img_c60459ae22c735d16c1b2183d4622bd91585038
    1 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:15:22.33 ID:AGO4tbzCa

    なぜこれで成り立つのか…

    2 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:16:01.64 ID:GwyibiXl0

    ポケモンのジムみたいなってるからエンカウントせんように歩くのホンマめんどい

    87 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:36:03.09 ID:VCLj6vsM0

    >>2
    店員「!」

    49 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:28:52.41 ID:riAlQJtqa

    >>2

    これだわ 
    目を合わせたら最後

    40 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:27:20.81 ID:EE7kD8De0

    >>2
    わかるじっくり触りたいのに興味ないふりしなきゃあかん

    3 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:16:11.17 ID:GkZZ0hKA0

    この前ヤマダ電機行ってこれがネタじゃないことを実感した

    164 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:44:45.05 ID:jAJ28+150

    >>3
    怖いことに休日でそれやからな

    5 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:18:05.14 ID:N7Mwo9so0

    テックランドですら店員ばっか
    しかも無能

    8 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:18:35.52 ID:EGbtvGMz0

    平日行くと視線が集中して怖いで

    10 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:18:58.43 ID:MPvd6oKg0

    ヤマダの家電運んでる身からすると
    今年の夏も全然休めないほど売れてるで
    店内の様子は知らんから不思議やね

    11 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:19:13.53 ID:06bJOY0JM

    そんな状態で潰れない不気味さがまた客足を遠のかせるというね
    いや冗談抜きで不気味やねんヤマダ電機って

    15 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:20:14.03 ID:77sSgITrd

    わいヨドバシカメラ店員、激務で咽び泣く

    16 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:20:30.95 ID:3XUETyvC0

    パソコンとかプリンター見比べたいだけなのにワラワラ来て吟味出来ない

    18 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:21:02.76 ID:LXwfaCCv0

    法人営業部のおかげ
    たまに使うけど見積もりそこそこ早くて有能

    27 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:23:30.75 ID:b3FYv6WT0

    渋谷と新宿のヤマダはホントに客いないな池袋はいる

    31 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:24:41.04 ID:J9dtNUri0

    店に足を踏み入れた途端たくさんの視線が追いかけてくるのがマジで嫌

    34 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:24:57.54 ID:hqjwGYDq0

    フィリピンのデパート行った時もそんな感じやったわ。賑わってるなと思ったら半分店員みたいな

    38 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:25:45.56 ID:xTfhjEMZ0

    応援って体の無償で働かされてるメーカーの従業員多いと思う

    42 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:27:27.64 ID:oTFofGhl0

    思いっきり不機嫌な顔したったら店員寄ってこないの草

    43 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:27:37.52 ID:xOWu13c50

    このコーナーいま別の客で接客中だからゆっくり見れるな(ホッ…)

    なんでワイが気を使わなきゃならんねん

    45 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:28:05.27 ID:b8OphMOda

    これほんま居心地悪い
    アパレルの件に通ずるものがある

    51 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:28:59.43 ID:d7l4wC7/0

    安物見てたらチラ見して通りすぎてくよな。
    高いもの見てたらワラワラ寄ってくる

    53 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:30:27.63 ID:LI3sJLTF0

    iPad触ってると店員近づいてくるからじっくり触れないんやが

    60 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:31:50.66 ID:w/HmzOQmd

    話しかけられんように大学で習ってた中国語呟きながら回ってたらガチのチャイニーズ定員がニヤニヤしながら話しかけてきたのトラウマになってもうヤマダ行ってないわ

    70 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:33:02.89 ID:CITv1OCEM

    ワイヤマダ電機店員
    駐車場の自分お車内でプロスピ中や
    アホな客だらけでやっとれんで

    75 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:34:18.98 ID:DjtlSK2+d

    店の中にカフェあって草なんだ

    188 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:47:10.02 ID:h6ccRlI80

    >>75
    あのカフェいつも客0だが大丈夫か?

    83 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:35:33.23 ID:fJg1S0eS0

    ヤマダはネット通販有能だから割と好き

    90 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:36:46.54 ID:6X+40hPS0

    スマホさわろうとしたら3人ぐらい変わり替わり来る

    92 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:36:57.80 ID:tymSU6Ge0

    ここの店員は価格コムで比較すると高いよと言うと
    「価格コムというのはどちらのお店ですか」とかとぼけるから笑える

    105 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:39:10.50 ID:iyHJwFek0

    ヤマダとエディオンは同じ所に2分以上居ると捕まる

    107 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:39:20.49 ID:Mnoy4qaba

    イヤホン付けて話かけんなオーラ出しまくってもアイツら突き抜けてくるからな
    マジで邪魔過ぎるのわかっとらんのかな

    129 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:41:14.85 ID:CITv1OCEM

    >>107
    帰らす接客ってあるんやで
    邪魔な客は逆にガンガン接客して追い返すねん

    151 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:43:05.50 ID:Mnoy4qaba

    >>129
    その結果がガラガラ店舗って本末転倒やろ

    110 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:39:34.30 ID:3vTXK+zR0

    メーカー販売員ばっかやのに聞きたいメーカーに限っておらん
    店員は何ももの知らん

    117 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:40:13.42 ID:Pyc3AF+k0

    ヤマダって時々エグい値下げキャンペーンしてるから好きよ

    119 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:40:21.52 ID:sjwcEFonM

    ヤマダって昔は来店でスロット回せたよな

    130 風吹けば名無し 2021/08/01(日) 17:41:17.55 ID:Tn0OcDj1a

    近所のヤマダ電機未だにPSPのソフト定価で売ってるわ店側も一生売る気ないんやろうな

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2021/08/01 21:18 ▼このコメントに返信
      電気屋ってどこもそーじゃない?
      ※2 2021/08/01 21:19 ▼このコメントに返信
      今更だな。10年以上行ってないが、あそこは店員が多いのがデフォだw
      ※3 2021/08/01 21:23 ▼このコメントに返信
      今スロットないんか
      ※4 2021/08/01 21:31 ▼このコメントに返信
      その割には車がとまってるような
      ※5 2021/08/01 21:40 ▼このコメントに返信
      量販店の格安スマホ売りたくないのは何でなん。
      ※6 2021/08/01 21:40 ▼このコメントに返信
      今日久しぶりにケーズデンキ行ったら店員クソ暇そうだったわ
      でもあいつら少しでも自分の担当エリアに客が足を踏み入れると近づいて来るんやろ?NPCかよ
      ※7 2021/08/01 21:40 ▼このコメントに返信
      あのズラッと並んでるのキモいわ
      ※8 2021/08/01 22:12 ▼このコメントに返信
      ※2 昔と違ってその店員に対して客が少ないから取り上げてんだろ
      何が今更だよアホ
      ※9 2021/08/01 22:13 ▼このコメントに返信
      田舎のヤマダ電気で先週楽天で6万円エアコンと同機種取り寄せようとしたら8万円で草
      ぼったくり過ぎやろ
      ※10 2021/08/01 22:20 ▼このコメントに返信
      Amazonのコスパのいい商品は絶対におかないスタンスがうざすぎ
      まぁ、ヨドバシもそうだけど
      ※11 2021/08/01 22:39 ▼このコメントに返信
      メーカーからの出向やろ。
      ※12 2021/08/01 22:39 ▼このコメントに返信
      韓国人特有の粘着ストーカー気質で経営してんだろうな。気持ち悪くて店に入れない
      半島ほんとほんと気持ち悪い
      ※13 2021/08/01 22:45 ▼このコメントに返信
      以下、実話。
      ワイ「このデジカメと、このデジカメ何が違うんですか?」

      ババア店員「性能が違うんです。」

      ワイ「どこの性能が違うんですか?」

      ババア店員「ですから、性能が違うんです!!」

      ワイ「」
      ※14 2021/08/01 22:51 ▼このコメントに返信
      ヨドバシは手が空いてる店員捕まえるほうが大変なのに
      ※15 2021/08/01 22:55 ▼このコメントに返信
      >>10
      詳しくは知らないけど、それはAmazonという実店舗を持たない中華ブランド(?)だから成り立つのであって、実店舗に進出してきたらそれはコスパ良いとは言えなくなるんじゃないの?
      ※16 2021/08/01 22:55 ▼このコメントに返信
      >>3
      何年も前になくなったはず
      ※17 2021/08/01 22:58 ▼このコメントに返信
      >>15
      訂正前
      それはAmazonという実店舗を持たない中華ブランド(?)だから成り立つのであって

      訂正後
      それはAmazonというプラットフォームを利用して実店舗を持たず販売してる中華ブランド(?)だから成り立つのであって
      ※18 2021/08/01 23:01 ▼このコメントに返信
      欲しいの無いし寄ってくるし
      そりゃAmazonで買うわ
      ※19 2021/08/01 23:10 ▼このコメントに返信
      ※15
      ※10だけど、例えばの話ロジクールのマウスだったら
      一番売れ筋で格安で高性能のg300シリーズだけ店頭に置かないとかそういう話
      自分も小売り業やってたから意図的にそういうコスパのいい製品はじいてるとすぐに気が付くんだよなー
      入荷できるものをわざと入荷してない
      ※20 2021/08/01 23:19 ▼このコメントに返信
      ワイの地元のケーズは、いつも店員つかまらない
      各コーナーにピンポンつけろや
      ※21 2021/08/01 23:20 ▼このコメントに返信
      ポケモンのトレーナーみたい
      ※22 2021/08/01 23:24 ▼このコメントに返信
      そっち系の繋がりのある人財(笑)派遣業から人員が送り込まれてくるからですね
      無職時代に話を聞きに行ったときにこう言われて丁重にお断りしましたね
      何処とは言いませんけど
      「片道一時間半の工場と駅近数分のヤマダどっちがいいですか?」って感じで選ばせてもらえますよ(苦笑)
      ※23 2021/08/01 23:35 ▼このコメントに返信
      ヤマダで店員さんの方から〇〇をサービスしますと提案されたので購入を決断。

      その後レジで〇〇のサービスの確認をすると結構な口調で文句を言われ断られた。

      あれはいったい何だったのか
      ※24 2021/08/01 23:43 ▼このコメントに返信
      TVはオリンピック始まってから絶好調に売れて供給追いつかず値上がりしてるよ
      ※25 2021/08/02 00:16 ▼このコメントに返信
      ついこの前行ったら典型的な家電オタクみたいなとっちゃん坊や中年店員が微妙な距離を保ちながらベッタリ見張っててすげー気持ち悪かった
      ※26 2021/08/02 00:16 ▼このコメントに返信
      居心地悪い店なんか行くかよ
      ※27 2021/08/02 00:45 ▼このコメントに返信
      店員もノルマみたいなのあって話しかけないとダメなんやろ
      聞きたいやつは自分から聞きに行くし接客変えたらいいのに
      ※28 2021/08/02 01:41 ▼このコメントに返信
      ビックとかヨドは店員あまり話しかけてこないからいいけどヤマダは店員うざすぎるわ
      はっきりいって迷惑
      ※29 2021/08/02 07:16 ▼このコメントに返信
      ヤマダは社員が偉そうなのどうにかした方がいいと思う
      バイト相手に偉ぶってたり叱ってたり、と言うのを客の前でやる
      買う気無くすし、バイトの子たちもなんかあっても別の店で買うやろ
      ※30 2021/08/02 10:04 ▼このコメントに返信
      いっぱいいる割には、質問しても知らんかったりするから困る。
      店内うろつかせるんじゃなくて、得意なジャンルできっちり分けて、窓口で対応してくれたらええのに。
      ※31 2021/08/02 13:59 ▼このコメントに返信
      >>8
      昔から店員が多いのは変わらんぞ
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2021/8/1
      categories カテゴリ ワロタ

      hatena はてブ | twitter comment (31) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク