3d_printer
1 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:29:27.18 ID:HI7/5QLgM1111

https://imgur.com/mZZn6aZ.jpg

https://twitter.com/anesthesie78/status/1453293213721276444?s=20
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

11 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:32:07.94 ID:Um2a9jeCa1111

犬神家で草

3 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:30:15.02 ID:2YKnRRch01111

3Dプリンターって結構うるさいらしいな

6 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:31:33.88 ID:OR2dozRrM1111

室内で使うと病気になると聞いた

10 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:32:06.00 ID:Cndx4M8I01111

https://i.imgur.com/cPs41em.jpg


https://i.imgur.com/YetfLDS.gif

29 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:35:12.13 ID:3CHRoWV301111

>>10
結構キレイやん

34 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:36:08.17 ID:4Smgu00401111

>>10
ちゃんと骨組みで出来るんやな

13 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:32:11.64 ID:5uW2WBDK01111

レジンの匂いは本当体調悪くなる

14 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:32:34.92 ID:b67R+5qq01111

5年くらい買うかどうか悩んでる

19 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:33:38.61 ID:MHt4+A5Za1111

>>14
思ったようなのはまずできないらしい
特に斜めはすっごいギザギザになる

15 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:32:58.88 ID:XqZdWnDu01111

有識者側もオタクなんだよなあ

16 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:33:13.50 ID:ty6eAdv901111

金ある企業がモデルデータ持ち込みで作ってくれるとかやってくれりゃいいやん

22 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:34:24.96 ID:F74WkfCf01111

>>16
DMMがそんな感じのサービスやってた気するわ

17 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:33:34.85 ID:b0NcEj8u01111

買ってもよほどの趣味人じゃないとひとりじゃ持て余す

27 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:35:08.49 ID:bX6oTsdw01111

大まかにできた後普通のフィギュア造詣みたいに削って整えたりはできんの?

85 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:45:19.44 ID:PPntsf5d01111

>>27
できるけどそこまで綺麗に削れてくれんから肉厚めにしないと微妙な出来になる

39 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:36:53.63 ID:7R6eghbOa1111

モデリングもめちゃくちゃめんどくさいからな
誤魔化しとか一切通用せんから完璧なモデルデータ用意する必要があるで

43 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:37:12.82 ID:f+r3W8ZP01111

3DプリンターとVRはまだまだ発展途上やな

65 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:42:06.22 ID:u2tQ6Fj401111

マイナー作品のキャラを楽々作れるんかなと思いきや
現実は作れなくもないけど職人レベルの技術を求められるからな

47 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:38:04.57 ID:PehCEDPv01111

3Dプリンタって曲線とかの出力むずそう
高級な奴は違うのかもしれんが

63 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:41:44.36 ID:Gc4TT0Gi0

>>47
主に解像度の問題だからな
ただそこまで激変ってほどでもない

73 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:43:23.92 ID:6cTQHMOo01111

印刷の死なんなんや?
作ってたらレジン?の匂いで中毒死するとかそういう意味?

84 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:45:11.81 ID:ihDkQ7Kc01111

>>73
光造形は下向きに印刷されるからたまに失敗して落下するらしい

74 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:43:34.25 ID:+Xc2UENyp1111

3Dプリンタ買ってみたけど、一回試しに使ったらその後は殆ど使わなくなった
むしろワイの息子の方が使ってるわ
夏休みの自由研究でMinecraftの主人公のフィギュア作ってた

86 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:45:47.23 ID:y4BDU2Wzp1111

出来が良いやつは高価な樹脂使うことになるで
研究室のお遊びでショットグラスのモデル作って出力したら樹脂とサポート剤代で3万円かかったわ

90 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:46:55.65 ID:L4qxf3QcM1111

>>86
クソ高で草

95 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:47:49.82 ID:IpA+VGocd1111

>>86
ショットグラス買ってきた方が安いな

87 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:45:58.97 ID:iJmcwsppM1111

レジンはまあまあ分かるんやが金属の3Dプリンターってどうなっとるんや

98 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:48:22.18 ID:PPntsf5d01111

>>87
高出力のレーザービームで溶かした鉄粉を積層させてく感じやで

120 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:52:56.95 ID:iJmcwsppM1111

>>98
はえ~
コストとか時間はなかなか掛かりそうやな

134 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:55:25.83 ID:+Xc2UENyp1111

>>120
プリンタ本体が3000万位やったかな

136 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:55:41.48 ID:L4qxf3QcM1111

>>134
ヒェッ…

92 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:47:09.17 ID:DWRy+I9FM1111

3Dプリンターって絵が上手くないと駄目だわ

102 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:48:41.60 ID:7gpKY2LL01111

うまい人はすごいわ
https://i.imgur.com/OSSdper.jpg


https://i.imgur.com/ZT4FFt0.jpg

151 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:59:25.21 ID:XAeSm00gM1111

レジンの匂いはまぁええけど洗浄でIPA使うのがしんどいわ
アレのせいで防毒マスク買った

161 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 18:00:39.85 ID:HZyBU2Ly01111

IPAってなんや
ビールでは無さそうやな

162 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 18:00:54.97 ID:fX68oZr/H1111

>>161
イソプロピルアルコールや

181 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 18:03:06.88 ID:XAeSm00gM1111

>>161
強化版エタノールみたいなやつ
簡単に引火するから危険

143 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 17:58:12.60 ID:HKrn9CQm01111

会社で10万せん安物の3dプリンタ使いよるけど基本設計通りのものが完成せんからお遊び程度のものしか作れんわ

174 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 18:02:07.76 ID:THbLwBhN01111

こういうのって将来的に銃も作れたりすんの?

176 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 18:02:32.06 ID:ORC5VacId1111

>>174
作って捕まっとったやん

204 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 18:07:07.19 ID:DMlMikQwd1111

>>174
作れるけど樹脂は強度ないし国内じゃ弾手に入らんから難しい
エアガンパーツなら山ほど出回ってる

191 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 18:05:09.41 ID:DMlMikQwd1111

積層式と光造形式やとこんくらい精度違う
最終品作るならどっちにしろ加工技術と塗装技術もいる
https://i.imgur.com/WVQ6Ef6.jpg

206 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 18:07:12.85 ID:m/FxMKPSp1111

>>191
どっちがどっち?

208 風吹けば名無し 2021/11/11(木) 18:07:40.92 ID:XAeSm00gM1111

>>206
キレイな方が光造形

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (11)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/12 00:59
    • レジンてそんなに臭いんか
      でも詰歯ってレジンだったよな?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/12 01:07
    • レジンなんか別に臭くないけどなあ。造形用の水洗いレジンとかあるので、洗浄面倒臭い人にはおすすめ。ただ、光造形は、本体は安いけどレジンが高くて、壊れやすい上に修理費用がえげつない。フィルムとか簡単に破れたりするし。仕上がりは綺麗なんだけどね。
      積層型の方が実用的な物には向いてる。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/12 02:39
    • あと大きさだな。
      個人向けに市販されている3Dプリンターはオタクが用途として思っているフィギュアの大きさである1/8~1/6スケールなんか出力出来ない。精々カプセルトイや食玩程度の大きさだからなぁ。だから幾つもパーツ毎に分割しないと無理。
      そもそもCADモデル作るので挫折しそう。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/12 06:28
    • 俺もかなりの精度のマスク買ったわ
      こういう薬品ってタバコより害あるから気をつけろよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/12 06:34
    • でもいま市販でうってる15000くらいのアニメのフィギュアもZぶらしでモデル作って3Dプリンタでパーツごとに吐き出して原型つくっとるんやろ?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/12 09:46
    • 層を積み重ねていく構造上高さ方向の曲面はギザギザになっちゃうんだよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/12 10:15
    • フィギュアなら光学しか満足のいく出来にはならんだろうな
      データは誰かのを使うにしても塗装はいるし
      どのみち技術のや根気の無いやつには満足には使えんよ
      ある奴には相当便利な道具になる

    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/12 11:38
    • じゃあ2万だしてミクのフィギュア買ったほうがはやいうあ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/12 13:39
    • フィギュアなら職人雇う方が安い
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/12 15:40
    • ココナラで綺麗にやってくれそうな人、何人か知ってる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/14 18:22
    • 3Dプリンターよりも3Dスキャナーの進化と低価格化に期待する
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事