1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 20:57:52.29 ID:FDYwAXDP0

https://iup.2ch-library.com/i/i1016565-1380282999.jpg
1-1

社会保険じゃないやつ
国保滞納はマジでやめとけ

4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 20:58:53.95 ID:LRd+NxZfi

実際にはいくら払うんだっけ?

5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 20:59:00.78 ID:/GC4v5C5i

これで働く理由が出来たな
かーちゃんに感謝しろよ

6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 20:59:18.37 ID:V1oVxhsU0

うっわ

うっわ
マジかよ

8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 20:59:51.35 ID:ynw9Bgo/0

これでも3割負担なんだよなあ

19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:02:47.50 ID:6aFLF2vy0

>>8
これは10割分だな
3割負担だったり高額医療補償で10万円までになったりとかするから実際の医療費が見えにくくなる。その結果払わなくなるやつとかもいるから実際はこんだけかかりましたよーって手紙を送ってる

9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:00:12.76 ID:7W8vmucL0

税金払わないとあとで痛い目見るってか

11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:00:24.02 ID:Xfivsq+x0

8日で300万かwwww


国保払っとこ

12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:00:39.06 ID:FDYwAXDP0

俺のおかんが病院運ばれたのは6月23日
そっから7月一杯入院しとった
これ6月だけの医療費やで?

13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:00:59.06 ID:D9uG1YKP0

ロスではこんなこと日常茶飯事

18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:02:44.58 ID:BFEFiPjh0

くも膜下って8割後遺症あるんだっけ?

37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:07:46.93 ID:WfK/64Uo0

>>18
8割後遺症でちゃうな
線維性血管攣縮だっけ
血腫取り除いた後に、血管が攣縮して脳梗塞になっちゃって後遺症になるんだよな

>>18
入院段階でレベル5格付けされるんだがよwww
俺のおかん4だったのに失語や麻痺などの後遺症まったくナッシングwwww

21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:03:31.69 ID:FDYwAXDP0

ちょっと勘違いしてしまう人も出てくるだろうか言うけど、
俺のおかんは限度額認定証の交付を受けて、全医療費30万ちょいで済んでる

この通知は「あんた保険なかったらこの額を払うはずだったんだぜ」っていう告知紙面

22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:03:46.64 ID:nqS2HZgb0

初期は手術とか主な治療全部やるからだろ

28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:05:58.79 ID:oiRwZCpd0

国保入ってれば、上限8万くらいだったっけ?

29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:06:11.38 ID:JEuxrt5N0

助かって良かったじゃねーか

34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:06:52.52 ID:eAul3K9y0

国保払わずにその分を貯めといたら
300万なんて余裕で超えるだろ

45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:09:30.39 ID:9Kw701Fg0

>>34
そうだよな
今が健康だし貯金も十分あるから
いらんのじゃないかと思えてくる

49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:10:59.82 ID:JBKULV+X0

>>45
独り者ならマジでそれで良い。最悪死ねばいいし。

家族持ちならそうはいかない。

82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:20:23.23 ID:rl3WQK8di

>>45
急に倒れて入院した時、本人に意識がなかったら本人の貯金は使えない。

さあどうする?

36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:07:38.47 ID:2OwJHXrK0

高額療養費はありがたい制度

38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:07:54.65 ID:BFEFiPjh0

笑い話で済んで良かったね

39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:08:09.04 ID:3Gpf555K0

ああ、保険効いたから何とかなったけど
姉の動脈瘤の手術の金額だけ見たら目ん玉飛び出たわ。

40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:08:12.15 ID:JBKULV+X0

ちなみに直接の治療費はもちろん、通院にかかる交通費なんかも還付対象。

43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:09:16.55 ID:oiRwZCpd0

役所で手続きすると入院中の飯代も割りと帰ってくる

44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:09:27.84 ID:6oGKgP1x0

だから国保は絶対に払っておけと言っただろ

47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:10:31.43 ID:BJxhlj2li

約10万円+実費(保険外費)ですむよ

48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:10:38.83 ID:BFEFiPjh0

>>1が払ったのは30万てことは270万が税金負担てことか

>>48
たぶんそういうことだと思う

あと俺は払ってないよ
母親が出してる

52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:11:30.98 ID:WfK/64Uo0

いやいや、国保払っとけよ
アメリカのブルーカラーも羨ましいんじゃねえの?

63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:14:25.66 ID:hjPSKKJ1i

再発しないように気をつけてね
SAHの後遺症は大変なイメージ

65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:15:23.34 ID:WfK/64Uo0

>>63
3ヶ月立ってるから大丈夫やろ
血管攣縮と水頭症でなきゃ余裕よ

67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:15:36.71 ID:+IzOpFxd0

うちのかーちゃんもクモ膜下出血なったけど仕事復帰して10年は働いたな

69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:15:46.80 ID:BzIKskrV0

まあでも良くなったみたいで良かった

73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:16:56.71 ID:rhQXxubIO

俺の親父くも膜下出血なって6段階で悪い方から2番目って言われたけど助かったわ
ICUくそ高かった記憶がある

72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:16:40.24 ID:paPS0kkz0

ドラえもんの飲めばどんな病気でも治る薬ほしいな

76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:17:44.03 ID:v+/d/lWM0

>>1「カーチャン気がついた?

カーチャン「(誰だろうこの子…)」

>>「くも膜下出血だなんてビックリしたよわったく…」

カーチャン「!?(私はもしかして記憶が…)」

カーチャン「もう大丈夫だよ」

>>1「明日には家に帰れるって」

カーチャン「そうだね」

カーチャン(´;ω;`)ブワッ

>>76で思い出したが、術後3日間くらい母親は気違いだった
俺が見舞いに来ると、看護婦さんたちに向かって、
「これが私の息子さん。奥さんすごいかわいくて優しいんだよ」
みたいなことをずっと言ってた

俺は嫁どころか彼女すらいたことないってのに
意識レベル低いせいで理想を実際と混同していたんだろうけど、
普段口に出さない希望を知ってしまって死にたくなった

80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:19:45.41 ID:k3B3pfdZ0

頭開けたりするんだろ?
それなら分からなくもない額だ
オレは一人の時にやってそのまま逝きたい気分だが

81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:20:14.44 ID:5UgPNkb/i

3割だとしてもかなりの負担だな
1割りですら

84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:20:47.39 ID:DA5Cvvvz0

さっきこの記事読んだのよ
実際に具体的な金額示されると考えさせられるわ
https://diamond.jp/articles/-/42123

89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:22:34.63 ID:yIwuO3qH0

お前ら国保社保は当たり前として
生命保険とか入ってないの?

91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:23:41.78 ID:XqPANAc6i

>>1
どーせ十万位までしかかからないんだからいいじゃん
俺の家族も今月海外から帰国して即感染症で入院したけど保険で十

お母さんご無事でなによりやないか

92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:24:00.86 ID:BFEFiPjh0

健康保険入ってなくて勝手に救急車呼ばれて
勝手に手術されて300万払えなかったらどうなりますの
破産?

>>92
勝手に手術ってできないみたいよ
おかんの場合もまず病院から電話かかって、親族のサイン後に手術する、って言われた

115 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:35:11.46 ID:oiRwZCpd0

輸血するのもサインいるからなー今だと

105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:29:53.55 ID:XpGUmtZz0

国民皆保険のありがたみがよくわかった

106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:29:54.04 ID:NxO20FSq0

アメリカだと保険入ってても払って貰えなかったりするんだろ
レディットで外人が詐欺だって批判してたわ

110 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:30:43.40 ID:D+6slPDgO

クモ膜下出血か……

突然強烈な頭痛が来たもんだから、緊急外来で医者に泣きついたら、診断結果は偏頭痛の一種だった
もう二度とたばこは吸わないと誓ったときだった

そのときに念には念を押してCTスキャン撮ったけど、保険証忘れたら3万弱の請求来てびびった
健康保険制度の偉大さと滞納の危なさも同時に実感したw

113 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:33:59.33 ID:99cjJ61yO

ところで保険証って財布に入れていつも持ち歩くんだけどこれで良いの?
家の箪笥に入れとくべきなのかい?

122 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:36:52.52 ID:DA5Cvvvz0

>>113
万が一が有るから持っとけ
その為のカードサイズ

125 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:40:05.76 ID:5Lz+YbZ4i

>>113
交通事故で、意識不明のときとか、救急隊や、警察が使う
身分証やら家族への連絡、社保なら会社への連絡とかいろいろ捗る。

身分証ないまま、行方不明や家出で処理される人は国内に年間1万人くらいいる。

101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:28:05.98 ID:oUvkic490

たった一人しかいないオカンが死ぬかもしれんとなると惜しみなく金を使いたくなる
限定品に弱い女みたいなもん
死の危険が迫ってきてから慌ててリスクを考えない人間はそうなる

116 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:35:26.97 ID:dGRfBtZ60

俺の親父もクモ膜下出血で倒れたなぁ
後遺症もなんもなくて医者が天才だった

119 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:36:23.74 ID:M7+U+SHm0

>>116
俺の親父も後遺症なしで無事だったわ
遺伝があるからそのうち検査しに来いって言われなかった?

134 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:48:06.18 ID:dGRfBtZ60

>>119
遺伝等の検査は言われなかったなぁ

142 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:58:00.91 ID:M7+U+SHm0

>>134
くも膜下出血というか、脳動脈瘤って遺伝するものらしいぞ
検査受けて、もし見つかっても破裂させない処置ができるらしい

128 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:40:33.97 ID:8tF8y4nL0

成人病の医療費も長引くと高いよな
400万はしたな
民間の保険も馬鹿にできんよ

145 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 22:02:20.82 ID:lzNNWUxk0

家の母も52でくもまっかで手術したっけ。同じくらい費用かかった
17年前の話し
嗅覚無くなったけど今も元気だよ

136 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 21:50:24.91 ID:GMzu9una0

かーちゃん助かってよかったな

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (28)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/03 15:25
    • TPPが締結されたら皆保険が非関税障壁になるから廃止?で大変だ!ってあったけど…
      どうなったんだけ?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/03 15:34
    • こうやって不安煽って保険料払わせようと工作してんだよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/09/03 16:00
      • >>2
        月に一万数千円ぽっちも払えないような状況なら免除申請すれば?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/03 15:43
    • 金で済んで良かったなら何よりやで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/09/03 21:43
      • >>3
        国民皆保険はバグレベルの神制度、これ批判してるやつは死ぬまで病気にならないんだろうな。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/03 15:46
    • うちも親父が倒れたとき意外と実費がかかって月40万位だったな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/03 15:47
    • 日本もいずれこれが当たり前になるよ
      今の医療制度は無理がありすぎる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/03 15:56
    • 今年に入って虫垂炎で入院したけど70万円かかったわ
      限度額適用認定受けて10万円くらいになったけど、保険は入っておくべきやと思う
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/03 15:57
    • 国保払わずに貯めたらとかガンになったら数千万かかるんだぞ?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/03 15:57
    • うちの母も実費15万くらいで済んでたな。心臓の手術だけど
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/03 15:58
    • ワクチン打つと、そうなる可能性がある
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 
    • 2021/09/03 16:05
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/09/03 18:20
      • >>11
        会社勤めのリーマンなら1ヶ月9万円だぞ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/03 16:30
    • 終身の入院保険が一番勿体ないな。若いうちに家族の為に厚めの生命保険を掛け捨てで入るのが一番良いと思う。
      入院保険は何歳で入っても収支はマイナスになるし、資産として運用率3%くらいの商品買うくらいなら、株買え。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/03 16:31
    • そもそも本来かかるはずの金額て誰がどういう根拠で決めてんの?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/03 17:00
    • 俺が大動脈解離で2ヶ月入院したときは700万だったな
      もちろん10万までしか払ってないが
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/03 17:13
    • 昔のアメリカなら一気に貧乏に
      今は保険に入らないと駄目なんだっけ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/03 18:18
    • 俺はバイク事故でドクターヘリ搬送、脳挫傷に外傷性くも膜下出血、高次脳機能障害僅かにありで90日入院。限度額医療費適用で1ヶ月約9万弱だったかな。レンタル用品は別だけどな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/03 18:30
    • 国保はマジで払っとけ
      医療費もそうだけど障害年金も貰えなくなる

      なんなら国保分だけコンビニバイトもありやで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/03 18:46
    • 親父が心筋梗塞で倒れたときは
      数百万の医療費が10万になったな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/03 18:50
    • ※15
      10年前の話しか知らないけど、民間医療保険に入っていても問題が山積みなんです。
      早期打ち切り・保険会社指定の病院のみ使用認可・指定病院の医師を保険会社が評価(医療費削減を評価項目)

      日本の場合は医者が病気と判断した場合、弁護士でも警察官でも病気を撤回はさせられない。(詐称を除く)
      その場合においての公費・皆保険からの支払い拒否なんてやろう物なら、即刻大炎上になります。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/03 18:52
    • うちのオヤジも昨年心筋梗塞で緊急入院(カテーテル手術)したけど
      自治体から来た国民健康保険治療費通知書の治療費総額えげつなかったわ
      カテーテル手術中に心臓止まって死に掛けたけど、今は結構元気に生きてるわ
      でも心筋細胞5分の2ほど死んでるらしい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/09/03 21:45
      • >>21
        相当無理してると思う。俺は壊死率9%程度と見込まれている様だがかなり体力落ちてる。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/03 19:18
    • 滞納してもちゃんと話を通せば融通を効かせてくれるのが国民保険やで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/03 21:43
    • 俺も今年心筋梗塞で死にかけて緊急手術と一週間入院で200万くらいだった。払った金は10万くらいだけれども。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/03 23:36
    • ベーシックインカムするとこれ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/04 13:27
    • 後腹膜腫瘍の開腹手術で2週間入院したときの請求額100万超えてたが支払ったのは30万弱だったな
      半分が差額ベッド代だったことを考えると実際は15万くらいだったのかな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2022/02/15 21:40
    • 後悔先に立たず、見本みたいな馬鹿。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事