“食べ放題”の回転寿司で「出て行け」と言われた大学生…「高級寿司ばかり」食べるのは無礼なのか
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ca38f7a562a6487089de34ca3aeed5f5fd8c20be&preview=auto“寿司の食べ放題”で起こった出来事が話題となっている。
25日、オンラインコミュニティーには、大学生3人が吐露した食べ放題での“事件”が共有された。
投稿者Aさんは「友人2人と夕飯を食べるため、食べ放題の回転寿司店に行った」と明かした。彼らが訪れた店舗は1人当たり5000円で100分食べ放題を掲げていた。
Aさんとその友人たちは「それぞれ好きなネタを選んで食べていた。ジム帰りだったため、お腹もすいていて休むことなく食べ続けていた」と述べた。
だが、1時間を過ぎた頃、店のオーナーから「食べるのを止めて出て行ってほしい」と要請されたという。彼らは残り時間が40分も残っていたため、その言葉に理解を苦しんだ。
Aさんによると、オーナーは「特定の高い寿司ばかり選んで食べるのは礼儀に反する。儲けがない」と説明。結局、オーナーとの意見が対立し、警察まで来る騒ぎとなった。
Aさんは「1人50〜60皿食べたからと店を追い出す人が問題か、値段の高い寿司ばかり食べる人が問題か」と疑問を投げかけた。
これにネットユーザーたちはさまざまな意見を寄せた。
あるネットユーザーは「食べ放題であっても、ほどほどに食べないと。3人で150皿以上食べたということだよね。すごいな」と指摘。一方で別のネットユーザーは「食べ放題だ。たくさん食べようとする学生に文句を言うのはおかしい」と反論した。
文句言うなら食べ放題なんてやめなよ
|
|
これがキッカケで体育会系の
大学生は入店禁止とかになるんだろうな
日本だと法的に店側が勝つんだよなこれ
>>30
どういう法律なん
>>214
どういうというか行列ができる法律相談所で
プロレスラーの三沢光晴が食べ放題焼肉で後輩た食べまくったら
強制終了食らったみたいな相談があって
弁護士軍団がモノには限度があるからしゃーないみたいな
回答をしていたような感じだったのは覚えている
なら高級ネタは何皿までとか限定せなあかんわ
4割時間残ってるならその分の返金要求ぐらいはできると思うぞ
最近の若い人って理屈ばかりで相手の気持ちとか全く考えないよな
>>38
そういう古臭いのは時代遅れやぞ
嫌なら最初から制限設けたりしろ
>>38
最近の老人に若者と対話して良き方向に導いて行く力、啓蒙する力が欠如してるのが原因ちゃう?
学生に言うのは大人気ないような気もする
ご飯おかわり自由の定食屋に大食いの大学生5人で行ってご飯食べ尽くしちゃって
その日は営業不能にしてしまったとかもあった
普通に迷惑だよな
(店主の気分の範疇で)食べ放題やぞ
そんなん忖度できるかボケナス
じゃあ食べ放題名乗んなよ
>>43
食べ放題だからって度を越して食べて言い訳じゃないよね?
>>58
意味わからん
何言ってんのや
ケーキの食い放題で出禁になった女いたよな
食べ放題(フードファイターお断り)みたいな店はたまによくあるけど
食べ放題(体育会系・食べ放題できるネタでも高級ネタ食べすぎはお断り)は聞いたことない
>>66
いや一人で50皿も食うならフードファイターと同義だろ
しかも高級ネタばかりって悪意を感じるわ
>>95
そりゃ金額変わらんなら高級ネタ食うやろアホなんかな
◯◯大柔道部・ラグビー部禁止とか張り紙あるよな
日本なら北斗晶が一家総出で荒らしに行ってもセーフなのに
今回はこの大学生の勝ちだろうけど、こいつらのせいで食べ放題系には制限が入ることになるかもしれんな
本当に迷惑だよ
食べ放題で高級なもん出してくれるとか良心的じゃん。日本では切れ端みたいな肉と魚しか提供しないが
>>84
しゃぶしゃぶ食べ放題のオーダーバイキング形式で三皿目に入ると明らかに肉質が落ちるってのが一度あったなあ
素人が食べてもわかるんだからアレはえげつなかった
>>141
しゃぶしゃぶや焼き肉はホンマせこいで
もう品切れとかまで言い出すからな
寿司の食べ放題だけは絶対に罠
注文受けてから握るからタイムラグが起こる
店内満員だと更に時間かかるから実質2,3回しか時間内に注文出来ない
食べ放題なんて大半の客は元の半分も取れてないんだからたまにこういうのがいても受け入れろよケチくせえな
店に客を選別し入店を拒む権利はあっても一度通した後時間内に退去させる権利はなくね?
5皿くらいしか食べなかったら「もっと食べて下さい」って言われるの?
赤字客含めてのビジネスモデルやろ
嫌ならバイキングなんかやめちまえ
なんか地元の学生向けの激安食堂とか、出前館の不正クーポン祭りとかもそうだけど、最近の人は「あるものは使う」っていう考え方になってきていると感じる
無理なら無理って言えや
「察しろ」とか「程度を考えろ」とかそういう不文律みたいなものが嫌いだよ
不当に安い価格で提供して、客側に文句言うなら最初からやるな
自己責任だぞ
スイパラとかでも特定のケーキばっかり食うのは追い出されたりするしな
学生なんか死ぬほど食うんだからこれくらい想定しとけよ
食べ放題システム出した側が文句言うな
|
|
馬鹿だからわからんのよな
店に限りなく損害を与えないと損をした気分になるのは人間性も精神性も腐りきったド底辺の悪癖だぞ。
いや、日本でもたまにあるよ。頭のおかしい主張する奴らが。実際に上にも沢山おるやん。
スマホのパケット使い放題でも、一人で1TBも通信する奴が出てきて、そういう連中のせいで制限がかかるようになった。限度って物がわかってない。
この一文を加えればいいんじゃない?
普通の良心的な客はこの一文がついても不愉快にはならないし、バカがやらかしても「ここに書いてありますんで」と言えばいい。
「常識良識に反する行為は禁止」ってのは曖昧だからかなり便利な言葉だよ
その代わり次回からは放題を無くすか※がつくだろうね
念のため、
「このグループのネタはお一人様◯皿までとさせていただきます」
みたいな注意書きあればこんな問題にはならなかった
恥ずかしい真似をしているって認識がどうしてもできないのか。
政府や警察や営利企業は全部敵だとしか考えてない反社会勢力しかいねえのか。
そんなに困るなら禁止事項設けて同意の上でサービス提供にすれば?
この学生はたまたま高級ネタが好きだっただけで自分みたいに逆に高級ネタ嫌いな奴だって沢山いる。
蟹食べ放題の店で、珍しくワタリガニの設定あったから家族で四杯ずつ食べたらその後、冷凍タラバと冷凍ズワイしか食べ放題無くなってたな
これよ。100分間で特定商品を無制限に食する権利を5000円で購入する契約なので
もし量に制限があるならば明記する必要がある
途中で売上がないからと中断させる場合は契約不履行になって返金となる
ただ時間制限のもので100分中残り4-50分あるなら半額の返金となるだろうな
高いネタだけ食べるのはNGと 来店客全員に周知徹底しないとな
少人数や個人だけにNGを出すのは 流石にダメだろう
制限時間半分くらい行ったところで急にメニュー持ってくるのが遅くなった
「すいません遅いんですけど」って苦情言っても「すみません込んでて他のお客様も
いらっしゃいますので」って言い訳
食べ放題にはこういう罠が潜んでいるから気を付けろ
最初にお店指定の安いネタを食べてからじゃないと注文できなかったりセコイ店が多い
結局ちゃんとしたお店でお任せ食べた方がコスパ高い
他の食べたい利用者のことも考えて少量ずつ何度もなら問題ない
一気に全部持ってくるのは他の利用者に対するマナー違反
食べ放題やバイキング形式でのこういう問題は店舗に対するルール違反ではないってとこがポイント
お願いされるなら100分食べ放題で5000円を払っているし、残り40分で退店なら2000円返してもらえばいい。
そもそも60分だったらここで注文して食べないなかったとゴネれば錯誤(民法95条本文)に基づき支払わないってことも可能だと思う。
というかコメント見てても「違法じゃなければ、というか逮捕される程じゃ無ければ何しても良いやろ!いやなら明確に提示して置け!」とか言う外字増えすぎちゃう?
現代社会でそういう詐欺が通らないって常識すらない外字が増えたんだろう
いや、損しねーだろ
最初から分かってれば行かないし
行ったとしても
おかしいだろ!なんて思わんから
皆ハッピーや
店側が、客集の為に
敢えて事前に言わないのが悪い
常識がどうのこうとかうちの赤字がどうこうのいう前に、平均して黒字になるように種類に限らず最大○○皿までとかの制限をもうけておくべきでは。店によってそれのきつかったりややこしかったりしたらその差が競争にもなるだろうし。
information
オススメ




















![ねんどろいど 東京リベンジャーズ ドラケン[龍宮寺 堅] ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/31EeSrgwhpL._SX240_.jpg)
さすが国民性が滲み出たニュースだよ