わるし
      ※15 2021/07/21 22:28 ▼このコメントに返信
      生き物に楽なやつなんていないが、本当に何かを育てたいなら100均のサボテンでいんじゃね?
      動物はやめとけ、半端な気持ちで飼うと高確率で後悔する
      ※16 2021/07/21 22:29 ▼このコメントに返信
      たまごっちでええやん
      ※17 2021/07/21 22:33 ▼このコメントに返信
      保護猫はめちゃくちゃ条件厳しいから現実的じゃないよ
      ペット可物件住みの女でさえガミガミ言われて萎えた
      家まで来てチェックするみたいだし収入の証明や離れて暮らしてる家族の詳細、そんなの関係ないでしょって情報までねちねち聞かれて嫌になったわ
      一応クリアはしたけどなんか偉そうで腹立ったから結局もらわなかった

      ※18 2021/07/21 22:43 ▼このコメントに返信
      自分。
      ※19 2021/07/21 22:51 ▼このコメントに返信
      きんぎょ
      ※20 2021/07/21 22:54 ▼このコメントに返信
      まじで、40cm美少女ドール型ペットがほしい
      中国当たりが作ってくれんかな
      ※21 2021/07/21 23:00 ▼このコメントに返信
      ※17
      うちの近くも一日の外出時間4時間以内とかボランティア参加必須とかかなり厳しかったわ
      あれは渡す気ないだろ
      ※22 2021/07/21 23:04 ▼このコメントに返信
      ミナミヌマエビはいいぞ
      餌は藻入れて、たまに水を変えればOK
      多分世界一飼いやすい
      ※23 2021/07/21 23:08 ▼このコメントに返信
      その上、夏は恐ろしいほど増える
      そしてどこのペットショップでも買える上に安い
      ※24 2021/07/21 23:10 ▼このコメントに返信
      >>22
      エビは慣れてないと水合わせでバタバタ死ぬのがね・・・
      ※25 2021/07/21 23:10 ▼このコメントに返信
      ヒョウモントカゲモドキ(レオパ)は確かに飼い易い
      フードでいいし臭いもないし噛んだりしないし
      できれば生き餌もあげてほしいけどな
      ※26 2021/07/21 23:12 ▼このコメントに返信
      敷地広いならヤギ
      ※27 2021/07/21 23:16 ▼このコメントに返信
      楽かどうかでペットを飼うな
      ※28 2021/07/21 23:18 ▼このコメントに返信
      >>17
      虐待目的で連れて行く奴いるからどうしても条件厳しくなるんよな…
      態度が悪いのはあかんと思うが
      ※29 2021/07/21 23:22 ▼このコメントに返信
      >>24
      それ、そんなに気になる?
      ※30 2021/07/21 23:34 ▼このコメントに返信
      ミナミヌマエビは良いぞ
      アクアリウムの中では非常に飼いやすい
      水入れて、藻入れて、エビ入れるだけ
      ※31 2021/07/21 23:49 ▼このコメントに返信
      120cmドールと暮らしてるけどほんまかわええよ
      世話も動物なんかより圧倒的に楽
      ※32 2021/07/22 00:29 ▼このコメントに返信
      環境さえ完璧に整えれば初心者向け爬虫類が楽すぎる
      デュビアすらかわいい
      でも勉強してない人は絶対不幸にするから気軽に飼ってほしくないかも
      ※33 2021/07/22 00:29 ▼このコメントに返信
      >>20
      観葉少女てマンガオススメ。
      ※34 2021/07/22 01:19 ▼このコメントに返信
      ウサギ飼って7年目だけど、本当に楽だよ
      うんちしまくるけど、固くて〇いのだから指でつまんでポイで終わり
      うんちの臭いは全くない、おしっこがちょっとアンモニア臭いくらい
      基本ケージの中で大量にするだけだから、1日1回まとめてポイするのみ
      体臭全くないしめっちゃかわいい
      ※35 2021/07/22 01:19 ▼このコメントに返信
      蛇で決まり定期。
      好きな色が選べて、散歩なし、餌月1、水週1でたまにするウンコ以外は無臭。
      何にもしないで二週間旅行に行ってほっといても、水あげれば喜んで飲んでるくれる。

      ただイメージ悪いんだよね。
      ※36 2021/07/22 01:59 ▼このコメントに返信
      犬猫みたいに病院がちゃんとあるのはわりかし安心して育てられる
      ハムスターみたいな小動物は気軽に飼えるけど寿命までって考えると結構難しい
      ※37 2021/07/22 03:28 ▼このコメントに返信
      猫だな
      飼われてるはずなのに勝手に生活しとるわ
      ※38 2021/07/22 06:57 ▼このコメントに返信
      ペットの世話を面倒だと思う人は生き物飼う資格ない
      ※39 2021/07/22 07:00 ▼このコメントに返信
      蟻飼ってみたい。
      巣作るの見るの楽しそう。
      ※40 2021/07/22 08:13 ▼このコメントに返信
      ペドロ3世
      ※41 2021/07/22 08:55 ▼このコメントに返信
      アイボ
      ※42 2021/07/22 12:53 ▼このコメントに返信
      ヘビだな
      もう2週間放置してるけど元気にしてるわ
      ※43 2021/07/22 15:41 ▼このコメントに返信
      カタツムリ。
      霧吹きで1日数回水かけて、きゅうりでも入れとけばいい。
      ※44 2021/07/22 22:08 ▼このコメントに返信
      皆どうしてシーモンキーの存在忘れちゃったの
      ※45 2021/11/22 05:24 ▼このコメントに返信
      >>38
      適当な事を言うな。どんなペットを選んでも何でもやって当然って言うならお前は何でも飼うのか?
      違うだろ?可愛さも世話の考慮も色々して選んだんだろ?
      その中でも負担の無いやつを聞いてんだよ。
      本人の生活スタイルにあった動物というのがあるからそこを踏まえて提案するのが普通だろ。
      あとお前に資格のあるなしを言わる筋合いなんかねえよ。相手の事を考慮しないお前こそ資格はない。帰れ。
      ※46 2021/11/22 05:34 ▼このコメントに返信
      >>36
      人の心が無い人以外はハムスターというのは本当に人を選ぶ。
      可愛さで選ぶと必ず後悔するだろう。
      犬猫は飼い主にかなりアプローチを取るが、ハムスターは慣れという独特のパラメータが存在している上、その3gという脳みその小ささから限界があり、自分本位でしかものは考えられない。これは仕方のない部分だ。
      また、病気もかなり隠すクセがあるので病院に連れていく頃には終わってるというケースも。
      ペットらしいハムスターにしたければ余程の数を育てて経験しないとかなり難しい上、ペットらしくさせるそういう覚えさせ方は、若い頃からハムスターに干渉(嫌がらせ)して慣れさせるからだ。
      そんな事をすればネットから総叩きに合うのは必然。
      故にそのような情報はネットには載っていない。

      そういった事からペットガチ向けではあるが、ハマれば楽しい‥かもしれない。
      わたしはオススメはしないが。
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2021/7/21
      categories カテゴリ 生活・健康 : 挙げていくスレ

      hatena はてブ | twitter comment (46) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク