seiji_souridaijin_kaiken2
    1 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:27:49.38 ID:9Mc9UJoY0

    枝野氏が辞任会見で3分超の質問に回答拒否「後段はあなたの意見だと思う」

    発言は会見後半、 Independent Web Journal(IWJ)社の記者による約3分20秒にわたる質問に対してのもの。

    「総選挙の争点は緊急事態条項を核とする自民党の改憲案だったことは明らか」「改憲がおこなわれれば
    民主制自体が否定されることは明白」とする記者側の見解に対しての考えを問う質問に、枝野氏は「後段
    はあなたの意見だと思う」「中立的な立場を前提とする報道機関に対する会見と、そうでない意見に対して
    コメントをしろという話とを一緒にするのは避けなければならない」とコメント。

    「申し訳ありませんが、本質的な問題として、次の執行部にそこの見直しを引き継ぎたいと思っております
    のでお答えを申し上げません」と回答を拒否した。

    引用元:https://blogos.com/article/569622/

    8 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:29:12.06 ID:97c9vi4s0

    説教されててワロタ

    19 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:32:07.69 ID:j/1uIEuy0

    枝野「それあなたの感想ですよね?」

    10 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:29:33.02 ID:9Mc9UJoY0

    記者(フリー):文書で示していただけますか?具体的にどういう問題があって、どういう弊害があったから、そういう申し伝えをする
    んだと。具体的に根拠もないままにいまのIWJの質問だけで。

    枝野:先ほどのご発言は完全に、ご自身やご自身に託されたご意見の開陳の部分が圧倒的に長くて、同じことをお聞きになって、
    私の見解を聞きたいのであれば全く1分で済む話だったと思います。

    記者(フリー):だったら事前に注意して「今後は控えるように」でそれで済む話。

    枝野:毎回それに対するいら立ちはお示しをしてまいりましたが、代表を離れるのではっきりと申し上げただけです。

    引用元:https://blogos.com/article/569622/

    161 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:57:27.54 ID:SR/8lVrM0

    >>10
    最後強烈やな

    21 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:32:24.26 ID:xZOSWLUgM

    >「総選挙の争点は緊急事態条項を核とする自民党の改憲案だったことは明らか」「改憲がおこなわれれば
    >民主制自体が否定されることは明白」

    こんなの相手にするだけ損なことにようやく気づけたようやね

    40 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:37:28.38 ID:Y8bHmA+Da

    >>21
    ずっと前に気付いてはいたと思うよ
    代表という立場で敵に回したくないから相手していただけで

    その記者だけでなく、謎の他記者からもわけのわからないいちゃもんつけられて気の毒だ

    13 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:30:22.52 ID:9Mc9UJoY0

    枝野にええかげんせえよお前らって言われる左翼メディアどうすんだよ
    もう終わりだろ

    35 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:36:10.77 ID:WjqjAVdLx

    政治家も大変なんやな

    37 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:37:10.85 ID:3w0z90mk0

    記者(フリー):だったら事前に注意して「今後は控えるように」でそれで済む話。

    枝野:毎回それに対するいら立ちはお示しをしてまいりましたが、代表を離れるのではっきりと申し上げただけです

    ここが秀逸だわ
    枝野辞める会見なのに、代表としての意見を聞く方もアレだが

    36 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:37:06.19 ID:YtHWF9Vjr

    米山「質問ではなく自分の演説+感想を述べろという戯言に付き合う必要はない。」

    https://i.imgur.com/z6SsLou.jpg

    63 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:41:15.94 ID:PgnbSDITa

    >>36
    これはど正論

    38 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:37:14.00 ID:cBGyOzFy0

    政権とったら毎日毎日こんなことされるんやぞ
    覚悟出来てなかったのか

    47 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:39:16.15 ID:AK8oaEeu0

    思った以上にスピーチだった

    49 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:39:41.50 ID:cdepxOi00

    政治家に質問するやつって一気に3つくらい質問するよな
    ワイなら絶対覚えられない

    52 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:40:04.28 ID:1HouA4lX0

    一分超えたらブザーがなるシステムにせえ

    58 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:40:52.03 ID:xhE7VFsj0

    まあ聞きたいことを簡潔に喋るだけの質問タイムで長々と前口上述べた上で何が質問なのかわからん感想聞かされたらイラつくわな

    77 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:43:04.81 ID:xqHCcsWHa

    >>58
    でもこれ野党が国会でやってきたことでもあるんだよね…

    88 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:45:01.89 ID:xhE7VFsj0

    >>77
    国会は実際に政策に対してその可否を議論しながら問うていく所やから詳細を語る必要もあるやろ
    これ喋ったことに対して分からんかったところ聞くだけの質問タイムやん

    53 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:40:08.87 ID:HN8mmyM9a

    最近か前からか知らんが記者の政治家化はほんと酷いな
    報道の自由度ランキングなんか高くてもこんなんばっかなら何の意味もないで

    56 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:40:32.68 ID:fdfXWS/Id

    文字で見ても長いと思うのに実際聞いたら後半寝るわ

    97 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:46:47.54 ID:TpDrRGIe0

    これは質問やなくてただの演説がしたい奴が記者やっとるだけやろな

    106 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:48:25.52 ID:5iyFnT4Dr

    ありがたいよな
    キツい質問の時間すり潰してくれて

    134 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:53:31.72 ID:GnHDLz3T0

    自分の政治意見述べたいだけならそれこそてめえが記者会見しろって話やな

    139 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:53:53.52 ID:nb/dptd+a

    てか前段も質問じゃないよな

    自民党総裁選で安倍元総理が高市早苗氏を支持したように、ご自身の後継の候補として相応しいと思う
    人物を指名、支持するか。またそうした際に緊急事態条項は絶対に許さないと、この問題を焦点に据え
    て野党共闘で闘うことを後継者の条件として提示するとか、枝野さんのお考えをお伺いしたいと思います。

    これだけで良かった

    155 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:56:47.47 ID:SR/8lVrM0

    実際、質問と意見は何が違うんだろうな

    枝野自身も「もちろん色んな意見の方、こういう意見の人もあるけどどうですかというのは当然ありうるとは思う」とは言ってるわけだし

    169 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:58:31.15 ID:93pDzQC1M

    >>155
    押し付けるか引き出すかの違いはでかいんやない

    143 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:54:42.84 ID:K6NdP7O5d

    記者会見の質疑応答見てると記者って頭悪そうな人多いよな
    大半の国民よりはいい大学出てるはずなのに

    196 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:03:15.53 ID:yYKIlFxz0

    この動画の4分40秒から見てみ
    前にも同じように無駄に話し長くて短めにしてくれって言われとるで

    http://youtu.be/ndSL25Him0w?t=279

    172 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 19:58:52.64 ID:j/1uIEuy0

    記者の仕事って相手に情報を言わせるのであって自分の思想を語る仕事じゃないんだけどね

    178 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:00:34.15 ID:x0SRJJE0a

    >>172
    相手に自分の望む情報を言って欲しいだけやろこういうのは

    188 風吹けば名無し 2021/11/15(月) 20:02:19.45 ID:j/1uIEuy0

    >>178
    自分の書きたい記事ありきやなあ

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2021/11/15 21:24 ▼このコメントに返信
      お友達の衣双子にもレクチャーして差し上げろよw
      ※2 2021/11/15 21:24 ▼このコメントに返信
      お前らがさんざっぱら国会でやってきたことやで
      ※3 2021/11/15 21:27 ▼このコメントに返信
      おっと、イソコさんへの批判は、それくらいにしとけ。
      ※4 2021/11/15 21:28 ▼このコメントに返信
      菅の苦労がわかったか?
      ※5 2021/11/15 21:34 ▼このコメントに返信
      なお与党が同じこと言ったら批判する模様
      ※6 2021/11/15 21:35 ▼このコメントに返信
      これはイソコに対する批判だなw
      ※7 2021/11/15 21:47 ▼このコメントに返信
      これこそブーメラン
      ※8 2021/11/15 21:57 ▼このコメントに返信
      捨てぜりふ吐いて逃げりゃいいんだから自民総裁に比べりゃ楽な仕事だよな野党のボスなんて
      ※9 2021/11/15 21:57 ▼このコメントに返信
      野党の質問パターンを自分が食らうと
      こういう反応するのかw
      ※10 2021/11/15 22:02 ▼このコメントに返信
      やられていやなことを毎回自民にしてんだよ
      やった側がいったらおしまいだろが
      ※11 2021/11/15 22:04 ▼このコメントに返信
      ガースーに毎回食って掛かってた女記者と同じやんけw
      ※12 2021/11/15 22:16 ▼このコメントに返信
      フェミに噛みつかれてるハッピー買春男の某妻もそうだけど、お前ら左翼がモンスター左翼を育てた報いだよ。自業自得
      ※13 2021/11/15 22:25 ▼このコメントに返信
      IWJのわたらいとかいう糞どうでもいい情報覚えちまったわ
      ※14 2021/11/15 22:30 ▼このコメントに返信
      記者会見って見てると面白いぞ
      プライドクソ高い日経とか、一企業に社会がryって吠える狂犬朝日とか、
      どーでもいい地元話につなげようとする地方紙とか、マニアック過ぎて理解不能の業界紙とか顔ぶれ豊か
      最近は有象無象のネット媒体や自称フリージャーナリストの活動家が混ざってさらにカオスという
      ※15 2021/11/15 22:40 ▼このコメントに返信
      対談ちゃうねんから記者なんか脇役で端的で鋭い質問するのが仕事のはず
      ※16 2021/11/15 22:45 ▼このコメントに返信
      これは枝野がセイロンティー
      自称ジャーナリストは滅ぶべし
      ※17 2021/11/15 22:49 ▼このコメントに返信
      記者のレベルが低すぎて
      こんなのを毎回相手にする政治家も大変だなと
      ※18 2021/11/15 22:49 ▼このコメントに返信
      記者クラブの方々、特に左寄りの方々はポスト田原枠や、玉川枠、イソコ枠、いわゆるジャーナリスト(評論家、講演者)に収束してくんやろなぁ。
      ※19 2021/11/15 22:54 ▼このコメントに返信
      >>14
      こんな奴らが新聞を作ってると思うと読む気が失せるわ
      この世に中立なメディアなんてないんやね
      ※20 2021/11/15 23:09 ▼このコメントに返信
      ※19
      べつに中立でなくてもいいが、マトモな知能くらい持っていてもらいたい。
      知性がないのはもう分かったから。
      ※21 2021/11/15 23:30 ▼このコメントに返信
      大学の院まで出てみろ。
      博論の発表・質疑応答なんてめちゃくちゃ短いけどえげつない質問が飛んでくる。
      そこでいかに短い刃で相手の心臓を抉れるか、学べるから。
      ※22 2021/11/15 23:31 ▼このコメントに返信
      「次の質問どうぞ」
      ※23 2021/11/15 23:40 ▼このコメントに返信
      枝野は嫌いだけど、これは質問が長すぎる
      こういう記者はつまみ出したほうがいい
      ※24 2021/11/15 23:50 ▼このコメントに返信
      >>14
      国会中継も面白い
      国会議員がそれと同じようなことしてる様は最早ギャグ
      ※25 2021/11/15 23:52 ▼このコメントに返信
      よくこんな質問にも丁寧に答えているなって思う
      自分だったら長々うるせえよ!って言ってしまうわ
      ※26 2021/11/16 00:22 ▼このコメントに返信
      菅さんや麻生さんがやったときは無茶苦茶批判してたくせに
      自分の場合は説教なんだ
      ※27 2021/11/16 13:14 ▼このコメントに返信
      イソコはなんて言ってんの?
      ※28 2021/11/16 14:37 ▼このコメントに返信
      これは正論
      だけど枝野は与党が同じことしたら叩きますよね
      ※29 2021/11/18 13:52 ▼このコメントに返信
      IWJやら朝日新聞やら
      お前らの後ろに居る「市民」とやらが
      アブノーマルで中立とかけ離れてること
      自覚しとけよ
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2021/11/15
      categories カテゴリ 政治・経済 : 議論

      hatena はてブ | twitter comment (29) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク