sns_tsukare_man (1)
1 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 03:42:31.81 ID:NMK334sH0

競争や嫉妬心を駆り立てる装置になってる

7 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 03:43:31.53 ID:F3ftFaav0

便利だけど幸せからは離れてる気はする

9 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 03:43:45.33 ID:CzI21LcL0

そら競争に勝てん弱者には面白くないだろうな😅

17 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 03:45:22.48 ID:+FnaYurLd

>>9
こういう
勝てる、勝てないの構造を生んだ時点で罪はおもい
マウントの温床や

29 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 03:47:07.53 ID:7lWgeSQNa

ネットの普及で色んな人と触れ合えるからこそ向上心を上げる手段にもなり得たのになぜかマイナスの方向にばかり作用してるのがね

46 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 03:50:05.58 ID:+FnaYurLd

・自己顕示欲の爆発
・自慢垂れ流し
・思想の垂れ流し&それに感化される信者の倍増
・絶えることのない誹謗中傷の過激化

ちょっとまちがった方向にいっちまったな

36 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 03:47:53.66 ID:ZedhsQbK0

SNS以降のネットに人間が全く適応できてないからな
ネットの情報量に脳みそが追い付いてない

45 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 03:49:48.78 ID:LebO4IQNd

あと馬鹿の声が世界に発信出来てしまうのが本当に良くない

57 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 03:53:14.51 ID:2ZiGkfi5d

発信は免許制にすべきやったな
リテラシーなくて人生壊すやつ多過ぎや

111 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:03:15.57 ID:3dFVteZN0

自虐の文化が無くなったのはガチやな

135 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:07:22.48 ID:wOpaKGdwp

>>111
昔の2chはみんなニートを自称しとったな
今は相手をニート認定してマウントとろうとする奴ばっかや

59 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 03:53:31.15 ID:nUOSkUcRM

結局自分の中で上手い付き合い方を作れない奴が溺れるだけのシステムになってるからダメなだけで機能としては有用やん

75 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 03:56:04.68 ID:9i8xDpETd

趣味がある人にとっては最高のツールだわ

119 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:04:44.10 ID:6cp/kQanp

TikTokを開けば実家タワマンの超美人
YouTubeを開けば東大生や医大生の美男美女
Twitterも若い才能や実家の太い学生がゴロゴロ

今の若い子はホンマ地獄やで
こんな環境で健全な精神が育まれるわけがない
親ガチャや遺伝子ガチャという言葉が流行るのは当然なんよ

129 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:06:26.42 ID:dF5p9gQeM

Twitterとかインスタほんま害悪よな
インスタにプレゼントをあげたりTwitterで男女を批評する文化ができたせいで求められる基準が高いわ
大学生でも皆ハイブランドあげたりもらったりしてるやん

108 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:03:00.78 ID:38J2Yn3X0

まあメリットもたくさんあるがデメリットも同じくらいあるな
メリットに関しては当たり前のレベルになったからデメリットだけがやたらに目立つ

172 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:14:09.02 ID:1yBzIoABr

結局今の時代を受け入れられないジジイが勝手に嘆いてるだけなのでは?

177 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:15:26.49 ID:GYHkeelqd

>>172
SNS疲れって言葉もあるぐらいやし
ちゃんとした現象やと思うで

185 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:16:25.74 ID:7dmdWjKnr

>>177
どんな時代でも言われてることやろそういうの
老害が現行のものを否定するのに使うだけや○○疲れ

198 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:17:57.96 ID:SvkCW0SS0

>>185
むしろ若い世代で起きてる問題やろSNS疲れは...

130 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:06:32.68 ID:DMLTq/GYr

もしかしてスマートフォン×SNSコンボってパンドラの箱だったんちゃうかってたまに思うことある
ネットとリアルは乖離してる方が絶対良い

236 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:21:50.09 ID:K9rLIfu00

スマホとSNSのシナジーが悪い意味で強すぎる
人を束縛するための最悪の組み合わせ
どっちかが無ければ良かったんや現実的なのはSNSやけど

132 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:06:42.97 ID:B9PxAQAQ0

ネットがない時代は少数派はかなり大変だったと思うで
周囲に運よく理解者がいないと趣味とかでも生き方とかでも

149 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:11:04.90 ID:/uQirBCk0

完全に懐古でしかないけど現実とネット別々の世界だった頃の方がどっちも楽しかったな

204 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:18:32.41 ID:qPjLDwtg0

実際井の中の蛙が一番幸せやと思うわ
80点取って喜んでたら90点当たり前 100点とか余裕ですけどw
みたいなのが平気で目に触れたらどんどん基準が上がっていくわな

221 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:20:48.72 ID:tcrSNToP0

>>204
しかも虚偽や誇張表現に溢れとるからなその点数
全員が見栄張り続けていもしない最高を追い続けるアホみたいな競争しとるんやでネット上で

246 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:23:08.11 ID:INsVsvln0

バブルの時代以降一元的な幸福の尺度ってのがなくなって価値観が個人化したってのは社会学での一般的な認識やが最近はネットが原因でまた一元化し始めてる気がするわ
なんでも数字で比べるようになった

307 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:29:30.01 ID:gGBYJkmP0

人と自分比べて落ち込んでばっかりやったからSNS全部やめたわ

215 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:19:56.32 ID:38J2Yn3X0

多分ネットでマウント取る奴とかSNSでキラキラしてる奴も心の底では余裕ないんやで
さらに上の人間見て耐えられなくなったから下にマウント取って安心感得る

354 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:35:41.29 ID:RoH54kQJ0

人は大なり小なり理想の自分に振り回されて現実において自己不在になるもんやがネットがそれを助長させてる所あるわ

288 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:27:48.26 ID:P+iJcwUGd

ネットを離れたら幸せになれるかっていうとそれは違う気もするわ
やっぱりネットが無いと不便やし

284 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:27:08.62 ID:K9rLIfu00

PC主流でSNSも普及しとらなかった00年代ぐらいに戻りたいわ
携帯電話がその名前の通り本当に電話でしか無かったらどれだけ良かった事か

294 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:28:19.22 ID:3dFVteZN0

>>284
ワイは外でもネットやりたいってずっと思ってたけどな
家でネットやってた層だけがスマホ持つ世界がよかった

305 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:29:19.76 ID:K9rLIfu00

>>294
まあそれはあるわ

289 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:27:49.53 ID:UY2POFi70

事実が知れることが増えたのはええやろ
知りたくなかったものを知ってしまうこともあるけどそれでも知れないよりはええと思う

336 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:33:02.10 ID:+Npi/IGD0

ネットで嘘つきまくって誹謗中傷しまくれた時代が良かっただけやろ
一般人がこっち来たから追い出されたように感じるが

391 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:41:11.33 ID:d3OYHhDed

内輪ノリが楽しかったのにもはや境界線ないやん
まじでネットのどこに行っても同じノリで同じ様な話しとる
これはなんJにも当てはまるんやろうけど

368 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:37:26.25 ID:4gxWErO+a

わいの学生時代にティックトックとかなくてよかったと思ってるわ

375 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:38:58.11 ID:AdKqSEJmr

ティックトックなくてよかったはマジで思う
あれはきついわ

384 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:39:36.26 ID:au0lOIkm0

Lineも学生の時になくてよかった
クラスでLINEグループあるとか地獄やんけ

399 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:42:03.39 ID:2Vi+piXM0

>>384
実際地獄やな
グループ内でカースト下位には発言権は無いし気に入らない奴を愚痴るグループがあったり

291 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:27:55.68 ID:QHVWrUIR0

LINEが登場したときは絶望を感じたわ
特にグループ機能な
人間関係とスマホに束縛されることや、イジメとかパワハラから逃げることが難しくなることがすぐに予想できた

389 風吹けば名無し 2021/11/14(日) 04:40:03.24 ID:3CfDnBxd0

ワイ今職場の同年代のLINEグループに呼ばれてないけど
これ小中高校生の頃にされてたら耐えられなかったやろな

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (21)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/16 09:07
    • さっさと垢消してネットやめろゴミ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/16 09:24
    • 猿に自慰行為を教えたのと一緒。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/16 09:41
    • お前らがSNSと上手く付き合い方知らないってだけだけどな

    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/16 09:41
    • 正直みんなが5chとか掲示板から始めるべきだと思うわ
      バカはそれですら問題起こすし掲示板程度なら実生活に影響も無いだろ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/16 09:58
    • 結局マウント取りたがったりゴミみたいな人生の良いところ切り取って羨望のまなざしを受けたい民が増えただけだからな
      そしてそれには嘘もいとわないってね
      人は人、自分は自分ってのがごっちゃになってる
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/16 10:06
    • ジジイとか老害とか言ってる若害の方が普通に害悪の存在って自覚しとけよ
      情報弱者で頭も育ちも悪い若害が何故現代のネットしか知らないのに昔に噛みついてんの?
      そういう所が今のSNS世代のマウントガイジっぷりを表してるんだよねw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/16 10:16
    • ※3
      お前らじゃなくてマウントし合ってる奴らがだろ?
      頭÷÷~
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/16 10:28
    • ないほうがいいと言いながらも使う辺り頭おかしいで
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/16 10:31
    • ※8
      便利だからな
      そういう兼ね合いも分からずに頭おかしいという奴の方が頭おかしい
      と言うか頭悪い
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/16 10:33
    • 昔はオフラインゲーを個々人で楽しんでたのがソシャゲになって周りと比較され雑魚狩りしか出来んくなって萎える的な感じか
      昨今の炎上とか無職の粘着とかはそういうのが原因なんやろうな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/16 10:37
    • 独り言なんて構ってちゃんで虚しい
      ネット上でコミュニティ築くの面倒くさい
      マウントだとかネット上での争いは不毛
      もう全部過去に経験して卒業した事ばかり
      情報収集で役に立つかと思ったけど、未だブログ等の方が長文で詳しく記されてて便利
      仲間内ならいいかもね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/16 11:13
    • 1つの自慢で、一回勝負が行われ、一人の勝者と一人の敗者が決まるだけなら勝者敗者ともに次頑張ろうとなるけど(連敗続きの奴は萎えるかもだが…)
       
      実際は、強者風の奴の1つの自慢で、一回勝負が複数人の間で行われ、一人の勝者と一人~数万規模の敗者が生まれる装置だからなぁ。
       
      初期遊戯王みたいなもん
      海馬がブルーアイズ出したらもう誰も勝てない、しかも罠も魔法カードも効果モンスターカードもない。単純なモンスターの数値バトル。それがSNSのマウンティング
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/16 11:46
    • SNS全くやってないけど、搾取する側以外にメリットなんてあるのか?他人の情報に全く興味無いし自分の情報も流したくないんだが
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/16 12:37
    • >向上心を上げる手段にもなり得たのに
      誰も努力をしたくないし
      ネットでは成功者の努力の結果だけを知らされるし

    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/16 13:32
    • 無い時代の方が良かったなら皆SNSを捨ててるわ
      無い方が良いとかSNSが何か分かってるんか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/16 15:46
    • 00年代、ネットはアングラで楽しい奇妙な所だった
      10年代以降、マウントばっかとって優越感に浸ってるような一般人がなだれ込んできておかしくなってしまった
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/16 16:29
    • 普通の使い方してたら煽りとか炎上なんて無縁だけどな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/16 17:17
    • ネットなんてツールよ
      友達を作るも敵を見つけるもその人の使い方次第なのよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/16 17:34
    • 自虐文化からマウント文化になったのはしんどいね
      良いところは商売してるなら自分で宣伝できる所と
      同じ趣味の人を見つけやすいくらい
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/16 18:14
    • SNSに限らずお前らネット民そのままやん、今はもう何処行こうがしょーもないマウントしか取らんし
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/11/16 19:47
    • 阿呆の比率が増えたせいで自浄作用が効かなくなった

      ※17
      阿呆か、目に付くって話だよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事