1 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:10:58.81 ID:wp7JM6Rm0

視聴者「ShowMakerさん、プロゲーマーになるのが夢の高3なんですが、諦めたほうがいいですか?プラチナです。」

ShowMaker「真剣にお話すると、プラチナで高3なら不可能です。申し訳ありませんが、真剣にあなたのために言っているんです。無理だと思います。」

視聴者)今年中にマスターに行ったら?

「マスターでも無理です。高3のマスターは多い方なんですよ。マスターじゃなくて、チャレンジャーには到達しないと。
僕は飾り付けて、"頑張ればなれます。"
こうやって返すよりも、誠実に答えます。」

実力順
チャレンジャー(上位300人)
グランドマスター(上位700人)
マスター(上位3000人)
ダイヤモンド(上位10万人)
プラチナ(上位50万人)

4 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:11:34.55 ID:wp7JM6Rm0

こんなんプロに言われたら泣く

16 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:12:58.25 ID:/HnegQvY0

プロ野球選手なれますか?公立高校でレギュラーです
みたいなもん?

584 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:55:57.37 ID:AckXRyfvd

>>16
野球なら社会人チームでスタメンですみたいなもんやな

24 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:14:03.73 ID:tAuKgikW0

優しい人やね

31 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:14:39.97 ID:wp7JM6Rm0

>>24
そこはもうちょっと希望見せて欲しいやん

493 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:50:25.60 ID:L1WpjB7P0

>>31
希望見せてるやん
卒業までにチャレンジャーになればワンチャンって

26 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:14:15.21 ID:xPSxjwMpr

プロゲーマーって夢も希望も名声もお金もないんだからそこまで言及して無理と言ってさしあげろよ。なんかさも凄い仕事みたいじゃん

45 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:16:07.26 ID:dbyc9otj0

プロゲーマーよりストリーマーやろ

55 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:16:45.07 ID:TFSW65VTa

トーク磨いてストリーマー目指す方が現実的やな

51 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:16:29.43 ID:cLfwioR50

下手に遅咲きの可能性もあるとか期待させてダラダラゲームだけやり続ける方が人生狂うからな
ええアドバイスやん

61 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:17:23.94 ID:E++tYsZr0

喧嘩自慢の不良がプロ格闘家目指すくらいの確率じゃね

71 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:18:23.23 ID:Y4mu6aNRa

>>61
かなり高くて草

76 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:19:06.53 ID:smXxQbTrd

あのフェイカーすらおちぶれたとか言われるしほんと選手の寿命はみじかいからプラチナレベルでは無理やろなあ

90 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:20:24.68 ID:qZCSlnQUa

プロゲーマー(ストリーマー兼任)で人生買えるほど稼げてる人もいるけど、マジで一握りだからな
極一部以外は10年後どうやって生きる気なのかわからないようなやつしかいない

114 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:22:54.70 ID:yRDC6JDJa

プロゲーマーになるだけならそんなに難しくはないよ実際
小遣い程度の給料でプロ名乗ってる奴腐るほどいるし
それで生計立てていくのがほぼ不可能ってだけ

123 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:24:04.07 ID:BzkYassad

そもそもプロゲーマーって何をもってプロゲーマーと呼べるんや?資格でもあるんか?

135 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:25:19.16 ID:lbtNqPO+a

>>123
スポンサーついてたらプロだよ
サークルみたいなチーム入ってるだけの奴はアマ

126 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:24:05.73 ID:ohgA99V50

いつもこのスレに書いてるけど結局才能と頭脳の良さの両方がないとプロになれないんだよな
遊びでやってたらプロレベルになってましたじゃないとね

144 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:25:58.44 ID:AzZfM3qS0

>>126
ゲームのプロで不思議なのは小学生の義務教育レベルすら怪しい奴がゴロゴロいること
九九できなかったり常用漢字読めなかったりする
でもゲームになるとめちゃくちゃ動きが良くなる

168 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:27:59.99 ID:c7N9iDmX0

>>144
そんな奴少数派だぞ

181 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:29:35.82 ID:Thk9Zsfaa

>>144
そういう奴どんどん減ってきてるけどな
昔はゲームだけやってて強くなれたウメハラみたいなプロが多かったけど、結局頭も使うから勉学も並行してる人間のほうが上に行ってゲームしかできない人間は減ってきてる
その辺海外は進んでるから向こうのトッププロは高学歴が多い

79 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:19:17.85 ID:PLh+UpEdM

ガキは世の中知らんから教えてやるのは優しさ
半端にやって取り返しがつかなくなるよりよほどいい

169 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:28:04.69 ID:m3zxzaxra

まず質問者の性別聞けよ
女ならなれるだろ
はつめを思い出せ

182 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:29:46.39 ID:UVWV6fJh0

>>169
ロシアで二流の女性のみのチームがボロクソに叩かれてたから無理やぞ

202 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:31:16.64 ID:m3zxzaxra

>>182
ボロクソ叩かれる土俵に立ってるだけでもう十分すぎるじゃん
プロとして叩かれてるんでしょ?

263 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:34:51.68 ID:c7N9iDmX0

>>202
違うよ 
そのチームのオーナーが宣伝の為に無理やり素人の女5人集めてプロ()として登録した
案の定叩かれてプロリーグ追放

176 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:28:58.57 ID:XUEMfBSo0

ゲーマーで飯食える人ってほぼ居ないんじゃないか
結局ゲームプロデュースや大会の企画立案とか運営側として働いてるイメージあるけどな

193 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:30:32.53 ID:6O8aJbd8d

YouTuber「YouTuber?甘い世界じゃねぇぞ、やめとけ!」
プロゲーマー「やめとけ!」
配信者「やめとけ!」

こいつら善意で言ってくれてるのか分からんわ😨

232 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:33:02.00 ID:m3zxzaxra

>>193
やめとけって言葉耳に入らずそのまま突っ走るやつじゃなきゃ無理だからだろ

661 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 16:02:14.73 ID:HTuTSrsud

>>193
誰かが「俺の食い扶持が減る可能性があるが逆にお前がパイを広げてくれる可能性もあるからやれよって言うのがいい人装ったやつの発言。」って言ってたな

201 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:31:04.15 ID:kLF50HBLa

反射神経バリバリの若い時に結果が出ないなら年取って勝てるわけないからな

221 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:32:15.91 ID:qhqLwLgh0

ウメハラは他の仕事駄目すぎて格ゲーで食っていかざるを得なかったタイプだし
ときどみたいなのはそもそも東大入れるくらいのポテンシャルある人だし

結局何でもこなせる人か
もうゲームしかないって人しかそうそう食っていけるレベルまではなれんのやろな

261 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:34:47.67 ID:Sl1VTBC1M

>>221
格ゲーなんて人生捨てて格ゲーだけやってきた社会不適合者が集まって大会やら配信してたら後からプロだのeSPORTだのが出てきたからちょっと事情違うやろ

277 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:35:56.35 ID:ivYVdFUU0

>>261
ウメハラ世代は世捨て人というか修行僧みたいな奴らばっかやな

268 風吹けば名無し 2021/08/21(土) 15:35:02.19 ID:8YNXRASwd

頑張ればなれるなんて無責任な事言えんわな
なんかのゲームプロもちゃんと学校行って就職して自立してから目指せとか言うてたな

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (33)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/21 21:57
    • 今はプロゲーマーよりストリーマーの方が収入いいよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/08/21 23:36
      • >>1
        何でもいいけど人に聞く前に試して実行してないと無理だわな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/08/22 05:01
      • >>1
        大手事務所に入れないと希望ないけどな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/08/22 05:08
      • >>1
        どっちも無職の乞食
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/21 22:14
    • ゲームだけして生きていきたいっていう現実逃避の姿勢が透けて見えるから
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/21 22:32
    • 「お前には無理」って言われても
      這い上がってくる根性を試してるんだろ

      ワンピース一話でシャンクスがルフィに
      「お前なんか海賊になれるか!」って言ったの思い出せ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/21 22:45
    • もう18歳やろ。最低でも国内1位くらいはないと厳しいやろ
      そもそも能力を単体で売ろうとするのが間違ってるんやで。
      他の業をして、その業の中での武器として使う方が楽に儲かるぞ。
      俺は20年以上前に、このような書き込みを読んで実践して正解だったわ
      いわゆる「趣味を仕事にするな、仕事を趣味にしろ」的なことや
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/21 23:06
    • なんにせよ席は限られてるのを理解できてないなら話にならんわな
      無限に出資されてるわけでもないのに個人競争で動くの遅かったりなんとなくで目指すならなんの展望もない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/21 23:26
    • トッププロゲーマーは大抵親が金持ちだからな。
      つまり何とかなる奴しか続かない。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/21 23:27
    • ちゃんと実力で判断してるのはええな
      ストリーマー路線に切り替えた方が現実的かもしれん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/21 23:48
    • プラチナですなんて自信ありげに言ってるけど上位50万程度なのかよw
      プレイ人口からすりゃかなり上なんだろうけど、自分より上に何十万人もいるとかプロとしてやっていけるわけないじゃん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/21 23:56
    • 今はプロがストリーマーを兼ねてる所があるから、よほど喋りが達者じゃないとストリーマーで食っていくのも無理やぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/21 23:58
    • チェレンジャーでも上位300人だからなw
      易しめでも100位以内じゃないとプロはきついだろw
      優勝して賞金稼ぐのがプロなんだし、優勝争いに残れないのにどうやって金稼ぐんだって思うw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/21 23:59
    • 先駆者が大量にいる業界なんてどこもそんな感じだと思うで
      そこで挫折するか続けるかで結果が出る可能性を思案していくもんやしねぇ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/22 00:49
    • 遊んで収入得てる奴は『親が勝ち組で金に困らないから』なんやで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/22 00:50
    • ストリーマーだとしても二番煎じ、三番煎じだから需要が無い
      もっと他人と被らない新しい事やってかないと飽きられる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/22 01:21
    • もしも、プロゲーマーというくくりがなくなってしまったら
      どうやって食べていく気だろう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/22 01:49
    • ウメハラって公演の動画とか見ればわかるけどかなり地頭いいのに格ゲー以外てんでダメってのが不思議でならないんだよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/22 02:06
    • むりむり言ってるけどなるだけならなれるんじゃね?
      スポンサーついたりそれだけで食っていけないけど自称プロゲーマーでもいける職種でしょ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/22 03:36
    • 「プロ」の肩書が欲しいだけでそれを生業とするつもりないならいいんじゃないの
      テニスだってプロの肩書を得るだけならある程度テニスに自信ニキなら可能だけど
      実際にテニスだけで稼げるかどうかは全然別の話だからな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/22 05:00
    • オバウォよう知らんかったけどグランドマスターとやらになってたフレって凄かったんだなって
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/22 05:05
    • 高3でなりたいって配信にかじりついてる時点で無理だな。
      なりたいならずっと、ゲームしてろよ。
      こいつが、コメントしてる間にどんどん同じ年代のプロになる奴と離されてるってのに。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 
    • 2021/08/22 08:10
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/22 08:15
    • 良く知らん一個人に〇〇になれますか?なんて質問されても
      そんなの分かるわけないじゃん 誰だよお前で終わり
      そのプロが質問者と親密だったなら分かるだろうけどさ
      意味のない愚問
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/22 09:42
    • どんだけ上手くなればいいんだとか
      自分の都合しか考えられない自己中に
      企業の知名度やイメージアップする広告の役割果たせるかよw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/22 10:10
    • そもそも日本に限ってはプロゲーマーよりゲーム実況してた方が儲かるやろ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/22 10:14
    • 結局、今のプロゲーマーってほとんど会社員とかわらなくなっとるやろ。
      スポンサー企業のお偉いさんに自分をアピールして、練習して、大会で成果だして、トークショウの調整を関係者として、継続的な配信で人気を維持して、とかさ。
      勉強よりゲームが好きなんてレベルで継続できると思えんわ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/22 10:56
    • まぁ実際プロになる人って中学くらいで極めてる人が多いからなー
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/22 12:15
    • 社会不適合者呼ばわりのウメハラでも
      17歳で世界一になっていたような気がすんべ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/22 12:23
    • なりくん こくじん 検索
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/22 12:28
    • >野球なら社会人チームでスタメンですみたいなもんやな
      いやいや、それならプロスカウトの目に止まるところまで来てるから全然違う。
      というか練習環境を会社費用でやってるからすでにセミプロだし。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/22 14:48
    • まあパイの奪い合いだからね
      そら奪われる側はいろんな理由をつけてやめさせようとするわな
      そこで無理とあきらめる奴ならそこまでだし
      あきらめ悪ければワンちゃん残っている
      プロになっている奴らの一部はあきらめ悪くやり続けてきたやつだし
      才能があっても大成するとは限らない
      300人の枠に入っても成功しないやつは成功しないし3000人に食い込んでいても成功する奴は成功する
      3000人だろうが300人だろうが自分の限界を自分で乗り越え突破できたやつにすぎん
      人に言われてやめるようじゃそれ以上の伸びしろはないからあきらめるのも一つだろうね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/08/23 07:21
    • ※32
      長文の割に浅くないか?
      下手なライバルなら甘言で同じ業界にしがみつかせた方が食い物にできるだろ
      この記事のプロは誠実にやめろと言ってると思うぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事