TOEIC900点超えてて草
えらい
>>3
うんえらい🤗
素直にすごい
>>6
うんすごい🤗
どういう勉強方法
>>8
文法→単語→多読やで
|
|
勉強時間少なくね、やるな
>>9
今年の時間や
前からも合わせたら1500時間はやっとる😵
>>14
年間650時間って1日どれくらいのペースでやってたん?
割って平均出した時間を毎日ってわけでもないやろ?
>>92
そうやな
全くやらない日と3時間やる日とか色々や
こんなご時世やし開く時間もまちまちやからな
で、大学は?
>>11
高卒😅
>>15
お前は本物
本番で900こえたら報告してや
>>21
TOEIC受ける予定ないで😓
>>23
え
>>27
あ、900超えってのは模試の結果なんや
前スレでは書いてたんやが書き忘れた
多読だけでリスできるようなるんか?🙄
>>22
持論やがリスニングも読解力の方が大事や
もちろん全くやってないわけではない
>>29
ほんまか😧
TOEICをモチベに勉強頑張るの凄いと思うわ
>>24
いやモチベはTOEICやない
あくまで指標の一つや
どんな勉強してたん
>>42
ひたすら文法→ひたすら多読→ひたすら多読
平たく言えばこんなんや
この間に色々紆余曲折あったわけやが
英語って頭の中で日本語訳しないで読めるようになると途端に面白くなるよな
そこから続けられるかは別なんだけど
>>47
わかります
こっからそのレベルをさらに上げたい
ワイはその10倍しても700も取れる気がせんわ
元々頭ええんやろ
>>52
高卒で算数すらできんで
ほんまに誇張やない
スポーツで高校入ってそのまま卒業したアホやから
どうせなら英語で書き込んでや
>>54
粗探しされるから怖いよね
I bet you guys try to nitpick me but I've posted something anyway
>>62
ワイほぼネイティブやがその文章瞬時に作れるならここで点数自慢してるなんJ民全員よりお前が一番英語できると思うでガチで
>>71
会話できることが目的やったからそこは意識してたんや
TOEICだけ高くて一切喋れない人多いけど意味わからんやん?
ワイはTOEIC600点くらいの頃には割と文章作るのはできてた
すごいやんけイッチ!問題集どんなんやったんか教えてクレメンス!
>>57
TOEICの本はやったことないで!
>>64
そうなんか?どんくらいのレベルの教材で勉強したん?
>>69
教材腐るほどやったからあげてると落ちちゃう...
正直そんな難しいのは手出してないと思う
伊藤和夫の解釈本はまあ今見てもかなり難しいけど
IELTS6.5やけどtoeic受けたら900超えたわ
でもここら辺でようやく英語入門期終わったなって感想やな
ようモチベ保ったな
>>61
最初はキツすぎたわ
出来る様になってくると楽しいね
前に院試のために勉強したけどパターン暗記だけで一月半で400→800ちょいになったわ
英語の能力測るのにあんまり役立たんよなTOEIC
英語は喋れるんか?
>>83
そこそこは
>>84
はえ~
ワイ自由に海外旅行するのが夢なんや
勉強してみようかな
なんJ民てエリート多そうやけど勉強6時間で900とかホンマに可能なんか?
ワイ英語センター試験190やったけど勉強0でTOEIC400とかやったわ
ネイティブが多いとか?
>>87
6時間で900なんて元から帰国ですとかそんな奴やろ
>>91
日本から出たことねンだわ
>>91
凄いな、特に役に立った参考書教えてやあと英語できるようになって良かったと思ったエピソードもあれば聞いてみたい
>>107
参考書で特にやったのは
フォレスト→ネクステ→瞬間英作文→単語帳SVL1~4→多読
って感じや
良かったことはしょぼいけどyoutubeのコメントがストレスなく読めるとか...
最初はスラングの多さと癖のある書き方で面食ったけどredditとかも慣れてきたとか
あとは話したらペラペラじゃーん!って褒められることやな
しょぼくてすまん
外国語なんてそんなもんや
英語って日本語と別にして覚えた方がいいのか?例えばappleって聞いたらああ、りんごねってなるけどわざわざ日本語に訳さずappleって覚えた方がいいんかな?appleはappleでりんごはりんごみたいに、伝わるかな
>>95
せやで
いちいち日本語に変換すると時間かかるで
多読ってどんな本読んだん?
>>134
あげていきたいけど落ちそうや....
ワイが覚えた英単語一覧や
blow job
embarassing
big breasts
inject
sperma
>>145
ワイ
pussy
sick my dick
suck my dick
単語と文法ってどっちからやるべき?
>>155
文法やな
文法やってればいやでも最低限の単語は身につくからそこから単語帳にかかるのが効率が良い
文法も大して出来てないのにduoに手出して痛い目あった
正直もうdeepLとかあるし、この先英語覚える必要性って低くなりそうやな
>>156
20年前ももうすぐ自動翻訳機出るからお前らは英語の勉強なんてせんでええかもなってパッパが英語勉強しながら言っとったわ
800から900上げるのってムズイんか?
>>166
そりゃあ難易度は上がっていくよ
たぶん
プライムビデオ英語字幕対応してほしいよな
>>175
字幕はネトフリやね
文法やってからじゃないと単語の品詞への意識がまるで違うからな
動詞形容詞副詞前置詞
>>181
そこ中学英語から普通に意識してたから楽できたわ
教科書の教え方クソよな
>>181
これ
品詞はガチでやったほうがいいメンスねえ
黒人の話す英語って何であんなに聞き取りづらいんや
>>203
声が低いからね
あとイギリス英語やないから
>>207
確かにボビーとかアイクとか低いな
>>207
アメリカ英語もオーストラリア英語もそんなに難しくないんやが黒人訛りだと他言語並みに聞き取れなくなるわ
>>203
そもそも黒人ってなんか声質ちゃうよな
上手く言えんけど
>>203
本当にこれ
なにも理解できなくて笑える
TOEIC985点でも喋れないのは辛いわね
スタサプのシャドーイングで自分の声聞かされるのクッソ苦痛で草生えるわ
多読ってなんや?文章読んで解説みたりするの?
>>221
読むだけだよ
解説みたいするのは解釈ってことになるんかな
まあ一応それもやった
ワイもスタサプTOEICやり始めたんやが○○詞みたいなんがさっぱり覚えられん
でもいちいち訳してると時間足りんしこれは○○詞の前に○○詞はつかんから答えはこれって形で解け言われて苦痛や
>>222
それなぁ
日本人そんな風に英語教わってないよな
教育に一貫性持たせろや!って感じ
>>227なんかぼんやり名称で括ってるだけでそんな重要やと思ってなかったから苦痛や
確かに点は伸びてもこれじゃ話は出来んよな
多読って何を読むの?
>>229
最初は語彙制本の赤ちゃんが読むようなのからだんだん村上春樹の英訳本→キャッチャーインザライ→ジョージオーエルってレベル上げていった
>>231
1984読んだけど割と簡単な英語やった印象やったわ
>>237
えー、1984は単語がやっぱ強いわ
学んだ単語だらけってのはわかるがやっぱ波に乗って読むのはまだきついって感じ
ライ麦畑はスラングが多いが文脈からわかるしそのほかの文章はクッソ楽やったから楽しかった
>>229
速読英単語みたいな
小話みたいなのを沢山読む
リスニング8割取るのとリーディング9割取るのどっちがムズイん?
>>232
TOEICは圧倒的にリスニングが楽だよー
リスニング満点でもリーディング400点台前半とか結構いるからね
すごいわ。モチベーションはなに?
>>244
なんJで褒められたかったんや....
>>249
それで続けられるとか羨ましいわ
英語覚えてやろうと思ってることないん?
おすすめの教材おしえてや
>>248
おすすめはSVLの単語帳
瞬間英作文
あとちょっと変化球やがフレーズ4000って本は良かったなー
あれ全部覚えたら映画とかでバンバン使われてて嬉しくなる
>>256
ありがとね
文法から分からないんだがどの本読めばいい?
>>260
ワイはフォレスト→ネクステって進んでそっからは評判の良い奴をやってたけど
文法本なんて全部同じこと載ってるんやから無難なフォレストがええんやないかな
>>272
フォレストって学生の時使ってた気がするけどあれを教科書代わりに読んでいくんか?
>>281
そう言う感じやな
ワイは無能な完璧主義者タイプやから細かに全部わかるまでやったが
そこまでやるにしは分厚すぎか
今ならもっと優秀な文法書あるんかね
>>289
サンガツ
あれ辞書代わりに使うやつかと思っとったけどそれくらいやらんと確かに900は取れんのかな
>>297
まあそこは性格やな
ワイの場合は、読めない、聴き取れないってなった時にまず文法の部分で知らないからわからないってのをなくすことを序盤は頑張った
リーディング教本っていう軍隊トレーニングレベルの本にまで手出してたくらいだったからオーバーワークだったと思うけどまあ文法で自信は付いた
文法できると後はインプットしまくれば良いっていう安心に繋がるんよね
>>281
せやで
ちなみにフォレストはいまEvergreenって名前に変わってるから注意や
>>291
evergreenかサンガツ
電子版あったら買うわ
>>300
個人的には文法書は紙の方がおすすめや 人によるかもしれんけどページの位置とかが直感的に理解できる方が記憶に定着しやすい気がする
>>325
まあそうやな英語に限らず暗記系は全部そうやとワイも思う
というか今見てきたら電子版なかったし紙の買うわ
地頭がエエんやろな。
フツー年間600時間ぐらいで900はいかん
自信ニキに聞きたいんやけどイギリス英語ってなんであんな聞き取りやすいんやろ
学校英語の発音が似てるからか?
>>270
r発音がないから
>>270
それよく言うけどワイは全く逆なんやが
>>270
表記通りに発音することが多いからないかな
発音もハッキリしとるし
ここの英語に自信ニキてきにAll in oneってどう?
>>310
ワイやってたで!
duoより好きやった
>>319
サンガツ
このレベルの頭に叩き込んで瞬間英作文で使えるようにしたいな
どんなに難しくて頭が悲鳴上げてても一晩寝たらちょっと理解できるようになってるからとにかく毎日やれ
>>318
うん
たぶん一万時間勉強してもネイティブと同じように気軽に洋画は見れないんやろうね
そこはもう超えられない壁よ
ワイちゃんもトイックとかいうのやれってゆあれたんや🥺でも何からすればええんや?🥺
>>326
まとめると文法書の「エバーグリーン」からやればいいらしい
ペラペラ喋れるの?
>>343
日本人にはペラペラーって言われる程度や
ネイティブに混ざるとウンコ
まあまだまだこれからや
まだ語りたいんやが次スレ立ててええんか
>>344
建ててくれ
音読ってだるくね?ワイには無理
>>345
英語はやってる時はずーっと声出してるな
>>350
いわゆるシャドーイングみたいなのあれキツくないか?滑舌悪いのもあってすぐ詰まるし、あと同じ文章何回も音読するとイライラしてくる
単語はDUOでええんか?高校時代使ってたやつ
正直900は無理やから700取れたら満足やわ
>>346
半分くらいしかわからんくても何故か700超えたりするから選択問題ってそんなもんやで
|
|
information
オススメ




















![ねんどろいど 東京リベンジャーズ ドラケン[龍宮寺 堅] ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/31EeSrgwhpL._SX240_.jpg)
単語繋げてカタコトとか簡単な文なら行けるけど