自覚ある?
https://i.imgur.com/gxy5uoQ.jpg
スヌーズ機能でよくない
>>6
止めて二度寝するからスヌーズやと意味ないぞ
>>12
それな
スヌーズの多重掛けやぞ
スヌーズ切っちゃうんだよなぁ
ワイガチ勢起床予定の1時間半前から鳴り続ける設定
ワイは計算問題10問解かないと解除できないアラームかけてる
>>22
それワイならキレて投げそう
一時期やってたわ
起きる時は一発で起きるし起きない時には効果ないからやめた
ワイクラスになると目覚ましを止めるために早起きする
スヌーズは意味ないんやでガイジ共
ワイも5分おきにアラーム設定してる
すまんが4時から7時までやって6時半に起きるから不思議やね
スヌーズなんて気休めにしかならんやろ
スヌーズした上で何個も掛けるのがベスト
スヌーズ切る→予備アラームの流れでおきる
2分おきとか5分おきにしてる奴はばか
最低でも15分おくべき
>>35
ワイまじでこんな感じやわ
>>35
意味わからんわ
ほんまに起きなあかんのは何時なんや
近所のクソガイジが大音量でこれやってるわ
死んでほしい
馬鹿がやるよねこれ
天才はベッドから出ないと止められない場所にスマホ置く
>>41
止めて二度寝するで
仕事忙しいときはこんなんしてたな
起きられないし起きても仕事行きたくなかった
一時期マジで起きられなくて大音量目覚まし4つと携帯アラームと腕に電流流れるやつ使ってた
>>60
電流とかやりすぎやろ
>>87
二度寝どころか一度寝で寝坊かますからしゃあない
無理矢理起こすしかなかったんや
起きれないんじゃなくて3度寝5度寝をしたいんだぞ?
アラーム一発で起きれないって単なる甘えやろ
普段起きる時間のアラーム
二度寝した時用のアラーム
ホンマにギリギリのアラーム
毎日使うのは3つくらいや
これでも最後のアラームまで寝ようとするんだけど
昨日いくつ仕掛けたかわからないから起きるという戦略的曖昧さや
これがええんやんけ
「まだいける」「次のアラームまではいける」
割とマジでデカイ音なる目覚まし時計買った方が捗るで電子音じゃなくて鐘がジリリリ鳴る奴な
コメント一覧 (36)
-
- 2021/11/12 08:36
-
お昼休憩の昼寝、めっちゃ睡眠捗るわ
不眠になって11年、感動した -
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 08:54
-
寝ぼけててスヌーズ切っちゃう時あるから
明示的に時間設定してる -
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 08:57
-
ホンマに起きなアカンの何時なんやとか言ってる想像力皆無のやつおるけど
日によって起きなアカン時間が違うからいくつかプリセットしてる場合もあるってちょっと考えたら分かるやろ -
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 09:09
-
目覚ましはいらない
目覚ましあるからまだ寝られるって思ってまうから逆に起きるの遅くなる -
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 09:37
- ちゃんと起きて優雅に遅刻するタイプ
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 09:38
-
※4
全部のアラーム設定がonになってる画像見てもそれ言うか?
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 09:43
-
※4
その場合だったとしても分刻みの設定が適正かどうかなんてちょっと考えたら分かるだろ -
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 09:52
-
※4
遅番か早番があっても30分か1時間しか違わないよね -
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 10:24
- 2:00から9:00まで2,3分おきでパンパンですわ
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 10:33
-
早寝しろよ
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 10:46
-
デフォルトのアラームアプリ使ってる人結構多いんだな
数百円出せばカスタマイズ性と利便性の高いアプリがいっぱいあるぞ -
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 10:54
-
本当に起きなきゃいけない時間一発にしておけば危機感あるから目覚めるだろう
何度も鳴らしていると寝た気にならないし、すぐ消して二度寝する癖がつく
起きたい時間と本当に起きなきゃいけない時間の二つくらいでいい -
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 11:07
-
ワイは起床予定の半時間前からアラーム鳴らして睡眠おかわりしつつ
最後はちゃんと離れた位置に置いてる目覚まし時計で確実に起きられるようにしてるで -
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 11:23
-
※5
慣れると目覚ましがなくても起きられるね
でも、多少の訓練つーか意識が必要だし誰でも出来る事ではないと思う
それに酒飲んだ朝は無理、自分の場合は無理
だから目覚ましは必要 -
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 11:31
- 睡眠アプリのアラームのおかげで浅い眠りのときに起こされるから楽になったわ
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 11:37
-
5時30分から6時15分まで5分おきに設定してる
5時45分に起きるのがベストで6時15分がギリギリ
6時15分すぎると起きても起きなくても大差ないからそれ以降は設定してない -
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 12:11
- 仕事にしろ学校にしろちゃんと起きて向かうって意思が強ければ一発で起きるやろ。単なる甘えやんけ。
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 12:18
- 生産性の低そうな人たちだ
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 12:24
-
眠り深いやつ羨ましいわ
スマホからなんか出てるんかと思うほどアラームが鳴る10分前きっかりに目が覚める -
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 12:38
- 一度使用したアラームを消さないでそのままにしてるから何故か7時が3個あったわ
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 12:53
- 自動消音時間←これいる?
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 13:21
- 目覚ましセットした時間にどれだけ近い時間で早く起きられるかが楽しい
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 13:24
-
こうなる理由はいくつもあるけど1つは朝ちゃんと起きれるか不安っていう思いで眠れないときがあるから。
こんな風に何重にもアラームを設定しておけばその通りに起きれるかどうかはともかく「目覚ましを何重にもかけたから」っていう一時の不安は払しょくできる。
そしてこうなる原因として次の日仕事だけど夜遅くまで夜更かししてる人ほど実際に寝付く前にこうしてることが多い。
ソースは俺。
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 15:36
- 何時に起きようとしているかさっぱりわからなくて何だか怖いな…
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 16:15
-
全く理解できない
鳴ったら起きる、それだけだろ
夜更かししたりそもそも不規則なやつは知らん -
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 16:42
-
目が覚めてすぐ立ち上がれるほど頑強な体質ちゃうからこんな感じにしてる
要はもう少し横になっていたい、でも寝入っちゃうのはまずい、だから細かく入れておくって感じ、ここまで沢山入れてはないけど -
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 17:35
- こういう友達いるけどこんなにマメに鳴らして目覚めがいいものなの?ギリギリまでしっかり寝て一発で起きた方がよくない?
-
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 17:41
-
できるだけ音でビックリしたくないから
ギリギリの15分前 小さい音
10分前 中くらいの音
5分前 大きめの音
0分 クソデカ
だな
だいたい中か大で起きる -
bipblog
がしました
-
- 2021/11/12 19:32
-
起きたい時間にある程度覚醒したいから5分前と10分前に設定してるわ
10分前のをスヌーズして少しずつ目を覚ましてたけど
一度間違えて逆にスライドして目覚まし切ったことあるからその保険に5分前を増設した -
bipblog
がしました
-
- 2021/11/14 19:44
- フェールセーフは一つある。
-
bipblog
がしました
こんなふうに仕掛けたら「あーまだ1回目だから3回目くらいまでは寝れるな」って二度寝三度寝するだけじゃん
bipblog
がしました