1 ボイド(東京都) [ヌコ] 2021/12/26(日) 08:00:19.32 ID:VBlFjCLy0● BE:837857943-PLT(17930)

sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
download
OECD加盟国38ヵ国中28位の「日本の労働生産性」

公益財団法人日本生産性本部は17日、『労働生産性の国際比較2021』を発表しました。本調査によると、2020年の 日本の一人当たり労働生産性は、78,655ドル(809万円)。OECD加盟国38ヵ国中28位、前年比で3.9%の落ち込みを見せ、 1970年以降もっとも低い順位となりました。

近似値を記録しているのは、ポーランド(79,418ドル/817万円)やエストニア(76,882ドル/791万円)といった、東欧・バルト諸国。 ポーランドの人口は3,795万人、エストニアの人口は133.1万人です。

労働生産性、1位アイルランド、3位米国、8位フランスなど、西欧地域が軒並み上位にランクインしています。西欧のなかで 労働生産性水準が比較的低い英国は19位、韓国は24位です。OECDの全体平均は100,799ドルと、日本が平均値すら下回っている現状が見て取れます。 主要先進7ヵ国でもダントツの最下位です。

OECDは、国別の平均賃金についてもランク付けしています。本件、経団連の中西宏明会長が「日本の賃金水準がいつの間にか 経済協力開発機構のなかで相当下位になっている」と発言したことも話題になりました。日本の平均賃金については、現在22位。 OECD内の下位層に所属しており、西洋諸国、ニュージーランド、韓国と悲しい差が開いてしまっています。

少子高齢化、新型コロナ感染拡大など要因は様々ではあるものの、ついに海外メディアが「貧困層の増加によって、 日本の『中間層』は消え始めている」(Japan’s middle class is ‘disappearing’ as poverty rises, warns economist 2020.7 CNBC)とも報じ始めています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/03681edc841b5da556a702afd34e3ae214215e35

2 北アメリカ星雲(光) [CN] 2021/12/26(日) 08:01:29.74 ID:RV8k1ChP0

先進国から脱落するまで秒読みだな

446 ハレー彗星(茸) [VE] 2021/12/26(日) 10:06:42.46 ID:AWiaRKfn0

>>2
まだ先進国気取りなのか?

662 ヘール・ボップ彗星(神奈川県) [US] 2021/12/26(日) 11:17:14.22 ID:7zTYTpaS0

>>2
は?
もうだいぶ前に脱落してるだろ

4 ベテルギウス(東京都) [NL] 2021/12/26(日) 08:02:22.92 ID:5DYjiuVl0

103万も入れて平均出してんだろ

16 馬頭星雲(広島県) [US] 2021/12/26(日) 08:05:59.80 ID:tyMWpQRg0

>>4
フルタイムおっさんのワイが悲しくなるような事いうなよー

285 赤色超巨星(東京都) [ニダ] 2021/12/26(日) 09:20:06.21 ID:jGNnJXC30

>>4
あと高齢世帯の増加
収入が年金のみも含む

344 ダークエネルギー(茸) [TH] 2021/12/26(日) 09:38:39.43 ID:oUXphdYt0

>>285
含まねえよwww

348 ソンブレロ銀河(埼玉県) [US] 2021/12/26(日) 09:39:37.77 ID:lOXhqL6g0

>>344
厚生年金の老人以下ってこと?
何のために働いてるんだ?

6 木星(神奈川県) [ニダ] 2021/12/26(日) 08:02:50.67 ID:j0NbzM4S0

企業はバブル期を越える好景気だし
株主もウハウハだよ。
労働者がひとり負けというだけ。

612 金星(千葉県) [JP] 2021/12/26(日) 10:56:05.26 ID:QEZZK5Ba0

>>6
GDPは上がってるけど労働者の賃金は下がり続けてる

つまりw 株主優遇

株主にあらずものは 日本人にあらずw って 政策だな

7 アクルックス(東京都) [JP] 2021/12/26(日) 08:03:15.67 ID:7MbhnkTs0

桐島ローランド
@rowlandxxx

同意:カナダの大学の経済学で取り上げられたそうだ。日本の貧困者は薬物もやらず、
犯罪者の家族でもなく移民でもない。教育水準が低いわけでもなく、怠惰でもなく
勤勉で労働時間も長く、 スキルが低いわけでもない。世界的にも例の無い、完全な
「政策のミス」による貧困だと


ありがとう自民党

33 水星(神奈川県) [RU] 2021/12/26(日) 08:14:56.62 ID:iR11rElr0

>>7
これが解答って奴だ( ・∀・)
原因は財務省とその犬どもの国会議員ら
の政策ミスであり、そいつらに提言してきた上級国民であり、
そしてそんな奴らの言葉を鵜呑みにし
国民殺しを推進してきた議員達を選んだ
国民の責任だ( ・∀・)

これが没落国家日本の現実だ( ・∀・)
いずれ日本の全世代がジョーカーに
なるのだろう( ・∀・)
それは、避けられない事実( ・∀・)
願わくは、皆に幸あらんことを( ・∀・)

45 ミランダ(神奈川県) [IT] 2021/12/26(日) 08:19:04.35 ID:9t821mAM0

>>7
社会主義国の模範だなw。皮肉で言ってる。

唯一の成功理由は、移民を入れなかったから成り立った。これに尽きる。

今の貧困層は親は中間層、富裕層だったりするのも、日本の特徴。貧困の連鎖じゃなく、衰退による貧困。

291 青色超巨星(東京都) [HU] 2021/12/26(日) 09:23:31.27 ID:fQPXltA00

>>7
誰かのせいだと大声でいうが、では、どこでどうすべきかと聞くと口ごもる
こんな奴の言うこと信用できないねw

もしくは、効率を高めればとか生産性を上げればとか、要するに上手くやればうまく行くんだよ的なふんわりした説明しか出てこないしなあ

669 デネボラ(神奈川県) [TW] 2021/12/26(日) 11:20:27.27 ID:F2qgMoLA0

>>7
政策ってのはデモクラシーで選ばれた人たちが作ってるので
結局は日本人自身が望んで作ったもんだよ

「貧しきを憂えず。等しからざるを憂う」という考え方が生まれた
日本の労働者の既得権を過剰に守る政策が
逆説的に日本の労働者から競争精神を奪って生産性が下がったんだと思うよ

17 金星(東京都) [CN] 2021/12/26(日) 08:06:21.20 ID:ckx2Jrgo0

金ないのにバンバン金使う
低脳が最多

58 ハダル(栃木県) [CN] 2021/12/26(日) 08:21:20.56 ID:RON/pbsx0

>>17
むしろ景気良くなるわそれ

77 金星(東京都) [CN] 2021/12/26(日) 08:25:27.79 ID:ckx2Jrgo0

>>58
所得格差は
知能格差の証

25 ベスタ(山口県) [US] 2021/12/26(日) 08:08:01.66 ID:iU+AzzWm0

むしろそれでも食っていける良い国じゃん

26 トラペジウム(埼玉県) [US] 2021/12/26(日) 08:08:59.18 ID:W9iNdJAv0

>>25
お前ら安倍県は利権で食えてるだろけどな

27 バン・アレン帯(大阪府) [ニダ] 2021/12/26(日) 08:09:54.94 ID:wKbYrsPl0

https://i.imgur.com/PWA0sut.jpg

32 ポラリス(静岡県) [PL] 2021/12/26(日) 08:13:28.17 ID:i7t2i5Fj0

>>27
下層の大半は主婦のパートと年金生活者と思われ。

30 キャッツアイ星雲(東京都) [AU] 2021/12/26(日) 08:11:33.10 ID:lu7HSTo40

足らぬ足らぬは工夫が足らぬ

578 バン・アレン帯(SB-iPhone) [CN] 2021/12/26(日) 10:46:43.93 ID:INDWfBSf0

>>30
そう言うヤツは
脳味噌がたらぬ

600 ヒアデス星団(東京都) [CA] 2021/12/26(日) 10:52:34.38 ID:bYQjCNSM0

>>578
貧困家庭の家計簿を見ると知能が足りないのがよくわかるわw
スマホ代に4万とか家賃が7万とかパートのシンママが17万+児童手当で使う金じゃないわ。

36 木星(神奈川県) [ニダ] 2021/12/26(日) 08:15:17.74 ID:j0NbzM4S0

税収→過去最高
企業→現預金だけでバブル期越え
株主→誰でも勝てる相場

正社員→社畜、奴隷、本人だけが勝ち組と思い込んでる

48 シリウス(東京都) [ニダ] 2021/12/26(日) 08:19:32.04 ID:9U56xfyr0

>>36
こういうのってどの立場の奴が書き込んでんのか気になる

37 ベテルギウス(茸) [US] 2021/12/26(日) 08:15:49.22 ID:ew4N+4hW0

高卒30代で年収600万だけど大卒低収入を心底見下してる
税金使って進学してゴミみたいな人生送ってみじめだな

50 オリオン大星雲(福井県) [ニダ] 2021/12/26(日) 08:19:38.19 ID:pHl5oksw0

>>37
不要なバカ大学が多過ぎなんだよ
日東駒専以下はただの専門学校卒程度だから
日本人は中身より肩書きが好きだしな

61 冥王星(山口県) [AR] 2021/12/26(日) 08:22:15.16 ID:l/WvZYKz0

>>50
底辺大に行くくらいなら
公務員系の専門学校を2年で卒業して
公務員になった方が利口だなと思う

42 グリーゼ581c(ジパング) [US] 2021/12/26(日) 08:17:27.69 ID:lGxbAAbq0

東日本って子供を持つことはおろか結婚すら出来ない残酷な現実
見事にフォッサマグナから別れてるね
呪われた土地でしょ東日本

15歳未満割合(2020年4月調査)

1位沖縄16.9%   2位滋賀13.8%  3位佐賀13.5%   4位熊本13.3%  4位宮崎13.3%
4位鹿児島13.3%  7位愛知13.1%  7位福岡13.1%   9位広島12.8%  10位長崎12.7%
11位福井12.6%  12位岐阜12.5%  12位岡山12.5%  12位鳥取12.5%  15位静岡12.3%
15位石川12.3%  15位兵庫12.3%  15位島根12.3%  19位長野12.2%  19位三重12.2%
19位香川12.2%  19位大分12.2%  23位栃木12.1%  24位埼玉12%   25位茨城11.9%
25位群馬11.9%  25位神奈川11.9% 25位奈良11.9%  29位宮城11.8%  29位千葉11.8%
29位大阪11.8%  29位愛媛11.8%  33位山梨11.7%  34位京都11.6%  34位和歌山11.6%
34位山口11.6%  37位山形11.4%  37位福島11.4%  37位新潟11.4%  37位富山11.4%
41位東京11.2%  41位徳島11.2%  43位岩手11.1%  43位高知11.1%  45位北海10.8%
46位青森10.7%  47位秋田9.8%


download
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/8/1040/img_88ef1d67bea88e8d34befb2d2d8b3336519855.jpg

52 カペラ(東京都) [JP] 2021/12/26(日) 08:20:00.72 ID:lD+ZEFOd0

どこの田舎の話だよ
俺の周り最低でも800万からだぞ

60 ポラリス(静岡県) [PL] 2021/12/26(日) 08:22:01.50 ID:i7t2i5Fj0

>>52
パートの主婦と年金生活者がいないから見てごらん。

59 リゲル(光) [CA] 2021/12/26(日) 08:21:35.40 ID:H9g3pTa00

最低賃金時給1800~2000円視野に..

69 ウンブリエル(鳥取県) [US] 2021/12/26(日) 08:23:31.88 ID:OpQmbe5q0

>>59
失業率は数倍に跳ね上がるけどなw

89 リゲル(光) [CA] 2021/12/26(日) 08:28:05.94 ID:H9g3pTa00

>>83
後追いだと貧困広がるだけ

86 はくちょう座X-1(石川県) [JP] 2021/12/26(日) 08:27:32.52 ID:0Mu2VMAM0

日本はどこからこんなに没落してしまったんだ
小選挙区制のせいなのか

93 金星(東京都) [CN] 2021/12/26(日) 08:29:06.21 ID:ckx2Jrgo0

>>86
政治や制度のせいにしてる時点で…
頭や体も使わず頼るが前提w

125 エンケラドゥス(東京都) [US] 2021/12/26(日) 08:34:15.68 ID:kv5S2zFu0

>>93
海外のアナリストにすら異常と指摘され始めてるよ

98 ハダル(東京都) [JP] 2021/12/26(日) 08:29:53.47 ID:Hnm6Gcm90

派遣会社とかいう癌を取り除かないとダメだよ

106 地球(東京都) [US] 2021/12/26(日) 08:31:21.41 ID:VGyuw4Hd0

>>98
そこ手を付けない限り経済対策なんかなんの意味もないからな
せいぜいお友達が不景気にならない程度

169 はくちょう座X-1(図書館の中の街) [ヌコ] 2021/12/26(日) 08:46:20.61 ID:mqnH9Mng0

>>98
派遣労働者は2.5%程度しかいないので
平均は大きく変わらない

177 リゲル(光) [CA] 2021/12/26(日) 08:48:17.66 ID:H9g3pTa00

>>169
非正規全体は2000万人前後で
日本の働く総労働人口6000万人の1/3

220 太陽(長崎県) [BE] 2021/12/26(日) 08:59:07.09 ID:BU+6T95k0

>>177
非正規雇用=派遣社員ではない
非正規雇用2000万人のうち派遣社員は138万人6.6%です

労働人口全体で言えば2%です
ソース
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/part_haken/index.html

268 リゲル(光) [CA] 2021/12/26(日) 09:16:58.25 ID:H9g3pTa00

>>220
派遣が一番の納税者と
財務省幹部が証言。

111 デネブ(東京都) [CN] 2021/12/26(日) 08:32:16.36 ID:CfG9zAj80

この手のスレ何回目だよ
ここで言ってる「労働生産性」ってのは
一般的な生産性とは違うぞ

こういう労働生産性や平均賃金は
高齢者の非正規労働者が増えれば当然下がる

で、日本は高齢者割合が世界でダントツの1位
そのわりには高い数値を出してますねと評価するのが正しい
頭悪い奴けっこう多いなあ

147 アルゴル(茸) [PK] 2021/12/26(日) 08:39:20.61 ID:eoqGiEdC0

>>111
コンテナ買い負けてる現実、わかってる?

271 デネブ(東京都) [CN] 2021/12/26(日) 09:17:20.08 ID:CfG9zAj80

>>147
ちょっと何言ってるかわかんないので繰り返しておくね
てかお前らっていつも何も言い返せないときはズレたレスしてくるよな
そんなんじゃ誤魔化せねえぞ

この手のスレ何回目だよ
ここで言ってる「労働生産性」ってのは
一般的な生産性とは違うぞ

こういう労働生産性や平均賃金は
高齢者の非正規労働者が増えれば当然下がる

で、日本は高齢者割合が世界でダントツの1位
そのわりには高い数値を出してますねと評価するのが正しい
頭悪い奴けっこう多いなあ

129 アルファ・ケンタウリ(栃木県) [US] 2021/12/26(日) 08:35:44.35 ID:pcZgEk6J0

中間層が絶滅するのは予想通りだが
まだまだ貧困層は増えるな





★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (59)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 18:50
    • 日本も隣の国と同じように31歳から50歳までの金額でいいと思うよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/12/26 21:15
      • >>1
        日本の没落は財務省の緊縮財政のせい
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/12/26 21:35
      • >>43
        中抜き中抜き中抜き中抜き中抜き中抜きなかぬきいいいいいいいいい

        で、中貫率80%とかだからなw

        中間詐取のクズだけが超える地獄
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 2. 
    • 2021/12/26 18:52
    • このコメントは削除されました。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 18:58
    • ハイハイ、自民のせい自民のせい。
      って一生言ってればええやん。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/12/26 20:12
      • >>3
        いや自民の政策はゴミだったろ
        問題は野党がそれ以上のゴミで国民もゴミってことだ
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/12/26 20:42
      • >>27
        野党のせいにしていて草
        旧民主の経済政策を尽くつぶしておいてw
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 18:59
    • そんな貧困層のほうが強固に自民支持なんだから面白いよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 19:01
    • >>7
      でもその政治家を選んだのは国民だからな
      非正規が増えたり、不況で就職に失敗する奴が続出したけど、ぜーんぶ自己責任だお前が悪い甘えるなで切り捨てて何の対策もしなかった。

      日本人が自ら選んだ結末だよ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/12/26 20:13
      • >>5
        そりゃ、野党も貧困層や若者に向けた政治してるわけでもないしな
        候補者層に若者がいるって自覚してる自民のがまだマシっていう消去法

        世代間の格差是正はすべき
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/12/26 20:43
      • >>28
        非正規の待遇改善をしようとしていたけど自民が潰したね
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 19:05
    • その割りに高い数値だろうが結局貧困なのは変わらんやん
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 19:07
    • 国民に選ばれたその政治家が仕事できないし不正ばっかしてるから叩かれてんだろうが。選ぶ前からそんなんわかるか?超能力ですかー?www
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 19:07
    • これ調査対象範囲はどう言う層なの?
      実際本スレでも言われてるように年金受給者やパート主婦も入ってるんか?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/12/26 20:14
      • >>8
        海外も条件は同じなんだろうから
        そこ考えても仕方ない気がする
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/12/26 21:19
      • >>30
        ホントに同じ条件か?
        上の方で韓国は31から50までしか統計取ってないとか言ってる人いるが。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/12/27 18:02
      • >>44
        仮に違うと考えると順位の推移しか意味がなくなる
        そして調べてみるとバブルの頃であろう1985年でも22位、急転落ってほどでもないな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 19:08
    • 高齢になっても働かないと食っていけない社会ってことね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 19:08
    • どうしても政治家vs一般人じゃなくて一般人vs一般人にしたがるよな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 19:17
    • バイ、マイ、アベノミクスだ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 19:21
    • ※3
      開き直ってんじゃねーぞゴミ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 19:23
    • 技能実習生でも何でも外国人を入れるのはやめろよ、賃金がどうたらってだけじゃなく、治安が心配だわ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 19:27
    • 自己責任だろ
      俺も周りも給料上がって結婚してる奴ばっかりだよw
      努力もしないで文句を言うって小学生じゃないんだからさw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 19:29
    • ※3
      事実なので、ご希望どおり言い続けますね。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 19:34
    • 所得ガー!賃金ガー!で数年はバカ発見器になるね
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/12/26 20:26
      • >>16
        野党共倒の結果がこのキャンペーンなんだろ。察してやろうぜ。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 19:36
    • てかお前らっていつも何も言い返せないときはズレたレスしてくるよな
      そんなんじゃ誤魔化せねえぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 19:38
    • ※14 事実確認できないこと言われてもね
      小学生じゃないんだから
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 19:48
    • それ以前に作りたいものが無いだろう
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 19:48
    • ドル換算だと、去年の同時期のドル円相場から円安になってたら下がるのではと思ったけどどうなんだろうか
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 19:48
    • 良かった☺️ワイはマイノリティじゃ無いんやな。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 19:58
    • 実際の話、円高に持って行けば、あっという間にみかけの所得は上がるが
      別に円ベースでの給料は変わらないから生活の苦しさはなにもかわらず
      なんも得しないんだよな バナナ安いなとか、中国製家電が安いなとかあるけどさ
      どうすりゃいい?
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 20:05
    • 世界で断トツに高齢化率が高い時点で政策を失敗した結果なんだよ
      その割に高いですねじゃねーよバカww
      貧困なのは変わらねーだろうが
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 20:07
    • 同じ仕事やってるのに所属する会社が違うだけで年収100万以上差があることもあるしなあ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 20:07
    • 韓国とニュージーランドあげてるけどインフレしすぎて無職が増えるしニュージーランドなんかホームレス率が2%近くある国だぞ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 20:11
    • ジミンガーってのがまた沸いてるけどそれこそ民主党以前から最低賃金は増えてない、少しは働いたら?国のせいにしてもなんも改善されないんだが?

      何が悪いってブラック企業が蔓延してるからなんだよ、高卒手取り12万でサービス残業深夜は当たり前とか普通にある現状が一向に改善されない。
      給料を出せとブラック企業の社長をつるし上げて火あぶりにでもしないと政権が変わろうが何だろうが給料状態なんて永遠に変わらん。

      だから文句言ってる奴は自分とこの社長を早速つるし上げて賃金要求素養是?海外じゃ当たり前だ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/12/26 20:17
      • >>26
        違うな
        君がいう吊し上げをしにくくしてる社会システムが悪い

        もっと労働者組合とか気軽に組めれば
        パワーバランスが変わる
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/12/26 20:28
      • >>31
        転職した方が早い。
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
      • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/12/26 21:29
      • >>26
        自分が恵まれてるからかあんまり実感出来ないんだが、普通に勉強して、仕事選り好みしないで普通に就活して、普通に働けばそこまで低辺のブラックで働くなんて事にはならないと思うんだか。
        労働環境どうこう国の政策どうこう言って低収入で過酷な労働強いられてる層って海外ならとっくに職失ってる層なんじゃないか?
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 20:14
    • さも日本が不景気だみたいに誘導する記事だが年金も含めたデータじゃんw低くて当たり前w
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 20:17
    • 地域格差があるのでいちがいにいえないなあ。太平洋ベルトとそれ以外とか…

      中国とか地域によって雲泥の差だわ。シンガポールと北朝鮮が同居やでw
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 20:36
    • 工業統計調査筆頭に、実態見える訳ないアホくさな
      お役所に出す各種定期報告を書かされてる立場からすると
      クソな外郭団体に流れてる税金がこの国のガンだは
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 20:36
    • 一生懸命はたらいても、責任が増え、仕事を上積みされ、後始末が増え、給与は下がるか増えない。
      ボーナスはゼロからでなく、マイナス2ヶ月を基準に加算され(総額でマイナスにされ人を最大限評価してるアピール、支給無しのくせに)労働者をウマ鹿にする事で成り立たせてきた、この30年の国内の商習慣はこのように築かれた。これからも大きく変わらないだろう。国内で頑張って働く意味など無い。むしろ、投資の種銭6000万作って責任の無い仕事をしてゆるく逃げ切るのが正解や。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/12/26 21:54
      • >>36
        何言ってんだ???
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 20:40
    • 労基の36協定廃止して
      今の1.5倍働いてた時代に戻せよ
      最初はキツイかもだけど
      時間がたてば総中流時代に戻れるぞ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 20:47
    • また日本下げのパヨク反日工作かよ。妄想もいい加減にしろよ。誰がこんな嘘を信じるんだよ。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 20:51
    • 労働生産性という言葉が一面的に使われている
      要は稼ぐ力が衰えた
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 21:11
    • 政治がゴミなのはほんまにガチやと思う。岸田さんも、国民のこと真摯に考えてそうやけど、残念ながら無能。
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 21:20
    • そう、海外で問題になっている格差が日本には無いのが問題
      日本人が全体的に貧困になってる
      高所得者や中間層が減ったのが今の日本
      低所得者に引っ張ってこれる金が無いのが現状
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 21:25
    • 1割の富裕層に金を配り増税のアベノミクスをやれば中国と同じでこうなるわな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 21:31
    • 日本人に必要なのは暴動
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 21:34
    • 高齢者も含んでるのに水準高い方云々って他の国でなら老後生活送ってるような年齢になってもバリバリ働かなきゃならないってことなのに呑気なもんだな
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
      • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
      • 2021/12/26 21:44
      • >>49
        それは超高齢化と少子化で日本の労働人口が減ってるのも大きいから何とも言えないけどな
      • 0
        bipblog

        bipblog

        likedしました

        liked
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 21:39
    • こうなるのはコロナになった時点で目に見えてた
      今の日本は第三次産業で働く人が圧倒的に多い
      第二次産業で働いてる人の割合が低いぶん、コロナは日本の労働に直撃する
      中国産や海外産が溢れてるってことはそれだけの人件費を中国や他の国に払ってる訳だし
      安いって理由だけで海外産買ってたら日本は海外の労働力に金を払い続け日本人自身は貧乏になるだけ
      安い物至上主義は日本人の仕事を奪い賃金を奪ってるのに気付かない無能ばっか
      30年失なった産業はあっても大きな利益をもたらす産業が産み出せてない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 21:40
    • 田舎の零細なんて200万いかんぞ
      正社員5年目、月収手取り13万×12、3万×年二回のボーナス
      派遣やってた頃の方が稼げたわ


    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 21:45
    • そもそもデータにパートも混じってるから実際はもっと生産性高いはずって言い分もおかしいんだよな
      大黒柱1人では暮らしていけないからパートで働くか共働きしてるんだしそれでこの程度なんだから全体が貧困化してるのよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 22:15
    • 派遣の利権は公務員官僚の身内に消えてるんだから
      与野党とか関係ないんだよなあ
      どの政党が与党だろうと日本が官僚政治である限りは無くならないし
      官僚政治だからこそ選挙で選ばれるのが頭おかしい政治家だらけなのに
      破綻まではしてない
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/26 23:51
    • バカ現る
      月の所得25万円以下でで年300万円万円以下
      殆どの年金世帯はこれに当てはまる
      高齢者世帯は全体の40%以上を占める
      所得300万円以下の世帯のほとんどは年金世帯です
      高齢者世帯は年々増加しているので300万円以下世帯も増加するのは当たり前
      現役世代の世帯年収は近年は増加しています
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2021/12/27 00:21
    • コンテナ買い負けてマックポテトも半導体も入ってきにくくなってしまったのにまだ寝言いってるひといるよ
      日本は落ちぶれたんだよ
    • 0
      bipblog

      bipblog

      likedしました

      liked
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事