香りの高くて少し酸味のあるブルーマウンテンに
手の平に丁度乗る長さのグリルウィンナーをいれる
パリッとして側面が弾けた長いウィンナーから
旨みのある油が溶け出してコーヒーの旨さを一層引き立てる
一カップで腹も喉も満たされる、まさに至高の朝食
インスタントのコーヒーにスーパーのちっこい朝食ウィンナー入れてチンするやつ
あれは死んだほうがいい
シャウエッセンの肉汁がコーヒーの苦味や酸味をマイルドにするんだよな
>>2
アルトバイエルンもうまいぞ
>>2
俺もシャウエッセン派
茹でるなんて論外
焼くのが良い
>>4
スーパーで売ってるやつの中じゃいい方だよなシャウエッセン
茹でるのはありえんよな、旨みが根こそぎお湯に溶ける
ウィンナーを漬物にしてもおいしいよ
これ俺のオススメだから試してみて
手軽にすすめられるのは細長いカップにロングシャウエッセン
濃厚な味わいの後にコーヒーの爽やかな苦みが残るから食後さっぱり
すっきりしたい朝に最適
コーヒーはブルマンより
苦味の強いマンデリンのほうがウィンナーの肉汁とマッチするよ
お前ら茹で派?
俺はきちんと焼く派だわ
https://arabiq.img.jugem.jp/20090403_467339.jpg
こんな感じのスタイルもいいな
>>12
茹で派とか何のためにウィンナー入れてんの?(半ギレ)
>>15
そのスタイル好きだな
>>15
お前それ懐かしいな
19世紀前半にはやったやつじゃねぇか
>>31
朝には物足りないけど午後に一服する時限定ならまだ現役
拘ってる喫茶店とかでたまに見かける
>>15
茹で派馬鹿にするやつは、ちゃんと本物の豚腸使ってないのしか知らないだろ
焼いて弾けたら台無しになる繊細さが茹でにはある
>>39
あれはよそよそしすぎるんだよなぁ
確かにこだわってるやつはうまいし気品があるが、
お洒落しすぎて本分を出しきっていない感がある
喫茶店でウィンナーコーヒー頼んだらなんかクリーム入ったやつ来たんだけど、
文句言っても良かったのかな?
>>13
ちゃんとウインナーの動物性脂肪で作られたやつならいい。
問題はウインナーとは似ても似つかぬ植物性のホイップクリームの時よ。
>>13
ウィンナーコーヒーはハードボイルド御用達だからな
そういうお洒落な店じゃ動物性脂肪をクリームにアレンジして出してんだろ
やっぱり荒挽きが至高
あ、あの・・・ウインナーコーヒーってそういう物じゃ・・・
>>16
まあ確かに市販のウィンナーは本物の腸詰めじゃないって食通は言うけどな
チョリソーなんてゴミ入れてくる店なんなの?
ウインナーって茹でたりレンジしたりしないで
あのまま食べられるってこの前初めて知ったわ
>>21
燻製されてるからな
でも温めたほうが肉汁溶けて美味いよな
ビーフジャーキーの塩加減が薄めのコーヒーに絶妙にマッチする
コーヒーとウインナーは合う
お洒落なカフェで頼んだやつ
https://i.imgur.com/1x8kRJf.jpg
>>29
赤いのは否定派だったけど、可愛いな
考え改めるわ
>>29
タコにするとウインナーの風味が強くなっていいよな
これこそウインナーコーヒーって感じだ
やっすいコーヒーにやっすいウィンナーいれてウィンナーコーヒー語るやつなんなの?
ポークビッツコーヒーはまぁまぁ
この間、洋食屋で頼んだらウィンナーじゃなくてソーセージ乗っけてきてマジギレしたわ
昔からやってる正統派の喫茶店とかだと、茹で汁でコーヒーいれるから。
焼き派はチェーン店ぐらいでしかコーヒー飲まない庶民w
>>40
茹で汁でコーヒーはねえよwwwww
ウィンナーとコーヒーではっきり分かれてる個所があるから
後味がいいんじゃねえかwwwww
そんな隅々までウィンナーコーヒーみたいにしちゃったら
ウィンナーコーヒーの食後にコーヒー飲みたくなるわwww
>>48
そりゃ食後はコーヒーでしょw
>>52
ウィンナーコーヒーのカップ一杯で済む手軽さというメリットをぶち殺す発言だな
ナイフとフォークでジャンクフードを頂くみたいでなんだななぁ・・・
ちゃんとした茹でウィンナーコーヒーはマジ手間かかってるからな
最近じゃソーサーにケチャップとマヨネーズついてる野暮な店もあるらしいな
>>49
もうジュースとフランクフルトでも食ってろって感じだよな
この前入った喫茶店でポークビッツだった時は流石にキレたわwww
昔注文して出てきてどこにもウインナーなくて文句言おうとしたら
タコに切ったのが浮いてきたのにはワロタ
VIPが糞になった理由がよくわかるスレ
コメント一覧 (19)
-
- 2021/11/12 11:52
-
ウィンナソーセージもウィンナ・コーヒーも
ウィンナは同じ意味だしまぁ...
ウィンナをソーセージという意味にしか浸透してない日本さんに問題ある。俺たちは悪くない。
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 12:02
- 想像通りの内容で安心した
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 12:24
-
友達んち行ったとき飲まされたウィンナーコーヒーがゲロマズだった
ウインナーにマヨネーズかかってんの。最悪だった -
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 12:28
- vipがクソじゃなかった時なんてあったか?
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 12:32
- キャッチボール出来てるだけマシ
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 12:58
- キャッチボール(川に投げ込む)
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 13:43
- ウィーンでこれ出してネオナチ煽ってほしい
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 13:56
- 芯まで温まってるのがすき
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 14:44
- どうでもいいけどモスのウィンナーコーヒーは好きやった
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 15:37
- いらすとやほんとなんでもあるなあ
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 16:41
- コメダ珈琲を擁護する為に来た愛知県民だけど、ただの糞スレで安心した。
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 19:25
-
「ウインナーコーヒー」って「ウィーン風コーヒー」の
ことで、ウインナーソーセージとコーヒーを一緒に
飲食するのはほぼ日本だけ。まさに「ググレカス案件」
まあ「うまい」と言ってる奴に対し否定はしないが。
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 19:53
-
ウインナーコーヒーだとしても日本のウインナーはおいしくない
ドイツのウインナー食べたら日本のがいかに美味しくないか分かる
生クリーム入りのコーヒーは
ウィンナーコーヒーじゃなくてアインシュペナーと呼べばいい
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 20:11
-
※13
釣りなのか本気なのか
ウィンナコーヒーが何なのか全員わかってるし
ネタ以外でウインナーソーセージとコーヒーを一緒に飲食する人なんていない -
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 21:29
- 安いウィンナーにインスタントコーヒーの安い味が好きなのに叩かれてて草。泣ける
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 23:24
-
生クリームのしか知らなかったわ
シャウエッセンで今度やってみよ -
bipblog
がしました
-
- 2021/11/13 07:54
-
田舎の道の駅に地元ブランドの高級系ウィンナーあるやろ。
あれでやってみな、飛ぶぞ -
bipblog
がしました
-
- 2021/11/13 11:32
-
スーパーマーケットをスーパーって略したり
ロサンゼルスをロスって略したり
元の意味を無視して略す日本が悪い -
bipblog
がしました
bipblog
がしました