2011年3月9日
11時45分 三陸沖 M7.3
11時57分 三陸沖 M6.3
12時2分 三陸沖 M5.2
12時8分 三陸沖 M5.9
12時19分 三陸沖 M5.3
13時6分 三陸沖 M5.5
13時32分 三陸沖 M5.1
13時37分 三陸沖 M6.1
13時46分 三陸沖 M5.1
15時12分 三陸沖 M4.6
15時14分 三陸沖 M4.7
15時25分 三陸沖 M5.1
16時14分 三陸沖 M4.8
16時56分 三陸沖 M5.0
17時2分 三陸沖 M5.2
17時55分 三陸沖 M4.6
19時13分 三陸沖 M4.7
20時28分 三陸沖 M5.2
21時3分 三陸沖 M4.6
23時24分 三陸沖 M4.6
2011年3月10日
1時59分 三陸沖 M4.7
3時16分 三陸沖 M6.2
3時45分 三陸沖 M6.1
6時1分 三陸沖 M4.8
6時24分 三陸沖 M6.6
8時37分 三陸沖 M5.1
8時58分 三陸沖 M4.8
10時20分 三陸沖 M4.7
17時8分 三陸沖 M5.7
17時59分 三陸沖 M4.7
18時2分 三陸沖 M5.2
20時21分 三陸沖 M5.1
20時30分 三陸沖 M4.5
2011年3月11日
1時55分 三陸沖 M5.3
3時14分 宮城県北部 M3.5
6時41分 茨城県南部 M3.4
6時50分 三陸沖 M4.5
7時44分 三陸沖 M4.8
14時46分 三陸沖 M9.0 ←本震
>>7
ちょっと休んでから来るのゲージためてたんやろな
>>7
最後7時間空くんだよな油断させておいて
|
|
Mってなんや
>>5
格安Simの日本を支えとる底辺層や
>>14
うるせーーー
>>14
草
小さい地震連発して適度にエネルギー放出しとけば巨大地震発生しないんちゃうんか
>>17
マグニュード2増えると地震のエネルギーは1000倍
東日本大震災レベルのを分割して震度に換算すると震度5強くらいのが短期間に1000回起きるけどええか😇
>>17
そんなん無理なんよ😰
https://i.imgur.com/ujI4nXr.jpg
グラグラで草
M7って最大震度どれくらいなんや?
>>20
真下でおこったら震度7いくやろ
阪神淡路がM7クラスや
>>25
東日本の1/1000やろ
そんないくんか?
>>33
阪神淡路はM7.3や
その代わり震源16kmやからな
関東アカンか?🥺
モバイルバッテリー全部フル充電しとくか
ふと履歴見たらトカラ列島で埋められてて草
>>39
あっ
トカラのがそれっぽいと思ったけどあそこはしょっちゅう揺れとるからな
誰もが1発目の余震だと思ったからな
まじで感覚麻痺してたからなまた余震かーって感じやったから避難遅れた
とりあえず富士山噴火の可能性はない言うてたけど…
7.3でも「本震」って思うよなあ
ワイ新潟市住みなんやけど津波くんの?
日本海側だから平気やろってイメージあるんやが
>>66
新潟地震(1964)とか前例ある
>>66
日本海で浅い地震が起きればくるけど可能性は低いやろな
ワイ阿蘇で熊本地震被災したけど前震からもうやばかったの覚えてるわ
余震スレ立ちまくってたのか
記憶にない
>>70
震源が遠くてあんまり揺れてないからほとんどの人は気にしてなかった
地震と1番無縁の日本の地域ってどこ?
北海道か?
>>98
ないぞ
最近のが前震なら範囲広すぎや日本割れるやろ
トカラ列島群発地震 発生回数
2004 *25回
2005 *15回
2006 *14回
2007 **4回
2008 *11回
2009 *11回
2010 *29回
2011 *60回 東日本大震災
2012 *33回
2013 *25回
2014 **8回
2015 *17回
2016 137回 熊本地震
2017 *43回
2018 *43回
2019 *18回
2020 *50回
2021 308回
>>134
ワロタ
>>134
いや多すぎやろコレマジなん?
>>134
308…?
>>134
あっ...ふーん
>>134
日本終わっただろこれ
|
|
information
オススメ




















![ねんどろいど 東京リベンジャーズ ドラケン[龍宮寺 堅] ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/31EeSrgwhpL._SX240_.jpg)
備蓄点検しとくか