omatsuri_okonomiyaki
    1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:00:50.145 ID:k1d3e/5la

    不自然
    https://i.imgur.com/JAdW5A5.jpg

    5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:02:40.673 ID:/ub9xcWs0

    えっ、関東人てマジでピザ切りすんの?

    6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:03:07.514 ID:a5TxqgiU0

    肉だけきうまく切れなくて
    ズルルーって片方に取られる

    2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:01:45.041 ID:cS/raPdw0

    格子切りの方が食べやすいわな

    3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:02:09.800 ID:k1d3e/5la

    >>2
    お好み焼きが正方形ならわかるが
    端っこがアンバランスじゃん

    10 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:05:06.301 ID:ZNAatZ8k0

    関西人みたいにヘラで食べること考えたら格子切りのが合理的だな

    14 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:06:55.807 ID:NdVNOEp2a

    関西人だが格子切りしたことないしヘラ使って食べたことない

    12 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:06:14.680 ID:rgM8b7600

    関東人だけど格子切りだわ

    11 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:05:41.046 ID:pD++jOvNp

    関東だけど正直どうでもいい

    15 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:07:12.493 ID:3SlWOKlwd

    ピザは手で食うからピザ切りは理にかなったてるけどお好み焼きをピザ切りする意味が分からん

    16 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:07:38.538 ID:RYaq+PCB0

    家で作る時は普通に半分か1/4に切って取り皿に入れてそれぞれ食うから。
    店の時はその時によるわ。

    17 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:08:16.749 ID:4bcEjVyh0

    ピザ切りは一個がデカすぎるだろ

    44 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:21:22.516 ID:ovn1ItCQ0

    >>17
    等分の仕方でいくらでも小さくできるだろ

    22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:09:24.440 ID:Fpx42ZxAa

    1人一枚食うか分けるかで違うだろ

    19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:08:38.554 ID:RJxB5QEHd

    パサパサにならないように端から少しずつ切りながら食うといいって聞いた

    24 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:10:34.743 ID:DF+r36EV0

    格子切りと言っても一番最初に格子に切り分けてるわけじゃなく
    食べやすい大きさに切っていきつつ食べるから格子状の姿は見れない

    34 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:14:45.012 ID:k1d3e/5la

    ピザ切り派からしたら格子切りは生理的に違和感持つからな

    38 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:16:30.515 ID:50kP7DgBa

    切らずに食うが?

    48 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:23:32.432 ID:SBYbGEXtd

    東京も格子切りで草

    https://i.imgur.com/W5EoSFW.jpg

    引用元:https://j-town.net/2017/11/17251897.html

    55 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:25:09.729 ID:SBYbGEXtd

    >>48
    これによると都市とその周りは格子切りで田舎はピザ切りって判明したな

    54 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:25:01.291 ID:UA94dg1+0

    >>48
    12.7%の丸かじりワロタw

    64 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:27:56.602 ID:URwxRmiy0

    >>54
    そういう地域はお好み焼きが小さい
    一人一枚食う感じだから

    68 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:30:03.639 ID:UpMJx74p0

    >>64
    カットする地域も食うのは一人一枚だろ
    切るのは食べやすくするためでシェアするためじゃない

    59 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:26:40.538 ID:J4VuqPKRp

    モダンでピザ切りやったら食いづらいだろ

    69 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:30:29.049 ID:WJAbJZLoa

    ピザ切りはデカすぎ重すぎで箸で持とうとすると自重でめちゃくちゃになるのよな

    79 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:47:46.080 ID:nj/LHHpJp

    ピザも格子に切れと思ってる

    82 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:50:32.763 ID:AxoCYory0

    食べやすいけどオシャレじゃない

    85 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 10:00:19.478 ID:+u+xeHwMp

    ピザ切りは豚玉だとうまく切れなくてぐちゃぐちゃになりがち
    格子切りは先に豚肉に対して横にカットした後に豚肉を避けて縦にカットすると綺麗に切れる

    91 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 11:30:31.202 ID:w018lRDjd

    十字が普通ちゃうんか
    ピザ切りとか見たことない

    95 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 11:34:50.821 ID:nd0Yuzopa

    関西人だが4等分にして食べるな

    103 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 12:42:15.800 ID:3qblWwI30

    そもそもお好み焼きを切り分けないよな
    鉄板で食うなら適当にコテで切って食うし
    ちっちゃいやつ皿で食うなら箸で切りながら食うし

    88 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 10:52:03.172 ID:h6KuUprx0

    切り方でそんなにこだわるのか・・・

    77 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/10/11(月) 09:41:23.974 ID:Bo4bdfgKd

    お好み焼きぐらい好きに切らせろよ

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (37)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/11 21:33
        • やっぱ田舎もんって頭悪いわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2021/10/12 12:32
          • >>1 知能がなさそう
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/11 21:34
        • ピザ切りとかださいからやめときや~
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/11 21:34
        • 宅配ピザもスクエアカットって言えば
          対応してくれるよ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/11 21:35
        • ピザ切り派だったけど格子切りのほうが食べやすそうだな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/11 21:37
        • 大阪・広島は十文字か格子
          東京だけがピザ切りなんだよな
          マイノリティがメジャー面してるのって井の中の蛙って感じ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/11 21:42
        • 箸で食うから切らないな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/11 21:42
        • 小さいやつならピザ切りで4分割、大きいやつなら格子切りにする
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/11 21:44
        • そもそもお好み焼きはシェアして食べないからピザ切りする意味がない。こんな事しだしたのは何でもシェアしたがるバカ女だろうが見た目等分に見えても上に載ってる具は全然等分出来てないからな。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2021/10/12 12:34
          • >>8
            肉が少ない所取り分けられてキレてそう笑
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/11 21:44
        • 東京のお好み焼きは出汁が不十分で小麦粉が多いモサモサしたものが多いからピザみたいなもんなんだろう。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/11 21:50
        • 分け合うなら格子切りのほうが食べやすいかもしれんがやるのがめんどくさい
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/11 21:51
        • 最近お好み焼き食ってねぇな
          まとめサイトに触発されるのは癪だが明日食べようっと
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/11 22:03
        • 東京のこと言ってるやつが画像も見れないやつで草
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/11 22:05
        • 一つの皿や鉄板でそのまま取っていくか大人数なら格子で少数で各自の皿に取り分けるならピザ切りにしてるな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/11 22:07
        • 肉だけキレなくてズルルってなる奴は、肉の面を上にしろ
          パキっと割れてあとは綺麗に切れる
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/11 22:09
        • ピザ切りって答えてる地域はお好み焼きをあんまり食べない地域やから
          『ピザと同じ切り方で良いやろ』ってその切り方にしてるだけやろ

          実際、ピザ切りの利点って『手に持って食べられる』『シェアした時に具などにアンバランスが出ない』しかなく
          ピザに比べて生地がしっかりしてないので手では食べれないし、基本シェアしないから
          ちゃんと考えた上でピザ切りはありえん
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/11 22:15
        • ピザ切りなんかしてる人おるんやな
          びっくりだわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/11 22:21
        • ピザ切りしても大きいままだし、そこからさらに切ったら格子切りになるやんけ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2021/10/12 15:12
          • >>17
            それを書きに来たら先を越された
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/11 22:23
        • お好み焼きをシェアするという感覚がよくわからんが、人とシェアしたいからピザ切りなんだろう
          食べにくいと思うけどね

          因みに、イタリアではピッツァを人とシェアするのはマイノリティー

        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/11 22:37
        • お好み焼きを四角く作れば良いのでは?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/11 22:50
        • ピザ切りなんかしたら真ん中のほっそいところぐじゅぐじゅなるやんけ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/11 22:56
        • そもそもピザ切りできるもんなんか?
          上に乗ってる豚肉、ちゃんと切れるか?
          だいたいお好み焼きは一人で一枚食うもんだから、個々人が切りやすいように切るというそれだけなんだが
          このへんはイタリアのピッツァとアメリカのピザに通じるものがあるな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/11 22:58
        • >等分の仕方でいくらでも小さくできるだろ


          小さくするために細くするってこと?w
          ひょうきんすぎるやろw
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/11 23:03
        • らんま1/2の漫画でピザ切りしてるお好み焼きを初めて見た
          そんな切り方してるうっちゃんが関西弁喋ってることに激しい違和感覚えたわww
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/11 23:10
        • 大阪と広島が格子なんだから格子が正解やろ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/11 23:54
        • ピザ切りした状態で皿に取り分けて、そこから箸で自分で切り分けて食べてる
          格子切りってそれを一口サイズとして食うって事?
          それこそでかくないか?

          そこから箸で切り分けるんならピザ切りでも格子切りでも一緒なんだからどっちでもええってなるわけだし
          ピザ切りなら皿に取り分ける時に等分になってるから端のきれっぱしとかなくていいじゃん
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2021/10/12 06:42
          • >>25
            取り分ける意味がわからん
            一枚が一人前だろ
            あとデカいかどうかは格子の切り方によるだろ
            全部ズレてんな
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2021/10/12 10:53
          • >>29
            画像くらいの格子だろ?
            でかいだろどう見ても
            一口サイズにまで小さく切ったらそれこそグッチャグチャになるだろ
            わざわざ格子に切ってそれを箸で切ってたらアホすぎるし
            それに一人一枚だったらそもそも箸で切ればいいだけやんけ
            どんだけ固いお好み焼き食ってんだよ
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
          • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2021/10/15 08:11
          • >>31
            食うときに小分けにするだろ…
            つーかそれピザ切りでも同じ問題発生するだろうが
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/12 00:16
        • そんなに揉めなきゃいけないことじゃない
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/12 01:45
        • 電車とか好きそう
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/12 04:01
        • 格子切り以外の発想がなかったわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/12 08:42
        • さよなら私のクラマー見て格子切りのこと知った 箸で持ち上げやすそうだし食べやすいと思う
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/12 11:59
        • お好み焼きをピザ切りすることが生理的に無理
          見た目不味そうになるわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/10/13 11:43
        • ピザ切りは皿に載せて箸で食べる分には良いかと思うがヘラで食べようとすると無理がある。お好み焼は鉄板の前で四角く切ってヘラで食べる(皿も箸も使わない)主義です。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2021/10/11
      categories カテゴリ グルメ・料理 : 議論

      hatena はてブ | twitter comment (37) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク