
世界のクリエイター「あ、あわわ…」
日本のクリエイター「黒人?出すわけねぇだろオラァ!w主人公をゲイに?しねぇよオラァ!w男の娘?それは○けるから出すわ」
世界のクリエイター「」
日本のクリエイター「ん?俺なんかやっちゃいました?」
ジャップヤベェだろ
HENTAIの国
なおポケモンの黒人ジムリーダーを出すと海外で荒れた模様
|
|
世界側も一皮剥いたら同じやで
>>33
一々配慮したのが悪い
>>33
『バットマン』や『スーパーマン』など手掛けたアメコミ界の大御所作家、チャック・ディクソン氏が「漫画がアメコミを打ちまかした理由」について分析している。
以下、Ask Chuck Dixon #65より抄訳
http://youtu.be/utGdLiGOWFg
質問:
なぜ漫画がアメコミを完膚なきまでに叩きのめしているのか、意見をお聞かせください
ディクソン氏:
簡単です。日本の漫画には作り手の技巧、情熱、献身が詰まっているからです。
マーベルやDCにはほぼないと言って良い部分でしょう。
残念ながらアメコミにはバリエーションがなく、異なるジャンルというものが存在しません。
漫画のように読者一人一人が楽しめる作品がないのです。
漫画は魅力的で、それぞれ違う作風で、人を惹きつける面白さがあり、バラエティに富んでいます。
一方でアメコミは一部例外を除いて、多くの作品が十分に練られておらず、巧く作られていません。何にでもあからさまな政治思想が盛り込まれており、変化に富んでいないのです。
ディクソン氏:
自分は釣り漫画好きを公言していますが、本当に釣りだけを描いた作品なのです。
別の惑星で吸血鬼が釣りをしているわけでも、魔女やゾンビが出るわけでもありません。
男の釣りを美しい描写で魅力的な物語に仕上げています。
しかし我々の国はどうでしょう。大手出版社からは中途半端なスーパーヒーローしか出てきません。
しかもどれも作者の政治思想を体現したヒーローで、見ていてイライラします。
絵も良く描けておらず、アイディアがうまく形になっていないのです。
自分の好きなジャンルの漫画を選べる時代に、どうしてこのようなゴミを読みたいと思うでしょうか。
1つの味付けしかないアメコミに対して、日本の漫画が勝つのは自明の理でしょう。
>>62
釣りキチ三平ほんますき
海外に熱狂的ファンいるのわかる
いうて褐色や黒人で人気キャラ大量に産み出したポケモン剣盾はすげえよ以下インド人禁止
ジャップが周りの目ばかりきにするクソ国家っていわれてるけど
割と意固地に唯我独尊突き進んでるよな
ポリコレ関係は海外のほうが周りの目きにしすぎやろ
マジで一生のお願いだから何があっても日本だけはポリコレに屈しないで欲しい
>>57
昔からオカマも居たしアホな女政治家が騒がなきゃ今のままだよ
>>57
まぁ無理やろ
良いとか悪いとかじゃなくこんだけ世界の流れがあるとね
ディズニー映画なんかポリコレ満載でもウケてるしな
アメカス「JPN!JPN!JPN!」
日本のクリエイター「クソッ、ポリコレ要素ないと世界から叩かれてまう……出したくないけど男の娘キャラ出すしかない……」
>>58
これ草
百合と男の娘出しとけば配慮してるって言い切れるやろって思ってる節あるよな
国内に目を向けてる限りは問題はおきんのよな
世界に手を出そうとすると叩かれる
日本なんか昔からポリコレやっとるわ
ホモもレズも黒人もキャラ枠として存在しとるし
海外が遅れ過ぎなのでは?
今のポリコレが何がクソかって既存のキャラクターを改悪してくるところ
新作物でやるぶんには一向に構わん
外国ってなんであんなポリコレ圧強いの?心では色白美少女ワッショイしたいしそのほうが売れるやろうに
>>90
これまで死ぬほど弾圧してたから反動がすごい
日本は別にそういうのなかったから感覚的に理解できない
本当に自由な国は日本だった…ってコト!?
世界つっても基本アメリカじゃん
ヨーロッパのクリエイターはまあ日本よりは意識高いにせよ現状そこまでポリコレに縛られてないと思う
将来はわからんが
クリエイター「女性の性的消費に反対!肌の露出抑えるために黒タイツ履かせます」
アメリカのポリコレ団体強すぎやろ
誰が支援してるんや
>>162
民主党と共和党
アメコミは時代を反映してるだけやろ
昔は人種差別上等で枢軸国をボロクソに描いとったで
今はポリコレがムーブメントなだけや
>>178
普通に強そうなの好き
>>178
ちゃんと髪色も意識してるの好感もてる
>>178
カマド・タンジェロほんと好き
>>178
ちょっと面白そうなのが草
フロムが歴代一番レベルの白人美少女出してきたのは草生えた
やっぱあいつら日本の企業やね
>>224
ポリコレをパリィとか言われてて草
>>277
WAIFU(直球)
>>277
めっちゃんほってて草
>>277
一方アメリカ「ブサイクにしなきゃ……ブサイクにしなきゃ……」
https://i.imgur.com/5CWN5ZS.jpg
>>322
よくみたら2017の段階からだいぶ怪しいな
2021で越えたらアカンライン越えてきた感
|
|
あとはドラマやゲームでも全部ポリコレで汚染されててマジで笑える
何十億と掛けた一大プロジェクトで、メインキャラやメインストーリーに不人気要素ぶち込むって本当に頭おかしい
あほ?
「そういう性癖がある」という理由でここまで画一的になるわけねえだろ
33がいってる通り男を悪人として描くためって方が納得できるわ
加虐度を薄める手法だよ
よくあるだろ?責められている女しかほとんど画面に映ってないイラストが
攻めてる男を映す程に加虐度は上がっていき、攻めてる男を映さない程に加虐度は下がっていく
男が加虐している感を薄める為の表現手法なんだよ
あれは本国で描くとガチで逮捕投獄されんねん
マジで日本は中国的表現規制からもポリコレ的表現規制からも宗教的表現規制からも隔絶した最後の砦なんや
だからこそ、昔も今もシナリオの質の高い作品も出てくるわけで。
単に日本クリエイターはサヨク政治運動のプロパガンダに配慮しないだけで。
要するに、欧米はちょっと大衆の頭が悪すぎて、サヨク政治運動と政治学との区別がついてないのよ
欧米のバカなんかに配慮する必要なし
20年代アメリカ「同性愛とかLGBTを尊重すべき。全ての創作物に出せ。日本は遅れてる!」
基本的に筋肉超人がそこそこ悩みながら悪者を暴力で解決する展開しかない。
カイジや、課長島耕作、ガラスの仮面みたいなアメコミ無いし。
逆に、一切暴力で解決しないアメコミがあれば、ちょっと見てみたい。
まあ、アメリカの国自体が暴力で解決する国だからしゃあないかな。
40の言ってることが正しいからこそルールのようにみんな同じに作られている
上からの指示がある証拠
お前の考えが正しければみんな同じようにはならない
美人や白人を排斥しようとするところだな
今まで優遇されてきたんだからこれからは冷や飯食ってろって感覚なんかね
今の中国も逆方向へ独自路線突っ走ってそうだな、と思ったが、
偶像崇拝禁止とマッチョイズムみたいなもんだから、
イスラムと相性はいいのかもな
辛い人は日本へ来いよ、いろんなやり方が共存しててもいいじゃん
しかもLGBT()なんて鼻であしらえるくらいジャンルが網羅されてるしわざわざ壁なくす必要性ない
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















