tsue_koukikoureisya_ojiisan
1 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:21:25.92 ID:gkmWSwRu0

1 上田幹藏 111歳136日 1910年5月11日 奈良県・奈良市在住。
2 中村 茂 110歳256日 1911年1月11日 広島県・神石高原町在住。
3 守山四郎 110歳202日 1911年3月6日 北海道・新ひだか町在住。
4 新屋哲雄 110歳181日 1911年3月27日 鹿児島県・南九州市在住。
5 末藤三郎 110歳12日 1911年9月12日 神奈川県・平塚市在住。
6 薗部儀三郎109歳322日 1911年11月6日 千葉県・館山市在住。
7 坂元 強 109歳145日 1912年5月2日 埼玉県・所沢市在住。
8 瀧口唯七 109歳74日 1912年7月12日 香川県・高松市在住。 ←ここまでが明治生まれ
9 瀬合 進 108歳357日 1912年10月2日 兵庫県・淡路市在住。
10 池田久雄 108歳320日 1912年11月8日 神奈川県・横浜市在住。

5 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:22:45.27 ID:gkmWSwRu0

明治の火が消える…

6 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:22:55.06 ID:ON8tLXDer

生で慶喜見たことある人もうおらんの?

83 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:31:33.17 ID:eQ39NJRZ0

>>6
水曜の説でやってたような
結果忘れたけど

127 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:34:41.81 ID:jVWPFQi3a

>>83
見たことある婆さんが1人いたという結果やった

7 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:23:05.82 ID:I0tuvz0M0

原爆落ちた時に30代だったやつがまだ生きてるのか

103 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:33:15.73 ID:8wP5ltt10

>>7
世界最高齢は118歳の田中カ子
1903年1月2日生まれ
太宰治やプレジネフより歳上
https://i.imgur.com/MQFAw2l.jpg

110 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:33:49.63 ID:X9xzVI9J0

>>103
コーラは草

175 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:37:36.37 ID:yR5Q3d/q0

>>110
海外に毎日ドクターペッパー飲んでる高齢婆さんおったな
毎日飲むの不健康やから辞めろって言ってた医者達全員ワイより先に死んで草とか言ってた

188 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:38:11.56 ID:toQRaCDZ0

>>175

286 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:45:14.63 ID:HJ4sP6Fpr

>>175

310 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:46:44.28 ID:frKOB0y+0

>>175
強い

8 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:23:16.46 ID:G8nQX7AT0

1911年1月11日生まれってなんかええなぁ

14 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:24:17.17 ID:Twrg2Jdmd

>>8
111歳111日までは生きてほしい

491 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:58:20.45 ID:DQWmOFI5p

>>8
多分縁起いいからその日にちにしたんやろ

524 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 18:00:04.70 ID:IW44M+R0M

>>491
戦前生まれって戸籍で生年月日サバ読んでたりするよな
うちの婆ちゃんも早生まれだったから役所に届けたのは4月生まれってことにしたみたいやし

10 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:23:22.95 ID:gkmWSwRu0

ちなみに女性は500人ぐらいおる

12 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:23:58.42 ID:IyUVQmRoa

>>10
はえ~

402 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:52:50.35 ID:f1ebmtzu0

>>10
ファーwwwwwwwww

20 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:25:11.45 ID:dCwd73Bw0

新撰組の斎藤一や永倉新八と会ってる可能性がある人たち

21 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:25:12.34 ID:gkmWSwRu0

女性最高齢は福岡の田中カ子さん118歳265日
1903年(明治36年)1月2日 生まれや。両親は江戸時代生まれらしい

31 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:26:27.06 ID:Twrg2Jdmd

>>21
カネさんずいぶん長いこと最年長やってない?

40 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:27:07.44 ID:gkmWSwRu0

>>31
世界一になってから在位1000日超えた

42 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:27:35.91 ID:Twrg2Jdmd

>>40
はえ~すごい

69 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:30:48.84 ID:WvWMqSiG0

>>40
つよ

195 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:38:44.62 ID:fRbSa0KKa

>>21
小林多喜二と同い年とかすごすぎやわ

305 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:46:29.20 ID:DCNg91Mo0

>>21
日本最高齢になった時インタビューで死ぬ気がせんと言ってた人か

414 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:53:55.88 ID:FPvTf05W0

>>21
結婚が99年前で草

44 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:27:57.01 ID:5dI2sgtBd

>>21
戦後の混乱期に膵臓癌患っても生き延びるレジェンド

27 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:26:19.62 ID:x9BvWA3O0

この中で元気なじいさんどれくらいいるんやろ

29 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:26:20.99 ID:XgGiTFP60

東北はおらんのやな。やっぱ温暖な場所がええんやろな

37 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:26:54.56 ID:lJEXeHsr0

儀三郎(109)

強そう

39 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:27:03.64 ID:lkP+5rmi0

古典的な名前ばっかでええね

43 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:27:41.40 ID:4XsRUeaQ0

プロ野球始まった時もう35歳くらいか
兵役も年齢で逃れてそうやな

48 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:28:14.43 ID:KX0sKPiVd

ワイ平成生まれやが80まで生きられる気がしないわ

50 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:28:31.35 ID:ON8tLXDer

すげーな2次世界対戦の時点でアラフォーかよ…

51 風吹けば名無し 2021/09/25(土) 17:28:41.13 ID:dVZZ0Hx5r

年上の人間がいないってよく考えたらすごいよな

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (19)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/25 21:41
    • 男女差が酷すぎてドン引き
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/25 21:49
    • おンなのほうが生命力が強いんやろなぁ
      金さん銀さん姉妹の100歳記念の時もおンなつょい思いましたわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/09/25 22:37
      • >>2
        基本女の方が長生きだが、日本の場合は女の方がストレスが少ないことが大きい
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/09/25 23:45
      • >>8
        結婚で男は寿命が伸び、女は縮むらしいな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/25 21:50
    • >東北はおらんのやな。やっぱ温暖な場所がええんやろな

      100歳越えの北海道率を考えるとそれはない
      むしろ食事の塩分摂取量じゃないか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/09/25 23:01
      • >>3
        東北は人が悪いからストレス多い
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/25 21:51
    • 子どもの頃最後の慶応生まれの人の訃報を聞いた覚えある
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/25 22:11
    • こんなもん天賦の才や
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/25 22:19
    • 年老いたら、ただ元気なだけで褒められる。
      なにが凄いんだと分からなかったが、その家系は健康で長寿の血が混ざっていて、
      孫もひ孫も自分は長生き出来るという希望が持てるんだな。
      他人からすればどうでもいいが。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/25 22:24
    • 昭和末期に生まれたワイは昭和生まれとして最後の1人になるまで長生きしてやろうという目標ができた
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/25 22:39
    • 徳川慶喜を見た事があるばあさんの説は面白かったわ
      当時の記録と照らし合わせたら本当で歴史学者が興奮するやつ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/25 22:52
    • あと80年たてば昭和生まれも数少なくなるな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/25 23:26
    • 女を100とすると男は103人生まれるんだっけか
      成人したときに一対一になるように多めに生まれる仕組みだとか
      やっぱ男の方がもろもろ弱いんやな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/25 23:55
    • ※3
      極寒地域・豪雪地域では塩分を摂取しないと命を保て無いのだよ。
      極寒・熱帯地域では塩分が命を繋いでいる為、過剰な減塩健康構想も問題である。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/26 00:50
    • カネさんは「死ぬ気がせん」とか言ってた人だよね
      気持ちが大丈夫ならまだまだいけるんじゃないかな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/26 05:35
    • こんな個人情報さらされてしまうのか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/26 06:46
    • ※16
      地元ではすでに有名人やろし、ええんちゃうか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/09/26 08:13
    • つい2,30年前なら祖父母が明治生まれですという人は
      ザラに居たって言う事なんだよな
      いうて、インターネットも流行りだしてちょうど20年強だけど
      つい最近というべきか、もうそんなに経つのかとなるのかよう分からん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/25 11:38
    • 令和になった時はまだ明治生まれ2000人くらいおったやろ
      もう半分以上滅んだんか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事