cardomote_1
    1 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:25:33.85 ID:YDc3vo5r0

    ①新たにカードを取得した人に5000円分
    ②カードを健康保険証として使うための手続きをした人に7500円分
    ③預貯金口座とのひも付けをした人に7500円分をそれぞれ支給

    全部てつづきしたら合計2万円!
    https://mainichi.jp/articles/20211110/k00/00m/010/001000c

    2 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:25:55.81 ID:8dwizZfg0

    楽天かよ

    4 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:26:04.04 ID:g8v20GKwd

    3万じゃなかったのか?

    12 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:27:40.33 ID:zCRsq+ABM

    7500とかいう半端感

    19 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:29:21.27 ID:CyiLnE6s0

    ②だけでええわ

    22 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:29:56.12 ID:kpYQPowW0

    保険証紐付けたら職変えたときめんどくさそうやな

    49 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:32:40.48 ID:H0m+vjUg0

    >>22
    逆やで
    保険証無い期間が無くなるから転職時は楽になる

    182 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:43:09.72 ID:PVsDwIU90

    >>22
    返納と新規発行の間がないんだから

    30 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:31:03.27 ID:yvDxvfA0a

    マイナポイントも給付金もやめてほしいわ
    増税の口実やろ

    31 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:31:20.14 ID:LORKKuy40

    やってる方もやる方もバカバカしいと思いながら乞食に飴チラつかせるが今の日本

    32 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:31:26.45 ID:78p+9QJJ0

    口座って持ってるやつ全部に紐付けなあかんの?
    捨て口座一つでいいよな?

    39 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:32:06.82 ID:8KKs6tlP0

    こんなん出前館やん

    50 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:32:45.36 ID:gdjGckxJM

    全部紐づけた後にガッツリ漏洩する未来しか見えへんから強制にならんかぎり動かへんで
    日本でちゃんと管理できると思ってない

    296 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:50:15.83 ID:uLy2G3WXd

    >>50
    紐つくだけでデータ共有するわけじゃないのに漏洩するとか言っちゃうよね

    270 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:48:37.85 ID:ty5xlm03r

    >>50
    お前の保険情報と預金が漏洩したところでなんか困るか?

    56 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:33:09.64 ID:MSihFbOBa

    商品券の方が遥かにマシや
    マジでカスすぎる

    61 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:33:21.00 ID:nLeYzNL/0

    なんかわからんけど口座連携はことはかとなく嫌な予感がするな

    70 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:34:46.13 ID:GsVYtbB/0

    ワイの休眠口座を活用する日が来たぁあああああああ

    72 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:35:10.44 ID:zrkmZVzi0

    捨て口座と紐付けだところで銀行間で共有されるんやろ?

    104 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:36:53.03 ID:GsVYtbB/0

    >>72
    そもそも国税が本気になれば今でも名寄せで個人の保有口座把握できるんやけどね
    相続税とかの調査でよくやられる

    78 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:35:35.75 ID:MSihFbOBa

    政府がマイナンバーカード作れ言うから作ったったのに言うこと聞いてたワイは5000円貰えへんのか?
    ふざけんなよ

    87 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:36:04.84 ID:mSGIBxAF0

    ※1※2※3※4※5※6※7※8

    118 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:38:18.71 ID:dEfUcrPUa

    >>87
    まんまこれで草
    どの口がau批判してたんやろな

    103 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:36:46.46 ID:YDc3vo5r0

    政府「おまえの個人情報7500円で買ってやるよ」

    119 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:38:21.68 ID:Bgv3Wk0Tp

    自民党に投票した奴はこの結果に満足してんだが❓❓😲😲😲😲😲😲
    批判やめろよ非国民

    116 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:38:12.91 ID:5EtUmgK3M

    は?昨日まで3万言ってたよね1万どこいったの😡

    131 風吹けば名無し 2021/11/10(水) 07:38:53.56 ID:F921akQz0

    >>116
    中抜きされたんやろ

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2021/11/10 08:10 ▼このコメントに返信
      まあやるけどな。

      マイナンバー作らないやつは

      ワクチン打たないやつと同じ
      ※2 2021/11/10 08:12 ▼このコメントに返信
      他国ではマイナンバーを公開できない奴は怪しい奴という認識だけど、それは合ってるようだな。
      国民に金を配る。その作業だけでもマイナンバーにしたらどれだけ経費が節約できるか考えないんか。
      馬鹿だから思いつかないんかな。
      ※3 2021/11/10 08:22 ▼このコメントに返信
      そこはかと無いやろが
      ※4 2021/11/10 08:37 ▼このコメントに返信
      楽天カードは草
      ※5 2021/11/10 08:39 ▼このコメントに返信
      楽天モバイルかな
      ※6 2021/11/10 08:50 ▼このコメントに返信
      国が勝手にやりゃいいやろこんなもん
      なんで個人が1人1人手続きせなあかんねん
      一律強制で実装しないと事務手続きの簡素化されないどころか手間増えるし
      日本政府ってマジでアホすぎて笑えんわ
      ※7 2021/11/10 08:51 ▼このコメントに返信
      そろそろ作るつもりで写真貼ってたんだけど
      まだのがいいのか?
      ※8 2021/11/10 08:51 ▼このコメントに返信
      楽天カードと連携したらさらに楽天ポイントがもらえるんだろ?知ってるぞ
      ※9 2021/11/10 08:55 ▼このコメントに返信
      先にカード作ってた人は恩恵少ないのか
      国が営利企業みたいなことするなよ
      ※10 2021/11/10 09:03 ▼このコメントに返信
      やはり財務省の意向が強い政権だな、と
      まあ安全保障関係を頑張ってくれるならいいんだが、岸田首相だとそっちも望みは薄そうで…
      ※11 2021/11/10 09:16 ▼このコメントに返信
      >>270
      これ言う奴は最高に頭悪いと思ってる
      ※12 2021/11/10 09:17 ▼このコメントに返信
      >>1
      まだ作ってないならブーメランやで
      ※13 2021/11/10 09:44 ▼このコメントに返信
      すでに作ったやつに配って作っとけばよかったって流れにさせるべきだよね
      ※14 2021/11/10 09:45 ▼このコメントに返信
      忖度と妥協で切っては縫い付けした
      フランケンシュタインみたいなものが出てきたねえw
      ※15 2021/11/10 09:48 ▼このコメントに返信
      自民党を当選させといてゴタゴタ抜かすなよ
      ※16 2021/11/10 09:49 ▼このコメントに返信
      ビニール袋に入れると番号が隠れる仕組みが泣ける
      日本は一流の国やと思ってたんやけどなあ
      ※17 2021/11/10 09:52 ▼このコメントに返信
      新規の5000円は元々あるんだから
      実質②と③の15000円だけじゃないの
      半分になってんじゃん
      ※18 2021/11/10 09:54 ▼このコメントに返信
      こんなケチくさいのいらねーから18歳以下に10万も配るのやめろ
      ※19 2021/11/10 09:54 ▼このコメントに返信
      国民総背番号制とかで昔やったけど、あの配られた番号はもういらんのかね
      ※20 2021/11/10 10:05 ▼このコメントに返信
      文句ばかり言って行政の電子化を邪魔する勢力
      ※21 2021/11/10 10:08 ▼このコメントに返信
      >>2
      そいや、マイナンバーって外国の人はどうすんだろ?
      今回のマイナンバー経由での支給は特亜の人達の不正受給に役立つ?
      ※22 2021/11/10 10:10 ▼このコメントに返信
      >>17
      前回の5000円は総額が決まってたから取得遅れて貰い損ねた人もいたんじゃなかったっけか
      その人らも今回の①の対象にしないと丸損になるよね
      ※23 2021/11/10 10:22 ▼このコメントに返信
      >>3
      嫌な予感がする…とかいうアホの知能がわかる
      ※24 2021/11/10 10:24 ▼このコメントに返信
      ※19
      未だにこんな事言ってるアホがいるのが信じられんわ
      バカほど効率化を拒むくせに金も人員もかけるなと言う
      ※25 2021/11/10 10:42 ▼このコメントに返信
      後はもうどこでやるのが一番得か、になってきてるな
      普及率30%の時点で、申請時点で儲かる何かをやるのは分かってた
      ※26 2021/11/10 10:49 ▼このコメントに返信
      個人情報取られるとか言ってる阿呆は既にお前の個人情報ダダ漏れだと言うことに気付けよ
      ※27 2021/11/10 10:59 ▼このコメントに返信
      口座紐付けって何のためにすんの?
      って聞くと給付金振り込むためって言うけどさ、
      だったらポイントじゃなく現金振り込めよ。
      ※28 2021/11/10 11:07 ▼このコメントに返信
      来年夏の参院選で退陣かもしれんな。
      ※29 2021/11/10 11:12 ▼このコメントに返信
      4億円を軽くゴミ箱に捨てたcocoaアプリ開発を思い出すんや!

      国にコンピュータを扱うのは無理。
      税金が溶けてなくなっていくだけ。
      ※30 2021/11/10 11:53 ▼このコメントに返信
      >>22
      そんなケースはまだない
      年内いっぱい受け付けてるよ
      ※31 2021/11/10 11:53 ▼このコメントに返信
      岸田の浮世離れ感・政治センスの無さ感が凄いな…

      夏前には岸田を辞めさせないと、参院選は負けるぞ自民党
      ※32 2021/11/10 12:03 ▼このコメントに返信
      どういう人生歩んだらこんな発想ができるのか
      ※33 2021/11/10 13:02 ▼このコメントに返信
      岸田総理、安倍とか菅の悪口は苦笑いで受け流すけど
      10万円給付や消費税減税の話になった途端ガチギレして殴りかかってくるらしい
      ※34 2021/11/10 13:09 ▼このコメントに返信
      岸田さんそろそろ弾切れ?
      早いな
      ※35 2021/11/10 13:16 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました。
      ※36 2021/11/10 14:26 ▼このコメントに返信
      ※6
      コクミンノイシヲムシシテ~
      コクミンノケンリガ~
      セイフガキョウセイスルノカ~

      とか、言うじゃん
      ※37 2021/11/10 14:49 ▼このコメントに返信
      自民党と公明党と創価は滅びろ
      ※38 2021/11/10 18:09 ▼このコメントに返信
      こんなんゼッタイやらんわ
      ※39 2021/11/10 19:00 ▼このコメントに返信
      国の事業だから当然ぞ
      協力者には報いる 当たり前だよなあ??
      ※40 2021/11/10 19:03 ▼このコメントに返信
      おまえ等に配る金はcop26で途上国にプレゼントされたぞwwwww
      岸田に感謝してくれよなwwww
      ※41 2021/11/10 19:05 ▼このコメントに返信
      なんか危ない気がする!
      碌な大学も出てない俺でも、それくらいはわかる!

      ……なんか、反ワクの思考とそっくりだな
      ※42 2021/11/10 19:45 ▼このコメントに返信
      当初の公約から、ドンドン額が減って複雑になっていくの、ホント無様よなあ
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2021/11/10
      categories カテゴリ 政治・経済 : 生活・健康

      hatena はてブ | twitter comment (42) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク