tv_jikkyou_chukei
1 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 14:59:51.01 ID:Jadi7xDa0

世界的に体面上必要なのはわかる
けど不愉快の共有にしかならんしいらんくないか
どうなんや

2 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:00:26.40 ID:y9hcHgPn0

いらん
国会の運営の妨げになるだけ

>>2
せやろ
だいたい国民が国家運営なんかわかるはずないやんな

4 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:00:49.81 ID:xgU2pswO0

ぶっちゃけ知らん方が幸せな事は多々あるやろうが
知らないといけない事も結構ある

>>4
その線引が難しいねんな
不愉快の共有にしかならんのが現状だと思うとるし
一度ガッツリ規制してみたいんや

10 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:02:20.69 ID:3sFpfZpJ0

必要

15 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:04:10.99 ID:Jadi7xDa0

>>10
せやろか
言うほどか?
今は過剰な気がするんやが

41 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:13:27.38 ID:IECrcUcyp

>>15
必要だがそれを盾に何でも出来るのは不味いわな
要はバランスよ

56 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:17:00.31 ID:Jadi7xDa0

>>41
バランスを取るためにも規制強化して欲しいわ

16 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:04:55.66 ID:YIHlUPnS0

無くしても困らんやろ

12 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:03:42.48 ID:Yn53wU4R0

むしろどうでもいいことにかまけて仕事サボってるのが今のマスゴミ

14 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:04:10.12 ID:FrVx7lSza

>>12
実はこれや

22 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:06:47.19 ID:Jadi7xDa0

>>12
どうしたら必要な仕事をマスコミにさせられるやろな

18 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:05:39.34 ID:ciiad9vvH

自由がないと行き着く先はナチスドイツやで

>>18
あれはむしろポピュリズムの暴走で政治が暴走した結果やろ
ポピュリズムは報道が加速させてる面があるし
むしろ報道規制が必要や

19 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:05:59.78 ID:2z8ZXCNzM

中国いけや

>>19
行きたいし中国語勉強してたんやが
会社が大陸撤退してもうた
通信記録を提出せないかんくなったが会社が従えんらしい
無念や

25 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:07:11.58 ID:76lPO17+0

父さんはネトウヨの理想国家

>>25
保守国家やしなあ

35 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:10:55.92 ID:UiNQZdC40

北朝鮮定期

>>35
そう言われると心外やが
突き詰めるとそうなってまうんかな

31 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:09:14.02 ID:e8eiSnoLa

中国みたいになるのは御免やが
日本のバカマスコミにある程度抑える策があったほうがいい

>>31
同意見や
主観入りまくりの扇情的な報道はいらんわ

20 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:06:27.16 ID:AHAf/Bsf0

不快なものを報道すること=報道の自由が必要でない
という結論にはならない

36 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:10:58.52 ID:Jadi7xDa0

>>20
せやな
不愉快の共有にしかならない現状を脱却出来れば1番や
無理なら消えてくれとは思うとる

55 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:16:40.58 ID:AHAf/Bsf0

>>36
視聴者がもっと賢ければマスコミもくだらないニュースで数字を取ろうってことにはならないから自然と減るのだろうけど…
各々が努力するしかないわ

71 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:21:37.75 ID:Jadi7xDa0

>>55
悲しいなあ
相当難しいで
一時的にでも外付けのブレーキ必要やろ

46 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:14:50.10 ID:243ehysSM

バカマスコミガーって文句言うわりには勉強せんバカが多いししゃーないわ

>>46
教養のない国民が多すぎて目眩するわ

28 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:07:46.81 ID:X26RxTmC0

マスコミって反権力気取っとるけど自身が第四の権力やし別に抑止力がいるやろ

33 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:10:07.52 ID:tvgjIjC/0

>>28
これはある

29 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:08:39.49 ID:NzFbrS1oa

報道の自由って本来偏らず網羅的に報道するためのものだと思うけど
実態は都合悪い報道はせず偏らせてる

>>29
中立で客観的な報道が必要やね
コメンテーター使用禁止から始めるか

32 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:09:29.91 ID:E+tSLEs70

ニュースとか当てにならん
今の時代ネットがあるんだから廃止していい

>>32
逆にネットニュースを規制したほうがええ気がするわ
主観入りまくりやんけ

47 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:14:53.79 ID:Ani9pF3y0

自由を権利と間違えてる特に日本のメディア

50 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:15:46.95 ID:YIHlUPnS0

日本のメディアは腐敗しすぎや

79 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:22:36.18 ID:AbsjZF000

マスコミ「日本は報道の自由の世界ランキングが低い!政府が悪い!」

実際は記者クラブのせいでした

51 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:15:57.14 ID:IdBTrp3P0

最近はネットの声も拾ってくれるようになったやん

>>51
逆にネットの感情的な意見が反映され始めたことに恐怖を感じてるわ
極端から極端に流れる世論なんか気にしてたら国家運営できへん

53 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:16:18.26 ID:BDoDBXVud

今はマスコミが権力側になったから報道の自由も権力の行使でしかない

>>53
権力には監視が必要やな
同意見や

62 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:18:46.78 ID:VjTfP+nEp

報道の自由は必要やろ
ただ現状やとマスメディアが誰にも監視されない権力になってもうとるからそれを監視するシステムも必要やとは思うけど

66 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:20:03.32 ID:Npz/evCw0

>>62
昔ならいざ知らず
今はマスコミもネットやなんやいろんなとこから監視されてると思うけど
だから誤報とかあったらすぐ謝罪に追い込まれたり

59 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:18:07.58 ID:W8n60vlgr

実名報道はいらん
ネット時代に実名報道は社会復帰無理ゲーにする

>>59
ネット検閲とまではいかんまでも
何らかの規制は必要やな

74 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:21:47.43 ID:zkPaK31Rp

自由で良いけどしっかり責任も取らせろ

73 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:21:44.87 ID:Npz/evCw0

中国とかもそれでいいでしょっていう中国人も一定いるみたいだから
報道の自由が必要か?って思う人もそりゃいるだろうと思う
その上で、俺は必要だと思うが

70 風吹けば名無し 2021/10/28(木) 15:21:12.00 ID:BDoDBXVud

マスコミが既得権益みたいになってるからアカンわ
電波オークションとかやれや

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (25)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/28 23:02
    • なんやこのスレ…よくこんなのまとめたな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/28 23:38
    • 自由には責任が伴うはずなのに伴っていないのが問題
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/10/29 07:34
      • >>2
        当初と意味が変わっとるからな。
        初めは「圧力に屈さず報道するで」って意味やったが今は「好き勝手やるで」だからね。
        権利とわがままは別問題。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/28 23:50
    • ※2
      勘違いしてないか?
      責任を伴うのは権利だよ
      自由は公共の福祉に反しない限りで与えられる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/10/29 01:17
      • >>3
        権利に責任なんて伴わないでしょ
        公共の福祉に反しない限り全ての行動は自由だけれども、その行動で生じた結果については責任をとるべきって話じゃないの?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/10/29 07:35
      • >>11
        権利には義務が伴うもんだ。
        義務をこなすから権利が与えられる。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/10/29 23:28
      • >>11
        それ以上は法学論争になる
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/28 23:50
    • テレビや雑誌、新聞なんかを使って製作者側が都合の良い情報を垂れ流しているくせして都合の悪いことは報道しない、そして散々叩いていたくせに掌返しを行うようなスタンスは悪以外の何者でもないしロクでもないヤツらなのは事実

      だけど、そんなマスコミを助長させているのは受け取り手の国民が扇動に簡単に引っかかるから いくらネットが発達したとは言え情報の取捨選択すらできないアホが国民の大半な以上どうにもならんよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/28 23:53
    • 報道の自由ってなんや?表現の自由ならあるけど。関連する権利なら、情報へのアクセス権かな。憲法には無いけど。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/29 00:04
    • ワイドショーとかタレントの浮気とかそういう下世話ネタは報道じゃないし。自由である必要性はない。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/29 00:14
    • 報道は権力だからなあ。

      報道しない自由を団結して行使することで、人や企業、政治集団などを
      抹殺することは容易。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/29 00:21
    • 報道の自由を規制する場合、管理するのはメディアではなく国家だからな。
      メディアが都合(視聴率取れる)のよいネタだけ報道して都合が悪い事を報道しない事に対してじゃないぞ。
      インターネットがあるから規制なんて現実的じゃ無いw って余裕ぶっている人もいるが中国はネット上の許可無いニュース発言・発信は監視追跡して逮捕者も続出しているからな。
      「国家が意図しない情報発信者は問答無用で逮捕」ってだけでも末恐ろしいし、報道の自由は必要。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/29 00:23
    • 規制しても規制しなくても、情報を受け取って解釈するのはシステムではなくあくまで生きた愚衆だから無駄
      嫌われ者を用意して晒し上げさえすればその嫌われ者を軸に団結して感情のまま心地良い方に扇動され続けるのが人間
      正義と大義名分を得た気になった人間は歯止めがきない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/29 00:37
    • 報道って言うのは姿の見えない人達の広告・宣伝だと思うよ
      知らなきゃいけない事でも隠し通すし、どうでも良い事を垂れ流したり
      肝心なことを茶化したりね
      専ら報道の自由とはお金になるところの都合の良い切り抜き宣伝だよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/29 01:19
    • 報道の自由は民主主義国家には必須のはずだけど、マスメディアがやりたい放題し過ぎてこんなこと言い出す人が現れるぐらいヘイト稼いでるんだよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/29 01:44
    • 必要だけど、勘違いしてる記者が多いよね
      芸能人の尻追いかけてる人がジャーナリズムを語っちゃうし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/29 01:56
    • キー局を東京に集めすぎたから
      各局が談合して監視システムが作動していない

      北海道、東北、関東、北陸、中部、近畿、中国、九州に分けてキー局を分配すればええのに
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/10/29 23:34
      • >>14
        それ本社が支社って名称になるだけでは
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/29 02:42
    • 自由言ってる側が国民を扇動しやすい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/29 06:05
    • ありのままを報道する自由は要る
      事実を捻じ曲げて報道する自由は要らん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/10/29 09:42
      • >>16
        あと、都合の悪い事は報道しない自由も要らない
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/29 07:15
    • ※3
      権利に対しても責任は生じるが自由に対しても責任は生じるよ
      自由があるから権利行使できるわけで権利に対し責任があるなら
      同時に自由に対しても責任が生じる
      それに自由というのは無制限に認められているわけじゃないし
      無制限に認めてもらうには結果に対する責任をしっかりとるしかない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/29 12:04
    • 利益企業グループが社会の公器を名乗っているのが問題。
      報道に問題があっても、相互監視ができていない。
      報道競争は記者個人の出世道具でしかない。
      報道各社は、すべて単一企業とし、相互に人材、資金、利益の関係ないものにするべき。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/29 12:43
    • 報道しない権利を記者クラブが持っているのが問題。BPO案件になった時にアナウンサーだけに謝らせるのもおかしいと思う。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/10/29 13:16
    • それ否定したら報道いらんて話になるわな
      頭悪すぎる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事