
枝野氏が辞任会見で3分超の質問に回答拒否「後段はあなたの意見だと思う」
発言は会見後半、 Independent Web Journal(IWJ)社の記者による約3分20秒にわたる質問に対してのもの。
「総選挙の争点は緊急事態条項を核とする自民党の改憲案だったことは明らか」「改憲がおこなわれれば
民主制自体が否定されることは明白」とする記者側の見解に対しての考えを問う質問に、枝野氏は「後段
はあなたの意見だと思う」「中立的な立場を前提とする報道機関に対する会見と、そうでない意見に対して
コメントをしろという話とを一緒にするのは避けなければならない」とコメント。「申し訳ありませんが、本質的な問題として、次の執行部にそこの見直しを引き継ぎたいと思っております
のでお答えを申し上げません」と回答を拒否した。
説教されててワロタ
枝野「それあなたの感想ですよね?」
|
|
記者(フリー):文書で示していただけますか?具体的にどういう問題があって、どういう弊害があったから、そういう申し伝えをする
んだと。具体的に根拠もないままにいまのIWJの質問だけで。枝野:先ほどのご発言は完全に、ご自身やご自身に託されたご意見の開陳の部分が圧倒的に長くて、同じことをお聞きになって、
私の見解を聞きたいのであれば全く1分で済む話だったと思います。記者(フリー):だったら事前に注意して「今後は控えるように」でそれで済む話。
枝野:毎回それに対するいら立ちはお示しをしてまいりましたが、代表を離れるのではっきりと申し上げただけです。
>>10
最後強烈やな
>「総選挙の争点は緊急事態条項を核とする自民党の改憲案だったことは明らか」「改憲がおこなわれれば
>民主制自体が否定されることは明白」
こんなの相手にするだけ損なことにようやく気づけたようやね
>>21
ずっと前に気付いてはいたと思うよ
代表という立場で敵に回したくないから相手していただけで
その記者だけでなく、謎の他記者からもわけのわからないいちゃもんつけられて気の毒だ
枝野にええかげんせえよお前らって言われる左翼メディアどうすんだよ
もう終わりだろ
政治家も大変なんやな
記者(フリー):だったら事前に注意して「今後は控えるように」でそれで済む話。
↓
枝野:毎回それに対するいら立ちはお示しをしてまいりましたが、代表を離れるのではっきりと申し上げただけです
ここが秀逸だわ
枝野辞める会見なのに、代表としての意見を聞く方もアレだが
米山「質問ではなく自分の演説+感想を述べろという戯言に付き合う必要はない。」
https://i.imgur.com/z6SsLou.jpg
これは明らかにタイトルがおかしくて、枝野さんは質問に回答しています。記者会見における記者の質問は当然ながら「質問」であるべきで、「自分の演説+感想を答えて下さい」と言ってくる記者には「あなたの演説に感想を答える義務はない。」とはっきり言っていいと思います。https://t.co/tYNwvHriBN
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) November 15, 2021
>>36
これはど正論
政権とったら毎日毎日こんなことされるんやぞ
覚悟出来てなかったのか
思った以上にスピーチだった
政治家に質問するやつって一気に3つくらい質問するよな
ワイなら絶対覚えられない
一分超えたらブザーがなるシステムにせえ
まあ聞きたいことを簡潔に喋るだけの質問タイムで長々と前口上述べた上で何が質問なのかわからん感想聞かされたらイラつくわな
>>58
でもこれ野党が国会でやってきたことでもあるんだよね…
>>77
国会は実際に政策に対してその可否を議論しながら問うていく所やから詳細を語る必要もあるやろ
これ喋ったことに対して分からんかったところ聞くだけの質問タイムやん
最近か前からか知らんが記者の政治家化はほんと酷いな
報道の自由度ランキングなんか高くてもこんなんばっかなら何の意味もないで
文字で見ても長いと思うのに実際聞いたら後半寝るわ
これは質問やなくてただの演説がしたい奴が記者やっとるだけやろな
ありがたいよな
キツい質問の時間すり潰してくれて
自分の政治意見述べたいだけならそれこそてめえが記者会見しろって話やな
てか前段も質問じゃないよな
「
自民党総裁選で安倍元総理が高市早苗氏を支持したように、ご自身の後継の候補として相応しいと思う
人物を指名、支持するか。またそうした際に緊急事態条項は絶対に許さないと、この問題を焦点に据え
て野党共闘で闘うことを後継者の条件として提示するとか、枝野さんのお考えをお伺いしたいと思います。
」
これだけで良かった
実際、質問と意見は何が違うんだろうな
枝野自身も「もちろん色んな意見の方、こういう意見の人もあるけどどうですかというのは当然ありうるとは思う」とは言ってるわけだし
>>155
押し付けるか引き出すかの違いはでかいんやない
記者会見の質疑応答見てると記者って頭悪そうな人多いよな
大半の国民よりはいい大学出てるはずなのに
この動画の4分40秒から見てみ
前にも同じように無駄に話し長くて短めにしてくれって言われとるで
記者の仕事って相手に情報を言わせるのであって自分の思想を語る仕事じゃないんだけどね
>>172
相手に自分の望む情報を言って欲しいだけやろこういうのは
>>178
自分の書きたい記事ありきやなあ
|
|
プライドクソ高い日経とか、一企業に社会がryって吠える狂犬朝日とか、
どーでもいい地元話につなげようとする地方紙とか、マニアック過ぎて理解不能の業界紙とか顔ぶれ豊か
最近は有象無象のネット媒体や自称フリージャーナリストの活動家が混ざってさらにカオスという
博論の発表・質疑応答なんてめちゃくちゃ短いけどえげつない質問が飛んでくる。
そこでいかに短い刃で相手の心臓を抉れるか、学べるから。
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















