download
    1 シャイニングウィザード(茸) [AT] 2021/11/28(日) 09:21:09.73 ID:yWUy678X0 BE:711292139-PLT(13121)

    sssp://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
     2021年5月に母港であるイギリスのポーツマス港を出港した、イギリス海軍の最新鋭空母「クイーン・エリザベス」は、大西洋や地中海、中東やインド洋での活動を経て、8月に西太平洋へと展開し、海上自衛隊や各国海軍と共同訓練を活発に実施していました。しかし、実はこの太平洋への展開中に、その艦内ではある緊急事態が発生していたのです。それが、紅茶不足です。

     そして、この危機を救ったのが、10月2日から3日にかけて日本近海で実施された6か国による共同演習に、「クイーン・エリザベス」と共に参加していたカナダ海軍のフリゲート「ウィニペグ」でした。

     先ほどの「クイーン・エリザベス」における事例からも分かるとおり、この紅茶文化はイギリス軍においてもすっかり定着しています。たとえば、イギリス陸軍の戦車や装甲車には、紅茶を飲む際に欠かせないお湯を作るための電気ケトルが標準装備されています。これは、第2次世界大戦中にイギリス軍の戦車乗員が休憩のために車外へ出て紅茶などを準備していた際に、そうした無防備な状態で敵軍による攻撃を受けてしまう事例が多かったことなどを受けて考案されたもので、車内でも安全かつ迅速に紅茶を淹れたり、あるいは温かい食事をとったりすることができます。

     このように、イギリスにおける紅茶文化は軍隊においても深く根付いているわけですが、その様は「紅茶の淹れ方」にも見られ、国を挙げての騒ぎになったこともあります。2020年、あるアメリカ人の女性が動画投稿サービス「TikTok」に紅茶の淹れ方を紹介する動画を投稿したことが、全ての発端でした。

     イギリスにおける一般的な紅茶の淹れ方は、ティーバッグにやかんで温めたお湯を注ぎ紅茶を抽出し、そののち砂糖とミルクを加えるという、おそらく大多数の日本人にとってもごく一般的な方法です。

     しかし、くだんの動画においてそのアメリカ人女性は「電子レンジで加熱した水道水に牛乳を加えてからティーバッグを投入する」「明らかに大量すぎる砂糖を加える」「(アイスティーの作り方として)抽出した紅茶液に大量の砂糖とさらなる水道水を加えて冷蔵庫で冷やす」など、ともすると暴力的ともとられかねない方法で紅茶を淹れており、これが紅茶を愛してやまないイギリス人たちのあいだで大きな騒動となったのです。

    https://trafficnews.jp/post/112854

    2 シャイニングウィザード(茸) [AT] 2021/11/28(日) 09:21:59.88 ID:yWUy678X0 BE:711292139-PLT(13121)

    sssp://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
    >>1

     そして、ついにこの問題に関してイギリス政府も動き出します。なんと、当時のイギリス駐米大使がTwitterに「正しい紅茶の淹れ方」を説明する動画を投稿し、そこでイギリスの陸海空軍に所属するそれぞれの兵士が、各々の特殊な環境でいかに紅茶を淹れるのかを説明したのです。

     さらに、同年7月4日のアメリカ独立記念日には、イギリス陸軍の兵士が主力戦車「チャレンジャー2」の車上で紅茶の淹れ方を紹介する動画がイギリス陸軍の公式Twitterに投稿されました。そこでは「電子レンジではなくケトルを用意します」という、前述のTikTok動画を意識した台詞や、1773年12月に発生した「ボストン茶会事件(イギリスの植民地政策に反対した人々が、ボストン港に停泊していた船から茶箱を海に投棄した事件)」を念頭に置いた、「ティーバッグをマグカップに入れます。港にではありません」と皮肉を込めた台詞が聞かれました。

     このように、イギリスでは一般社会のみならず軍隊においても、紅茶はその淹れ方も含めて、欠かすことのできない伝統文化のひとつとなっているのです。

    問題のアメリカ人女性による紅茶の淹れ方 

    イギリス駐米大使、イギリス国軍による紅茶の淹れ方 

    7 サッカーボールキック(岡山県) [US] 2021/11/28(日) 09:23:36.31 ID:52zMaqMU0

    合理的じゃん

    164 ニーリフト(大阪府) [AU] 2021/11/28(日) 10:24:37.36 ID:ydiXPq0x0

    >>7
    情緒が無さすぎなんよ
    心が砂漠化している

    まあアメリカは満たされない心を暴食で腹を満たす事で代替して
    百貫デブ国家になってんだろな

    8 オリンピック予選スラム(ジパング) [US] 2021/11/28(日) 09:23:44.84 ID:78Bpfe7R0

    レンチン湯とヤカン湯なにが違うん?
    金属的風味以外で

    20 タイガードライバー(愛知県) [US] 2021/11/28(日) 09:27:03.71 ID:j0/pEP0O0

    >>8
    電子レンジで温めただけなんじゃね
    沸騰させたら一緒だと思う

    77 ダブルニードロップ(光) [US] 2021/11/28(日) 09:45:08.07 ID:7GVcEc/c0

    >>8
    沸騰すると空気を含むとかむかし見た気がする
    あとヤカンから注ぐときにも空気が入る
    電子レンジでブクブク沸騰させればいいかも

    92 メンマ(東京都) [US] 2021/11/28(日) 09:50:06.68 ID:ZrDvdvdy0

    >>77
    沸騰がどういう現象か知らないの?

    286 ランサルセ(光) [KR] 2021/11/28(日) 11:39:42.95 ID:OBwNCVgG0

    >>92うん分かってなかった

    204 ハーフネルソンスープレックス(ジパング) [CN] 2021/11/28(日) 10:48:36.24 ID:tUWnDDW40

    >>77

    沸騰すると空気が抜けるから沸騰直前に火を消す
    適度に空気を残さないとジャンピングが起こらないから抽出がふじゅうぶんになる

    286 ランサルセ(光) [KR] 2021/11/28(日) 11:39:42.95 ID:OBwNCVgG0

    >>204ありがとう
    全く逆だったな
    紅茶は茶葉泳がせるためにヤカンで勢いよく注げばいいってだけか

    12 腕ひしぎ十字固め(大阪府) [ニダ] 2021/11/28(日) 09:24:51.10 ID:BXML+0cO0

    T-falがあるのにね

    45 魔神風車固め(光) [DE] 2021/11/28(日) 09:31:25.87 ID:AdW/zS810

    >>12
    一瞬戦車の名前かと思った

    13 栓抜き攻撃(静岡県) [JP] 2021/11/28(日) 09:25:15.78 ID:RjPngKyn0

    お茶なんてアジア人に教わったくせに偉そうに

    17 逆落とし(東京都) [US] 2021/11/28(日) 09:26:25.24 ID:9BrkrXzS0

    アメリカ人の紅茶に対する憎しみは異常

    175 ダイビングエルボードロップ(東京都) [US] 2021/11/28(日) 10:31:10.58 ID:DTfH7QiP0

    >>17
    妻がアメリカ人なんだけど、今の若い世代は別に気にしてないみたいだ。というか、父親母親世代も気にしてないと。『そーいや、そんな事もあったねー』ぐらいの感覚。
    まあ、今のアメリカとイギリスは仲良いからさ。

    19 ネックハンギングツリー(ジパング) [ニダ] 2021/11/28(日) 09:27:01.15 ID:qGSxahZW0

    昔ながらのティーバッグは糸をホチキスで留めてんだろレンチンすんなよ

    21 垂直落下式DDT(東京都) [ニダ] 2021/11/28(日) 09:27:15.83 ID:FElR8bNB0

    >>1
    まあ
    戦車の中でも紅茶飲んでるもんな
    こぼれないのかね

    511 チキンウィングフェースロック(光) [CN] 2021/11/28(日) 15:19:29.53 ID:meVnhS0s0

    >>21
    そのために受け皿があるんだぞ

    27 ハイキック(茸) [IN] 2021/11/28(日) 09:27:43.57 ID:1iX1R23x0

    ティーバッグはOKなのか
    その辺めちゃくちゃうるさいイメージ有ったけど

    282 TEKKAMAKI(茸) [US] 2021/11/28(日) 11:36:05.28 ID:hlaoadFx0

    >>27
    知り合いのイギリス人1は茶葉で入れている
    知り合いのイギリス人2はティーパック
    イギリスのスーパーにはティーパックが
    たくさん売っていた
    本人の好みのようだ

    400 テキサスクローバーホールド(沖縄県) [US] 2021/11/28(日) 13:13:34.19 ID:JHnsSWDH0

    >>27
    長年イギリスに住んでたけど、99.9%のイギリス人はスーパーで売ってる安物をマグカップにブチ込んでお湯を注ぎ、スプーンでかき混ぜた後はスプーンの背でギュッと絞り出してから牛乳をドバドバ注いで完了

    日本で英国式紅茶の淹れ方とか教えているマナー講師が見たら発狂する

    フォートナム&メイソンとかハロッズの紅茶はおろか、リプトンすら「観光客向け」

    407 栓抜き攻撃(ジパング) [US] 2021/11/28(日) 13:17:33.63 ID:iwhV4qnm0

    >>400
    99.9%のイギリス人を見たのか?

    419 ダブルニードロップ(岩手県) [TR] 2021/11/28(日) 13:26:21.09 ID:sq4l0eAo0

    >>400
    お前って、日本茶について語ってる黒人みたいなもんだよな

    424 毒霧(埼玉県) [JP] 2021/11/28(日) 13:31:13.65 ID:60NSXLi30

    >>419
    そういう黒人は、日本人の99.9%はペットボトルの緑茶飲んでるとか言わないと思う

    35 ローリングソバット(大阪府) [ニダ] 2021/11/28(日) 09:28:58.91 ID:LUrQjlc60

    長いパスタはパキパキ折って鍋に入れます

    37 ストマッククロー(兵庫県) [CM] 2021/11/28(日) 09:29:41.53 ID:1N0XPfg40

    >>35
    それも許せないわ

    260 イス攻撃(千葉県) [IN] 2021/11/28(日) 11:19:18.98 ID:9DM00ZG20

    >>37
    入る鍋とかがなきゃどうにもなんねーじゃん
    柔らかくなるまで片側入れてとかやるとゆで時間が変わる

    ってか、電気ポットとか電子レンジとか電力は良いんか?w

    40 チキンウィングフェースロック(東京都) [EU] 2021/11/28(日) 09:30:11.38 ID:01FNFhv90

    ティーバック
    ティーバッグ
    ティーパック
    結局どれが正解なんだよ

    47 フォーク攻撃(茨城県) [GB] 2021/11/28(日) 09:32:08.45 ID:GJXE/F2N0

    >>40
    tea bag

    437 ムーンサルトプレス(神奈川県) [US] 2021/11/28(日) 13:53:58.38 ID:jNppWEi40

    >>40
    >ティーバック
    >ティーバッグ
    >ティーパック
    >結局どれが正解なんだよ

    デイパック
    デイバッグ
    デイバック
    ディーパック
    ディーバック
    ディーバック
    もな

    43 リバースネックブリーカー(福岡県) [EU] 2021/11/28(日) 09:30:26.48 ID:aEe42XrY0

    たしかISOに紅茶の淹れ方があったはず

    54 膝十字固め(埼玉県) [CN] 2021/11/28(日) 09:33:58.59 ID:YdmPUa2g0

    >>43
    これか
    https://ja.wikipedia.org/wiki/ISO_3103

    ISO 3103は、国際標準化機構によって定められた、茶の淹れ方の標準である。1980年に英国規格協会が定めたBS 6008:1980を基にして、第34技術委員会(食品工業)の第8副委員会(茶)で定められた。

    要約では次のように述べられている。

    「 この方法では、陶磁器または土器のポットの中で湯によって茶葉の可溶性成分を抽出すること、その液体を陶磁器または土器の白いカップに注ぐこと、注がれた茶葉の状態を調べること、そうして作られたミルクを入れた、もしくは入れていない液体について規定している。 」

    44 グロリア(東京都) [HU] 2021/11/28(日) 09:31:13.28 ID:LcesKjX10

    ぜったいボストンは絡めてくると思ったけど、もはやお約束だなw

    てか、ロイヤルネイビーの伝統的飲料ならむしろ、ラム酒の水割り(グロッグ)じゃねえの?ww

    53 ローリングソバット(大阪府) [ニダ] 2021/11/28(日) 09:33:54.70 ID:LUrQjlc60

    >>44
    戦車はアーミーやろ

    46 エルボーバット(北海道) [ニダ] 2021/11/28(日) 09:31:34.39 ID:C2RvzmHJ0

    https://i.imgur.com/RyWFJX3.jpg

    48 垂直落下式DDT(東京都) [ニダ] 2021/11/28(日) 09:32:12.35 ID:FElR8bNB0

    >>46
    そいつだ
    戦車の中でも飲んでるの

    408 アトミックドロップ(神奈川県) [SE] 2021/11/28(日) 13:18:04.79 ID:zvEqeCUZ0

    >>46
    リプトンみたいにキモオタが汚しそう

    56 オリンピック予選スラム(東京都) [US] 2021/11/28(日) 09:34:22.59 ID:AKxO2zbU0

    UKのアホ共はお紅茶は宗教だからな

    60 ヒップアタック(神奈川県) [ニダ] 2021/11/28(日) 09:35:39.23 ID:aqLM6WXI0

    日本人が和食についてこういう事言うと
    何故か日本人がバッシング始める

    63 エルボーバット(北海道) [ニダ] 2021/11/28(日) 09:37:52.59 ID:C2RvzmHJ0

    >>60
    外国人が和食に付いてそういう事言うと何故か外国人がキレるのはよくあるぞ
    日本人は気にしてないのに

    66 ドラゴンスープレックス(神奈川県) [EU] 2021/11/28(日) 09:40:17.98 ID:khsesxKQ0

    イギリスも今や
    ほとんどティーバッグが主流らしいよ

    76 アキレス腱固め(ジパング) [US] 2021/11/28(日) 09:44:59.59 ID:sloPrly40

    イギリス人の朝は紅茶が無いと始まらなくて紅茶切らすと会社休むからな

    410 テキサスクローバーホールド(沖縄県) [US] 2021/11/28(日) 13:19:38.64 ID:JHnsSWDH0

    >>76
    オフィスに最初に出社した人が玄関前に置かれたミルクを冷蔵庫に入れる役目だった
    うちのオフィス(社員20名程度)で、毎日牛乳3リットルぐらい消費してた

    ■合わせて読みたい今月の人気記事







    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (24)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/11/28 18:46
        • 電子レンジだと、過加熱状態による突沸が危険では?
          火にかけるよりは均等に熱が加わるので対流が起こりにくいので、過加熱状態になる条件がそろう。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/11/28 18:51
        • そういや昔イギリス出身だとかいうお婆ちゃんと話したことがあったが、水を飲んだことがない、飲み物は紅茶だけしか飲まない、と言っていた。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/11/28 18:55
        • 電子レンジも取り出すのさえ
          面倒くさい時がある
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/11/28 18:57
        • こうゆうのに一々噛み付いてくるんだな…
          日本みたいに何やられても放置してるほうが異常化
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/11/28 19:03
        • ※1
          何のためのレンジのタイマーだ?
          対流云々言うなら何か入れる前に混ぜれば済む話
          そもそもコップゆすって水回して即レンジに入れればそれで終わる
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/11/28 19:11
        • お前ら紅茶なんぞ飲まんくせに
          飲んだとしても午後ティーくらいだろ?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/11/28 19:22
        • 砂糖ドバドバでびっくりした
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/11/28 19:27
        • ※4
          日本人もお米の事になるとブチギレるから、そういう存在なんだろう。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/11/28 19:28
        • リプトン買収されたんだっけ?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/11/28 19:35
        • 俺はちゃんとティーポットに水を入れてレンチンしてお湯にして
          カップに入れたティーバッグに注いでるからオッケーだな
          真面目に高い奴飲む時もレンチンお湯でやっちゃうわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/11/28 19:36
        • 紅茶の入れ方のISO規格があることに驚き
          まあ冷静に考えたら製茶業者や飲料メーカーが使うんだろうけど
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/11/28 19:44
        • ウナギのゼリーよせの標準はISOの何番かな?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/11/28 19:45
        • 一杯分作るならレンチン一択でしょ。でもミルクを入れるのは最後だ。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/11/28 19:54
        • 一方日本人はストレートで飲むのであった

          緑茶に慣れるとストレートでも甘いくらい
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/11/28 20:15
        • 美味しい紅茶を飲みたいのはもちろなんだろうけれど、
          紅茶を淹れるということ自体がイギリス人にとって大切な時間なのかもしれない

        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/11/28 20:39
        • ドイツ人じゃあるまいし、イギリス人なんか全てが適当そうなのに紅茶の入れ方にはうるさいのか。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 17. 鷹今 みこ
        • 2021/11/28 21:10
        • 水をレンチンって俺が冬に歯磨きで口ゆすぐ時に水だと歯に染みるからやってることじゃん
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/11/28 21:20
        • 好きに飲んだらいい。紅茶ではないが水出しの緑茶が好きで毎日水筒に作ってるけど、寒いから1杯ずつレンジで温めて飲むようにしてる。お湯で作った緑茶は水筒に入れれても不味くなるし。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/11/28 21:46
        • 誰もイギリスに行っていないのか。
          2000年以降、英国の田舎にまでカフェ文化が浸透して、
          いまや紅茶を飲むイギリス人は激減した。
          みんなスターバックスみたいなコーヒーを飲んでいる。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 20. 
        • 2021/11/28 22:01
        • このコメントは削除されました。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/11/29 00:31
        • ※5
          面倒くさい人やなあ。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/11/29 11:57
        • 「ティーバッグをマグカップに入れます。港にではありません」
          こういうの好き
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/11/29 15:40
        • 砂糖ドバドバに入れてるやん
          アメリカ人砂糖大好きやな
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/01/07 02:34
        • アメリカ人の味覚的にはあってるんでしょう
          コンビニに売ってる緑茶にも砂糖が入ってるし
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      ★新着記事

      information

      bluebird_baka (1)

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク