10万円からはじめたのに。
何をうp?(笑)
>>3
札束うp
>>5
年収は650万円しかないよ
そこがミソなんだけどね
>>11
年収は聞いてない
>>18
https://m1.gazo.cc/up/16087.jpg
これでいいのか?
会社謄本うp
>>4 ごめん無理
養ってください
年収になってからスレ立てろよ
>>9
年収を高く設定するから
しんどくなる事に気がついたので
年商が3億でも4億でも
年収は650万円だよ~
それがコツかと思う
もちろん年商2億ってなってみると大した事ない
子供の頃に25才30才って
大人!だったけど
自分が30になってみると
子供の頃と変わらない みたいな
上は上がいるからって
見上げてるとそれは
人と同じ事してるんだと思うよ
税金対策してる?
たとえば裏帳簿とか二重帳簿とか他人名義の口座とか
>>20
もともと払う税金がないから
そこまでする必要が無いです。
IDは!?
>>22
倒産防止共済払いに行った時のだからないよ
>>23
なんで支払いにいったとき撮ったの?
>>25
「わーい、お金沢山~♪」
(写メ:カシャカシャ)
他の人も流用出来ると思うから
やり方まとめて書きますね
誰かの参考になってくれれば
いいかなぁと思います。
>>27
二番煎じが上手くいかないのはよくわかってるだろう
それとも巻き込むことで自分に利益が生じるのか?
>>28
いや、特になんてことないだけで
努力も出来なくて
才能もないけど
起業するのとかを
ややこしく考えしまってるから
二の足を踏むのかな?と
特に頑張らなくてもやっていけるから
起業で困ってるなら
そんなに損しないから
試してみればどうかな?って感じです。
>>293
そうですね
あなたのおっしゃる通りです。
あんまり需要ないかも知れないけど一応書きますね
起業!って考えないで
まずは個人事業ぐらいに思って
適当に名前付けて、名刺を作る
(この時点で個人事業開始の届け出とかもしない、事業の名前と名刺に代表って付けて名刺作るだけ)
コスメティックの展示会が幕張とか国際展示場でやってるから
そこに行って、名刺渡して片っ端からパンフレットと見積もりをもらう
家に戻ったら名刺の情報とパンフレットの品物をExcelに入力して
Amazonで検索しておく
見積もりが届きはじめてAmazonの価格と比較して
差が大きいアイテムを探す
中には仕入れより7倍にしてるのがあるから
Amazonで小売りのアカウント作って、それよりも安く出す
単価の安いものならすぐ売れる
相手も気がついて安くしてくるから、ドンドン安くする
ギリギリかな?って思った時点で
取り扱いを止める
しばらくすると再び値段上がるから(うちが撤退したためか?)
また売りはじめる
まぁよかったらやってみて
5年前に気がついてやりだしてから
今は年商2億
パートさんが全部やってくれるようになったのが
2年前から
>>30
どうやって思いつきました?
または知りました?
そしてなぜ掲示板に書く気になりました?
>>34
思い付いたのは
つけまつげを頼まれてAmazonで買ったんですよ
友達が男の娘なんで(笑)
っで届いて見たら
「こんなしょーもないもん2000円もするの?100円ぐらいでつくれんじゃね?」と思って調べたのがきっかけですね
別に才能も努力も資本も必要ないので
誰でも出来ますから
それにやってる事は仕入れて売るだけで
僕が人と違う所は仕入れる物とかじゃなくて
運営のやり方なんで
でもいきなり運営のやり方書いても仕方ないでしょ
どうやって儲かるかを先に書かないと
現在は株式会社
やり始めた頃は
工員やりながらやってました
土日祝を全て事業にあてないと間に合わなくなったので辞めて
本業にしたのが3年前
税務関係は最初は記帳代行などにさせていましたが
2年経過して消費税とか入ってきたので税理士事務所に頼むようになり
有能なパートさんを入れてからは
ほぼ自動運転になりました。
パートさんは9時から12時までで帰るので
(お子さんのお迎えがあるので)
僕もだいたいその辺だけは会社にいるようにしている
美人だから見ときたい関わりたいってのはナイショね。
今は全部パートに?
Amazonで小売りのアカウント作って、それよりも安く出す
単価の安いものならすぐ売れる
相手も気がついて安くしてくるから、ドンドン安くする
ギリギリかな?って思った時点で
取り扱いを止める
これパートじゃ無理では?
>>32
そこの見極め?なのかな?
うちは単純に下代が1万円だったら1個売って1000円儲かるならやる
1000円以下になったら
ほぼ儲からないけど損しない金額で売り切って、一旦撤退
1000円になるまで待つか、もしくは
500円しか儲からないのもありますけど
よくよく動くなら500円でも続けています
アイテムを切る、切らないは自分で判断するにしても
動いてる動いてない
値が下がってるなどの情報を
私にパートさんが伝えてくれればいいので助かっています。
>>33
なんで儲かってる方法をわざわざ教えたの?
普通に考えて得にもならないんじゃ?
>>35
なんか「起業したいけど何すればいいの?」みたいな書き込みがあるんで
「何をするか」とか「何を扱う」とかを先に考えちゃうと
踏み出せないと思うのです
そうではなくて、商品なんて何百何千とあるんですから
「どれ?」とか考えないで
Amazonで売ってるアイテムで売れてそうなレビューの多いのを見つけて
それを自分が売れば簡単なんだよと
起業したいけど?みたいな人の参考になればなと思った次第です
後は会社で儲かった分は駅近くに土地を買ったりしまして
Amazonで売ったりとかは逆に片手間になって
駐車場収入に切り替えているので
次に起業したい人が同じ事すればいいかな?とも思います。
コスメティックの展示会が幕張とか国際展示場ていつしてるの?
個人で仕入れ簡単にさせてくれる?
自分の業界なら無理だけど
>>39
そこは幕張メッセのイベントを検索して下さいね
最初は当座も作れないから
「先に代金払うから売って」
大きな会社さんだと直接取引してくれないので「代理店から見積もり下さい」って言えば大丈夫ですよ
Amazonがいいのは
プラットフォームが大きな会社でも個人でも同じなので
サイトとか作れない私でも
他の会社と見た目が同じだからです。
楽天やヤフーさんだと
見た目よく作ってもらう経費がかさみます
その分、値段下げれなくなるので。
あと、パートさんは子供さんが幼稚園などに通う人がいいです
色々な人に手伝って頂きましたが
結婚→出産で仕事を退職したけど
幼稚園行ってる間の9時~12時まで働きたい人
同じ感じでも
若すぎる人はちょっと避けます
年齢が自分より高い人も頼みにくいのでさけます。
(年々ハードルが下がっていきますが…)
アルバイトしかしたことない人も避けます
就職したことがあり
1人暮らしの経験もあり
恋愛して結婚した人で
イメージとしては清楚な雰囲気の人
年齢的に結婚して子供さんがいるのに不自然さの無い人
名のある会社にいた人は最初からやっぱりバリバリやってくれます
そんな方は
103万や130万の壁ギリギリに到達するようしますし
有給休暇も出します(勤続してくれれば当たり前ですが、しないところが多いのは嘆かわしいです)
逆に、うちはパートさんにしては時給が高い方なのですが
「離婚するので」みたいな人も避けます。
至って普通の人生を歩んできて
ちょっと働きたいって人がベストです。
中卒の私が選ぶのですから
なんだか申し訳ないですが…
そっかありがとう
これからも頑張ってくれ
>>42
Thanksです。
興味を持ってくれてありがとうございます。
もとでは10万円から始めましたので
よかったら試してみて下さいね
壮健なれ!
僕の年収は650万円しかありません
これからもたぶん増えません
買いたい物、やりたい事
欲しい物は全て会社に関連付けして
会社に面倒見てもらっています。
住む所は会社兼自宅兼賃貸アパートにしてありますし
車(もともと車に興味がない)はフィットを会社名義でリース
服にも興味がないので適当に会社で買います(税理士曰わく作業着らしい)
お昼は会社で配達弁当
公私混同ですがパートさんが部屋の掃除と洗濯と晩御飯の用意もしてくれます。
生命保険も会社が私にかけています
個人年金?退職金?のような保険も会社が払ってくれています。
税金をあまり払いたくないので
年収を低くして
衣食住を会社に寄生
公的に資金をプール出来る制度があるのでどんどんそちらに移して
貯まったら土地買って駐車場などにして
貸す商売に転換していくとよいかと思います
仕入れる必要がなくなるので
パートさんに身の回りの世話までしてもらってるとか気持ち悪いな
もちろんそれなりの給料あげてるんだよね?そこは公私混同じゃなくて家政婦にした方がいいと思うけど
>>45
家政婦さんを雇おうとしたのですが
「その分をくれれば私やります!」って言ってくれましたので
気心しれてる方が頼みやすかったのでお願いしてしまっております。
(ちょっぴりドキドキ、ちょっぴり反省)
公的に資金をプール出来る制度てどんなの?
>>46
先にも出ましたが
倒産防止共済や中小企業共済などですね
倒産防止共済は800万までが限度なので、それまでに使い道を見つけないといけないプレッシャーがありますが(すぐに貯まってしまう)
800万戻って来た時に
使い道なければその分の税金を払うだけですが
それらが溜まるのを先に読んで
土地に目星を付けておくようにしています。
うちは一人でやってるけど、年商5000万だ。
>>1はすごいな どうしても人を雇うのに抵抗があるわ
>>48
僕もそうでしたよ~(T_T)
どんな人来るか分からないし
怖いし、何基準で選ぶのか分からないし
なのでギリギリまで1人でやってたのですが
もう、1人では限界が来て
7時~23時まで何週間も働いてそれでも荷物の用意が間にあわなくなって
仕方なくパートさん募集の折込広告をだしたんですよ
たまたま、最初に電話くれた人が元リク○ートって人でめっちゃ助かって
旦那さんの転勤で止めるときは泣きました
(ちょっと、ほんのちょっと好きだったし)
こればかりは運ですが
良い人が来てくれるので
ほんと感謝しています
なので半年に一度
子供さん旦那さんも来ていただいてパーティーを主催しています
せめてもの恩返し。
それはよかった。
うちは前やとったのが、最悪だったからもう人は雇わず、
別の専門の倉庫会社に物流委託してたよ。
今は色々しくじって借金できたから、縮小して全部自分でやってるけど
なお、年収は60万円です。。。(´;ω;`)
自分で自分の会社に貸し付けているのがかなりあるんで、
それの返済分で生活してるわ
>>53
会社に貸し付けていると
もしもの時にいいですね
僕も面接の時に良かったけど
来て頂いたら、思ってたのと違う時はありますよ
やりたくはないですがどんどんシフトを削って削って
淘汰してしまいます。
はっきりと「明日から来なくていいです」って言った事もありますよ
そのあとガクブルしてましたが(笑)
小心者なので
転売屋ですか
素質と才能
見極める能力がないとつとまらんだろ
羨ましい才能だな
>>49
転売なのかなぁ?
商品見極めるっても
展示会に行く
パンフレットもらって
見積もりもらう約束する
Amazonで同じ商品探しとく
見積もりとAmazonの差額を電卓で叩く
差額が結構あって、レビュー件数多いなら
見積もりもらった会社に電話して
最初は先にお金払って届けてもらう
Amazonで買えるようにする
注文来たら配送する
やってるのは
これだけです
最初はってなんだ
>>52
何度か取り引きしてると
売り掛けでやってくれるようになりますよ
発注はFAX一枚で月末に請求書が来るので
まとめてお支払いするように
最初はどーしても信用がありませんので先に代金払う
やってるうちに向こうもいちいち入金確認してから商品届けるのが面倒になってくるみたいなので
向こうから話が来ますね
大手が薄利多売で販売しだして売れ残った商品ある?
>>54
今の所ないです
倉庫もそんなに広くはないので
そういったアイテムは
儲けがほぼゼロで捌いてしまうか
面倒なら「おまけです」って良く買ってくれる人に付けてしまいますので
色々ありがと
これからも良い商品に出会えるように願ってます
>>58
こちらこそやり取り出来て良かったです
何かに役立てたなら幸いに思います。
うらやま
他人のふんどしで相撲をとってるわけだが
他人のふんどしを締める勇気があるかどうかってことかw
>>61
勇気っても
最初10万円ですからね
根っからの子分肌なので…
在宅の仕事ください
>>65
ごめんなさい
うちで求めているのは
倉庫内軽作業が出来る方になるので
申し訳ないです。
>>68
副業でいいならやりたい
>>70
副業なら今まで僕が書いたのを
実践されてはどうでしょう
僕も副業から始めましたから
僕は何年か前まで忙しいこき使ってもらってる工員でした
もらったお給料で休みの日に秋葉原に行ったり
コンサートを見に行ったり
たまに風俗店にいったりしていました
元々、お酒も飲まないし賭事もしない たまにタバコ吸って
クラクラして気持ちいいとか思ってました
人に誇れる事もなければ、大した楽しみもありませんでした
これから先は主任になって
課長になって、部長辺りで定年かな?なんて思ったりして
売れる商品を考えて、生み出して、テストして販売するのは大変です
なので売れている製品を売れば、いとも簡単に売れていきます
思っているよりずっと簡単です
売れたら、いつまでもその状態が続くと思わないで
堅実に次の事業資金に回しましょう
物を売るのも
生きてくだけのお金を手にするのも驚くほど簡単です
出来ない理由を探す前に
10万円持ってトライしてみて下さい
僕は僕の周り
それも数えるほどしか
笑顔に出来ませんが
見てくれている中で
きっともっと大勢を
笑顔に出来る人がいることを
願っています。
例えばですが、俺は英語が得意なんだけど
大学生の課題代行とかやりたいのだが、
なんか方法ないかな?
>>73
好きだからってそれで食べれるとは限らないですしおすし。
英語出来るのは素晴らしい
バイリンガルの友人(NZ)は
「私はひらがなも漢字も分かるから鬼役が読めるけど
鬼役の英語版があればもっと友人に進めれるのに」と言っていました
翻訳されていない、書物をバンバン英語化して
コアな書物翻訳家の立ち位置を確立するのはどうでしょうか?
好きだけでなんとかなるなら
僕は明美ちゃんと結婚したかったです…
>>75
翻訳までは考えてないのだが 大学、高校生相手に格安で課題をこなしたいんだが、
なかなか営業方法がなくて。
家庭教師でもいいが、シフト制の仕事だからむずかしくてな。
>>78
中卒なんで大層な事は言えないのですが
課題って大学生や高校生が自分でやるから、その人の経験値になるのですよね??
その折角の機会を奪って食べるご飯が美味しいなら
代行するサイトを作られてはどうでしょう?
彼らの横の繋がりは
太くて早いので納得出来る仕上がりなら注文は来ると思いますよ
>>80
なるほどな。
ブログみたいなもんでもいいとおもう?
>>81
そこなのですが
色々実験してみたのですが
仕事のやり取りが始まる手前って
サイトが自分の顔になるわけでして
人って見た目で結構判断するのと同じで
無料の所とかで作ってしまうと
ちょっと安くみられる傾向があります。
ご自身で作れないなら
どこかに頼んででも
しっかりと作り込むのが最良かと思われます。
>>82
アドバイスありがとうございます
>>83
アドバイスなんてとんでもないです
お役に立てたなら嬉しい限りです
こちらこそありがとうございます。
化粧品が商材なのね
しかし都会に住んでないと難しいかな
>>74
ほへ?
私はギリギリ千葉のほぼ茨城です…
都会に憧れます。
都会に住む必要とかないですよ
家賃も土地も高い
人件費も
田舎で十分
ヤマトさんも佐川さんも郵政も北海道~沖縄まで簡単にすぐ届けてくれます。
無理、出来ない、不可能とか
やらない理由を探すのは止めときましょう。
やって出来ない事はない
やらずに出来るわけもない。
そんな感じの適当さでなんとかなりますよ。
>コスメティックの展示会が幕張とか国際展示場でやってるから
>そこに行って、名刺渡して片っ端からパンフレットと見積もりをもらう
九州や北海道住みだと幕張や国際展示場に行くだけで凄く金掛かるんです
>>77
それこそ、やって出来ない距離でも
莫大な資金がかかるわけでもないですね
北海道~東京 5000円×2
国際展示場近くで泊まって数千円
電車賃なんていくらもしませんし
https://www.vanilla-air.com/jp/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=yahoo_splisting
やらない、出来ない理由を
自分で一生懸命探すより
出来る、行ける方法を探す方が前向きですよ。
年商二億で600万って普通なの?
>>84
安いです
利幅にもよるのでしょうけれど
給料としては安いですね
累進課税ですので給料を高くすると
税金も厚生年金も社会保険も跳ね上がっていきます
なので、上がる利益は可能な限り無税でプールし
利益としてではなく
駐車場に転用可能な土地に変えて
お金としての利益にしないようにします。
生活は会社に寄生して
給料はあまり使わないように貯蓄や信託へ
旅行なども会社に絡めて
行ってしまうのでタイ王国は素晴らしかったです。
給料を高くしてしまいがちですが
それはあまり得策に思えません
じゃんじゃん税金を払いたいか
家族が多く、扶養家族控除がたんまりとあるなら
一考出来ますね。
なるほど
賢いんだな
>>87
とんでもないです
小心者なのと
少しでも早めに
出来れば後10年ぐらいで
リタイヤしてまったりと
海で魚釣ったりして暮らしたいので
今、出来る事をこなして行くだけです
少しでも興味を持ってくれてありがとう
話せて良かったです。
商材とかを固定しないことです
固執すると動きが鈍くなります
だってその商品が売れるか売れないかなんて
誰にも分かりません。
なのでその時に売れてる製品を売れば売れます
売れているのですから
特に事細かく説明したり
キャッチコピーに凝る必要もありません。
他の誰かがやってくれていますから
写真だけは綺麗に撮りましょう
近所の写真館で綺麗に1枚2000円ぐらいで撮ってくれますよ
価格操作してて卸元からクレームとか来ないの?ダンピングに抵触しない?
クレームは来ないですね
15,000円の品物を14,500円で売って
他の会社が14,000円にして
私が13,500円にしてと
最初の一回目以外で値段を下げるのはうちではなく
他の会社さんが先ですから
ダンピングしているのはうちではなく
他社さんとなりますので
扱ってる品物には
そうやって下げに下げて
みんさん撤退してしまい
うちしか売ってないアイテムもあります
こうなるとちょっとづつ上げていったりして調整しています。
扱っている商品のほとんどにメーカーからの定価設定がないってこと?
おれもコスメ商材扱ってるけどその辺けっこうシビアだけどな
個人の転売屋なら分かるけど
>>92
定価設定があるものは準じますよ
揉めたくないので
っても基本的に定価の設定があるアイテムは扱わない
よっぽど売れるなら別ですけど
とにかく数売りたがってる個人メーカーみたいなとこの商材なん?
>>94
そんな事もないですよ?
女性の皆さんが知っている製品も多々あります。
これ割と当たり前にある商法なんだよね
ある程度のグループ作って本格的にやってる人らもいるよ
そこはアメリカのネットショップと楽天Amazon使ってやってたな
アメリカのネットショップとかだと日本製のフィギュアとかカード、その他ホビー用品が割と高値で取引されてんのね
そこに目をつけてアメリカで最安値で取引されてる金額をまず探す
そしてその金額の6割以下くらいで同じものが楽天Amazonにあればそれを買う、そしてその間にアメリカの方で出品
そうすると手元に商品はないけど売買ができるって訳
在庫なし損なしで金稼ぎできる
>>95
ですね
品物を仕入れて
売ってるだけですから
何百年も前からある方法です
なんだか商社みたいだな
そろそろ質問も尽きたでしょうから
このまま落として下さい。
やり方は書いたつもりですので
同じ事をすれば
ある程度にはなると思います
物を売ってお金を手にするのは簡単ですが
手にしたお金は
そこからは良く考えて
信頼出来るファイナンシャルプランナーを選択し
資産を形成して下さい
お酒や夜遊びを遠ざけて下さい
社長の集まりなどで、来れなくなる人を見てきました
良く分からない外車に乗り
見たことない時計をはめて自慢し
沢山の人に囲まれて幸せそうだったのに
立ち行かなくなってしまう人を何人か見ました。
地に足を着け、しっかりと歩んで下さい。
どうかお願いします。
僕もたまに風俗店に行くのを楽しみにはしていますが
たまにです。
人と違うことしてるつもりがみんなやってたというオチだな
まあ井の中の蛙にならないよう頑張れよ
>>104
落として欲しかったのですが…(^_^;
最初にも明記していますが
品物を仕入れて売る
極々普通の事をしてぃます
人と違うのは運営方法って
かなり最初に書いてあるのですが
見落とされていますか?
まぁどちらでもいいです
貴殿が白に見える物は
僕から見て黒くても白いですし
貴殿が黒く見える物は
僕から見て白くても黒いですものね
でもまぁ無理せず頑張ります
お互いに健康で
何かに不自由しないよう
生活がおくれるといいですね
Thanksでした。
その運営方法が誰でもやってるし知ってるって事じゃないの?
現にそうみたいだし
何でアホみたいに突っかかってんの?
>>106
そうですね
仰る通りです
これは失礼致しました。
そういうワザとらしいレスもいらないと思うよ
もうレスせずに消えた方がいい
>>109
一応自分が立てたスレなので
最後まで面倒を見るのが普通だと思います
気分を悪くさせるつもりはないのですが
嫌なら見ないって選択肢はあるわけで
しかも、書き込まなければ
私は返事のしようがないわけです
言い訳すると若干?アスペルガーなので
嫌味を言われているとか
うざかられてるなどが
ちょっと分かっていません
最近は大人になったので
あれ?ひょっとしてしつこくなってる?と思ったら
「あー、はいはい、そうですね あなたの言う事が正しいです」と
30を超えて言えるようになりました
うざかったらすいません。
俺はコロンブスの卵的なスレだと思った
まあ、俺は工場の仕事でいいけどね
>>110
そんな大層な事ではないので
恥ずかしい限りです。
おもしろかったわ
>>111
ありがとうございます
少しでも貴殿のチャンネルを変えれて
何かの役にたてたのなら幸いです。
少し「ん?」と思ったのですが
やはりうちはせどりではない
単なる小売りであると分かりました
ただちょっと好戦的小売りと言えばいいのかもしれません。
ここまで読んで1が頭良いのが分かった。
これ、誰でも出来ることじゃ無いと思うよ。
ちなみに中卒と頭の良さは関係ない。
好戦的小売りと勝手にネーミング
諸経費込み込み1万円の品物が合ったとして
Amazonを見ると18,000円で売ってる会社さんがある
僕はその会社さんの隣で全く同じ物を17,000円で売り始める
「かかってこい」と突然言い出す
びっくりした会社さんの多くは価格を下げていくのですが
片田舎で土地も安く
建物も賃貸では無く、所有してしまっているうちは
別に11,000円でもいいし
最悪10,005円でも構わないわけなのでどんどんやり合う
資本があるのか捌いて撤退なのか、もとの会社さんは9500円にして
うちには出来ない、やりたくない値段になる
するとうちは11,000円で置いておく
最初18,000円だったお品物が9500円なんだからすぐ売り切れてしまい
在庫のある11,000円のうちのが売れる
在庫が無くなって、会社さんがまだ9500円なら一旦仕入れない
見てると僕がやらなくなったので
また金額を戻そうとする
したら再度現れてあげる
会社さんにしてみたら悪夢なんだろうけれど
買うお客さんにしてみれば安く買える
そんな感じでやるのがコツです
っで、これは田舎で土地の安い地域だから出来るのだと思います
多少フェイクが入りますが
うちの倉庫の土地約100坪は300万円しかしません。
上物は坪15万の50坪 750万円
買えるようになるまでは家賃8万円の35坪の倉庫でやってました。
同じ土地を都内で求めると…
1億ほどです。
従いまして都心なら賃貸なのですが倉庫50坪は…
月に50万ほどかかります
実家の恵比寿でやろうとしたらとてもとても出来ません。
維持費が圧倒的に安く済むのと
同じパートさんの人件費でも都内の1200円と田舎の1200円では
やる気も集まる人材も違います。
なので地方だからや
田舎だからではないのだと感じます
地方だから田舎だからこそ
都内よりも100円の価値が高い。
女性の10代後半~30代後半
(40超えたお客さんもいるとは思いますが)しか必要としない
幅の狭い戦場で
家賃もかからない
やる気のある、能力の高いパートさん
1回ですごく儲けたい!って思わない
商品にこだわりもなくて
パートさんにお金払って食べて行ければいいや
ぐらいに思う僕
だから出来てるのだと思います。
働きたいけど子育てもしっかりとしたい方を
メインに採用するので「夏休み」「春休み」「冬休み」に死ねます
これる方と私と学生さんアルバイトでなんとか乗り切りますが
この時期だけは、普段のんびりさせてもらっている分
一生懸命働くようにしています
しかしながら
高校生(女子)を採用しますので
それがちょっと楽しみな時期でもあります。
一年生から来てくれた子は
学生の間はずつと来てくれる傾向にあるので
成長していくのがみれて
嬉しく思います。
問題点は年がら年中
女性に囲まれていますが
結婚まで結び付かない所です
会社運営と違ってこちらは
難しい。
パートさんが紹介してくれたり
周りが色々としてくれるのですが
僕が変人なのと
(容姿、言動、考え方など全て)
相手の気持ちを察する事が苦手
好戦的なのはネット上だけのチキン野郎ですので…
まぁ後何年かしてみて
容姿と年齢と性別にこだわらなければなんとかなるでしょう。
って事で
今度こそ落としましょう
レスがあると
返事してしまうでしょうから
もう書き込まないで下さい。
やり方は書きましたし
注意点も書きました
運用法はやられる方の好きになさって下さい
人生なんて一度きりですから
沢山お給料もらえるようにして
好きな事に使うのも一興
僕のようにコツコツするのも
いいですよ、地味に楽しいです
多くの人が「商材」を先に考え
宣伝文句や紹介文に凝り
なんとか売れるようにしようと試行錯誤しますが
それ、僕のやり方では必要ないです。
人と同じ事をする必要はありません。
機械的に製品の仕入れ値と
実際の流通価格をExcelで照らし合わせて
利幅があるうちは仕入れて戦い、挑み続けて
利幅無くなったら在庫をゼロにして一旦撤退し
機会を待ってあげる
それを倉庫の広さと管理能力が許す限りの品数でやるだけです。
苦労も努力も忍耐も目利きも資本も必要ありません。
情報収集だとセミナーに出かけたり
勉強したり、媚びたり、愛想笑いしたりも必要ありません。
ニュースを見たり、新聞を読む必要もありません。
むしろ、新聞やニュースは邪魔でしかありません
みんなの知っている情報をあなたが知っていても意味は無いのです
みんなの知っている情報はパートさんにLINEで聞けばいいだけです
みんなが知っているのですから
必要なのは
画面に向かって
仕入れ値と流通価格の差額を
Excelに入力していてもパートさんが飽きないよう
音楽をかけたり、Huluに入ったり、コーヒー入れたり
話題をふったりする工夫だけです。
人と同じ事をまず止めましょう
人と違う事をいきなり出来ないなら、空想してください
昔の日本人は月を見て「うさぎがいる」と考えていたそうです
恐ろしいと思いませんか?
小学生の頃に先生がこれを言って
ゾッとしました。
鳥肌です。
昔の日本人は
月に行くとうさぎのようにピョンピョン跳ねる事が出来るのを
知っていたのですから。
なーんて、ところから入ってみて下さいね。
それではまたいつか!
>>120
賃料や倉庫の確保などあなたより恵まれた条件下であなたと同じことをする人が出てきたらあなたはこの分野で敗北する可能性の心配はないのですか?
今は他事業に移行しつつあるらしいですが、利益の出ているノウハウをその危険に晒すのにまったく抵抗はないのですか?
>>133
資本がある人にはとてもとてもかないませんよ
正面から殴り合えば、なすすべなくフルボッコにされるでしょうね
でもまぁ、資本のある人はどんどん利幅を縮めていくのを嫌いますし
そうなるとすぐ撤退されますね
こっちは是非とも消耗戦に持ち込んでみたいのに
切り抜けるのが本当に上手いです
高く売れる時だけせっせと売って
なので特に心配はしていないです
もう仕入れて、配送してに疲れてしまったのと
他の収入が確保されつつあるので
やり方と方法をこうして書き込んでいます。
多分ウソなんだろうけど年商二億だとかなり売ってるよね
一連の話を聞いてると単価が相当高いんだろうけどちょっと無理があるかな
>>124
今日は出掛けるので
質問があるならどうぞ
タイミング合わないと
返事が遅れます。
ウソかどうかは
やってみることですよ
>>125
とても興味深く見てました、ではお言葉に甘えて。
疑問は個人に売ってるのに対して年商が二億ある事です。
そうなるとかなりの出荷数はもちろん
単価が相当高くないと実現が難しいかなと思ったので何を売ってるのかなと思いました。
会社としてやってるようですし給料面から考えても、在庫の確保から、どれぐらい売れるかなどの予算等が必要ではありませんか?
>>126
売ってるのは化粧品ですね
一部ダイエット関連や自宅エステ器具なども扱いますが
ほんの一部です
出荷数は月に1200~1400個
単価は3万円~3500円
予算云々の前に毎日60件前後の配送準備と
発注、納品、倉庫管理などに追い回されますので
気がつけば月末に2000万円近く売れたんだぁと思うだけですよ
>>127
にわかには信じれませんが凄いですね。
今では人数も相当居るのではないですか?
>>129
パートさん5人と僕
総勢6名でやっています。
その出荷数を何人で廻してるの?
>>128 僕を含まない9時~12時の間に
月曜日と火曜日はスリーマンセル
水木金はツーマンセルで回します
土日祝は僕1人でやる事があれば忘れない程度にやる形ですね
メール質問や電話などは土日祝や時間に関係なくむしろ
休みの日の方が増えるので
その対応にあたります。
パートさんは主婦さんなので休みの日は来れないのです
御社に納品されるのは恐らく最後になるとは思うのですが
それだけの売上と出荷をするとなると人気商品なら欠品しませんか?
となると売上にかなりの影響が出ると思うのですが、どうでしょうか。
>>132
在庫が無くなったら
メーカーにFAXして
その後に電話で納品日を確認
だいたい中1日で届きますので
そのまま在庫をアップしておけば
欠品が続く事は無いです
ある意味こちらもプロです
通常そこまで価格に差があると大手は問屋に対して相談というクレームをするものですし
そして問屋はメーカー側に対して相談を持ちかけるので実現可能なのが不思議なくらいです
>>136
こればかりはやってみてもらうしかないですね
メーカーや問屋さんから何か言われた事ありませんよ
結局は適切価格がうちで
大手さんも心のどこかにのせすぎてる認識があったのかもしれませんね
>>137
そちらに言う事は決してないですよ。
ただ常日頃チェックをしてるので、その価格帯が実現可能なら、その価格になるものです。
それと問屋と言うのは仕入れるのは何でも可能ですし、売れれば何でもいいんです。
そして大手は安く仕入れる為ならOEMや直接メーカーからも仕入れる事もできます。
ちなみに化粧品に落ち着いたのはどんな理由があるのですか?
>>138
最初の方に書いたと思うのですが
つけまつげをAmazonで買ってからですね
あまり信じれなくて否定的に言ってしまったけど答えてくれてありがとう
スレ落とさないで、そのままやって欲しいな
特に最初からの二年間までの話とか凄い興味ある。
>>141
こちらこそ、話しをしてくれてありがとう
自分が語る物語とかは特にありません
最初は10万円分仕入れて
売れたお金でまた仕入れて
お金増えたと喜んで次の製品を仕入れしだして
やっていくうちに押し入れじゃ無理!ってなって
小さな倉庫借りてを繰り返して来ただけですので。
失敗談とか聞きたいわ
>>142
失敗…
生まれて来た事が…
お付き合いしていた彼女を雇ってみたら
思いのほか能力が無く、働かない
かといって頑張ろうともしないので冷めてしまって
上手くいかなくなって浮気されてフラれました。(笑)
昨年警察官の方と結婚されました、幸せになってほしいです。
無学無知なので初年度は雑所得で申告したのですが
耐久年数なるものを知りませんでした
儲かったので中古車やパソコンなどを買って見よう見まねで記帳して
申告前に税務相談に行ったら
「認められません」と言われて
半泣きになりながら「ほんとに買ったんですってぇ~」(;_;)
っと言って、職員に笑われました。
優しく耐久年数を教えてもらい
それから消費税計算が入るまで記帳代行に頼むようにしました。
今からだと始めるのって遅い気がするけど、どうなんだろ?
オレもにたようなことやってるで
オークションでだけど
>>144
もうかってる?
見落としていたらスマソ
最初に名刺を配るのって1小売業者を名乗って配ったの?
>>148
「Amazonで販売するアイテムを探しています」と
やり出した頃は言ってたと思います
今は~「通販の会社ですね」とかをきっかけに話していると思います。
やり出してちょっと売れると展示会も問屋や商社がくっ付いて
一緒に回ってるのでそんな感じですね
すっごい興味湧きまくり
ちょうど昨日こういう商売をやってみたいと思って考えていたので勉強になります。
アム◯◯ィはリスキーだしと思ってたけど こんな手があったとは…
エクセルが必須ですね
10万ならダメでも諦めがつく感覚だな
聞いたことないメーカーの商品を仕入れて売ることになるのかと思うんだけど、
それでも売れるものなの?
>>1の書き込みから具体的な流れをこの数時間調べてみたんだけど、
名前の売れてるメーカー/商品はそのメーカーやら卸がamazonで売ってるわけで、
そもそも卸から買ってる以上卸と戦えないんじゃね?
んでそういう展示会場で名刺を渡すのは名前の売れてないメーカーになると思うんだけど、
実際在庫抱えて泣く泣く処分することになるパターンとか今までどれくらいあった?
>>154
聞いた事ないメーカーのアイテムであっても
レビュー件数が多かったり
楽天やヤフーなんかも参照にしてれば
売れてるor売れてないは書いてあるのも同然なので
見れば分かります。
どんなに動いていても、どんなに有名でも
仕入れ値がAmazonでの販売価格と同じアイテムなら
ハナから手を出しませんよ?
そのためにExcelで売値と仕入れ値の差を一目で分かるようにするのですから
なので売れ残って困った事はないですね
ほぼ利益無しで捌いて二度と発注しなくなるだけです。
よく買ってくれる人におまけで付けてしまう時もあります。
>>156
ありがとうありがとう。
レビュー件数が多い商品を何個か見たけど結局そのメーカーか卸が売ってるようだったので。
そこも含めて見積もりをリスト化して売値と仕入れ値を一個一個見ていくってことなのね。
>>157
一個一個見ていくのは
最初は大変だと思います
一番はじめに来てくれたパートさんが
ピボットテーブルでデータベースし易くしてくれるまで
「できる!Excel」を見ながら1人でポチっていましたし
マルチディスプレイにしてくれた時はおしっこちびりそうでした。
大きな会社さんも競合がいないと
意外に結構のってけいますから
ヒット&ウェイで
相手が本気で下げて来る前に
さっさと売ってしまうのも楽しいですよ
っで相手がいなくなったと思って値段上げたら
また、さささっと。
やっていくうちに
問屋や商社でも「こいつ数売るな」となって
話を持ってきてくれるようになります。
そういうのは販売価格が決まっているので楽しくはないですが
大手さんで買ってもうちで買っても同じなので
末長く動きます。
>>162
仕事でDBやってるのでその辺りは自分で組めると思う。
データ入力はランサーズで頼んでも安いし。
ヒット&アウェイわろたw探せばあるので探せってことね。
あとは少しずつ実績積んでいけってことか。
>>164
うらやましい限りです
僕は
パソコン=エッチな動画見る
パソコン=風俗サイトを検索する
それぐらいからの出発ですから
仕方ないので
パソコン雑誌を何冊も買って
意味が分からないまま
読んで眺めて
人に聞いて、やってみて覚えました。
>>155
期待しないでやってみるぐらいが
ちょうどいいかもしれませんね
僕も最初は漠然と
「こうやったらよくないのか?」って
イメージしかなくて
兄に言ったら鼻で笑われ
父には言うなと釘をさされ
商工会に相談に行けばバカにされ
弁護士に聞けば法にはふれないが無理でしょうねと言われましたけど
まぁやってみるかぁ ぐらいの意気込みでしたから(笑)
賞賛してくれたのは
消費税が入ってきて
面倒見てくれるようになった
税理士さんぐらいかな?
最初は誰にどんだけ説明しても
「絶対無理」と言われましたから
>>158
やっぱ結構前準備なり相談なりしてるのね。
苦労したとことかもって書いてよ。
例えばサンプルとして
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B0041N4F9E
コスメ、3500円以上、レビュー数それなり、卸もメーカーも直接売ってない、
という条件に合致すると思うんだけど、こういうので数稼いでるイメージでいい?
1円単位、送料有無での争いだから当然>>1はここにはいないんだろうけど。
動く商品(レビュー数の多い商品)は結局こういう価格争いになりそうだけど、
もっと価格帯が上がるとそうでもなくなるものなのかしら。
>>159
目の付け所がシャープですね
レビュー件数が3件で
扱ってる所が多いので
僕はパスしますが
路線は合っていますよ
大丈夫
明日からでも出来ますね。
あとコスメとかは割とロット少な目でも仕入れできそうだけど、
下代下げますから120個お願いしますとか言われた商品が売り切るまでに
売れそうなら仕入れる?売り切れるかどうかの判断をしないくらい小ロットの仕入れ?
要は倉庫に何か月くらい寝かせてても気にならないというか気にしない?
>>161
ご存知だと思いますがコスメには
使用期限が明記されていないのが多いのです
問屋さんですら、未開封なら3年ぐらい大丈夫っしょってノリです。
薬事法に「適切な保存条件のもとで3年を超えて品質が
安定している製品については、期限を明記しなくても良い」
と定められているからなのですが
かと言って何年も置いとけません
それにコスメは季節に左右されます
夏の日差し、冬の乾燥では売れるのはガラッと変わりますので
なので仕入れたら可能な限り早くが理想です。
多くとって安くなるなら今ならアイテムによっては話を聞きます
最初の頃は危ない橋は渡れない
無い袖は振れないので諦めてました。
季節に左右されない
浮気の少ない化粧水などは安いなら買いますね
彼女や母親を思い出してみて頂けると分かりやすいのですが
洗顔後、顔にピシャピシャしてる容器だけはいつも同じだったでしょ?
女性は大体2ヵ月半で使い切る化粧水だけは
毎度同じ物を買う習性があります。
血の滲むような苦労なし挫折なしのトントン拍子で億万長者?になったと思っていいのかな?
よく商売は石の上に3年、立ち上げがものすごく大変だと言うけどそんな経験はなかったみたいだね
野暮かもしれないけと今商売で一番心配なことは何?
>>165
億万長者なんてそんなそんな
恐ろしい
僕の年収は650万円しかありません
会社に寄生して
衣食住の面倒を見てもらっていますので
せっせと貯金や信託に回して
あてにならない年金に備えています。
商売での心配事は特に無いです
通販から何かを貸す商売に
転換していますがそれも
幸いに上手く行っているので
あ、僕が今
意識不明になったら
即日で立ち行かなくなるので
その不安は常にあります
保険とかはありますが
会社としての機能は停止しますから
なので
野菜を沢山食べるようにしています。
やっぱりイメージ湧かないな…
やったことないから当然っちゃ当然なんだけど、
>>1はこれで稼いでるのかな、俺もこれなら勝負できるかなって
商品がイメージできない。
>>174
説明ありがとうございます
その通りです。
>>1がうまいなってのはそこなのよ。
賞味期限がない日用品、消耗品ってそうないよね。
あと海外から輸入ってしてる?
単価上げようとしたら海外の化粧品も視野に入るけど、
大抵海外から卸した方が安いように見える。
英語は苦にならないから海外の卸とかにメールするとかでもいいのかな。
お金に余裕が出たのと
商社から話が来たので
OEMで作ってもらいましたよ
っで今まで買ってた割と小さな会社さんとかに
パンフレット送ったら
取り扱ってくれるようになりました。
たまたまですね
>>179
PB商品と仕入れて売ってる他社商品の割合は?
いつごろから何をきっかけに年収650万になった?
何をきっかけに株式会社にした?
ただコツコツやってたら仕入れられる商品が増えてって、
売れて金が入ったら動いてる商品をまた買ってっての繰り返してたらなった?
>>182
OEMは去年からなので9:1で販売が主ですよ
利幅が網元なのでOEMして良かったと思います。
年収は何年前だろ?年商が7000万円ぐらいの時に
税理士さんとファイナンシャルプランナーと僕で
これから先、どうして生きて、どうやって死ぬか?をよく話して
年収は650万円
可能な限り会社に寄生し依存って事に
株式会社化したのは国民健康保険がMAXの金額になって
会社なら同じ金額で半分経費に出来るのと
厚生年金になるからと税理士さんから話しが来ました
そうですね
コツコツやってと言うか
最初は工員もしていたので
初っぱなから大変でした
思ってたより売れてしまったので
仕事して、帰宅してからまた仕事してみたいな生活です
休みの日も発送準備
会社休んで展示会
休み時間に電話して見積もり取ってExcelに入力
そんな、こんなであれよあれよとこなしていたら
こんな感じになりました。
手順3までは名刺代と交通費だけだし、やってみっかと思ってる。
これで儲かるかどうかは分からないけど、元々輸出でやってみたいから
この時点でめちゃくちゃ参考になってる。ほんとありがとう。
>>177
お役に立てたなら幸いです
輸出するなら
いつかヴィーガン用のコスメを日本で作って
海外へ売ってあげて下さい。
ヴィーガン用で日本製のコスメはないので困っているそうです。
って商社の人が横で電話で話してましたが
ヴィーガンが何か僕は知りません。
>>181
日本製が無いのは欧米ヴィーガンに届くまでに腐っちゃうとかじゃないの…
インドとかの謎の長期保存可能なビーガン化粧品でも仕入れて送るとかにすればいいのかな。
>>185
ほんとありがとう参考になりまくった。
スレ保存するとか久しぶりだわ。
おやすみなさい。
あ、言うの忘れてました
この方法は
海外の高級自転車や
バイク(ハーレー)などの
カスタムパーツにも応用出来るそうです。
自転車やバイクの事は分かりませんので
好きな方は試してみて下さい。
(化粧品に詳しいわけでもありません。)
つまりはある程度、値がはって
腐ったり痛んだり、廃れたりしない製品で
嗜好品に近いのなら
ひょっとすると何にでも
当てはまるのかもしれません。
おやすみなさい。
最初の一年でどれくらい売り上げたの?
>>192
10月末でしたので
そこから12月31日までで
440万だったと思いますよ
書いてある事は凄く分かりやすくて
バカな自分でも理解できて助かります。
まず見に行って自分の目で見てからしか信頼出来ないビビりですが
まず見に行けるチャンスがあるなら
観に行くだけでも行動に移してみたいと思いました。
自分が慣れるのか?正直自信は持てないですが、安く仕入れて高く売りたい金を自分で動かしてみたい野望は昔からありました。
>>193
展示会に行くと、お祭りの屋台みたいな(もうちょっと大きいけど)のが
並んでいるので端から順番に名刺渡して、パンフレットもらって
説明してくれるなら聞いて、見積もりをもらう約束をしていきます
次から次にもらっていくのに抵抗がみなさんある見たいなのですが
そこはアスペルガーなので人が私をどうみて、どんな顔してるのかを
読み取る事が出来ません。ある意味助かっています。
僕の方法だと1軒でもらうパンフと紹介してもらう製品(複数ある場合も多々あり)が
福引のガラガラ券みたいなものです
だから「ここのはいらないなぁ」とかとか思って飛ばさない事です
その製品が売れるか売れないかを自分で勝手に決めない事です。
なので、誰に何を思われても全部、あるだけ、全てを回って
福引券をもらって下さい
100回福引するのと 200回福引するなら
みんな200回を選ぶのと同じです。
アマゾン一本でやってきたの?
他でも売ってみようとは思わなかった?
化粧品の粗利率の相場はわからないけど、最低でも20%とられるんだね。
仕入れ先の送料はこっち払い?
OEMをしてるようだけど新規はしない感じなのかな?
ざっくりもろもろ粗利何%~何%でやってるのか参考にしたい
あと注意点とかある?
>>196
Amazonだけですね
理由は前に書いたと思います
利益ですが20%越えもありますけど
それ以上もそれ以下も存在しますので何とも幅が広くなりますね
途中送信すいません。
人件費も給料もやらなにやら
全部が全部支払って
課税対象が2200万なので
やっぱり約20%ですね
簡単な逆算だけど
売上合計金額が100.000円なら
手数料20%として80.000円。
それから送料やら月額登録料を支払い
だいたい70.000円行かないぐらい?
これから税込+送料込の仕入れ額を差し引いて
計50.000円の仕入れ値なら月20.000円増えた事になる
企業であればそれから諸経費うんぬんを引く
だから本当に1が言うように粗利を取るかだよね
コワイのは取引先がなくなる
アカウント停止の為に他の所はどうなのかなと思ったけど
練習の為にいらない物を出品してみるのもありなのかな?
>>199
そのへんはどぞお好きになさって下さいませ
どーしろこーしろとは言いませんので。
でもパソコン=エロい箱って認識でしたが
Amazonだと簡単に作れるので練習する必要あるのかな?とは思います
どうして一番大事な危険やリスクを言わないのだろう?
Amazonに支払う%や出品を続ける為やパフォーマンスやアカウントについての注意点とか
五年もやってきたならそこが一番大事なような気もするけど
>>200
練習っていうのは家にある本などの商材を仕入れたと仮定してAmazonで出品してみるって事ね
>>202
Amazonのパフォーマンスですが
やり出す前から気にしても仕方ないですよ
普通に対応していれば
心配することないですから
それこそ逆にやろうとしてる人は>>199に簡単に書いたけどもっと細かく原価計算までだせるようにしないといけないしさ
それにダンボールが費用に凄いかかるなんて基本中の基本だよ
>>244
煽ってるって思われてたらごめんな。
>>245
あ、煽るって言うのは何て言うか
やれば絶対儲かるよ!みたいな煽るね
中々うまく話が汲み取れなくて、こちらこそ申し訳ない
原価計算や粗利率も常にしておかないと、いけない大事な事だよ
excelでカタログ?作る時なんて間違いなく数式入れて作成するはずだし
>>251
あー逆逆。
どれだけ数字に落とし込むかってのはほんと大事だと思うよ。
14カ月で440万にしろ「2ヶ月で440万にしろ」、んじゃ1日に何個売れて…その為には何が必要で…とかしっかりと実務に落とし込んで何が足りないのか見えてくるって話。
例えば商売知らない人は売れたらすぐ相手から振り込まれるって思うんだわ。
粗利ってのは>>1の好戦的手法だとほぼゼロも想定してるだろうし難しいだろうな。
売り抜けられてたら儲けが出てましたってとこだし。
株で言えば天井突いた瞬間から売り抜け合戦に参戦するようなもんだろうから、スリル半端なさそうだけど。
>>201
だから余計に不思議なんだよね
ゼロやオマケであげたり何かしてたら諸経費で大赤字なんですよ
その分はどうやって補填するのと
>>203
他の業者が相当利益乗せてる商品がいくつかあって、そこで価格戦に持ち込むって書いてるね。
在庫処分しても相殺できるほど最初に売るんだろうなって思ってる。
あとはほんと福引券なんだろうな。
アタリ商品だけ手を付けるっていう。
>>205
そうですね
売れる商品なんて
僕には分かりませんし
商品作る人が売れるように作ったのを
動向を見てから、それよりちょっと安く売り始める
なので売れなかったり
思い違う事がないわけです。
かと言って釣りにしてはリアルじゃね?
>>204
アスペなのか濁してくるから本当にわからない
>>207
はい、アスペルガーです
人が僕をどう思っていたりや
褒め殺し?褒めて馬鹿にされたりしても分かりません
気がつかないのでそのまま喜びます。
察する事も出来ませんので
「あれ取って」と少し遠くを指を刺されてもどれか分かりません。
例えグローブとバットを持っていて指を指されても
ボールが必要なんだと分かるのに時間がかかります
なので「ボール取って」言ってほしいです
不機嫌な店員さんが不快に対応して「あの店員感じ悪いですね」と
周りに言われても気がつかないです
困るのは相手が怒っているかどうかも察する事が出来ません
時間指定を間違って配送してしまいクレーム対応しても
「夜勤で帰って寝てたのにチャイムで起こされた!」と仰るのですが
起こされたら嫌なのは分かりますが、電話の向こうで怒ってるかどうか判断出来ません
声の発し方やイントネーションで普通は分かるそうです。
手ごたえ有って儲かっているからオマケで付けられるんだろう。
トータル赤字だったらオマケなんて付けられないよ。
だからオマケを付ける付けないはその時の状態次第だろ。
あと、最初は男性向けや男性用のアイテムに手を出さない
男の人は商品を買う前に会社名で検索したりして
規模や実績を見るので最初はちょっと安いぐらいだと買ってくれない
あと、検索して近くだと
家に来ちゃう もう突然来て
「取りに来たから送料いらないでしょ?」ってやってくる
家でやってた時はその対応が嫌でした。だから扱わない
今だと、うちは月に1400個 年間15,000個以上出すので
ヤマトも佐川、郵政もかなり安い
送料にも100円弱ぐらいのっかってるから
取りこられても困るし 怖いし
関わる時間が手間
なので今でもよほどてないと男性向けは扱わないにしています。
>>211
こえーw
こういう話もっとくれよw
単純な話だけど梱包とかどうしてる?
プチプチでくるんで紙袋?
段ボールだと大きさ考えなきゃ料金も変わってくるし。
毎月1400個捌くなら相当梱包のスピードも考えなきゃだし。
>>213
前まではプチプチと紙袋やダンボールでしたが
現在はシュリンプフィルムとエアパッキンなども使います。
>>220
やっぱり段ボールじゃ効率悪いかー
ありがとう。
>>232
ダンボールも使いますが
紙袋は配送の営業さんが
破損とか行方不明とか遅延とか
問題起きる度に沢山くれます
なのでタダですので使っています
無くなったら予想ネット経由で楽天で買って
ポイント貯まって喜んでいる
ポインカス野郎です。
80サイズ入るダンボールが一枚45円
80サイズ入る紙袋が一枚29円+ポイントなので
でも会社が買ってくれて僕にポイントが貯まるって素敵。
>>238
ありがてえありがてえ…
Amazon一本でやってきたなら、その取引先が大事なのは今でも同じですよね?
商品に詳しくない人が商品を扱って売買して
規約やレビューなどに引っ掛かった場合、最悪アカウント停止になるそうですが
予備としてヤフーなどにもしようと思わなかったのにはどんな理由があるのですか?
普通に対応しているつもりでも、様々な、お客様が居ると思います。
返品、返金等で停止になれば商売はできません
現に停止をされてる人も居ますよね
>>214
ヤフーさんや楽天さんでやらないのは
単純に綺麗に作る技術がないためです。センスないので
人に頼むとお金がかかる
その分高く設定するのも嫌なので
アカウントBANなどの心配はしたことがないですねぇ
JAMコードが登録されてないアイテムを扱うのは稀ですし
返品ですが、開封していなければ気分良く対応しますよ
このあたりも使用期限が無いので助かっています
返金は話しを聞いてみてですね
女性は化粧品を更に小さな容器に移し替えて携帯されるのですが
その際に「異物が入ってた」と言われても、普通の家で小分けしてれば埃もゴミも髪の毛や睫毛も入りますから
基本的にはそれを送ってもらって、新しいのに交換
返金はまぁ最終ですねお金返したら二度とうちで買わないでしょくから
新しいのにお取り替えさせてもらって
保健所に事例として報告して終わりです。
>>221
そうなんですね
詳しく教えて頂きありがとうございます。
本当に面白そう
化粧品以外ではどんな物を売った事あるの?
趣味はある?
>>223
コスメからサプリとダイエット用品やダイエット食品はやっていますよ
装飾品や衣料はダメでした
仕入れが合わないものばかりです
趣味はウェイトトレーニングとブラジリアン柔術です。
ウ板にこいよ
>>229
う板の人、怖いです。
質問して、体重聞かれて
68キロって答えたら
死ねと言われました。
平日だけ荷受仕分梱包発送してるとしても、平日1日2.5人で月1400個なら1日1人28個、4時間でも1時間7個?
>>216
単価が高くて尚且つ小さいのが合うんだろうね
うちは1の五倍の人数で一日に50個ぐらいだから
>>216
3時間ですね
9時から12時で帰られますので。
月曜日と火曜日に集中します
水木金は配送しつつ
納品と先に梱包して伝票貼るだけにしておくのと
Thanksメッセージカードなども作っておいたりなどで
現在はなんとかたまに僕が土日にちょっとやってれば回っています。
1日の流れですが
毎日8時半ぐらいに電話かチャイムで起こしてくれますので
何かパン食べて歯磨きして9時
住まいは会社と同じ棟ですので
そのまま会社のパソコンの前へ
伝票打ってる間にパートさんが掃除やメッセージカードの用意
荷物の仕分けやパッケージをしています。
10時ごろに打ち終わって印刷
パートさんに伝票渡して
在庫管理と発注したり。
梱包出来てる所にシール貼るだけなので荷物の準備はすぐ終わって
1人のパートさんは僕の部屋で
掃除や選択、晩御飯の用意
他のパートさんは
梱包が終わってないのを用意して明日に備える 僕は手伝い
時間があれば倉庫や事務所をさっくり掃除
12時なのでパートさん帰る
宅配お弁当が来ているのでそれを食べて
ちょっとぼーとして、発注した所に電話かメールで到着日確認
カレンダーに記入して終わりです。
早いと15時とかに終わり
基本的に見積もりがわんさか来る時期は
そのあと見積もりを検討したりしています。
そんな感じで過ごしてる日常です。
人と違うことか、大事ですよね
フリーランスやってるけど、人と同じ今年かしてないわ
もっと頭ひねらんとなぁ
やっぱり色々やってるんだなぁ
装飾品はイメージだと良さそうだけどな、そうでもないんだね
FBAはやらんの? その分、高くつくか
>>230
フルフィルは動かしてると
案内が来ますね
やっぱり高くつくので自分はやってないですが
逆に考えてフルフィルの人と僕の仕入れ値が同じなら
僕の方が安く出来るので
その分負けない
なので皆さんに利用して欲しいという
考え方?スタンス?です。
>>234
まーそうやね。小売り通販はある意味、物流業ともいえるから
そこを放棄するのもなんだかな~になるかもしらん
>>235
それは14ヶ月だよね?意味深な発言がわからない
>>1
自分なりにこれから起業する人に一言アドバイスと言うか忠告みたいなのある?
肝に命じておくから
>>236
俺も聞きたい
>>236
お金を借りない。←これ絶対
社長会を見てても
お金を借りる人はその時点ですでに終わっている気がします。
経営が傾いたら
アルバイトすればいい
しがみついて固執して借金するのか分かりません。
この機械買ったら更に~とかならいいんじゃないですかね?とは思います
僕は借金してまで欲しい機械がありませんが。
もし、いままで以上にお金を持っても絶対、人に言わない
絶対、人に悟られないように生活する
銀行員が漏らしますが大抗議して止めてもらいます。
「起業したらしいけど、いつまで経ってもUNIQLOなんだね」ぐらいがちょうどいいです
従いましてスーツも青木、ハルヤマ
鞄は楽天で4500円
時計は大奮発して7万円(笑)靴なんていくらだったのかすら忘れました。
悟られるとそれを何とかして
もらおうとする人が必ず現れて
出さないと揉めます。
幸いに僕は大丈夫ですが 社長さんの大体が経験して嫌な思いをしま
法人のふりして法人と取引って並の人間じゃ出来ねえ特に小心者の俺では
>>242
振り?していませんよ?
個人事業の時は
名刺に代表としいるし
名前も○○商店みたいなので
はっきりと「個人事業ですね」と言っていますからご安心を
まぁでもやってみるしかないですよ
5年前の僕なんて、なーんにも知らないで
とりあえずやってみたんですから
っで行き詰まるのです
Amazonが「JAMコードを入力してください。」と
JAMコードなんて知らねぇよ!
ジェイエーエムなん?なんなん?
っと半泣きで調べたら
バーコードの事と分かって
入力したりね
だからやってみて体験するのが一番です
成功したらめっけもの
うまくいったら
そのほんの一部を恵まれない子供さんに寄付してあげて下さい
徹子さんでもプランジャパンでもいいですから
物事を複雑に考えすぎる自分には、>>1の言うことがとても勉強になった。いま始めようとしている事業がうまくいかなかったら真似させてもらうわ。ありがとう。
1さん、もし余ったお金で株やFXをするなら、どうしますか?
どんな方法を思い付くか知りたいです。
値上がりすると思う株を探す方法などに興味があります。
すでにやっている場合は、どうやってその手法になったか教えてもらえると嬉しいです。
>>256
FXは恐ろしいコピペまとめを見てギャンブルしない僕には
到底出来ないと悟りました
株も優待をくれるのだけホルダーしています
チキン野郎ですから
>>257
うわ、早速のレスありがとうございます!
株やFXをしないとの事、了解です。
確実に儲かることじゃないと、あまり興味が出ない感じなのかも、と思いました。
中卒とのことですが、どんな事情があったのですか?
すごく頭が良さそうなので、不思議に感じました。
中学の頃の成績や得意科目なども知りたいです。
>>262
中卒なのは、学校に行かないからですね
3年生の時は70回しか行って無いです
行かない理由は多々ありますが
お金持ちの同じく学校に行かない子がすごく博学で
制服を着て家を出ますが彼の家で本を読んだり、ゲームをしたり
話したりして過ごしました。
ま、変わり者なので学校に馴染めない浮いた存在でした。
>>263
へー、それは、なんというか、思い切ったことをしてましたね。
どんな心境だったのですか?
学歴なんて無くてもなんとかなる、みたいな感じですか?
私なら不安で仕方がないと思います。
でも、私の人生を振り返ると、学歴なんて関係なかったので、もっとちゃんと遊んでればよかったと思います。
無駄な時間を過ごしました。
勉強ノイローゼというか、毎日机に向かってるのにまったく教科書も読めず、ずっと、ただ、ただ眠らないようにしてるだけの悲惨な子供時代でした。
>>266
子供の頃から周りと自分が何か少し違うと感じていましたから
例えば「10」を半分にと先生に言われて、みんなは
「5」と「5」や「3」と「7」と書くのですが
僕は「1」と「0」と書く
七転び八起きが理解出来ず
鉛筆で何度やっても七転び七起きしか出来なかったり
「よーい、ドン!!」と言われてみんな走り出すのですが
僕は僕のタイミングで走り出して怒られる
なので学校で並んで同じ事を何故やらないといけないのか?が分からなかったので
大人の人に聞くのですが明確な答えもなく
ある程度の読み書きとかけ算が適当に出来れば
もうそれで何とかなるんだろ
世の中そんなもんなのだろうと思ってました。
>>268
かなり変わってますねw
確かに七転び八起きは無理ですねw
いや、最初に転んだ状態からカウント始めれば、なんとか。。。
>>271
>初に転んだ状態からカウント始めれば、なんとか。。。
最初に「転んだ状態」って事は
その前は立っていた なので
1転び→1起き→→→七転び七起きになってしまいます。
事業自体を売却する話は商社さんとしていて
代理人として僕の税理士が売れた金額の10%で引き受けてくれています
ノウハウと全てのパスワードなどや
僕が3か月付き添うので手元に3億で話していると思いますよ
ただ所在地を変えてほしくない
(パートさんをそのまま使ってあげてほしいため)
事務所兼倉庫兼自宅兼賃貸アパートをどうするか?などで
うまくは行っていないですね
アパート一棟付けないといけないならその分+αして欲しいですし
僕はうーん
どっちでもいいやと思っています
疲れたので売ってもいいし
パートさんがやれるようになったらそのままでもいいしみたいな
>>273
いやいや、生まれた時は立ってないから、そこからカウント、とかw
すでに売却の話はあるんですね。
具体的な数字まで出してもらって、参考になります。
3億プラス場所縛りありなんですね。なかなか厳しいですね。不動産入れたら、更に5000万ぐらい?で更に回転資金。。うーむ。。。
確かに、そのパートさんが子供が手がかからなくなったりして、フルタイムで出来るようになったら、わざわざ他の人を探す必要はないですね。
>>274
いやいや、「転ぶ」って事はその前は立っているか四つの状態か座ってるかでないと転べない
ってことは常に1転びから開始されて…
なーんて、やりだすから
嫌われるし未だに結婚も出来ません。(笑)
パートさんにはこの変わり者に良くしてもらって、いるので
僕が事業に飽きたから、はいサヨウナラとなかなか出来いなぁ
仕事だけは残してあげたいなぁと
おにぎり理論と呼んでいるのですが
「この人の握ったおにぎりは食べれる」
申し訳ないけど「この人の握ったおにぎりは食べれない」が
非常に強いので、今のパートさんはみんなそれに適合しているので
僕の都合だけを押し付けるのも可哀想だと感じるわけです
部屋の掃除にしても、ゴミ箱には
絶対僕のシコったティッシュとかもあるわけじゃないですか
それを黙って捨ててくれて
いかがわしいDVDも一応隠してますが掃除してくれて、パンツも洗濯してくれて
服装を整えてくれて
普通ならこう考える、こう対応するなども教えてくれて
感謝と情を持たないではいられない感じですね。
>>275 参りましたw
確かに転ぶって言ってますもんねw
パートさんの生活も重要ですよね。
無理して事業を畳む必要もないですし、気分の折り合いがつくまで、流れに身を任せてもいいですよね。
1さんを理解して受け入れてくれる恋人が見つかるといいですね。
>>286
どーでしょうか高機能自閉症、アスペルガー症候群ですから
物の位置、行動への執着
相手を傷つけるのが理解出来ない
一度気に入った映画、アニメ、テレビ番組は
セリフを完全に覚えるまで一つを繰り返し繰り返し見続ける
そんなのでも
たまに良いと最初は言ってくれる方がいるので
少ないチャンスを生かせればと思います。
>>289
アスペルガーというのは、そういう診断を受けたんですか?
同じ症状の人同士でも恋人になるのは難しいものなんですか?
セリフを完全に覚えるというのは、1場面だけじゃなくて、最初から最後まで全部ですか?
好きな映画はなんですか?
他に何か興味を持って、異常に覚えたものとかありますか?例えば電車の時刻表みたいな。
すみません1さん自身に興味があって、いっぱい質問しちゃって。
>>365
親戚が大学病院の教授か何かで
幼き日の僕を見て
検査とリハビリをママンに進めたのがきっかけですね
同じ症状って単純にキ○ガイが2人ってことですよ?
特別なクラスにいくほどではないボーダーとかグレーとか呼ばれる分類ではありますが
難しいですね。
最近では南極料理人って映画でスイッチが入ってしまい
最終的には音声をオフにして
自分1人で最初から最後までナレーションすら呟けます
スイッチがONの時は四六時中
寝る時も起きている間中
スマホ、3DS、パソコン、ポータブルなど全てでずっと南極料理人がバラバラに流れていますが
本人は至ってご機嫌。
周りは勘弁して欲しいそうです
時刻表、電話帳、独数は禁書
どれにハマるかはその時々で違いますが
頭痛薬を飲んででも覚えようとします
>>376
うわー、すごい!!
想像してた以上ですw
キチガイ2人ってw
えと、自分がするようなことを相手にされると、腹が立ったりするから、うまくいかない、という感じですか?
もしかしてサヴァンじゃないですか?
変な得意技とかあります?カレンダー計算できる、みたいな。
英語の映画でそれをやったら、英語も覚えられそうですね。
ちょっと最初の話に戻って、株ですが、私は株で一応生計を立てていて、でもかなりちゃらんぽらんなので、大したことないのですが1さんが、徹底的に銘柄探すのを頑張れば、むちゃくちゃ儲かりそうだと思いました。
ちなみに、ザラ場はほとんど見ません。
2倍以上になりそうな銘柄を探して、分散して買って放置するだけです。
1日数分しかザラ場を見なくて済むので、かなり暇です。
これでも興味ないですか?
>>383
サヴァン症候群はTVドラマのアタルや映画レインマンが有名ですね
高機能自閉症やアスペルガー症候群は、ちょっと困った人
あくまでもグレーゾーンなんですね
ただ少し感じ取ったりが苦手です。
この事業も見積もりやAmazonでの価格をお金としてあまり認識してなくて
(お金であるのは分かっていられる)
数字が羅列されて、そこなら差額分があるのを
仕入れて売りはじめるだけなので
商品に思い入れも感情もないので出来るのだと思います。
>>387
なるほど、自身をサヴァンではないと認識されているんですね。
サヴァンは知的障害を伴う事が多いとも言うので、確かに1さんには該当してなさそうにも思えますが、
私はそれらに明確な違いは無いと考えているので、何かの処理をする脳の領域が弱い分、別の部分が突き抜ける、
という状態だけを見れば、1さんも極めてサヴァン的な症状に感じます。
いずれにせよ、得意なスキルを生かして普通の人より遥かに多い収入を
得ているのですから、すごいことに変わりはないと思いました。
続きます
>>383
一方、株ですが
数字にのめり込む傾向にあるため
株やFXが良いのでは?と言ってはくれるのですが
感情、雰囲気、ニュアンスなどが苦手なので
日銀総裁が何を発表してもアスペルガーには「???」よく分からない
何かがが因子となって上がったり下がったりする数字には
極端に弱くなるのです。
つまりアスペルガーは
ママン「お風呂見てきて」
僕「はーい、(トントン)見てきたよ」
ママン「沸いてた?」
僕「何が?」
ママン「お風呂よ」
僕「見てきた」
ママン「お風呂見て来てって言ったでしょ??」
僕「え?だから、見てきたよ」
ママン「だからお湯は一杯だったの?」
僕「お湯が一杯かどうかは分からないよ、お風呂を見てっていわれたからお風呂見て来た
それに、ママンの一杯の定義も最初になされていないから僕にはわからないよ
ママンは何を持って一杯と認識するの??」
ママン「…………。」
その後うちの家のお風呂栓のチェーンにはリボンが結ばれました。
相手の意志を汲み取ってそれを叶えてあげたり
オブラートにくるんだりも出来ません。
続きです。
>>388
株についてですが、お金はかけない、という事に一旦しておいて、数字だけを見る、というのはどうでしょうか?
つまり、数字の動きを単に観察する趣味としてです。
私は企業の新製品などに期待して投資するタイプなので、数字だけを追うような、
いわゆるテクニカル投資というのは、ぜんぜん分からないのですが、
テクニカル投資の方が主流派だと感じています。
1さんは、このテクニカル投資が向いているように思いました。
まずは、お金をかけずに、数字当てゲームとして、ザラ場の株価の次の動きを予想して遊んでみてはどうでしょうか?
全然当たらないし、投資としては全く成功しなくても、
楽しい数字を眺める趣味ができるのですから、何の問題もないと思います。
同時並行で、株価を取得するプログラミングの技術を、
これまた趣味として学習しておくと、ザラ場に時間を費やさなくても
勝手にお金が増える装置を作れるようになるので、オススメです。
好きな旅行にいつでも行けますよ。
不安なら、プログラミングで、リミットを指定しておけば、
想定外の値動きにも対応できます。
どれもモノにならなくても、単純に数字をいじる楽しい趣味として、末長く楽しめると思います。
そして、できれば私と友達になって、株価の動きがわかるようになってきたら、
こっそり教えてくれると嬉しいです。
気の長い話だw
>>262
成績はオール1
得意な科目もありません
授業を受けていませんので。
あ、商売の話でも聞きたい事ができました。
展示会に行かなくても、ネットで片っ端からメーカーを調べて見積もり依頼しまくる方法はダメなのでしょうか?
先にAmazonで自分の基準にあう商品をごにょごにょして調べれば、無駄な見積もり依頼も減らせるように思うのですが。
あと、送料の優位がない最初の状態にもどって今から始めても、同様に成功できると思いますか?
>>267
検索しても大丈夫だと思いますよ
展示会に行くのはパソコンがそんなに得意でない、目を見て話しをして自分を見てもらって
怪しい者ではない、やる気があるんだよって意味合いも含みますが
それをカバー出来るのなら
検索して問い合わせでも同じ事は可能だと思います。
送料はおまけみたいなものです
量が多くないなら
最初はレターパック500を立体化して配送すれば
全国一律500で出来ますよ
>>269
なるほど、環境が変わっておいしくなくなった、とかではなく、本当にもうその事業に飽きてしまったんですね。
では、その事業を売ってくださいと言ったら、いくらになります?
もしくは1さんの会社でその事業を代わりにやりたいです、とかでも、相性や素性などによっては、ありですか?
実際には手続きが面倒だからダメってなりそうですがw
それ>>269でイッチがもう言ってるからさ
読んでから書き込もうや
仕入れや見積もりと共に人間関係作りに行ってる
>>269って目を見て自分を見てもらってやる気があるのを示すってのが人間関係ってことなのか
それじゃちょっと・・・
>>447
含むと書かれているのは無視か?
何の人間関係もないから>>269で知り合って
>>1
やる前は誰しもが無理だと言った商売を始めて成功したんだよね?
安く仕入れて他より安く売り抜く、これをなぜ他の人は無理だと言ったのだと思いますか?
>>270 特に成功はしていませんが…食べてはいけます。
兄は特殊な工員として技術採用されている僕に余計な事をする必要が無い思ったのだと感じます
今となっては表面的な現状を喜び、気にかけてくれています
後の方は言葉足らずが殆ど、だとおもいます。
そもそも相手にAmazonや通販の経験がない
誰もやってない=出来ないなどの先入観もあると思います。
展示会で見積もり貰うときって何て言うんですか?
1箱買いたいとか、そういう感じですか?
>>276
展示会に行くとお祭りの屋台のちょっと大きいのが並んでますから
僕「こんにちは、Amazonでネット通販やってるんですがorやりだすのですが
御社のこのマスカラ 落ちにくい!ってなっていますが普通のと比べて何が違うんですか?
店子「弊社のマスカラは~ウンヌンカンヌン」
「Amazonですと、○○さんとかもやってくださり~」
(説明されるが相づちだけで聞かなくても困らない)
僕「あー、なるほどそうなんですかぁ、では見積もりをFAX頂いてもいいですか?その前に営業担当者さんからお電話頂いてもいいですし」
(名刺出す)
店子「かしこまりました、担当者よりご連絡差し上げます」
僕「よろしくお願いいたします、他にも紹介頂けるアイテムがあれば併せて御紹介下さい。では」(ぺこり)
パンフレットと相手の名刺もらう
です。
っで隣のブースへ移動
以下、繰り返し。
>>277 (笑)
最初に相談に行った
弁護士さんと同じ事言ってますね
僕には自分でサイトを作って集客する方法もわからないですから
まぁ仕方ないですね
見積もりって個人事業主でもやってもらえるの?
仕事始めた頃に断られる割合はどれくらいだった?
>>278
断られた事はありませんよ?
「直接の取引は難しい」とは30件に1回ぐらい言われますが
「じゃあ代理店から連絡もらっていいですか?」と言えばいいので
結局は見積もりをもらえるわけです。
そもそも仕入れからして一般素人は頓挫するんだが話が既に誰でもできるレベルを超えているな
>>279
頓挫?
もうやってみたの?
>>279
見積もりとAmazonの価格を並べて
レビュー件数の多い
利益が上がるアイテムを見つけて
電話してFAXするだけが
そんなに難しいですか?
では、向いてないのかもしれませんね
誰でも出来ると思っていましたが
なかなか力及ばす申し訳ないです。
面白かった
利益は土地購入等に回してるみたいなんだけど
その経費で会社のサイトを作ってもらえばって思ったんだが
経費でサイト制作してもらう予定はないの?あるとすれば予算は?
>>285
販売サイトですよね?
作ったとして誰が見るのでしょう
っで見てもらうためにお金かけて
宣伝しますか?
取引先やネットに明るい女性向けに作ってはありますが
そこでも売るためではなく
こんな会社でクリーンですよってアピールですね
うん、そうですよねぇ
やっぱりやってみるしか
ないと思うのですよ
やり方は書いてあるので
実行してみて
お金が増えたらいいだけで
やった人は納得されるでしょうから
年商2億ってことは1日に55万の売り上げが必要なわけだが
販売個数を確保できるamazonの売れ筋商品はたいていamazon本体が格安で売ってる
amazon本体の売ってない奴はそれなりの上代でも売れる個数に問題がある
すなわち
1 1日55万行くかといえば怪しいし
2 教祖様は自分に何の利益もなく数日間無料でノウハウを開示している
3 教祖様は証明を求められたら人格が変わる
4 教祖様は信じないならやるなと言うだけ
これは検証が必要ですね
>>329
1については数時間Amazon検索するだけだけど、そんな難しいことじゃないだろ。
あ、なんだ年商の事か
それはさすがにわからないや
僕が目をつけてるのは
直近だとペット用品
https://www.jppma.or.jp/home/
同じ日に違うホールで
服飾とシューズもやってるので
腐らない痛まないペット用品は
勉強になると思う
暇ならぜひ行きたいです。
ごめんね、くれくれ君は嫌いなのよ
っでかかって来いよと言っても
結局は口だけなんで
インターナショナル・ギフト・ショー春2015 ビューティー&コスメティックフェアが
終わったばかりですからねぇ
オススメの展示会があれば既に提示してますし
どうせまた個別セミナーやらされるでしょうからそれ終わってからでも
話せればよかったのですが
なかなかうまくはいきませんね
う~ん、疑われるのはまぁいいんですが
そうこうしてるうちに、やる人は準備して
用意をして目星を付けて動いて
Amazonのコスメを扱っている所の会社名をリストアップして
各会社のサイトぐらいはチェックが終わってるぐらいでしょう
僕の事を本当かどうかとやってるうちにやってやんよと思った人は
先行し、疑いの眼差しでみている人は遅れていくわけですよ?
10万円からやってみよう!
出来る理由を探してみよう!と
既にしている人は
5年後、僕と同じようにさらに進化した方法を
ここで同じように書き込んでるかもしれませんが
くれくれ君は5年後も
くれくれと言ってるだけです。
>>334
会社名は1個?そのジャンルに合わせて変えてる?
>>335
会社名じゃなくショップ名ですよね?
ショップ名は変える時もあります
「○○ビューティーコスメ」がトロミン売ってたら
一瞬「ん?」ってなりますし
これを言うとちょっとあれですが
コスメのカテゴリーですから複数使い分けて
名前は知らないけれど
何か複数取り扱ってる評価の良いアイテムを作り上げるのを専門にしている人もいます。
>>342
ごめんショップ名。
そうだよね。
>>334
展示会でたとえば100件回るとして、カタログや名刺はどう整理してる?
もらうのはカタログと名刺だけ?それだけ入れるかばんだけ持っていけばいい?
>>338
カタログと名刺とくれる所はサンプルくれますので
サンプルはパートさんへのお土産。
コインロッカー使いながら周ります。
入れたりまとめたりする手提げ袋は現地でくれますよ
帰りが電車だと辛いでしようから
キャリーバックをコインロッカーへが良いと思います。
車なら気にしなくても大丈夫です。
>>347
サンプルかーそりゃそうだ。
キャリーバッグかスーツケースか、当日までに考えよう。
あと商品の発注ってFAXだけ?
>>349
FAXかメールですが
最初はどこもFAXで欲しがりますね
見落としが少ないからでしょうけど
不思議なのは、どうしてFAXした後に電話してくるんでしょうね?
「FAX届きましたか??」って
送ったんなら届いてると思うのですが
メールした後に「メール届きましたか?」と電話しないでしょ?
摩訶不思議。
もうやり方はわかったらから
それ以上の情報を提供できないなら帰って良いよ
>>337
ですね。
質問なくなったら落とします
って聞かれるんで答えてました
気に障ったらすいませんです。
マーケットプレイスの化粧品扱ってる業者で茨城は見つけられなかったね
>>340
ちゃんと読んで下さいねぇ(笑)
>>340
千葉だぞw
考える時間を与えず
はやくやれはやくやれってせかされる場合は気をつけても間違いじゃない
展示会まで時間はあるわけだし
>>341
夏休みが長いからと宿題を先延ばしにすると
後で困った事になるでしょ
僕なんて遊び過ぎて
夏休み前に習った掛け算をすっかり忘れて
1からやり直したのですから
展示会まで時間があるからこそ
やるべきことをやっておく
調べておく、用意をしておく
検索しておく、準備を進めておく
これであなたも5億。
なんちゃって。
ペットショー4月か、休みなら行ってみるかな。
LCCなら往復2万とホテルで計3万だわ。
パチンコに負けたと思えば全然楽しめるよね。
やってはいないけど
本業が商社関係なんで、だいたいの事はわかるよ
恐らくこのパターンで利益出せるのは衣料品、コスメ関係くらいなもんだろう
何故なら、食品や電子機器などはメーカーの希望単価を大きく崩すと
そのうち卸してもらえなくなるし
そもそも手数料でamazonに10%~20%持っていかれるんじゃ
割に合わない
で、化粧品、コスメ関係でも有名ブランドの物は扱えない
資生堂や海外ブランドの物ね
この辺は同じようにメーカーの縛りが大きいから、値段を崩すのはご法度
自然と扱える商品の幅は狭まるんだけど
>>1も言っているように、この手法で大成功を狙うのは難しい
というか恐らくは無理
amazonに10%~20%の手数料を持っていかれた上で
手元に残るのは何パーセントか、10%行けば良い方だろう
仮に年商2億有ったとしても、営業利益は2000万円届かないくらい
ってのが俺の読みだけどどうだろうか
まぁここで書かれて過当競争になれば、すぐ終わる商法だと思うな
>>354
俺もここで開示する意味が理解できてない
当然競争激化だよな
それゆえ不審でもある
>>356
ふっふっふ
実は壮大な計画が…
なーんてね
単純に疲れたのと
他の収入に目処がついてきた
起業したいけど何していいのか
どうしていいのか分からない人が多い昨今
じゃあやり方伝えるから
アレンジするなりしてごらんと
やり方は知ったんだから
それでもやらないのは
起業したいと言うけれど
やらない理由を出来ない言い訳を自分で探して
やらなくていいよと自分に言い聞かせてるんだよと
すべてをセクルスに置き換えると非常に分かりやすいです。
>>354
おぉ~
すごいです。すごいです。
ID:coifwUVg0さん
かなり良い線行ってますよ
確かに資○堂さんとかはもとから触りもしないです
代理店から見積もりはもらいますけど
下代を設定されてると最初は太刀打ち出来ないです
資金に余裕が出れば800フェイスあるうちの何フェイスかが動きが悪くても
ポツリポツリと売れればそれで良くなりますから平気ですが
最初はグルグル回ってくれないと資金繰りが辛いのでしょうね
でも、もうちょっと利益率はいいですよ
あ、コスメだけで限定すると
あってますね、失礼しました。
πが増えてつぶし合って
差し違える覚悟で
売り抜けないで居座って
生き残れたら独壇場ですね
なんかしんどそうですが
>>360
抱き合わせで買わされるものとかある?
そういうのは断ってる?今後の付き合い次第?
>>366
抱き合わせというか
大きな量販店から大量の返品とかをお願いされる時はありますよ
その分安くしてくれますからこちらとしては問題ないのですが
箸にも棒にもみたいなのもありますので
よく検分してからですね
>>377
安くて捌けそうで、後は倉庫と相談か。
まだ先の話だったわ。
写真の話が気になってるんだけど、他にすでにある同じ商品と同じ物を別の商品枠で売ってるってことじゃないよね?
OEMの話だよね?
>>378
商品写真ですよね
メーカーさんが販促で画像データをくれる事もあるのですが
皆さんパンフレットのPDFから抜いたり
やる気ない所はパンフレットをスキャンしたのとかなのです
っでAmazonでの差って価格と商品写真ぐらいしかないので
動くので息の長いアイテムはちゃんと写真館で撮ってもらっています。
OEMのも勿論取りましたし
やっていくと当たりを引く時があるんで当たり引いたのは
画像も綺麗にしてあげます。
>>379
とんでもないヒントを頂いてしまった…これはさすがに黙っていればおこう…なるほどなるほど…
まぁ俺も小遣い稼ぎにでもやってみる予定だよw
既にパイプはいくつか持ってるから楽勝だしな
>>359
それほぼ唯一くらいの副業バレて会社に損害賠償されるルートだぞ。
>>361,362
そんなにでかい商社じゃないし
ネット販売とかも込みで契約してるから何ら問題無いよ
>>363
よく分からんがそういうものなのか。
業界知ってるだけで相当なアドバンテージだな。
うらやましいわ。
>>364
それでもコスメ関係はあんまり扱って無いけどね
同じ事を食品でやろうとしたら、すぐメーカーに刺されると思う
販路探しから始まって、うちの商社突きとめられて
会社に迷惑掛ける事になるだろうから食品関係は手出さないよ
>>368
なんでコスメはメーカーからの圧力がないの?
>>370
うちで扱ってるコスメは厳しいよ
いわゆるブランド物ばっかりだから、当然メーカーからの圧力も大きい
だからB級ブランドの物が主流になると思う
ただ最近じゃ100均でも品質の良い物が出て来てるし
B級ブランド品にどれだけ食い付くか・・・ってのは興味有る
>>373
なるほど
ブランド物は扱えなくなるのか
それじゃ数は売れなそうだな
>>363
商社のテクニック教えて下さい
>>367
テクニックとかは無いけど
結局、流通の世界は仕入れが大半を握ってるってのは確か
仕入れさえ抑えられれば、別にamazonで売らなくても
そこらのドラッグストアでも置いてくれるし
売る事より仕入れる事の方が難しいと思うんだけどな
コスメ関係には当てはまらないのかもね
仕入れを安く抑えるテクは有るけど、それは教えられないな・・・
あー安くて数揃えられりゃどこでも買ってくれるか。
仕入れかー。難しそうだな。
いや、チャレンジしがいがあるな…
では、僕は
素泊まり部屋でゴロゴロ寝始めます
30過ぎて、1人で温泉入って
夜食までして
隣の素泊まり部屋で寝る
ますます婚期が遠のく気がします。
>>380
おつおつ。今日もありがとう。
やっぱ只者じゃなかった
ホントでもウソでも面白い話だなあ
では、もう何日目かで初日に気がついた人は
既に行っている方法を書き込んで
質問なければ消えます。
当初から「展示会へ行け」「展示会へ行け」と書いていますが
展示会へ行かなくてもちょっとプロセスがかかりますが
同じ事は可能です。
多分 悪寒と頭痛、咳なので
これはインフルエンザかもしれますん
どうぞどうぞ
ttpcosme2014.tems-system.com/exhiSearch/CI/jp/ExhiList
国際化粧品展に出店した企業一覧です
上から順に、まずは会社名でサイトを検索します。
営業部署からあればそちらへ
なければ代表番号へ電話
サイトで扱ってる品に目星を付けておく
「お世話になります~千葉県にあります
○○○○の僕と申します
Amazonさんで通販やっている所なのですが資料が欲しくて、
お電話させてもらいました、営業ご担当の方はいらっしゃいますでしょうか?」
営業担当に変わる
「どうもはじめまして千葉県にあります、○○○○の僕と申します~
Amazonさんで通販やっている所なんですよぉ、
国際展示場行ったときにご挨拶出来れば良かったんですが
バタバタしておりまして、お手数掛けて申し訳ないのですが、
御社の○○について資料とお見積頂けませんでしょうか??」
これで大丈夫。展示場
行かずして資料と見積もりがもらえる
最後に「通販なのでフェイス数が鍵ですので、
その外にご紹介頂けるアイテムあったら、添えて頂けますと助かります~」っとしときます。
早い人は既にやられてます
頑張って下さいね。
最後はほとんど冗談ですけど、私は自分にない突き抜けた性質を持ってる人が
好きなので、1さんと友達になりたいというのは本音です。
お互い全く理解不能な映画の魅力を、全くかみ合わない感じで、キャッキャッウフフ出来たら、良い暇つぶしになりそうw
1さんは例えばアナ雪みたいな、大勢が楽しめる映画は、全く楽しめない人ですか?
フリーランスでやってるけど参考になった
とりあえず展示会とか行ってみることにしたし、メーカーや問屋と名刺交換してくる!
小売じゃないけど、参考になったよ
たった10万程度のはした金なんてあってないようなものとおもってたし
売れる物だけを売るって言う発想に感動した
俺は一人で駐車場業と賃貸業をやってて年商3000万程度
現在の年収は450万で、粗利は2000万程度
スタート時は親の借金2億8000万と土地1億と現金500万程度で、当時の年収は180万程度な上に俺自身もサラ金に600万の借入があった(銀行返済のため裏技使って借りれるだけ借りてた)
不動産7000万分は売って手放して、貯えは常にほぼ0で…あれから13年経って借金の返済もあと1年で全て終わるとこまで来た
賃貸業をメインに飲食業に手を出そうかと思ってたけど、通販面白そうですね
俺の性に合ってる気がします
1も駐車場業を始めたんですね
場所によって収益は大きく変わりますが、まぁ大抵儲かりますよね
駐車場の約款と保険だけはキチンとしとけば今は大丈夫
一昔前だといろんなトラブルが有りましたけど(笑
あと、不法駐車や乗り捨てられた車両の対応くらいかな
その辺のノウハウ判ってないといざという時困るんで
まぁ1なら大丈夫そうですね
いやぁ、良いスレに巡り会えた
ありがとうございました
>>411
駐車場ってそんなに儲かるんですね。
でも土地代が高い場所じゃないと、成立しなさそう。
最低どのぐらいの資金が必要で、その場合はどのぐらいの手間と利益が出るものですか?
あと、かなり波乱万丈そうな人生に見えますが、良ければ少し語って欲しいです。
きっかけとか。
>>413
俺の半生を語ったところでほとんどの人は信じないだろうからやめときます
>>414
俺、今の家を壊して新しいビルを建てる計画して銀行の融資が無理だったんだが(母の借金が主)どーやたら銀行騙して借りれるの?
因みに総工費1億5000万
裏技教えてくらはい
>>415
いや、騙すなってw
後の苦労がハンパ無いから
その話だけなら出来る税理士か不動産屋なら即解決の案件だと思います
他に何か事情が隠されてるなら別ですが、今現在の収支に新たな事業計画を加えた「家」全体の総合収支計画を明らかに示せれば、違う銀行で正攻法で行けるんじゃないかと
ってか、俺もう引っ込む
>>417
銀行5社行ったが全滅だったんだよな…俺オワタ。
レスありがと
>>417
いえ、貴重な話が聞けてすごく参考になります。
いまは、じっくり吟味する時間がないので、夜中にでもゆっくり読ませて頂きます。
また質問があれば良いですか?
1さんは、今体調不良みたいだし、Amazonの話はだいたい終わってるので、他の話をちょっとぐらいするのは良いのではないかと。
というか聞きたいです。
>>413
手間について抜けてました
手間…ほとんど無いです
売上の回収、トラブルの処理のほとんどは1次対応を委託している警備会社やメーカー側のコールセンターでやってくれます
週一回くらい掃除しに行ったり、たまぁにのぼり旗を取り替えに行ったり
昔と違って、今では全ての売上データ等がネットでリアルタイムに把握できます
各駐車場の様子も防犯カメラでネットで確認できます
場所によっては「○〇〇で御社の駐車場の画像データを見せて欲しい」とかの依頼や、夏祭りの為に通行禁止エリアとなり封鎖したりゴミ集積所に提供したり、隣のビルの工事で…とか
地域のイベントやら工事等で一時封鎖するのが手間ですね
一番嫌なのは放置?廃棄?車両です
手順が決まってるから事務的にこなすだけですが、アレコレ手続きが面倒で最悪は簡易裁判まで必要となり時間もお金もかかります
ウチはこのケースはまだありません
が、盗難車や明らかに犯罪に絡むであろう放置車両なら二度あり、これは警察が処理してくれて簡単でした
後は…ヤクザや半グレが「金払ったのに板が下がらんで車に傷いったやんけー」のパターンです
ここ数年は無いですが、昔は年に3回くらい有りました
警備員から連絡を受け、所轄署に即連絡入れて俺もやり合いに駆け付けてました
一回だけ負けて、保険で賄いました
防犯カメラを場内死角無しに設置し、ネット回線で繋がれた精算機の今では全く無問題です
駐車場の運営だけなら、今では信じられないくらい手間要らずで他の仕事に支障ありません
反面、新規で開設するのが非常に難しいです
だから俺も通販始めてみたいと思ってます
>>416
すごく参考になります!
全く信用のない個人なので、銀行に貸してもらうなんてことは考えてなかったですが、
事業計画さえしっかりしてたら、貸してくれそうだし、借りてやった方が良いですね。
資金効率的に。
経営者の人にお勧めされたというのも、やっぱりおいしいから、なんでしょうね。
でも新規参入が厳しいというのは、やっぱりある種ブームで競合が増え
適した土地はほとんど無いからでしょうか?
トラブルは委託しない場合は、かなり大変ですかね?カメラ設置しても。
設備投資が少なくて済みそうだから、持ってる土地を月極駐車場にしようかなと考え始めていますw
不動産投資あこがれる
借金無しでやりたい、アパート1室150万として損益分岐まで6年くらいかかるとすると
利益出るまで7年近く辛抱なんだよな
うーん
土地もってなくても駐車場経営できるんだな
チャレンジしてみたいな
あと例に出してるのがどういうおおまかにでいいので
どんな場所かも聞いてみたいなあ
俺は注文して
尼に載せ始めたわ
売れなくても自分で使えるから
失敗してもいいやと思ってる
売れても売れなくてもレポ入れるわ
>>433
おう、どや成果は?
>>434
まだ数時間しか経過してない
化粧品のように消費する物じゃないから
しばらく様子見てみるわ
>>433やけど
23時間で2個売れた
消耗品じゃないから
リピートは少ないと思う。
>>480
すげえ!!
俺も見つけたけど
問屋を介さないと小売りには直接売れないって言われた
現実はそんなに簡単じゃないっぽいね
>>436
そうそう
流通経路ってガチガチに固められてるから
本当の売れ筋商品なんかは、それなりの付き合いや人間関係が出来て無いと仕入れられない
もちろんメーカーの希望価格も無視出来ないし
お前には>>437が泣き言を言っているように見えるなら、それで良いでしょ
俺は別に泣き言を言ってるつもりも無いし
淡々と現実を述べているだけ
>流通経路と人間関係、メーカーの希望
これはお互いがwinwinの関係の上で成り立っているから、そういう構造になっているだけ
メーカーはブランディングしたいから値段を下げたく無い
問屋は販路拡大を専門でやってくれているからメーカーも無視出来ない
そういった長年の積み重ねで成り立ってる関係なんだよ
これは泣き言じゃなくて現実
試しに、人気商品のR-1辺りをメーカー直で仕入れてみなよ
難しく無いんだろ?
>>470
いや、だから君の言うようにそういう商品は扱わないってことでしょ。
1の考えは一貫してる。
リスクをとにかく嫌い、儲けは少なくて構わないってことだろ。
普通は一攫千金を狙うところだが、自分がソコソコ食っていける程度を狙ってる。
売れない在庫を出来るだけ抱えないようにして売り切る作戦だな。
粗利の大きな商品を仕入れて打ち合いに持ち込む。
その結果利益が少なくても構わないということだと思うんだが。
実際やろうとしてみると
案外仕入れが困難
駄目な奴はできない理由を探す
みたいな精神論や自己啓発をプッシュされると途端に胡散臭くなるな
展示会も仕入れの一手段ではあるが
儲かる仕入れはやはり人と人と繋がりが重要だと気付かされる
店舗はいらないけど
在庫もつ時点でリスク高いとおもうけどな
でもまあ商売なんてそんなもんだな
>>478
俺もそう思ったんだけどね、社員雇って労働集約なビジネスするよりはリスク低いかなって思ったよ。
下げ進行なんですから
他を全て上げ
新しいスレを立て続ければどうか?と
すぐに落ちると思いますよ?
>>512
1発目に仕入れた商品は何個いくらで仕入れた?何日くらいで全部売れた?
>>513
もはや正確には覚えてないですが
1個10,000円ぐらい(下代)を10個から始めましたよ
上代は僕が始めるまで24,000円(送別)
それを23,000円送料込みで出したら
一週間しないで無くなりました
それが最初ですね
>>514
今も送料込みで出してる?
関東の人は損した気分になりそうだけど。
>>515
アイテムによりますね
混在しています。
>>519
ギフトショー大阪のサイト見たら当日名刺出して申請すれば招待状無くても入れてくれるって書いてあるんだけど、当日申請で明らかに素人だからって断られることってある雰囲気?
雰囲気じゃ難しいかな。
ちなみに招待状は1週間くらい前に申請したがまだメールも届いてない。
>>521
断られる事はありません。
行けば分かりますが
またまたその日に観光に来て
観光ついでに入場してるおばさまもいますので。
てんじかいって、やっぱりスーツでいくの?
>>517
すでにお答えしてくださってる方がいらっしゃいますが
僕はスーツをお勧めします
以前は気にしなかったのですが
スイミーの目は良くないと人に指摘頂きました。
私は企業のブースで展示の仕事をした事があります。
ほとんどの人はスーツだと思いますが、別にカジュアルな服でも特に問題はないと思います。
おれも仕事上仕入れたりするけど、使ってる問屋が普通に高い
淀橋とかアマゾンの通販のほうが安いんだよな・・・
メーカー直で出来ればいいんだけど
>>526
じゃあ、なぜその業者を使うんですか?
勝手に安い方から仕入れたらどうなります?
>>526
どう考えても、アマゾンかヨドバシから買うべき
アマゾンの手数料で気をつけてることはありますか?
>>530
単価の物凄い安いアイテムで
15%は大きいかもしれませんが
数千円~3万などのアイテムですから
15%以上となっても特に何も感じません
合わないアイテムしか扱わないので心配する必要がないのです。
小口の間柄はこれどそ
https://amafee.com/
コメント一覧 (20)
-
- 2021/08/30 17:24
-
いーなー
俺も楽して金ほしー -
bipblog
が
しました
-
- 2021/08/30 17:28
- これ何年か前に他でもみたな。どこでだったか忘れてけどやってる人結構いるんじゃないかな。特に新しい話ではなかったな
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/08/30 17:46
-
これは、煽りやな。むしろ、その取り扱い商品のカタログとかを送る方の会社に携わってる人の気がする。
だけど、パートさんの選び方とか、結構、リアリティがある事に言及しているので(しかも間違って無い)、この人が、実際には勤めか自営かまではわからないけど、考え方自体はしっかりしてる人と思われる。 -
bipblog
が
しました
-
- 2021/08/30 17:54
-
長くて読んでないけど年収は650万円に設定して生活費や遊び代や欲しいもんなんかは会社の経費でやってるって話?
ほとんどのこじんまりした会社のトップは、そうだよ -
bipblog
が
しました
-
- 2021/08/30 18:29
-
高需要の商品を狙い撃ちすればそのぐらいは稼げるだろ
ただやるのが面倒なだけで
新規開拓をするってならクッソ大変だろうけども -
bipblog
が
しました
-
- 2021/08/30 18:31
- 個人的な衣食住を会社の経費にしてると、税務調査で突っ込まれないか?
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/08/30 18:36
- 年収低く見せて実際は経費としているパターンか?
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/08/30 18:45
-
言うほど「人と違うこと」か?
むしろ年商2億くらいなら「誰でもできそうな単純なことの積む重ね」で達成できるって話な気がするけどな
うちの姉が似たような、ただ横流しするだけの商売(本人はセレクトショップと言ってるが)で年商5000万くらい稼いでるけど、やってることは単純だし、マネするのも簡単
でもやっぱやり始めるハードルが高いんだろうな -
bipblog
が
しました
-
- 2021/08/30 19:03
- みたことあると思ったら、もともとが2015年のやつか
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/08/30 19:40
- この人まるで何も生み出していない・・・虚しくならんか?
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/08/30 20:11
-
※12
組込、アプリ、Webやってるプログラマだが年収360万だわ
こっちの方が虚しくなるで -
bipblog
が
しました
-
- 2021/08/30 20:54
-
最初しか読んでないが、釣りだろ
パートに任せたら、そのパートが真似できるような商売でしかない
いつまでもパートで上納する必要ないわ
いつまでもパートに甘んじてるなら、よっぽどのバカ -
bipblog
が
しました
-
- 2021/08/30 21:07
- 虚しいな
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/08/31 07:26
- 2 0 1 5 年
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/08/31 14:33
- たかが100万程度の現生で騒ぐおまえらがかわいらしい
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/08/31 15:45
-
札束じゃなくて銀行残高みせろ定期
なんでわざわざ現金みせるか -
bipblog
が
しました
-
- 2021/09/02 01:59
- ただの転売
-
bipblog
が
しました
bipblog
が
しました