
なんでなん?
英語って知らないかな?ww
>>4
まずなんでなのかワイに教えてからそういうことを言おうや
>>13
世界「ドイツ」
英語圏「Germany」
マジレスするとこういうことや
日本だけやなくて当のドイツでもドイツのことをドイツって呼んでるんよ
英語だけがズレてるんや
日本だけがズレてる例としてはイギリスやオランダがあるわね
世界ではイギリスではなくユナイテッドキングダム(UK)、グレートブリテンなどと呼んでるんやで
イギリスというのはイングランドが訛ったもの
イングランドはUKの一部でしかないので全く不適切な名前なんや
>>132
はえーすごい
|
|
>>132
オランダはみんなどう読んでるんや?
ホラント?
>>182
ネーデルランド
ネザーランド
意味は低地の土地や
神は世界を作ったがオランダはオランダ人が作ったのや
>>207
はえ~ネザーってそういうことなんかサンガツ
>>132
フランス語でのドイツ Allemagne
世界じゃねーわ
ドイツ語ではドイチェランドやからや
>>3
ラントやぞ
t音や
アメリカ「ステイツ」
どいちゅらんと
かわいい
グレートブリテン及び北アイルランド連合王国
は?
>>33
イギリス人面倒だからUKって言ってるな
>>33
これ○○と愉快な仲間たちみたいでむかつく
>>33
こんなふざけた名前でよく戦争勝ったな
>>33
これって本州及び沖縄諸島王国って名前つけるみたいなもんか?
日本「日本は日本」
他「日本はジャパン」
つまりこういうことやね?
>>34
ブラジル「ジャパオ」
ロシア「ヤポーニャ」
韓国「イルボン」
イタリア「ジャポーネ」
フランス「ジャポン」
中国「リーペン」
スウェーデン「ヤパンスカ 」
ドイツ「ヤーポン」
トルコ「ジャポンヤ」
タイ「イープン」
ベトナム「ニャバン」
スペイン「ハポン」
アメリカ合衆国のがやばいやろ
どう考えても合州国やん
>>43
確かにせやな
>>43
翻訳するときに間違えたからしょうがないんや
日本「ベルギー」外国「ベルジー」
支那→差別呼びやめろ!
china→☺
いうほど違うか?
>>49
戦前戦中なんか普通に支那共和国呼びやったしな
ジャーマンポテトとか言うやん
良いとこ取りしていけ
世界人「ナチスドイツ」
ドイツ人「ライヒ😡」
古代中国「ニィペェン」
↓
ニッポン
↓
ジッポン
↓
ジパング
ガイジかこいつら
>>65
黄色はアレマンから?
>>78
ゲルマン民族のひとつアラマンニ族から
>>65
フランススペインとイスラム世界が同じ呼び方なのなんでなんや
>>81
トルコ(オスマン帝国)がフランスと仲良かったからや
アラブはトルコの植民地やったのでそれ経由
トルコ語だと外来語は大体フランス語由来や
>>65
全然違うんやな
サカサマアアてなんやねん
>>65
ばらばらすぎるw
エロマンガ島…
>>67
イロマンゴ島やぞ
知らぬ間に出てこなくなるプロイセンとかいう国
>>85
平仮名とかカタカナってなぞのパチモン感出るよな
>>85
ニセユニフォームっぽいwww
>>85
フォントもうちょい何かあったやろなぁ
>>85
これ漢字に変えただけで普通にウケるやろ
イギリス
↑
向こうでもそんな言われ方していません
世界中でこの言い方をしてるのは日本だけです
これおかしいだろ造語やん単なる
表記をUKに変えんと
>>99
Englishが訛っただけやろ
>>99
ポルトガル語のイングレスが語源や
つまり日本は訛ってるけどイングランド呼び
日本「グアム」
浜田「ガム」
|
|
コメント一覧 (26)
-
- 2022/01/12 22:03
- ゲルマン民族の国だからGermanyや
-
- 2022/01/12 22:06
- ワイ「ジャーマン」
-
- 2022/01/12 22:09
- ドイツランド定期
-
- 2022/01/12 22:13
- 子供ん時はガム島表記だったな。
-
- 2022/01/12 22:33
-
ドイツは芋料理が有名か
ブリテン「せやジャーマンポテト」
-
- 2022/01/12 22:35
-
ドイツ住んでた
ドイツ語ではドイツのことドイチュって言うんやけど
日本人のエリートは明治時代とかにはドイツに医学とかを勉強しに行ってるからそれでドイツ語が残ってる、メスとかカルテとかもドイツ語
今は英語やけど昔はカルテはドイツ語で書いてたし
ちなみに、日本国歌の君が代の作曲はドイツ人やで
Germanyは英語やね
-
- 2022/01/12 22:35
-
ドイツ住んでた
ドイツ語ではドイツのことドイチュって言うんやけど
日本人のエリートは明治時代とかにはドイツに医学とかを勉強しに行ってるからそれでドイツ語が残ってる、メスとかカルテとかもドイツ語
今は英語やけど昔はカルテはドイツ語で書いてたし
ちなみに、日本国歌の君が代の作曲はドイツ人やで
Germanyは英語やね
-
- 2022/01/12 22:46
- ジャパンは「日本」を中国読みしたものから変化してる
-
- 2022/01/12 22:56
- ドイツ人「ドイッチェ(Deutsch)」
-
- 2022/01/12 22:57
-
その国独自の読み方はどこにでもあるからな
ハンガリーとか自国での読みはマジャルオルサーグや
-
- 2022/01/12 23:07
- こういう「日本はー」というのは全く信用できんね、無能が無学っぷりをさらしてるという悲し結果にしかならん
-
- 2022/01/12 23:26
-
※9
リーペンからどうーやってジャパンに?
-
- 2022/01/12 23:27
-
なんでもいいけど読み方くらいは統一してくれたほうが覚えるの楽。
ギリシャはグリースって地理と英語の授業で教えるようにしてくんず
-
- 2022/01/12 23:32
- ドイツ! ドイツ! ドイツ!ドイツ! ジャーマン!!
-
- 2022/01/12 23:34
-
>>9
the panだよ だから笛を吹く悪魔 パーンの国
魔笛の主人公は日本の衣装を着た王子タミーノ
パンはパンゲアのパン
-
- 2022/01/12 23:35
-
>>13
ジャはザ パンはパンゲアのPan
パンは大地の男神
-
- 2022/01/12 23:37
-
>>13
音としてはリとジの間だから特におかしくないと思うけど
まぁ諸説あるから絶対これが正しいとは思わんが
-
- 2022/01/12 23:52
-
ドイツ「ドイチュラント」
これが正しい
-
- 2022/01/12 23:57
-
GB(グレート・ブリテン)
→北部アイルランドを除いたイギリスの呼称
UK(ユナイテッド・キングダム)
→北部アイルランドも含んだイギリスの呼称
つまりイギリスのことをGBって呼ぶのは、日本のことを「本州」って呼ぶのと同義
-
- 2022/01/13 00:14
-
※20
「グレートブリテン」はグレートブリテン王国(イングランド、スコットランド、ウェールズ)の事を指してるんであって、グレートブリテン島のことを指してるわけちゃうで。
-
- 2022/01/13 00:43
-
グレートブリテン?
ウチらの国名は大日本にたろ!
-
- 2022/01/13 01:04
- プロレス盛期ジャーマンスープレックスホールドジャーマン
-
- 2022/01/13 01:07
- オーストリアはエスターライヒと呼んだ方がオーストリアと区別出来ていい思うんだけどな。
-
- 2022/01/13 10:40
-
韓国人のクライアントがドイチェっていっていて
ツ発音できないからかなって思ったけど
あとで調べたらドイチェが正しかった
指摘しないで良かった
-
- 2022/01/20 19:30
-
※21
「グレートブリテン」は20の解釈でも合ってるぞ
地理としてはグレートブリテン島のことを指してて、国としての呼称で使う場合は、ざっくりと「北部アイルランドを除いたイギリス」って意味
Wikipediaはこれな↓
Great Britain refers geographically to the island of Great Britain.
Politically, it may refer to the whole of England, Scotland and Wales, including their smaller offshore islands.
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)













外国「支那」
中国「日本だけは支那と言ってはダメ」