
|
|
ええやん
>>8
おいしそう
>>11
これ美味しそう
>>17
こんなスレで悪いがこれ以外の火鍋の例が知りたい
>>28
まさか本当にレスがつくとは思わなかった
ありがとう
>>28
これ初めてみた
>>28
日本でもこれ流行れ
>>19
一位お漏らししてるやん
>>19
これ身にしっかり味ある魚やないとうまくないで
アイナメ蒸した時は淡白過ぎてあんまやった
>>20
これ下さい
>>20
はえー美味そう 羊肉の臭みってクセになるよな
中華街いきたい
>>35
中華料理は濃いイメージやけどこういうのもええな
>>35
おいしそ
>>42
絶対うまい
中華料理ってめっちゃ幅広いけど系統的にはどれくらいに分かれるんやろ
>>50
いや何これうまそうやんけ
>>50
ルピシアに龍井茶あるから作れるやろか
>>56
たまらん
はよしてくれ 明日の晩飯決めてるんや
中華料理といえば脂対策でウーロン茶ってイメージやけど中国での消費量は緑茶のほうが圧倒的に多いみたいやね
ちょっと意外
ウーロン茶もそこそこ飲まれてるみたいやけど
>>60
待ってるで
中華たまにブーム来るから助かるんや
>>60
ワイのマッマがこれ作ってくれたわ
うまい😋
>>60
これたまに作るわ
めっちゃうまい
こういうそこそこ高級なレストランで出てきそうなのもええけど
屋台で作ってるような中華料理も旨そうなんだよなあ
>>61
旨そうだけどどんだけ贔屓目に見ても屋台飯は現地人以外が食ったら死ぬわあれ
日本で食いたかったら中華街行くしかない?
三不粘は食ってみたいわ
>>81
クソ美味そう
>>81
これすき
>>81
明日これ食ってくるわ 身体に悪かろうは美味かろうだわ
>>81
うーん
めっちゃうまそう
甜麺醤と豚肉の組み合わせは何であんなに美味いんやろ
回鍋肉もええが、細切り肉を炒めただけでもええ
中国の屋台の中華料理は種類にもよるけどあんまおすすめできないことも多いで
少なくとも慣れてないと
当たり外れ大きいのとやっぱ現地人向けだから日本人好みじゃないものも結構多い
特に辛いやつには注意やな
香醋のかかった肉を挟んだ肉まんみたいなやつとかうまいものもあるけど
>>92
ちょっと説明文変わっとるやん
1位 清蒸石斑魚
栄えある一位は白身魚のハタを蒸して醤油と油をかけた清蒸石斑魚や。清蒸こそが世界で一番美味しい魚の調理法やと中国人は口を揃えて言う。蒸すだけなので素材の味が抜群に引き出されるけど、捌きたての新鮮なお魚じゃないと臭くて食えたもんじゃない。ちゃんと生簀のあるお店で食べよう!
味に差は出るけど白身ならどんな魚でもできるから地味に自宅でもできちゃうので自作がオススメ。
ワイの経験上スーパーで売ってる魚ならカサゴが一番これに合う。
>>102
中華ニキ、画像画像
>>106
熱心なファンのおかげでマルチポスト引っかかったんや
ファンに貼った画像見てクレメンス
>>102
文章少し変わってて草
腹減ったわ
空芯菜でも炒めて食うか
中華ガチニキほんまにガチだからすき
ちなみに22位はなんや?
1位 王将の焼餃子
栄えある一位は王将の餃子を焼いた料理や。酢にコショウドババーやったもので食うとぐう美味しいかった。
>>115
わかる😋
こういうよう知らん旨い中華食いたいわ
|
|
「なにこの知らん料理。うまそう」がこれだけあるんだから
「この世にはまだ知らん美味いものがいっぱいある」と思えて幸せになるな
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















