
50兆円くらいかすげぇや
こいつら油出るだけで金持ちすぎやろ
リアルサカつく楽しそうで羨ましい
|
|
何でそんなに金持ってるのにわざわざ玉蹴りに興じるんや?
>>20
サッカーオーナーは欧州じゃ特ににステータスな地位得られるんや、金持ちクラブの一員になれるんやで、球蹴りなんてバカにしてる奴には分からんやろうけどな
超金満扱いされてたパリのオーナーがクソザコ扱いで草
ドラゴンボール並みのインフレ起きてんな
どんな大富豪が参戦して来ても今のPSGを超えるチームを作るのはもう無理だろ
PSGが一生に一度のドリームチームを作ってしまった
>>18
クリロナいないし
ファンダイクもいないし
中盤以下がインパクトなさすぎる
いくら独裁の王族やからって国営ファンドの資金をここに入れるのはちゃうやろ
なんでアラブ諸国は自分らの地域に投資しないで欧州のリーグに投資するんや?
欧州リーグの有力選手片っ端から引き抜きゃええやん
>>59
自国にも投資してるし、その結果が代表チームの強化として顕著に出てきてる
日本には興味示さないんか?
>>67
金も人気もないからないやろ
欧州サッカーは売れるし
なんでニューカッスルなんやろな
アーセナルとか知名度人気現状的に狙い目ちゃうんか
>>45
現オーナーが手放さないから
でも適度な古豪やしニューカッスル目付けるのはええ買収よな
>>80
実績のある古豪
全オーナーのファン人気ダントツ最下位
スタジアムデカい
理想的な買収先や
プレミアって下位チームでも伝統あってファンのチーム愛が高くてフットボールクラブとして完成されてるから
後は金を出して色々ドーピングすれば強くて盛り上がる僕が考えてた最強のチームが出来ちゃうよな
誰取りに行くんやろ
今はオーナーマネーでドーピングしての補強にプレミアは厳しいからいきなりは無理や
制限を受けない施設とユースにまずは金をかけるらしい
王子「なんか期待されてるけどカタールみたいに馬鹿な投資はしないぞ」
ぶっちゃけ思ってるような事はしないと思うわ
サッカー選手の移籍金インフレやばすぎん?
>>66
移籍金高いのに
メジャーより給料低かったり
ちぐはぐやな
無駄だろ移籍金
サッカーのビジネス化が止まらないな
こういう金持ちって普段どんな生活してるのか想像もできん
>>102
2017年に国王一族が日本に来たとき
飛行機10機で羽田に来日
東京のスイート1000室が全部貸し切られる
移動はすべてベンツのハイヤー 東京から高級ハイヤーがなくなり関西から借りてくる
百貨店で爆買いしまくり 20億ほど使って帰る (100億使うという噂があったので期待はずれ)
ちな当時対応したのが岸田
サルマン皇太子
KOF面白いけどサウジ人おらんやんけ せや会社ごと買ったろ!
とりあえず250億出して株3割買うで
追加であと200億も出して6割買い占めるで
サウジ人キャラ作るぞ →サウジ人キャラ ナジュド誕生
その金少しラグビーに分けてよ
FFPよりもっと強い均衡のための政策必要だよな
プレミアが崩壊するとかやなくてもう移籍市場もぶっ壊すからヨーロッパサッカー自体がおかしくなってくわ
まあもう他の金満がやらかしてはいるけどまだ可愛い方
>>235
何がどうおかしくなってるかは言えない模様
>>235
移籍金高騰でもうリーガセリエの金ないやつらヒーヒー言っとるやん
競争力も数年前から確実に落ちてるし
>>235
言うて1部で貧乏名乗ってるクラブでも2部の選手強奪しとるわけやし
食う側と食われる側が変わるだけの違いやで
やるべきことはUEFAの権限強化してFFPをちゃんと機能させることや
シティみたいな調査拒否してれば逃れられるというのだけは防がなあかん
ffpとかいらねぇよ
サッカー界に金落とすの妨害すんなよ
マネーゲーム過ぎてつまらん
ろくに機能しないFPPやなくもっと厳しい規制すべきやろ
金満オーナーが借金肩代わりしてくるクラブだらけでまともなのバイエルンぐらいやん
>>302
コロナでどこも大ダメージなのに
サッカーごときに数兆も出してくれるアホを業界が追い返すわけない
FPPはコロナで実質崩壊した
レッドブルみたいな金はあっても
マネーゲームに参加しないで
チーム強化するやり方のほうが
賢いと思うがね
プレミアリーグが面白くなるのはいいこと
|
|
チェルシーが買収された時はサポだけじゃなく他のチームも嫌悪感丸出しだったのに。
これは進化なのか退化なのか? 勝てれば何でも良いのか?
例えば阪神タイガースが中国企業に買われたら同じように応援出来るのか?
そういう感覚は古いとか悪いと言うならイギリスも移民拒否しないだろ?
わかんねーな-
なんでもそうなんだけど、初めての時は必ず反対が出る。
チェルシーは確かロシアの油田王だかが出資してトップリーグ維持の難しい
昔は有名でしたチームが優勝出来るチームに成った。生え抜きも揃ってた事も有るけど
ニューカッスルUtdは古参中の古参でアラン・シアラーもいたチーム。
買収は二度目じゃないかな?一回目は確かに論争起こってたけど、二回目だから
一回目に拒絶反応出たあとファンが嫌な思いしてなかったら、
二回目は好きなチームが強くなるかも!って歓迎したんじゃないかな
勿論一定数の反対派は必ずいるけど、クラブが良い方向に進むことを嫌がる人は基本いないんじゃ?政治的な目論見以外では。
移民は地元の雇用奪うし犯罪ばかりしてるからじゃん
地元のクラブにお金沢山もたらす中東の王族とは訳が違う
前者はデメリットのが大きいから要らない、後者はメリットのが大きいそうだからウェルカム
それだけの違い
information
オススメ








![プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 1st - Link - [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/61ZqLyLnDfL._SX240_.jpg)









![スノーピーク(snow peak) バーベキューコンロ・焚火台 S [1~2人用] ST-031R](https://m.media-amazon.com/images/I/31PsCVQcN8L._SX240_.jpg)


![ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精 ライザ[ライザリン シュタウト] 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/41G3bpUPB1L._SX240_.jpg)


本気を出した富豪に敵うものなし