
後悔した?
すっきりした?
ただただ後悔した
意外とすっきりするがたまに思い出して後悔するう
|
|
切る人間関係が無い
>>7で出てた
めっちゃすっきり
たまに後悔するかな
友部正人の「まるで正直者のように」って曲聴いてみれ
全部というか特定のグループをという括りでならある
いつの間にか切れてるものだ
大して友達もいなかったが高校中退を機に携帯解約した
三年後状況して1から生活基盤を気づいた
擬似体験としてネット関係から全部切ってみ?
絶望しか残らんぜ
年齢いってるやつは特にな
>>11
ネット関係てなんぞ
>>22
例えばVIPやめるとかメッセやめるとかついったやめるとかみくそやめるとか
インターネットと人間関係に関わるものを一時的にカットしてみる
超孤独ですぐやめちゃう
>>39
なるほど
確かに2ちゃんはやめられんわ
2ちゃんがあまりに楽にコミュニケーションとれるから現実の人間関係がめんどくさく感じるんだよな・・・
>>47
2chの住人がお前の結婚式に来てくれるか?酒を飲みに行ってくれるか?
>>47
そうそう、ネットはマジ簡単なんだよな
だからマヒしてしまう
くれぐれもネットと同じ様領でリアルの人間関係切らんようにな
ネットだけなら切れても修復は比較的容易でダメージも少ないだろうけど、
リアルでまた人間関係作ろうと思ったりするとそれ以上に面倒い
もう疲れたお
2ちゃんとアニメがあれば生きていける気がする
全部切った
もちろん携帯も持ってない
外に出ても携帯弄らなくていいから凄く楽
あぁこれが自由かってなる
卒業するごとに切ってるわ
卒業と同時に何もしなくてもリセットされる
切るきっかけはなんだった?
漠然としたもの?
>>19
裏切られたのとハブられたから
どっちかっていうと向こうから切ってる感あるがそれでも連絡してきてイラついて切った
>>19
めんどくなった
知らない間に家族以外の人間全員との縁切れてたわ
一度リセットしてすっきりしたいなぁ
大学卒業と同時にすべての縁を切ってリスタートしたい
中学以前の交友関係は全て切れてしまった
メチャクチャリア充だったけど
5年前に家族、親戚、友人全部切った 凄く楽
後悔とか考えた事も無い とにかく楽しい
一人でやれる自由が楽し過ぎる
>>29
親と切れるのってホント楽だよな
うち創価だったんだけど
小さい頃から嫌で嫌で仕方なくて
育ててやったっていう理由で強制的に
会合とか行かされてた
毎日勤行させられてた
創価が原因でいじめにもあった
今はホントすっきりしてる
籍からも抜けたし
我が親ながら気持ち悪かった
>>42
宗教は本当にきついよな
無いと言えばウソになる
が、それ以上にデメリットがありすぎる
俺ん家創価って知らない友達や彼女は連れてこれなかったり
結婚のとき創価が邪魔すぎたりさ
この中にも創価2世とかいるかもしれんが
悪い事は言わんから早く出るなり切るなりしたほうがいい
家族も友人も切った
もう四年たつ
絶対に切れない友達いるとそれ以外の友達切るのにさほど抵抗なかった
浪人のときに切ったわ
3, 4ヶ月位携帯無かったけど、滅茶苦茶楽だった
周りからは怒られてたけど
人間関係なんでこんなストレス溜まるんだろ
俺が根暗だからか
マジレスすると距離おけ
本当にいらないんなら切ればいい
仕事クビになった時になんとなく自棄になって半引きこもり状態になって誰とも会いたくない精神状態になったから自然と切れた
>>48
結局そんなもんだもんな
そういうときに無理矢理ドア蹴破ってくれる友だちって極少数なんだよな
高2の時に目標達成のためには人間関係も恋愛も何もいらないんじゃないかって誰とも口を聞かない時期があった
結論としては他人との関係なしじゃ人間生きていけないってことがわかった
プラネテスの主人公も似たようなことやってるよね
全部切って携帯も捨てて引っ越したけど住民票は移してない
誰も俺の居場所は分からないし生死も分からないだろう
そんなのとっくに諦めてるだろ
切ったことねーな
特に小中高大とずっと一緒だった超絶親友との関係だけは絶対に切れない
あと大学の関係も切れない
社会で学生時代以上の友人ができる気がしないし、大事にしておきたい
小中高の関係はその親友除けば切れなくはない
もう過去のこと過ぎてどうでもいいし
>>59
家族持つと超絶親友とやらとも切れやすくなる
なんだかんだで気づいたら一緒にいる友達さえいればあとはホントどうでもいいっちゃどうでもいいな
小学校→転校でリセット
高校→大学進学でリセット
社会人一社目→鬱病で退職でリセット
社会人2社目→人間関係に疲れてリセット
自分はこういう人間んなんだと悟ったら楽になった
スッキリする
定期的に環境変えないと気持ち悪くなるから、なるべく切りやすいように浅い人間関係築いてる
本当に切りたかったから後悔はしてないけど
そいつらと付き合ってきた時間は無駄だったのかな~とか思うとちょっとしんみり
中学 -> 高校 -> 大学 -> 進振り -> 留年
何度も切ってきた。最近大事にしようって思い始めた
意識して大事にしないとおろそかになっちゃう人間って居ると思う
見るものは見てもらえ、聞く者は聞いてもらえる。与えれば与えてもらえる。
要するに人間関係はギブ&テイク。
引き篭もりになる奴等は受け取ることも苦手なのかもな。
後悔もスッキリもしなかったかな
ただなんとなく虚しかった
|
|
だけど、精神科には通ってないけどな、あそこの医師とかどうにも信用ならねえし。
結局のところただ単に付き合いが下手な人間のやり方なのだろうね
下手に続けるよりは相手にも自分にも悪影響だからいいやり方だと思うよ
それ以外の友人と呼べる奴なんてほとんど居ない。
ヲッサンになればそんなもんだろうか。
ヒトは一人で産まれ一人で死んでいく。
家族が居たって兄弟が居たって同じことだ。
サラリーマンやってたらまだ変わるのかもね。
ついでに大学時代の友人も疎遠になったし気楽だよ 元々そういうぼっち気質が強かったし人との関わりなんてリアルでは親と、ネットで匿名で馴れ合っている方がすげー性に合っている
information
オススメ








![プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 1st - Link - [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/61ZqLyLnDfL._SX240_.jpg)









![スノーピーク(snow peak) バーベキューコンロ・焚火台 S [1~2人用] ST-031R](https://m.media-amazon.com/images/I/31PsCVQcN8L._SX240_.jpg)


![ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精 ライザ[ライザリン シュタウト] 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/41G3bpUPB1L._SX240_.jpg)


別に寂しさとかはない