
漫画家「こっちもフィクションだぞと言いたい」
リアル系の漫画だからやろ
リアル系だからなんだよな
グルグルとかボーボボみたいなのなら誰も突っ込まない
|
|
日本語めちゃ通じるよな
「異」世界なのに
>>6
ワイは「異世界」やのにワイらの物理法則が通用しとるのがおかしいと思っとるぞ
重力が強かったりする世界があってもええやろ
異世界なのに人型の生き物がいるのがおかしい
まず酸素があるのがおかしい
異世界の重力が地球と同じなのもおかしいわ
あと1日が24時間なのも
>>26
天文学的な確率でたまたま同じだったんや
>>26
実は未来の地球だったオチ
あるいは英雄コナンとか指輪物語みたいな古代と神話の時代の中間地点みたいな地球🌏のある種の架空の時代やね
>>15
これくらい割り切ればええのになろうみたいなのは中途半端に作った世界設定と
どっかで聞いた現実の理論をこれまた中途半端に混ぜるから区分けが分からなくなる
創作物なんてここから先はこの世界ならできる!おしまい!でええのに
面白さに繋がるなら掘り下げろ
面白くならないならほっとけ
例えばドクターストーンでレアな素材を採掘に行く話をやって
一度見つかったら後は無限に沸いてくるし調達が問題になることはないけど
同じ採掘に行く話を何度も読者が読みたいか
日本領はまだ通訳されてる設定でなんとかなる
文字がアルファベットだったり地名が英語や人名がドイツ語ラテン語っぽかったりするのはなんなの?
>>54
ラテン語の地名接尾辞「-ia」はマジで異世界ファンタジーで使われまくっとるな
まあ大抵ラテン語やと理解せずに「〜リア」やら「〜ニア」って国名にするとそれっぽいからって使われとるんやろうけど
>>88
そのへん脱したオリジナリティある固有名詞使われても結局読むのにエネルギー使うだけやってなろう読み書きするようになって少し分かったわ
>>150
星界の紋章は固有名詞を現地語で表現してるけど読むんかったるいしな
まあそれが世界観の奥深さにつながってるから必ずしも悪いとも言い切れんけど
>>196
ガチガチファンタジー好きな層はええかもしれんけど
なろうは色んな意味でインスタントさが読む方のハードルも下げてる感は否めないからな
インスタントが蔓延るのが業界の発展にはええのかなんてのは
他の業界でもありそうな議論やけど
あと異世界の貴族の名前にドイツ貴族の称号の「フォン」が使われてたりとかもよくある
俺またなんかやっちゃいました?で有名な賢者の孫なんかこれやらかしてて
ヒロインの名前が『シシリー(イギリス風女性名)=フォン(ドイツ風称号)=クロード(フランス風家名)』とかいう訳わからんこともなってる
俺の名はジョン!
身長37メトラ体重45キロルの平均的な体格の冒険者だ!
今回の依頼の報酬はアルム金貨17枚で、これは平均的な四人家族が17バムもの間暮らせる大金だ!
とか書かれたら困るやん?
>>60
バム以外はわかる
>>60
正直すこや
>>60
現実に存在するmやkgの変形の造語やし金っていう実在貴金物で表してくれてるから結構親切やな
クリスタル17個とか言われてたらきつい
言語学者が書いた一歳ことば通じない異世界で法則探してくラノベあったよな
だいたい女神サマが言葉わかるようにしときますねーてするやろ
作風にもよるし読者層にもよるし
ケースバイケースとしか言いようないわ
漫画の台詞はキャラクターの話した内容をただ単に日本語で書いてるだけやからな
実際どのような言語でコミュニケーションしてるかなんてわからんからええんや
科学的な要素を描写するってことは、現実の理論を元に表現しようとしているわけで
そこで矛盾があると表現として失敗にしかならんのや
>>113
草
>>113
どうつかうんだよそれ
>>113
このクソみたいな算盤の使い方逆に知りたい
>>113
別にそろばんとは言ってないやん
楽器かもしれんやろ
「そこにつっこみ入れたら野暮」の謎ラインがあるんやろな
アイアンマンスーツは変だろとは誰も言わないけどスパイダーマンの敵が永久機関言いだしたら気になるみたいな
ファンタジーのキャラ「クッ…まさに四面楚歌だな…」
ワイ読者「(楚の国あるんか…?)」
ファンタジーキャラ「ただの杞憂か…」
ワイ「(ファッ!?杞の国もあるんか!?)」
本当に小さな子供向けならまだしも日本のアニメ漫画はまじで言葉の壁を無視しすぎ
そんでそれを指摘したらバカが飛んできて
「いやフィクションだからw」
「それを言ったらアニメキャラなんて髪の色もあり得ないし目もでかすぎるしw」
とか的外れなこと喚き散らす
それとこれは別やろと
なんでキャラデザがデフォルメされてるから言葉の壁も無視していいことになんねん
その世界では言葉の壁が無いって設定なのか?
そう考えればドラえもんは凄いなぁ
子供向けなのにちゃんと言葉の壁紙あるから
やっぱ藤子Fは分かっとる
転生したなら転生体の中に自分が入ってる訳やから元の肉体の持ち主のおかげで言葉理解出来ますとかでも別にええやろ
設定を言い訳して開き直ったもん勝ちや
作者が現代語に翻訳してくれてるんやで
ソースはトールキン
創作する人間は説得力を大事にしないとアカンのや
空想科学であっても説得力があればそれでええ
リアリティとリアルは違うからな
|
|
元Googleのロス・ラジュネス氏が退職した時の話をまとめた記事を
ネットで探して読んでおくと良いぞここの電通信者は。
ステマや隠ぺい工作かかりまくりの
悪の巣窟5chニュース速報板を見る酔は役に立つ話
ゼロの使い魔→最初通じなかったけど魔法で通じるようになる
このすば→転移するときに頭に言語つっこまれる
みたいに
重力とか物理法則についてなら、そもそも人間のいる世界=人間が生育できる物理法則や重力などの環境の整った世界に転移・転生させられているだけでしょ
自分からリアルな科学知識持ち出しといてしかもそれを間違えた挙句この言い分は恥の上塗りにしかならんだろ
無職→日本語通じない、赤ん坊時代から言葉覚えてく
精霊幻想→同じく転移者は言葉通じない
本好き→幼少から育ってく過程で言語覚えたあと前世思い出す
突然飛ばされて理由もなく通じるのってvrmmoに入り込んだ系以外ほぼないが?
SFだからツッコミうけて当然でファンタジーだから適当にスルーしてOKは都合よすぎ
そんなんだからSFの書き手は減るしファンタジーという名目で雑な設定の作品が増えてる
異世界の本である.∑√∝∀∬も異世界語で書かれとるけど日本語のやつもあるで?単位はインチとかセンチメートルとかでだいたいジェ↜Ⅶ∅∴とかメ∷ケ∟∥∣∧ケとかでは書かれとらん。
仮に人間の能力がそういう明確な数値で表される世界だとしたら社会の発展の仕方は
現実の世界とはまったく違う方向に進むと思うんだよね
そういう世界では王政や帝政なんか先ず成り立たないだろうに世界観設定としては
王国や帝国があるの前提の世界になってるんだよなw
むしろ漫画や挿し絵といった絵の表現の方への違和感が酷い
なんでそうなるの?とか、情景描写と絵が違う...ってことが多々ある
書き手の読解力の低さと表現力の低さをなんとかすべき
時事ネタとしてプラネテスで元JAXAが炎上してたが、作風的にSFなんて科学的間違いが突っ込まれるのはしょうがない
ただ目くじら立てて批判するのはアホだが
ちょっと分かる
なろう系でそれだったらもう異世界に行かなくてええやんってなる
アニメの異世界の聖機師物語とかはそもそも天地無用!が下地だったからか気にならなかったけど
海外のファンタジー作品でもそんなもんいちいち描写しないのいくらでもあるし、日本の作品でも描写にこだわる作品はいくらでもある
そもそも無視しすぎというぐらい作品が溢れてるならそれが商業的に正解ということやろ
細かい設定だの数字だのを気にするのは理数系だけで充分
文系ならフィーリングで読め
結局、お前らがそういうのを求めてんだよ
同じ日本語でも時代が違うだけでかなり別物で現代口語なんか通じない
リアル感出してきてってから粗が気になんだろ
ミステリーでトリックの論理展開ミスってるようなもん
ギャグ漫画なら笑えねーと叩かれるし、ミステリーなら論理展開グダグダなら叩かれる
リアル志向の漫画なら、考証が正確でないなら叩かれるに決まってる
逃げにしか聞こえねーわ
藤子不二雄なんてまさに「面白ければ細けえことはいいんだよ!」を貫き通した漫画家なのに
なろう系でもツッコミ受けたくないが故にSFに手を出そうとする奴がいない
現在はSFやミステリはガチで頭が良い人間でないと手を出せないジャンルで
そこに手を出せない人間がファンタジーに逃げてる感が強くなってる
ウォーズマン理論もキン肉マンだから許されるけど例えばミステリー作品の非力な殺人犯の殺害方法がこれでしたって言われたらブチ切れるわ
リアル系に文句言ってた奴が自分のお気に入りのリアル系に突っ込まれたらフィクションだからとか意味不明な屁理屈で擁護してるしな。
文句言う奴なんて前の記事のめんどくさい元JAXAの奴と同じ。
サッカー選手がキャプテン翼を読んでこんなサッカーありえないなんて一々言わんしな。
でも見当違いの批判でも書いててくれた方が
そいつが見当違いしてるだけか一理あるのか
心づもりして見れるから助かる
せやから、この問題は作者にだけ解決できるんやと思っとる
つまりスーパーカブの作者
混乱するだけの設定とかでは無い限り 文章が読みやすく
ストーリーが面白かったら リアリティが無くても気にならんな
結局は「設定矛盾」だからな
作者がきちんと「これはこういうもの」って説明してればいい
さすおにの劣等生なんかは逆にどうしても突っ込まれたくなくてめちゃくちゃ前書きで説明したら、「説明長すぎwww」って煽られてたが、本来はあれくらいは考えておくべきものだよ。設定ってのは。
実際に文章として書かなくとも、少なくとも頭の中であれくらいは練っておかないとダメだろって話だよな
逆に何も無しでいきなり普通に会話出来てたやつはどれだよ
仮にあってもそれが特殊なだけだろ
水の性質(タンパク質合成にあまりにも都合が良い)も突っ込みどころだったりする
まあそれがこの世界のこの星の現実なのだが
必要だと思う
まあ重箱の隅つついて全否定するクソゴミアンチもネット上じゃ多いから
そういうのは許さなくていい
>賢者の孫のヒロインの名前が『シシリー(イギリス風女性名)=フォン(ドイツ風称号)=クロード(フランス風家名)』とかいう訳わからんこともなってる
それ指摘するのこそなろう系ファンタジー相手に無粋じゃないかなww
例えば 「賢者の孫の作品世界は我々の現実世界のやや遠いパラレルワールドであり 部分的には共通点もある 本来イギリスドイツフランスに分かれるべき言語文化等が未分化のまま歴史進行した為 我々には違和感の生じる命名となったが 作品世界内の常識には沿っている」 なんて捉え方も出来ると言えば出来るけど
123456789ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVときてさらに1増えたら上の珠跳ね上げて、もう1回上の珠になったらそれを戻して10になるっす。
さすがにそろばんないと計算できないっすねー。4桁しかないけど旦那のもとの世界での1200万くらいはコイツで計算できるっす。
結論はエスパー魔実のアレ的に「表現の自由」になるから漫画家は何も言わない方が良い
それにファンタジーは「そういう魔法」の一言でなんでも片付く
異世界転生モノにツッコミ入れるなら言語もそうだが、まず感染症で死んだり瀕死にならない事を突っ込むべき。現実世界ですら幼少期に水ぼうそうやらおたふく風邪やらかかっておかないと危ないって言われてるのに
そうならないのはなぜか?魔法です
なぜか通じるとかも含めて
異世界なろう系は馬鹿がバカ向けに書いてると思い込みたいのは分かるが
実際は我々と同程度の人が書いている 普通の人が疑問に思うようなことは 普通に解説してあるもんだ
エルマ族のケムチャといいます。
エルマ族の中でも優秀な、ハスーイの末裔ですよ。
この前、友達のクレセロとジャッフンーの大会に出たんです。
それで決勝までいったんですが、決勝で凄い面白いことが起きたんですよ。
なんと最終ババウのときに、クレセロがケウェーウをシャイツwwwww
しかも相手チームもハジャエをロッキンスマールしてたしwww
セルニャじゃないんだからwwww
まじうけるwwwwwナハウwww
ハユイwwwケスwwww
やべwww母国語出ちゃったwwwバスwwww
猿が英語を喋っている時点で主人公は、何故気づかないのか、
不思議に思えた。英語の字も猿は認識していた。
むしろ転生の場合前世の事正確に憶えすぎよな、成人するまでとか普通に15~18年だろ、細かい技術系、科学化学の知識とか常に触れてないと維持できんぞ
言葉通じないとこからサバイバル始まるって定番だしな
なろうだと幻想グルメも転移して1年以上言葉通じずある人に拾われるまでホームレスやったな
昔からSFってジャンルはニッチだよ
だから細かい事はいいんだよ!ってスペースオペラ等が流行るんだわ
でも本来SFってそんなガチガチに科学論理に拘ったジャンルじゃなくガンダムみたいなのも含めてSFなんだけどねー
現実的に公転軸と時点軸がぴたり90°単位でズレているんでもなければ季節はあるだろ・・・
というかその場合下手すりゃ昼夜すら無い可能性もあるわけで生物が棲める環境じゃなければ物語にならんだろう
そういう惑星に調査に行く、とか不時着したって話なら別だが
言語的なものとか科学的なことはたいして気にならないけど、異世界行く前に部活で剣道やってました、空手やってました程度なのに転生して無双するのはめちゃくちゃ違和感ある。
転生前自衛官だったとか、旧日本兵とか、戦国時代の武士だったとかなら気にならないんだけどね。
エラリー・クイーンの再来!って言われるタイプの(特に日本の)推理作家によくいるタイプで、「論理の看板を掲げてるのに全然論理的じゃない」ヤツと全く同じ。そんなもんツッコまれて当然だよ
典型的な例として、「犯人は移動時間を短縮するためにこの崖を登った!だからボルダリングの講師であるあなたが犯人だ!」ってやつね。これは蓋然性の問題であって論理じゃない。でも自称論理系のミステリはこんなのばっかり
ほぼガバだけどギャグ世界観だから、も分かる
なんちゃって理系だけどトークで押し切るならむしろ拍手する
五割ガバでリアル志向ですじゃ叩いてくれみたな話だろ 実力不足に努力不足で偉そうにすんなと
背景にもよるだろ
アメリカ開拓史とか共産党革命とかの現実が人民の海ならぬ阿呆の海だぞ
そっちで描くならモブキャラ一人一人の阿呆度をリアルに表現する実力が求められるが
information
オススメ








![プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 1st - Link - [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/61ZqLyLnDfL._SX240_.jpg)









![スノーピーク(snow peak) バーベキューコンロ・焚火台 S [1~2人用] ST-031R](https://m.media-amazon.com/images/I/31PsCVQcN8L._SX240_.jpg)


![ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精 ライザ[ライザリン シュタウト] 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/41G3bpUPB1L._SX240_.jpg)

