高すぎだろ、もう吉野家食えんわ
吉野家は、牛丼などの一部商品を値上げしたと発表しました。
牛丼並盛は税抜きで352円が388円に、牛丼大盛は522円が558円(税抜き)に、牛丼特盛は642円が708円(税抜き)になりました。
急激な輸入牛肉の価格高騰や原油の価格高騰によるものです。
松屋フーズも関東以外で販売していた牛めしを先月値上げしています。
すき家は、今のところ値上げの予定はないということです。
安い早いが売りやったのに安くもないならいかんわ
っぱ俺たちのチーズ牛丼だわ
牛丼並盛280円だった10年前が懐かしい
順調に世の中インフレしていってるな
もう終わりだよこの国
>>13
給料もインフレして欲しいわ…
>>13
インフレじゃなくてスタグフレーション定期
なんでこんな中途半端な値段なんだよ
もう豚丼でええやん
10年で280円→427円とか150%の値段になってますやん
牛丼なんて価格競争しすぎて不当に安すぎたから並500円くらいでいいと思うけど
ただ吉牛は肉スカスカすぎだからもうちょい増やせよ
LINEクーポンで30円引きになるから…
税抜き表示やめな~
牛丼なんて金ないから仕方なしに食うもんなのに、値上げして誰が食うかよ
ディズニーランドとはちゃうぞ
280円の時代が狂ってた
肉スカスカのあの丼に427円!?wwwwww
いやもうええわ
427円ありゃ500円払って普通の定食食うわ
これすき家値上げしなかったら一人勝ちになるのでは
かつやの時代になったなぁ
牛丼ってオワコンやろ
>>101
確かにこの値段ならかつや行くわ
ありがとう自民党
先日アタマの大盛り買ったんやけど
アタマの大盛りですらこんなに肉少ないんかって衝撃を受けた
ワイの近所の吉野家だけなんか?
>>111
イメージとしては並くらいよな
もう駄目だ😭
コメント一覧 (27)
-
- 2021/10/29 22:48
-
昔は吉野家美味かったけど、今はすき家と大差ねーわ。
スタミナ丼とか言うゲキ不味丼なんとかしろや。 -
bipblog
がしました
-
- 2021/10/29 22:58
- 30年くらい前は並盛400円くらいだったような
-
bipblog
がしました
-
- 2021/10/29 23:03
- 肉少なすぎて100%米余るのなんとかしろ
-
bipblog
がしました
-
- 2021/10/29 23:05
- まず1円単位の端数やめろよ
-
bipblog
がしました
-
- 2021/10/29 23:15
-
前は並400円ぐらいだったように思うが
いつからか280円とかで提供できてたのが奇跡だった感はある -
bipblog
がしました
-
- 2021/10/29 23:15
-
流石に高いわ
吉野家はもう行かないな -
bipblog
がしました
-
- 2021/10/29 23:41
- 牛丼なんて安く簡単に作れるんだから買う意味がわからない
-
bipblog
がしました
-
- 2021/10/29 23:41
-
肉ケチりすぎててどう考えても並盛だとバランス悪いんだよな今
この値段になったらさすがにわざわざ吉野家行かずに普通のもん食うわ -
bipblog
がしました
-
- 2021/10/29 23:43
- 334円くらいが妥当
-
bipblog
がしました
-
- 2021/10/29 23:52
- 豚丼がいつの間にか牛丼と同じ値段になってると思ったら牛丼はさらに値上げしてた
-
bipblog
がしました
-
- 2021/10/29 23:53
- かつやとか言ってのおるけど、こないだ得かつ丼とトン汁食ったら1000円近くしてビビったぞ
-
bipblog
がしました
-
- 2021/10/30 00:03
- 吉牛が一番好きだったけど最近何かの拍子ですき屋に入ったら味は案外悪くなくて安いしすき屋でもいいかもと思い始めてる
-
bipblog
がしました
-
- 2021/10/30 00:04
-
松屋が値上がったと思ったら今度は吉野家か
税込価格で並400円越えきちゃったかあ
12月には電気代も上がるしきつくなるよね -
bipblog
がしました
-
- 2021/10/30 00:08
- 色々含めるとやっぱり安いとは思うけどね
-
bipblog
がしました
-
- 2021/10/30 00:12
- 値上がりするのに給料だけは据え置き価格
-
bipblog
がしました
-
- 2021/10/30 00:39
-
牛丼だけじゃないぞ
ポテチだ何だ値上がりしまくります -
bipblog
がしました
-
- 2021/10/30 02:28
-
100円牛丼が懐かしい
-
bipblog
がしました
-
- 2021/10/30 04:25
-
安売りするその前は400円だったんだから当時消費税3%
で 400円÷103%=388円×110%で426円
30年くらい前の値段に戻って消費税分だけ上がった程度だな -
bipblog
がしました
-
- 2021/10/30 06:27
- 特盛出来た頃は並400、大500、特650だった記憶あるな
-
bipblog
がしました
-
- 2021/10/30 07:23
- 牛丼の話題のスレで牛丼ガイジの漫画が貼られてももはや誰一人触れないんだな
-
bipblog
がしました
-
- 2021/10/30 09:47
-
松屋みたいに値段据え置きで質を落とすのと吉野家みたいに質そのままで値段上げるのやと俺は松屋の方が良いな
牛丼屋は食えりゃいいくらいにしか思ってないし変に美味くしようとして値上がりするなら牛丼屋じゃなくていいやってなる -
bipblog
がしました
-
- 2021/10/30 09:52
-
給与も150%にならんと辻褄合わへん
年収400万が600万へ 800万が1200万へと
年金や生活保護も150%にならへんと
月額12万が18万にならな -
bipblog
がしました
-
- 2021/10/30 10:50
-
格差広げた上に、物価だけ上がるように誘導してるからな。金の価値が上がって、金持ち達が更に生きやすい日本にドンドンなって行ってる。
家畜が肉屋に票を入れてる状態だし、これからも続くんだろうな。 -
bipblog
がしました
-
- 2021/10/30 11:14
-
これが高い??
日本終わってんな… -
bipblog
がしました
bipblog
がしました