
トンガ大使館の公式発表が2時間くらい前にツイートされた
・津波は15メートル
・国内外の通信は噴火による海底ケーブルの損傷により遮断、使えるのは衛星電話と高周波無線のみ
・光ファイバーケーブルの損傷のためインターネットはダウン
・複数の島で甚大な被害
・海上および航空輸送は埠頭の損傷、滑走路への降灰により困難
https://twitter.com/TongaEmbTokyo/status/1483447924994772998
火山噴火後、初の正式な最新情報です。
— 駐日トンガ王国大使館 Tonga Embassy Tokyo (TET) (@TongaEmbTokyo) January 18, 2022
未だトンガとの通信が困難なため、在トンガオーストラリア高等弁務官事務所のご協力によりトンガからこの情報を伝達いただきました。
報道発表
(2022年1月18日)
火山噴火後、初の正式な最新情報 pic.twitter.com/LOYMD3YUrR
島通しでも連絡取れてないって
全貌が不明ってことだよな
311もすぐには被害わからなかったからな
>>426
死者数名→数十名の遺体が転がってる→町そのものと連絡とれない→町が壊滅 とか
どんどん現実離れしていったもんなぁ…
|
|
むしろあの小さい面積で15mの津波と島消えるレベルの大爆発を浴びて政府が機能してるのが奇跡やな
消し飛んだ島は人住んでない島なんか
消し飛んだとこはもともと海底火山の噴火で出来てたとこやから誰も住んでないんちゃうか
生き残っても土地のダメージデカすぎて経済的にしんどいやろ
漁業や農業できるんかこれ
>>37
海は灰まみれ
地上も灰まみれ
漁業も農業もアウト
あんだけ火山灰にやられると土壌のphがかなり強い酸性に傾くから農作物また作れるようにはするには大変
救援救助もしづらいのが一番まずそう
船飛行機なしでどうやって救援したらええんや
火山灰あったら着陸できないってどういうこと?
灰がなんやねん
>>77
普通の飛行機は滑走路に異物がない前提で作られとるから
火山灰だらけの滑走路に着陸したらタイヤが壊れるし エンジンが火山灰を吸ったら中のファンブレードが損傷してエンジンが使えなくなる
船は灰あっても進めんのか?
>>136
灰より軽石が邪魔やな
エンジン冷やすために海水吸っとるから下手するとエンジンに軽石入ってオシャカになってまう
島国で噴火とかの災害だと助けに行きたくてもキツイな
行けるならすぐに行けたらいいんだけど
直近はヘリで救援物資落としてくくらいしかないんか
>>15
上陸不可ならそれしかないやろな
トンガ王国軍の艦艇が噴火の翌日に医療チームと救援物資とともにハアパイのオツムオムアへ派遣され、さらに別の艦艇が18日火曜日にマンゴ、フォノイフア、ヌムカに派遣されました。マンゴ島の全住宅が、フォノイフア島は2軒を除いた住宅が倒壊、ヌムカ島は甚大な被害が報告されています。
— 駐日トンカ王国大使館 Tonga Embassy Tokyo (TET) (@TongaEmbTokyo) January 18, 2022
海底ケーブル逝っとるの割とアカンやろ
ネットの存在もはや当たり前やけどある日突然ダメになるの怖いな
生まれた時からスマホ当たり前やとパニックやろ
その連絡はどうやってとったんや
>>480
衛星回線はかろうじて使える状態やぞ
障害物にクッソ弱いから火山灰が濃いと不通になるが
15mの津波来た時点で沿岸地域は壊滅やろ
被害でかい島は全部東側やが南側は案外大したことないよか
映像全然入って来んけどどうしたん
>>69
ネット死んでるから映像送られへんのちゃうんか
通信やられてるせいで被害把握できとらんだけやろ正直
トンガの首都がある島は噴火があった火山から離れてるから津波の影響はそんな無さそうやん
火山周辺の離島は壊滅的みたいやけど
ちなトンガの人口は10万で首都に住んでるのはそのうちの7割やから多くても数千の死者やろ
火山灰は雨降らせて海に流せばええやろ
そんなこともわからんのか
>>159
土砂降りレベルの雨で押し流さんとセメントみたいなるで
トンガ、コロナどういう状況か分からないけど避難所でクラスター出たらヤバいことになるな
現地は夏でましてや赤道近くというのは不幸中の幸いやったな
家から放り出されて凍える心配は無い
水無いのがキツイんちゃうかって専門家が言ってたな
雨水貯めて飲んでるらしいけど噴火の影響で酸性雨になる可能性があるとか
ニートやがトンガに支援物資送ろうと思うてる!
なにがいいかおしえてくれ!
>>199
金
>>199
つhttps://i.imgur.com/RZBQjJb.jpg
>>233
生鮮食品は悪意あるやろほんま
>>233
周波数の違う家電はしゃーない
>>233
辛いラーメン草
|
|
韓国人さん怒っちゃって草
普通の人は辛い物食べるのに水が多くいるんですわ
まともな味付け出来ないから辛くするしかない国とは違うのよ
支援しようにも諸々厄介なんだよね
軽石のせいて漁業も全滅
いつまた次の噴火が起きるか分からない
こんな絶望的な土地を復興させるよりも全国民オーストラリアなりニュージーランドに移住させたほうが早いんじゃね
しかもその段ボール箱も連日疲れ切ってる職員が運んでるんだよ
船は軽石でエンジン壊れるし可能なのはボートくらいだけど海底火山だしNZ軍でも厳しそうな救助よな
タービンから火山灰が入ると墜落の確率が跳ね上がる
言い方は悪いけど軽石での損傷や海底火山の火口すらわからない状態でたかが数万人の為に数日で数兆円をかけて空母を動かす意味がない
上空無理で船舶も軽石巻き込むから無理だとすると・・・ホバークラフトだったら行けるか?
ただし往路のみで損傷してしまって折り返せない片道切符になるかもしれんが・・・
information
オススメ




















![ねんどろいど 東京リベンジャーズ ドラケン[龍宮寺 堅] ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/31EeSrgwhpL._SX240_.jpg)