img_1a0520e5c31fd6273179631d794e7b7b30538
1 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:23:34 ID:4MJU

ひろゆき氏、不採用のデジタル庁イベント出演「他の国と比較しないと」

ひろゆき氏は9月に発足したデジタル庁の人材募集に応募するも、不採用となったことで話題に。
この日はゲストとして同庁のイベントにリモート出演し、現在生活するフランスのデジタル事情について語った。

日本のキャッシュレス普及率について取り上げる場面で、
フランスのキャッシュレス化について語り「現金を触るのは年に1、2回。
現金しか対応していない店は、パン屋とかでたまにあるくらい。
生活で現金を使うことはほとんどないです」と明かした。

フランスの行政手続きについても話し「引っ越しではオンラインサイトでポチッとやると、電力会社や役所とか自動的に情報を送ってくれるというのを、国が用意している。
他の国と比較しないと日本が遅れていることに気付かない。(日本では)当たり前だと思っていることも多いのでは」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4c2cbe7200df259fe16732193f575353b29fef76

3 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:24:40 ID:WL3l

フランス語読めないのに本当に手続きできるのかこの人

7 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:25:45 ID:OPYd

>>3
google翻訳使えばわかるから

10 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:26:30 ID:cwwJ

>>7
この前誤訳に気付けなくてアホ晒してたけど

6 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:25:34 ID:8GWl

こいつフランスに住んでるのに毎日日本の方ばっか向いてるな

8 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:25:51 ID:dkSx

日本大好きだなこいつ

15 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:27:45 ID:tO2y

>>8
フランス人に相手にされないからやろ

14 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:27:39 ID:0Uut

うんだからさ、「現金は遅れてる」と「小銭出す手間が無くなる」以外にキャッシュレスの利点を説明できないアホばっかりなのが悪いんやで

キャッシュレスの利点というか現金を使い続けることのデメリットか

19 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:28:38 ID:KYXo

>>14
キャッシュレスの利点は自営業の脱税を撲滅出来る事にある

22 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:29:19 ID:8GWl

>>14
キャッシュレスの利点て支払いがラクってだけでもメリットやん

26 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:30:20 ID:fJib

でもポイントって
店が払う手数料からでてるんやで
現金のほうがどこからもマージン取られてないしランニングコストも発生してないんよな

28 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:30:30 ID:E6bU

結局金払うんやから払いたいもんで払えばええやろ
なんで日本人て他人に干渉したがるんやろな

32 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:31:00 ID:laPH

>>28
フランスじゃ誰も構ってくれないからに決まっとるやろ

38 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:31:53 ID:dkSx

>>32
動画で通りすがりにチャイニーズって構われてたぞ

50 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:33:07 ID:0Uut

>>32
フランス人て「移民の分際でフランスの悪口言う奴」のこと死ぬほど嫌ってるから、
現地民に気に入られるにはとにかく色んなものを貶めてでもフランス上げするしかないんや

53 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:33:25 ID:fJib

現金のほうが脱税しやすい

57 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:34:09 ID:J5Ey

>>53
屋台でクレカ使える所見たことないわ

62 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:34:30 ID:qs6Z

Apple Watch キャッシュレスに死ぬほど便利やぞ

77 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:36:08 ID:qs6Z

現金なんて紛失したら終わりやけど、カードなら最悪止めれるし

84 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:36:46 ID:fJib

>>77
現金なら落とした分だけで済むけど

85 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:36:46 ID:qs6Z

デビットカード便利

91 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:37:45 ID:T7cL

>>85
デビット推進すりゃいいのに連中は「それじゃあ金落とすように錯覚できねぇじゃんwww俺たちはリボ払いが1番好きだしwwww」
こういう連中だから技術革新なんて求めてねぇんよな

94 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:37:58 ID:fJib

日本は自然災害多いから
現金とキャッシュレスは半々くらいでええんや

98 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:38:24 ID:qs6Z

>>94
確かに

101 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:38:32 ID:T7cL

Suicaのチャージ金額を拡大
デビットカードの普及

これだけやりゃいいのにな日本って

106 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:39:00 ID:QBkQ

>>101
だからスゴカとかいう偽モンしかないのよ
田舎は

113 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:39:58 ID:T7cL

>>106
https://d-money.jp/dotmagazine/articles/896208974686233133

連動してるぞ
いずれは統一すりゃいいだろ

109 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:39:07 ID:8GWl

ぶっちゃけ災害ガーってのもかなり限られたシーンだけやけどな
災害時に店にモノがあって尚且つ手打ちでレジ精算できてお釣りもある場合のみやぞ
一万円札か千円札何枚か財布に忍ばせてキャッシュレスで何の問題もないわ

126 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:40:44 ID:E6bU

>>109
釣り銭ない店ってどんだけだよ

127 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:40:52 ID:QBkQ

>>126
レジが開かない

125 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:40:35 ID:GcNe

こっちはキャッシュレスなのにレシートは紙なのが一番腹立つわ

134 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:41:31 ID:VHTQ

>>125
これも東芝が電子化進めてるわ
店側も経費削減できる

128 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:40:55 ID:8GWl

結局はSuicaしか勝たんよな

129 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:41:07 ID:QBkQ

>>128
card_img01
スゴカしかねーんだよ!
田舎なめんな!

133 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:41:27 ID:h3I4

>>129
九州乙

131 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:41:17 ID:qs6Z

若者は割とキャッシュレス使ってるでしょ
頑なに使わん老害が悪い

138 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:41:51 ID:1smn

カードの読み取り時間速めるのが一番やて

143 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:42:17 ID:NhLa

>>138
visaタッチは速いで

146 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:42:34 ID:G0EW

>>143
なお店員もよくわかってない模様

147 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:42:53 ID:nT90

>>146
もう少し普及すれば最強になり得るのに

154 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:43:28 ID:1smn

セルフレジとかいう小銭精算機
いつも世話なってるわ

156 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:43:56 ID:8GWl

>>154
わかる
小銭処分機になってる

157 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:44:01 ID:3C51

>>154
20枚以上いれるな~??

176 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:45:41 ID:T7cL

1番おっせぇのはPayPayだぞ
現金派はある程度前準備してるからな
Suicaが最速だけど

189 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:46:49 ID:8GWl

>>176
PayPayおばさんマジで遅い
なんかあいつら店員と番号のやりとりしてね?
あんな還元セール以外魅力ないの滅びてしまえって思うわ

213 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:48:59 ID:1smn

スイカ君は上限取っ払ってもろて…

222 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:49:56 ID:xXPM

Suica以外のキャッシュレスなんてさっさと滅びろ

256 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:54:36 ID:E6bU

日銀「絶対に偽造できへん紙幣作ったったでぇ~」
https://i.imgur.com/Q8OMewj.jpg


258 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:55:03 ID:R660

>>256
ダサい

259 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:55:04 ID:w6VU

>>256
拭えない子供銀行感

260 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)12:55:05 ID:whB5

>>256
肖像のクセがすごいんじゃ~

293 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)13:03:52 ID:m98e

鹿児島帰って恐る恐るSuicaを使って使えたときは結構感動したど

300 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)13:05:17 ID:8gpa

>>293
薩摩で使えるとはな
天朝様の威光も届かぬあの薩摩で

325 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)13:10:18 ID:8gpa

フランス人に聞くと「個人のリストランテとかそうそうキャッシュレスになってない」らしい
ゆえに観光客なんかは現金必須

まあ差別されてて外食できねえゴーチーノ・ピュータン夫妻は現金いらんのやろけど

328 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)13:12:01 ID:m98e

>>325
リストランテはイタリア語やぞ
ひろゆきかよおまえ

332 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)13:13:12 ID:8gpa

>>328
フランス人はイタリアコンプやで
正確にはローマコンプかもしれん

336 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)13:15:12 ID:m98e

>>332
適当なことばっか言うなひろゆきもどき

341 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)13:16:32 ID:8gpa

>>336
シリルコピーニが言うてるねん

346 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)13:17:19 ID:9y3I

キャッシュレスはメリットあるけど、店側にとっては手数料が嫌なものだよな

354 名無しさん@おーぷん 21/10/11(月)13:19:38 ID:FM9b

>>346
全体的に見てそのシステムを動かして巨額を得る企業が今までのやり取りに加わるわけだから必然的に今までの売り手買い手のどちらかに金銭面での損が発生するわけで
普通に考えたら最終的に買い手に損が押し付けられるのは明白
間違った意味での中抜きだよ?キャッシュレスなんて

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (61)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 17:16
    • 日本も諸外国も都市部じゃキャッシュレス化進んでて現金触らなくても不自由ねぇよ
      都市部外れたら現金対応のみの店なんていくらでもあるしフランスだろうがそれは変わらん

      フランスの観光地に逃げ込んでるだけの奴がフランスは進んでるとか片腹痛いわ
      長期観光ビザで滞在してるから固定資産税と市民税すら区別付かなかったんだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/10/11 18:40
      • >>1
        フランスのキャッシュレス語る前に、Google翻訳抜きでフランス語読めるようになれって話だわなw
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/10/11 19:05
      • >>37
        つーか日本人相手にヘコヘコしてないでフランス人相手に商売してろと
        頭の緩い大学生の短期留学と同じレベル
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/10/11 23:33
      • >>1
        考えてみりゃ月に1回あるか無いかくらいやな
        市役所とか面倒だけど現金出す感じ
        日本はコンビニとチェーン店多いから割と行けるわ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 17:18
    • 逆張りして本買わせるタラコに反応する方が損だろ
      めんどくせーから放置が1番
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/10/11 21:25
      • >>2
        なお
        日本政府もこのタラコを起用する模様
        もう終わりだよこの国
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/10/11 21:33
      • >>2
        これ語ってる場所が
        2021年デジタルの日 ONLINE EVENT-デジタル庁創設記念-
        とか言うガチの日本政府主催のイベントやで😂
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 17:21
    • フランスに憧れてる日本人の方が少ないと思うんだけどなあ
      俺は日本大好き人間だから、日本がフランスみたいになってほしくないなあ。
      やっぱり日本人にとって外国は遊びに行くとこであって、住むとこじゃないよ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 17:21
    • キャッシュレスが「進んで」いて現金が「遅れて」いるという認識自体う頭悪い
      災害多い日本は全てキャッシュレスには出来ないだろう
      電気止まることもあるしスマホの充電できないことも想定される。
      あと、偽札が多い国はキャッシュレス進む。
      それは本当に「先進国」なのか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 17:23
    • もしかして会話どころか買い物も出来なくて、その結果か塩味豚汁?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/10/12 00:21
      • >>5
        月の生活費5万円ですアピールしてたのって、そういう
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 17:30
    • キャッシュレスが普及し易い国の特徴として、その国の紙幣価値の問題と偽造による偽札の普及率が関係してるって知らんのかねー。
      後は支払い出来る通貨が複数ある国なんかも、カード決済の方が両替の必要も無いし楽だから導入進んでる所もある。
      キャッシュレスが普及してるから先進かと言われたら、それはあまり関係は無いかな?と言う感じ、実際中国ではキャッシュレス進み過ぎた故の弊害も出てたりと、いい事ばかりでは無い。お金が関係する事だから焦らず安全性優先で誰もが損しないように普及する事を考えた方がいい。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 17:31
    • 可能な限り現金を使わないようにしている身としては現金以外の決済ができる場所が増えてほしいと思う反面現金決済する人はそのままでいてほしい。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 17:32
    • 日本に向けてばかり発信してないで、フランスに向けてフランスはこんなに素晴らしいよねって発信すれば良いのに
      得意のGoogle翻訳使ってさw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 17:38
    • せめて病院とか医療関係くらいはキャッシュレス進めるべきだよね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/10/11 18:35
      • >>9
        保険医療機関はそこら辺の営利企業よりよほど経費削減に必死だからな
        動く額が大きい総合病院なんかはまだいいが個人開業医は患者も爺婆ばかりだし
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 17:40
    • なんか俺が指摘したら急にひろゆきの話題しだしたな

      図星なん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 17:40
    • 現代の意味わからない風潮が、一方では個性だ多様性だ言う割に、もう一方では画一的なことを求めること。

      勝手にキャッシュレスが進んでいるからキャッシュレス化にしろと画一性を求めるのではなくて、現金もキャッシュレスもある多様性を認めろよ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 17:48
    • ※3
      昭和の時代ならまだしも今時フランスに憧れる人間なんていないよなぁ
      感性が昭和で止まってる人くらいでしょ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 17:49
    • 店頭では現金払いだが、普通にクレジットカードでネット通販はする。
      じゃあなんで、店頭でキャッシュレスはしないのか言われれば、
      単に新興のナントカpayに信用が置けないだけなんだよね。
      そもそも客の取り込みに、割引キャンペーンをおっぱじめるようなところに「現金」預けられるかっつーの。
      例えば銀行が、今口座を作ったら、抽選で口座残高2倍とかやったらどう思うよ。
      他のapple watch云々にしたって、数年で更新されるプラットフォーム依存のものに、現金を預けられんなんつーのはオサイフケータイでもう経験したしな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 17:52
    • キャッシュレス決済の割合は高齢者の方が高いんだよなぁ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 17:54
    • 平井のときに呼んでたの?
      もうこんな奴呼ぶなよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 17:56
    • 喜んで中抜きされるアホども
      手数料0.1%台になったら呼んで
      中国がそんなもんだから無理とは言わせない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/10/11 18:36
      • >>16
        中国は現金流通のコストを削減してるから
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 17:56
    • フランスの子供対策、n分n乗方式だけは日本も見習うべき。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 17:57
    • 今更だが、コイツには「そうなんだ!すごいね!」の返答で充分と気がついた
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 18:00
    • アメリカや中国と比べたらかなりフランス遅れてるよ
      数年前にNYからパリに引っ越してかなりうんざりした
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 18:01
    • キャッシュレスサービスで納税できたら一気に企業にも普及するのだろうが・・・
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 18:02
    • 日本にいちいち絡んでくるなよw
      日本語しかできないからか?w
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 18:03
    • こいつフランスに住んでる体で実は日本に住んでるだろw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/10/11 18:25
      • >>22
        沖縄や北海道で暮らしてるのと変わらないのです。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/10/12 00:30
      • >>22
        この間、テレビでやってた鬼滅の刃の無限列車編がCM多すぎって感じで文句垂れてたな。
        フランスでもリアルタイムに日本の番組って観られるんだなって勉強になった。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 18:03
    • フランスから情報発信して世界の最先端を走ってるつもりの昭和脳のドン百姓って感じ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 18:04
    • 偉そうなこと言ってるけど言ってる本人はしょうもない奴だからな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 18:13
    • もし大規模停電したらキャッシュレス頼りきりだと危ない
      現金も手元にあったほうがええ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 18:16
    • またウソですか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 18:18
    • (商品指差して)これ一つ
      ぐらいはフランス語言えるんだよなこの人
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 18:26
    • これは事実

      なんでも逆張りせず

      日本はみならえよ 
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 18:27
    • 例えがバングラディシュでも同じこと言えた?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 18:28
    • 個人店やと、導入しても手数料やらで割に合わんとか聞いたが
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 18:34
    • 資本主義は現物保有がなくなって完全崩壊した
      株が証券からネット売買に変わり現金もレスになったらもっと格差が光速で広がるよ
      中国見てみ一つの国にアフリカ人とアメリカ人が同居する格差
      やり取りが遅かった20世紀は格差の広がりも緩やかやったし倫理観持ってる人も今より多かった
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 18:38
    • マジでイヤミと化したよな
      おフランスはミーの実家ザンスwwwww
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 18:39
    • 日本の銀行間ネットワークは地味に世界最高水準なんだけどな
      他行屁の振込が時間外でもリアルタイムで完了する国はそう多くない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 18:41
    • だから何なの?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 18:45
    • 少しづつでも現金とキャッシュレスの比率は変わってきてるだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 18:53
    • ドイツやイタリアは現金主義の人が多いらしい。
      前、海外のまとめサイトでやっていたよ。
      いざって時の現金は持っているのが大切だしね。
      あと、情報提供することの抵抗感があるみたいね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 19:14
    • 交通系のICカードとか考慮したら日本のキャッシュレス決済って普及してる方だろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 19:16
    • 住民税と固定資産税の違いも分からない人がフランスの引っ越しの手続きの説明とか見て理解出来てるの?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 19:20
    • どっちにしろフランスは自国の紙幣じゃないじゃん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 19:25
    • 店に現金置いといたら店員が持ち逃げするからじゃないの
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 19:40
    • キャッシュレス進めるならクレジット、プリペイドで規格は1つにまとめてくれ。この店は使えて、あの店は使えないとか面倒くさい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 19:46
    • 別に日本でも月1回くらいしか現金払いしないが
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 19:58
    • フランスは進みすぎて国民が殴り合いやってるやんけ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 20:00
    • そんなにフランス好きならYoutubeでフランスを紹介する動画作ったらどう?
      そのへんフラフラしてフランス人に話しかけたり買い物するだけでいいと思うよ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 20:16
    • 現金でもセルフで素早く決済できる機械を作ってる日本の方がよっぽど進んでる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 20:28
    • こいつの言うフランス事情は信用してはいけない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 20:31
    • コロナ前にパリに行った時にはたしかに現金ほぼ使わずに済んだな。
      スーパーなどの小売店でもカード決済が8~9割って感じだ。
      店も大量の釣り銭の準備や保管をしないで済むから安全だと思う。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 22:08
    • VISAタッチクソ便利だからもっと普及して欲しい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/11 23:59
    • コロナ始まる前に中国行ったときそこら辺の屋台までQR決済対応しててすげーって思った
      まぁ中国は偽札が出回ってて現金の信用が低いってのもあるみたいだが
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/12 07:02
    • EU圏内のキャッシュレスってなんとかpayなんかのQRじゃなくてクレカだろ
      クレカなら日本でも使ってる人多いわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/12 15:19
    • >>129
      はやかけん使えよ!
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事