
えっ、関東人てマジでピザ切りすんの?
肉だけきうまく切れなくて
ズルルーって片方に取られる
格子切りの方が食べやすいわな
>>2
お好み焼きが正方形ならわかるが
端っこがアンバランスじゃん
|
|
関西人みたいにヘラで食べること考えたら格子切りのが合理的だな
関西人だが格子切りしたことないしヘラ使って食べたことない
関東人だけど格子切りだわ
関東だけど正直どうでもいい
ピザは手で食うからピザ切りは理にかなったてるけどお好み焼きをピザ切りする意味が分からん
家で作る時は普通に半分か1/4に切って取り皿に入れてそれぞれ食うから。
店の時はその時によるわ。
ピザ切りは一個がデカすぎるだろ
>>17
等分の仕方でいくらでも小さくできるだろ
1人一枚食うか分けるかで違うだろ
パサパサにならないように端から少しずつ切りながら食うといいって聞いた
格子切りと言っても一番最初に格子に切り分けてるわけじゃなく
食べやすい大きさに切っていきつつ食べるから格子状の姿は見れない
ピザ切り派からしたら格子切りは生理的に違和感持つからな
切らずに食うが?
>>48
これによると都市とその周りは格子切りで田舎はピザ切りって判明したな
>>48
12.7%の丸かじりワロタw
>>54
そういう地域はお好み焼きが小さい
一人一枚食う感じだから
>>64
カットする地域も食うのは一人一枚だろ
切るのは食べやすくするためでシェアするためじゃない
モダンでピザ切りやったら食いづらいだろ
ピザ切りはデカすぎ重すぎで箸で持とうとすると自重でめちゃくちゃになるのよな
ピザも格子に切れと思ってる
食べやすいけどオシャレじゃない
ピザ切りは豚玉だとうまく切れなくてぐちゃぐちゃになりがち
格子切りは先に豚肉に対して横にカットした後に豚肉を避けて縦にカットすると綺麗に切れる
十字が普通ちゃうんか
ピザ切りとか見たことない
関西人だが4等分にして食べるな
そもそもお好み焼きを切り分けないよな
鉄板で食うなら適当にコテで切って食うし
ちっちゃいやつ皿で食うなら箸で切りながら食うし
切り方でそんなにこだわるのか・・・
お好み焼きぐらい好きに切らせろよ
|
|
コメント一覧 (37)
-
- 2021/10/11 21:34
- ピザ切りとかださいからやめときや~
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/11 21:34
-
宅配ピザもスクエアカットって言えば
対応してくれるよ -
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/11 21:35
- ピザ切り派だったけど格子切りのほうが食べやすそうだな
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/11 21:37
-
大阪・広島は十文字か格子
東京だけがピザ切りなんだよな
マイノリティがメジャー面してるのって井の中の蛙って感じ -
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/11 21:42
- 箸で食うから切らないな
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/11 21:42
- 小さいやつならピザ切りで4分割、大きいやつなら格子切りにする
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/11 21:44
-
そもそもお好み焼きはシェアして食べないからピザ切りする意味がない。こんな事しだしたのは何でもシェアしたがるバカ女だろうが見た目等分に見えても上に載ってる具は全然等分出来てないからな。
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/11 21:44
- 東京のお好み焼きは出汁が不十分で小麦粉が多いモサモサしたものが多いからピザみたいなもんなんだろう。
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/11 21:50
- 分け合うなら格子切りのほうが食べやすいかもしれんがやるのがめんどくさい
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/11 21:51
-
最近お好み焼き食ってねぇな
まとめサイトに触発されるのは癪だが明日食べようっと -
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/11 22:03
- 東京のこと言ってるやつが画像も見れないやつで草
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/11 22:05
- 一つの皿や鉄板でそのまま取っていくか大人数なら格子で少数で各自の皿に取り分けるならピザ切りにしてるな
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/11 22:07
-
肉だけキレなくてズルルってなる奴は、肉の面を上にしろ
パキっと割れてあとは綺麗に切れる -
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/11 22:09
-
ピザ切りって答えてる地域はお好み焼きをあんまり食べない地域やから
『ピザと同じ切り方で良いやろ』ってその切り方にしてるだけやろ
実際、ピザ切りの利点って『手に持って食べられる』『シェアした時に具などにアンバランスが出ない』しかなく
ピザに比べて生地がしっかりしてないので手では食べれないし、基本シェアしないから
ちゃんと考えた上でピザ切りはありえん -
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/11 22:15
-
ピザ切りなんかしてる人おるんやな
びっくりだわ -
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/11 22:21
- ピザ切りしても大きいままだし、そこからさらに切ったら格子切りになるやんけ
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/11 22:23
-
お好み焼きをシェアするという感覚がよくわからんが、人とシェアしたいからピザ切りなんだろう
食べにくいと思うけどね
因みに、イタリアではピッツァを人とシェアするのはマイノリティー
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/11 22:37
- お好み焼きを四角く作れば良いのでは?
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/11 22:50
- ピザ切りなんかしたら真ん中のほっそいところぐじゅぐじゅなるやんけ
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/11 22:56
-
そもそもピザ切りできるもんなんか?
上に乗ってる豚肉、ちゃんと切れるか?
だいたいお好み焼きは一人で一枚食うもんだから、個々人が切りやすいように切るというそれだけなんだが
このへんはイタリアのピッツァとアメリカのピザに通じるものがあるな -
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/11 22:58
-
>等分の仕方でいくらでも小さくできるだろ
小さくするために細くするってこと?w
ひょうきんすぎるやろw -
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/11 23:03
-
らんま1/2の漫画でピザ切りしてるお好み焼きを初めて見た
そんな切り方してるうっちゃんが関西弁喋ってることに激しい違和感覚えたわww
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/11 23:10
- 大阪と広島が格子なんだから格子が正解やろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/11 23:54
-
ピザ切りした状態で皿に取り分けて、そこから箸で自分で切り分けて食べてる
格子切りってそれを一口サイズとして食うって事?
それこそでかくないか?
そこから箸で切り分けるんならピザ切りでも格子切りでも一緒なんだからどっちでもええってなるわけだし
ピザ切りなら皿に取り分ける時に等分になってるから端のきれっぱしとかなくていいじゃん -
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/12 00:16
- そんなに揉めなきゃいけないことじゃない
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/12 01:45
- 電車とか好きそう
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/12 04:01
- 格子切り以外の発想がなかったわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/12 08:42
- さよなら私のクラマー見て格子切りのこと知った 箸で持ち上げやすそうだし食べやすいと思う
-
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/12 11:59
-
お好み焼きをピザ切りすることが生理的に無理
見た目不味そうになるわ -
bipblog
が
しました
-
- 2021/10/13 11:43
- ピザ切りは皿に載せて箸で食べる分には良いかと思うがヘラで食べようとすると無理がある。お好み焼は鉄板の前で四角く切ってヘラで食べる(皿も箸も使わない)主義です。
-
bipblog
が
しました
information
オススメ




















bipblog
が
しました