karaoke_nessyou
    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:14:38.49 ID:dnBL8jUj0

    腹式呼吸で歌をうたうっていう意味がまずよく分からない

    2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:17:20.26 ID:HA/C6wIl0

    肩で息をする→肩を上に持ち上げたり、肋骨を膨らませる事で肺を上に広げて息を取り込む
    腹式呼吸→腹部を意図して前に押し出す。すると横隔膜が下がり、肺が下に広がる事で息が取り込まれる

    4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:21:12.50 ID:bgB4grpy0

    吸うとお腹が膨らむます
    吐くとお腹がへこみます

    すーはーすーはーすーはー

    空気がおいしいです

    3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:18:33.30 ID:TXiY8A9h0

    歌い終わった後腹筋が痛くなれば腹式できてるってこどでOK?

    6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:21:38.14 ID:HA/C6wIl0

    >>3
    あんまり痛くなった事無いわ
    息を吸うと腹が膨らむ
    これが一番わかりやすい

    5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:21:37.95 ID:/vhmPYFu0

    正確には腹式呼吸の状態で歌うってこと
    腹から声を出すってのはため息の容量で歌声をだすんだけど
    腹式呼吸を身に付ければ自然にそれができるようになる
    後は声が眉間を突き抜けるようなイメージで
    口を大きく開けてリラックスして歌えば
    お前もカラオケでヒーローになれるよ

    7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:22:28.60 ID:ZwrSAfCX0

    腹式出来なくて、ビブラートも喉なんだが

    8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:24:10.89 ID:HA/C6wIl0

    腹を前面に出すという行為は肩を上に持ち上げるという行為に比べてちょっと無理がある行為
    だからこそ膨らんだ腹を戻そうとする力がコンスタントに働いて、胸式より安定した息を送り続けることができる

    9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:26:35.31 ID:/vhmPYFu0

    とりあえず
    ため息の延長でロングトーンしてみるのが分かりやすいよ
    息を吸う時は最初は鼻からが腹式呼吸になりやすい

    10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:27:32.08 ID:HA/C6wIl0

    ていうか仰向けに寝っ転がって息吸えば余程特殊じゃない限り腹式になるよね

    11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:28:28.53 ID:RE1HEJNJ0

    腹式呼吸できず喉でビブ出来てる風にしてる奴の気持ち悪さは異常

    俺です

    13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:30:37.05 ID:ZwrSAfCX0

    >>11
    演歌は得意気にできるよな

    18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:34:50.93 ID:/vhmPYFu0

    >>11
    ロングトーンの最後の息切れ切れの辺りで
    ビブラートを入れる練習をオススメする
    あと水の入ったペットボトルを片手にもって振りながら歌うのもありかも

    12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:29:56.01 ID:jkfCVF/L0

    手に息を吹きかけます。

    息が暖かい→腹式じゃない
    息が涼しい→腹式

    15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:32:37.79 ID:dnBL8jUj0

    腹式呼吸くらい分かるわwwwwwww
    つーか肩呼吸の方が意識しないと出来ないだろ

    あと大きく通る声を出すのと
    腹から声を出すってことは違うぞ?

    17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:33:55.52 ID:RE1HEJNJ0

    >>15
    いいから腹式ビブのやり方おしえろください

    20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:35:34.10 ID:HA/C6wIl0

    >>17
    犬のモノマネしてみ
    「ハッハッハッハッハッハッハッハッ」
    ってやつ
    あれできたら大丈夫

    22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:39:27.91 ID:/vhmPYFu0

    >>15
    体育会系の腹から声だせは違うだろうが基本的には一緒
    喉声じゃあ大きい声はでても通る声はでない
    腹から頭へ これがいい声を作る

    29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:50:59.46 ID:dnBL8jUj0

    >>22
    2分くらい歌ったら喉すげえ痛くなるんだが明らかにのど声ってことだよな?
    のど飴舐めながらで4分はもつ程度

    あと次の曲歌うまで10分以上間隔空いてないとかなり喉がツライ

    31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:56:47.58 ID:/vhmPYFu0

    >>29
    それは完璧に喉だなww
    歌うことで1番気を付けるのは力を抜くこと
    指で鼻の付け根辺りを抑えて
    そこに声が響くように 負担が喉をスルーするイメージで
    声を出せばいいと思う

    19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:35:06.69 ID:V986LOz40

    気になることがあるんだけど
    女性歌手って息継ぎするときに出る音が目立ち過ぎじゃね?「はぁ!!~」って
    古いけど大塚愛のは気になってしょうがなかったわ

    21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:37:36.02 ID:FLnJis6i0

    2時間ぐらい歌ってからロングトーンの時に体を上下に揺らすと腹式ビブになるはず

    23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:41:00.27 ID:45pTeHQki

    声帯を閉じるのと喉を閉めるのが違うってのがよくわからん

    27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:44:48.94 ID:/vhmPYFu0

    >>23
    閉めるは単純に素人が高い声を出そうとするような喉を締め付ける行為
    声帯を閉じるは分かりやすいのが呪怨の声
    声帯を閉じてる状態ででてる声 これがエッジボイス
    平井堅とかも歌う時エッジが目立つ歌い方するよね

    25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:43:15.10 ID:HA/C6wIl0

    >>23
    声帯狭くしても息いっぱい送り続ける事はできる
    喉を締めるって言うのは息の量が減るみたいなもん

    26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:44:23.78 ID:45pTeHQki

    >>25
    へぇー 声帯はどうやって閉じるんだ?

    28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:45:17.46 ID:HA/C6wIl0

    >>26
    高い声出して身

    33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 03:08:04.36 ID:3BxoSwGlO

    好きな曲のラスサビの
    あ~~~し~~~~た~~~~~へ~~~~↑ええぇぇ!
    のええぇぇ!が出なくて悲しい
    いい感じに叫べるし熱いのに

    30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 02:54:19.35 ID:fep99wwy0

    愛をとりもどせを原曲キーで歌うと必ず喉が死ぬんだけどどうすりゃいい

    32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 03:02:09.53 ID:/vhmPYFu0

    >>30
    普通の人があれを歌うのはまず不可能ww
    あれに至るにはまずボイストレーニングで喉を鍛え高音でも喉が開くようにしないといけない
    なおかつミックスボイスという地声と裏声を混ぜた歌唱法を覚えれば
    より負担なく綺麗にのびのある声で歌える

    手っ取り早く歌いやすくしたいなら
    リップロールでぐぐるといいかも

    48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 05:49:06.74 ID:Xeck7cx00

    腹式呼吸っていうのは意識上は腹に意識がいくかもしれないが
    実際は喉をしたにひっぱる筋肉に力を入れるっていうこと

    ミックスボイスは、喉をしたにひっぱる筋肉と上にひっぱる筋肉と声帯を閉じる筋肉を
    バランスよく使ってだす

    34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 03:14:20.64 ID:FekV8BFa0

    腹式呼吸ってお腹を膨らませて吸うのはよーわかった
    ただ誰も吐き方は説明してないよね

    35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 03:18:52.53 ID:/vhmPYFu0

    >>34
    うんだから何度もため息の容量でって言ってるけどね

    49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 05:51:29.28 ID:Xeck7cx00

    声がかれるのは二段階ある
    まず喉の筋肉が疲労で閉じなくなって声帯が閉じなくなって声が出なくなる・・・半日で治る
    それでさらに息を吐き続けると声帯が炎症を起こす・・・しばらくかかる

    36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 03:20:25.71 ID:Ay2telUV0

    高い声が綺麗に出ない

    37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 03:22:47.55 ID:/vhmPYFu0

    >>36
    リップロールとタングトリルとミドルボイスとミックスボイスを覚えようか

    40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 03:26:22.17 ID:Ay2telUV0

    >>37
    ミックスボイスなんか簡単に出来ないよな…?

    44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 03:35:10.86 ID:/vhmPYFu0

    >>40
    簡単にはできないね でも感覚を掴めばすぐできる
    エッジボイスから裏声の流れでやると分かりやすいかも
    エッジは完全に声帯を閉じててミドルミックスは少しだけ開けるイメージ
    でもまあある程度を喉を鍛えてからの方がいいけどね

    38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 03:24:47.43 ID:AU1Ds3Tpi

    タングトリル安定しないんだよなあ
    できるときはいくらでもできるのに全然続かないときもある

    42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 03:31:09.91 ID:KZW1Mb640

    息もれが酷いんだけどどうすればいいの?
    少ない息で声が出せないレベルなんだが
    ヒソヒソ声と地声の音量のギャップありすぎ
    ラクビー部でムキムキだから腹筋鍛えろ厨は黙ってろ

    46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 03:46:53.44 ID:/vhmPYFu0

    >>42
    いんじゃない
    声量があるっつーことで

    41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 03:28:45.33 ID:y3OwLjHi0

    横になると誰でも腹式呼吸なんだっけ?

    43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 03:34:07.58 ID:8DvQXeVR0

    腹から声出して響かせるってのも喉を開くの意味もわからん
    喉開いたら高い声出せなくないか?千の風になってみたいになりそう

    45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 03:44:58.96 ID:/vhmPYFu0

    >>43
    声付きで長いため息をついてみるといい それが腹から声がでてる状態
    したら鼻の付け根を抑えて声が眉間を抜けるイメージで長いため息をついてくれ
    それで付け根付近が震えたら それは腹から声を出して響いてるということ

    確かに普通は高い声をだしても喉は閉まる
    だけ
    なぜなら高音時喉の筋肉が弱いから 筋肉を鍛えることで
    地声の時のように喉を開いて負担なく高音がだせるようになる

    47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 04:42:34.24 ID:FekV8BFa0

    ミックスボイスにも喚声点ってあるのかな?
    ミックスボイスって嗄れたらどうなるの?裏声になったりするの?
    もう人いないかな、、

    50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 06:03:19.82 ID:yPDfe4Z10

    喉を下に引っ張るっていうのがよくわからん

    51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 06:56:56.10 ID:HA/C6wIl0

    全部出来る人の感覚をそのまま言葉にしてるからね
    その感覚を知ってる人だけがなんとなくあああれかってわかるようなもの
    正直言ってわからない方は余計混乱するだけなんだよな

    54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/15(火) 07:11:14.62 ID:2rgBUiOK0

    息を吐きます←クサイ

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (10)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/01/14 15:29
        • 腹式呼吸で歌うとき、背筋を意識するべきって聞いたことあるけど本当なんかな?
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/01/14 15:59
        • 高い声でない←×
          低い声も出てない←○
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/01/14 16:32
        • フースラーメソード読め
          腹式呼吸は一応推奨されてはいるが正しい発声ができてれば自然と腹式になる
          呼気の抵抗を声帯と仮声帯で作るのが大事
          ブレスコントロールを先に考えるのは無し
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/01/14 18:35
          • >>3
            元々粉雪歌えない平均的男声からボイトレ通ってミセスとか歌えるようになったものやけど
            確かに言うてる意味わかる。
            腹式と声帯コントロールは同時にやらないと腹式で歌う感覚はわからんと思う。
            ただ腹式呼吸を全く理解できん人には先に腹式の感覚(横隔膜が動く感覚)を理解する必要があると思う。
            ミックスボイス習得の順番的には①腹式②声帯閉鎖③共鳴で①=②やと思うわ
            あとスレの腹式やと暖かい息で胸式やと冷たい息ってのは全然関係ない
            あんなもん息出口が広い狭いかってだけ。吹奏楽部の時それ言われて腹式理解出来んかったから
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/01/14 17:02
        • 浜崎あゆみはどうしても咽声にしか聞こえなかった
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/01/14 17:33
        • 腹式呼吸でブレス吐くのを強して
          高い声はノドを使わない様にすればいいだけ
          意識したら声帯が潰れてない限り出やすくなると思う
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/01/14 18:23
        • 腹式とかビブラート謎だったけど、引っ越して家で弾き語りじゃんじゃんできる環境になって歌いまくってたら勝手に身に付いた。
          毎日声出せる環境でオペラ歌手みたいな出し方してれば自然とわかるはず。
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
          • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
          • 2022/01/14 21:08
          • >>6
            ビブラートは腹式がしっかりしてないと出来ないんだよね。
            歌いまくれる環境があったから出来たのかも。
            俺も出来るまで5年かかったわ。
          • 0
            bipblog

            bipblog

            likedしました

            liked
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/01/14 19:45
        • >>33
          BELIEVE YOURSELFかな😊
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2022/01/14 20:37
        • 喘息してたせいで常に腹式呼吸だけど未だに歌い方が良く分からん
          多分だけど、他の人も書いているように他の練習と合わせてやらないと上達しないと思うわ
        • 0
          bipblog

          bipblog

          likedしました

          liked
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2022/1/14
      categories カテゴリ お役立ち・豆知識 : 再放送

      hatena はてブ | twitter comment (10) |
      ★新着記事

      information

      bluebird_baka (1)

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク