
あすから2月、さまざまな食品で値上げが続く。
冷凍食品では、日本水産や味の素冷凍食品がおよそ4%から13%値上げし、マルハニチロ(およそ2%~23%)やニップン(およそ5%~12%)も価格を引き上げるほか、ハムやソーセージ、加工食品でも、日本ハムやプリマハムが値上げする(5%~12%)。
パスタやパスタソースでも、日清製粉ウェルナ(およそ3%~9%)やニップン(およそ2%~9.5%)が、また、すり身製品では、日本水産(およそ5%~13%)に続き紀文も、28日から(平均でおよそ8%)値上げする。
湖池屋は、ポテトチップスなどの価格をおよそ6%~11%引き上げるほか、キャノーラ油やサラダ油、ジャムやホイップ、しょうゆでも値上げが続く。
さらに、2月の電気料金も、電力大手10社全てで値上げするほか(78円~351円上昇)、ガス料金も大手4社で値上げされる(205円~274円上昇)。
今回の値上げの波は、原材料や原油価格の高騰に、物流コストの上昇や円安など、複数の要因がからみあって起きていて、簡単には解消されず、この先3月、4月と続く。
賃金アップが追い付かず、生活の負担感だけが増していく『悪い物価上昇』の深刻化が心配される局面になってきている。
誰のせい?
悪い円安ではないからね
自己責任だよ
|
|
賃上げしろって言うけどそもそも昨今の値上げは原料費の高騰によるものやから
売上は上がっても利益は上がらんので賃上げはできないやろ
物価上昇した分は海外に行ってるからもうどうにもならんねん
日本だけなら笑うけどそうじゃないから笑えんわ
海外もイギリスドイツ電気料金6割値上げとかもっと酷いで
日本みたいな解雇規制が強くて給料上げづらい国で
インフレで物価がガンガン上がるような状況になるとなにが待ってるんやろな
壮大な社会実験のはじまりや
賃上げなんかそもそもしとらんやろ
国内のデフレ放置した状態で海外発の原材料高騰に呑み込まれた結果スタグフって感じか?
グローバルのとばっちり受けてるだけでファンダメンタルは全然インフレじゃないからな
個人は金使わない企業は設備投資しない大企業は成長より現状維持
むしろまだまだデフレ基調なんだよ
スタグフレーションなのは明らかなのに絶対認めようとしないな
多くの企業が努力したけど値上げに踏み切るしかなくなった言うが
アスリートの人達は結果が出せない努力は努力じゃないとか企業に言って欲しい
>>104
値上げしない努力やる前に給料上げる努力しろってな
物が売れて経済が押し上がっていくタイプの値上げやないし
当たり前といえば当たり前
理想を言えばやっぱまずは減税で直接的に可処分所得を増やしてやるべきなんやろな
そのカネでモノ買ってもらって、企業の利益が増えて、企業が賃上げして
賃金上がれば物価の上昇にも文句は出ないし、増税だってできる
ちなみに賃金上がってもない、なんだったら下がってるって状況で増税した謎の国もあるらしいで
物価上がるのはギリわかるけど税金保険年金まで上げてるのマジで意味不明だわ
目先の財源のために意地でも減税はしません
ワイ「給料上げろ」
会社「副業許可してんだから副業しろやボケ!」
死ね
>>167
まだええやん
うちは副業もダメだぞ
無能「給料上げろ」(死にものぐるいで現在の職にしがみつく)
有能「転職したら勝手に給料上がったわ」
この差よ
賃上げが追いつかないというか今後も上がる予定無いやろ
給料あげる気ないならそれ相応の働き方させろよ
週5で働くとかアホか
最低賃金1500円!?とんでもない!
これ20年くらいいってるよな
バブルやジンバブエの影響なのかインフレ恐怖症の人が多い
仮に賃金上げても保険料がその分上がるから意味無いのがね...
西の島国東の島国どちらも庶民がアップアップしてて草ですよ
>>265
島国だと限界があるんだよな色々と
資源でもそうだが
だから三角貿易だの何だのしたり
植民地を作ることでオーバークロックし続けて来たというか
それなのに内部留保は溜まり続けるんやろ? 日本人ケチすぎやろ
まあ日本人はケチ臭いからこういうのだったり税金とか保険料で強制的に搾り取らないと経済回せないからしゃーない
岸田は法人税減税が賃上げに繋がるとか言ってるけどありゃ馬鹿だね
日本の中小企業の3分の2は赤字
法人税払わなくていいンだわ
>>357
企業が賃上げをするのは
経済活動に発展性や安全性がある場合のみ
それが無ければいくら減税しても貯め込む
いつどうなるか分からないから
要するに日本の国際的な地位や立場が上向かない限り
賃上げは行われない
アメリカの経済が強いのはアメリカがナンバーワンで世界に影響力があるから
企業が安心して賃上げや投資を行う
実態がどうこうではなくてこの空気感こそが重要
アベノミクスで好景気ってもはやなかったことにされてるよな
>>444
戦後最長の好景気や!いうて息巻いとったのになあ
>>482
あれなんだったんだろうな
バブル以上とかいってたけど
>>501
実際に企業の業績はバブル期をはるかに超えてる
ただ従業員にその恩恵が還元されなかっただけやね
>>501
結局株上がっただけで給料上がってないからな
んで貧民も生きていくには投資せねばってことでつみニーとか増えたけどこんなん正しい形の経済やないわ
結局コロナで値崩れしてるし共倒れやんけ
賃金より税金と社会保険料が上がる速度の方が早いのはおかしいと思わんのか
>>458
働き終わった老人が過去最高のペースで増えとるからなww
もしかして資本主義って限界ある?
>>373
世界人口が増えすぎたんやろな
今って75億人やったか
わいが習った時は60億人ぐらいやったような気もする
>>392
無駄に医療と人権意識発達したせいで自然界では当たり前の個体数調整効かんくなってるわ
人間含めた生態系が完全に崩壊しとる
金持ちいじめたら日本が終わる!ってやってきて三十年間衰退してんねんからとりあえず再分配の方向に転換するのはええんちゃうんか?
どっちにしても終わるなら色々試してみるべきやろ
給料は上がらないのに効率化と責任を求められる
沖縄の奴等みたいに暴れるべきや
飼い慣らされすぎなんや日本人
>>422
暴れる前に交渉やろ
みんなで上がらないなら辞めますって言えばなんとかなるんちゃうか
>>456
こういうことだよな
自分が頑張らないと仕事回らないって使命感で働いてる人多すぎるわ
ワイの職場にすらおるけどそれは経営者が考えることやろ
>>576
自分の仕事上の役割を考えて行動したらええのにな
人が足りんならまともな経営者なら人増やす
そこで頑張りすぎるとまあ増やさんでええかってなるしな
部活の延長線上で働いてるんやろな
|
|
コメント一覧 (67)
-
- 2022/02/01 01:24
- いやなんJ民はまず働けよw
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 01:31
-
※2
働いたところで超絶ド無能だから要らんぞ
ネットに篭っててくれたほうがまだ日本の為になる -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 01:38
- 政府紙幣にすりゃすべて解決するんだよ。こんなん銀行家たちの詐欺や。
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 01:41
- 政府紙幣を発行したリンカーンは暗殺された。アンドリュー・ジャクソンは暗殺未遂にあった。JFケネディも暗殺された。資本主義じゃなくて強欲な国際金融・資本家主義。
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 01:45
-
完全にスタグフレーションだよ
収入下がるのに物価上昇を止められないのは日本に資源が少ないのもあるけど、それを見越して調達する方法を考えれば助かる道もあったのに
トヨタとかそれで乗り切ってるのに何なんだよ、このうんも政府は
いっそトヨタにでも政治やらせりゃいいんじゃないか?って位、この国は腐ってやがる
自己責任いうてる思考停止な奴は自分が俺らと同じ地獄に落ちてから後悔するんだな -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 01:45
-
物価が上がるの良い事みたいに言ってた奴本当に馬鹿
賃金が上がらない仕組みになってるのに物価上がって良い事なんか何もない
賃金と言うか、ベーシックインカムを国で保証でもできるようになって無いなら、物価なんか上げんな -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 01:46
- テレワークの推進もだけど、企業が腐ってるから企業任せじゃ上手くいかないんだよ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 01:46
-
アメリカもそうやで
去年の10月に1ヶ月で消費者物価指数が6%上がった -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 01:56
-
無職になるのを恐れる国民性だから賃金上がらんのだよね
この点はニート見習って条件が悪ければ働かないくらいでないと
真面目に働らけば働くほど処遇が悪くなる -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 02:05
-
※7違うで
元々1990年で世界で最も物価が高い国だったのに
そこから30年間で10%程度しかインフレしてない異常事態のせいで(欧米は300%超)
あらゆる国から物価を追い越された結果、諸外国の物がちょっとでも値上がりすると
コスト増を企業努力ではもはや吸収しきれないコストプッシュインフレに陥っとるんや
その証拠に、今欧米は年率にして30%以上の大インフレに陥っとるが
日本だけは未だに、この期に及んで、インフレ率は欧米に全く届かない
つまり今後どんどんこの状況は悪化するってこった
海外に何を買いたいといっても悉く買い負ける時代の幕開けだ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 02:08
-
つまりこの大元の原因は30年に渡るデフレ基調を放置した点にある
円高放置して猛烈なデフレを発生させた政権が過去にあってな
30年間の内のデフレ発生分の原因の5割近くがその3年に集中してる
つまり自民も、とある政党も全く5:5で同罪ってこっちゃ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 02:14
-
コストプッシュインフレは強制的に物価をインフレさせるが
指摘の通り給与は全く上がらんどころか下がるまである
例えるなら西部劇で首に縄を付けられて荒野を引きずりまわされる拷問やな、
そういうタイプのインフレで原因は115円程度の円安ではなくて、
30年もデフレ放置して物価差が欧米と手の施しようのないレベルまで開いたのが主原因
アメリカとかもう日本の物価の倍以上だからな -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 02:18
-
①短期売り逃げの声だけでかい乞食株主へ法規制
②緊縮財政の否定
③プライマリーバランスの否定
④国民負担率の低減
⑤国債の増刷を財源とする財政出動
⑥竹中平蔵の国外追放、総括
これだけやったらお前らの所得は上がるし日本のGDPも爆上がりするけど抵抗してんのが与党の自民創価な
サヨク野党も有権者もいまだに理解してない底辺バカがいるが -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 02:41
- 企業利益は株主だけの利益
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 02:43
- 300万クラスの新車購入予定だったが燃費性能重視の250万クラスにするわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 02:44
- 日本は壮大な実験国
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 02:45
- みるみる堕ちてく
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 03:05
-
コストプッシュ型のインフレだからなぁ
日本人は価格上がることに敏感すぎて、企業側も上げづらかった側面はあるけど、もはや貧乏国日本だよ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 03:08
-
仮に儲けが出ても上が全部持っていくのが資本主義社会の常
特に日本は家族や生活を人質にとって金払わずに過労死ライン超えて働かせても経営者は逮捕すらされない奴隷大国だから下級に富が回ってくることは絶対にない
ほんとクソみたいな国だと思う -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 03:30
-
当たり前だろ。
全世界でコロナで工場止めれば物が作れなくて物不足になるのは。
国内外で交流止めたんだから物流も止まるよな。
世界不安か加速すると金なんて印刷した紙切れより食料とか燃料なんかの現物の価値が高くなるのは当たり前だろ。
これをスタグフレーションと言う。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 03:52
-
※24
自分の主張に都合のいい国選んでるやん
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 03:54
-
時給は好景気の700円から1040円になってる
ところが労働時間は平均で2/3になってる
そりゃ賃金は下がるよ
意識高い系が大好きな海外なんて
ホワイトワーカーは平均で300時間は当たり前に働いてるのに
日本は労基の残業縛りで平均200時間程度しか働いてない
そんだけ労働時間に差があれば賃金差が開くのは当たり前だわな -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 03:55
-
なお、労働時間は世界的に見て圧倒的に短くなってるのに
平均睡眠時間は男女ともに最下位という
どんだけ無駄な時間過ごしてるか解かるよな -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 04:14
-
給料下げるなら頼むから副業許可してくれ
うちのゴミ会社ほんまクソ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 04:18
-
世界最下位の成長率を続けてきて急にスマートに経済成長出来るわけがない。
まずアホほど苦しんで追い込まれて初めて自分たちの現状に気が付き一歩進める。
自業自得。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 04:50
- 冷静に考えたら消費税10%ってやばいよな
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 05:07
-
国内デフレなのに輸入原料高じゃ人件費削るしかないだろ。
さらに消費は止まるし円発行しすぎで切り下がるし、止まりようがないな。
典型的なスタグフレーションだ。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 05:45
-
原材料が値上がりしてる最大の要因は日本以外は給料が上がってるからだぞ?
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 06:10
- 黒田早く死んでくれ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 06:19
-
コスト高によるインフレだから価格上げるか量少なくするしかない
つまりセブンイレブンのような企業が正しい企業努力なのにお前らアホみたいに叩くじゃんw -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 06:25
-
インフレってのは紙幣価値が低くなることだろ?
物の価値というか賃金に対して物価を比較してどうかって話じゃないの?
今は紙幣価値が高いからデフレだと思うけどな。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 06:30
-
車かえる余裕あんだからまだまだいけるだろ
甘えんな -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 06:53
-
生活必需品が大体平均5%ぐらい上がりそうやな。ほんまこのままやってくと、貧乏人ばっかになるで。消費税下げるなりして暫定対処しつつ、どうにか貯金を投資に回すような政策打ち出せや。
世界中が同じ状況なんやし、逆にうまく緊縮すればチャンスではあるやけどな。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 07:05
- つまり日本が貧乏になったってこと?
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 07:35
- 株価だけ上げるのに必死だったよな
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 08:31
- 仕入れコスト上昇による値上げで経営圧迫されてるのに賃金上がるわけないだろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 08:34
-
※39
というよりも、他国が金持ちになった -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 08:49
-
単に税金取り過ぎなんだよ
社保で2割(会社も同額負担)、消費税で1割(会社もほぼ同額負担)やぞ
儲けの3割持っていかれたらスカスカになるのは当たり前
競争力の高い業種か胡散臭いビジネス以外は儲からない世の中になっている -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 08:52
- 賃上げの為の値上げじゃねえんだよ、馬鹿かw
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 09:13
-
政府「ガソリンが高い?じゃあ補助金(税金)投入だ!」
スタンド「え?値上げすると補助金がもらえるんですか?じゃあもっと値上げしないと!!!」
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 09:27
-
(時が来た 選挙に行こう 利民等…(利他性等(百花繚乱))…)
…指(で)導(く)者…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)……大人…(利他性等)…とは…子供…(利己性)…とは…人を育てる…(方向性)…とは……主役は…すべての国民…(利他性等)…説……
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 09:42
- 心配せんでもなんJ民が推してる立憲がなんとかしてくれるやろ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 09:55
-
デマンドプル型インフレをちゃんと達成してれば、海外のインフレに付いていく事が出来たんだけどね。デフレでも生きて行けるとか言ってた奴はマジでバカ。
これでも緊縮続けてる政府、政治家、財務官僚もバカ。それを支持するマスコミ、経済学者、国民もバカ。
世界中で財政出動していきますってG20で合意してるのに、何故か日本だけ全然やらない。こうなって当たり前なんだよ。
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 09:56
-
庶民は生かさず殺さず六公四民
俺は嫌な思いしてないし。
これが日本の上級様の基本だから仕方ないね。 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 10:27
-
(学びとは…着眼点…方向性(少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)……一切を見通し、導く哲学…(利他性等)…とは…新ビオフェルミンS錠…(利他性等)…一粒一粒に…刻み込まれた…Sの文字…(方向性)…果たして…これらは一体…すべて…すくう…(利他性等)…さしすせそ…(利他性等)……課題解決への第一歩目は…認識…そして一番重要なのも…認識…説…この約50年間の国内の変化やその方向性やそのまとめ…とは…時が来た 選挙に行こう 利民等…(利他性等(百花繚乱))…)
…ヒトラーの予言…(方向性)…とは……せいじの…『せ』…(方向性)…とは…せいちょう…(方向性)…とは……
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 11:00
-
元々アホノミクスで不景気なのに物価だけ上げてスタグフレーションになってたやろ
今頃になって騒いでる奴は買い物もしたことないんか -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 12:31
-
うちアルバイトも雇ってるんだけどここ数年で時給が1200円になった(昔は900円)
そしたら応募が増えたんだけどそれなりの金を出すからということで振り落としもキツくなったよ
発達っぽいヤツやコミュ終わってるチーズ牛丼は即落とし
学歴よりもコミュ重視で笑顔がキレイな人しか取らなくなった
昔はとりあえず採用してみて様子見だったんだけどね
だから弱者は生きにくくなったのでは?
チーズ牛丼なんて親ガチャハズレだから可哀想とは思う -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 12:52
- 今までデフレだったから、元に戻ったってことじゃないかな?
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 13:25
-
この地獄って年金とか保険とかいわゆる公共料金からもう数年前に始まってるからね
それに対して何の対策も改革も行おうとすらしてこなかったゴミ日本政府
まともなインフレ対策もできるわけがない -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 13:27
-
(魅せてあげられるのだろう…(利他性等)……ほっとけめ しるべてつ…(利他性等)……時が来た 選挙に行こう 利民等…(利他性等(百花繚乱))…)
…3…よくなっていく…(利他性等)………
(一体どんな人間模様や世の中や世界を…(利他性等)……一切を見通し、導く哲学…(利他性等)…とは…)
…2…人々や世の中や世界は…(利他性等)……
(下の世代や子や孫やAIに一体何を教え…(利他性等)…)
…1…時を重ねる毎に…(利他性等)…
(免疫力等…(利他性等)…とは……せいちょう…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…『情報』を扱うものに最低限(根幹)必要だったスキル(利他性等)…とは……課題解決への第一歩目は…認識…そして一番重要なのも…認識…説…この約50年間の国内の変化やその方向性やそのまとめ…とは…一切を見通し、導く哲学…(利他性等)…とは…ミンサガと輪廻と魂年齢等々等々将又…(方向性)…説…てつがく…(方向性)…とは…トリムルティ…(利他性等)…の…その意味…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…おとな…(方向性)…とは…(※方向性…少し大きく分けると…利己性・利他性・利民性・将又…この4つ…人柄人格形成等々等々…)…雨の日は グッジョブ仏眼 歩きかな…(利他性等)…夜等の歯磨きは…仰向けで…(利他性等)…せいちょう(方向性)と鉛筆等々等々将又と善(利他性等)循環…(利他性等)…とは…)
『シン・ブツ・テン・セン…(利他性等)…』 -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 13:34
-
インフレになれば景気がよくなるって安倍ちゃんが言ってた
すぐに賃金アップが追いつくから少しの我慢だ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 17:13
-
消費税下げればいいだろ
コロナで世界中下げてるぞ
生活必需品に課税とかくそすぎ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 17:45
-
とはいえ大半の国民はまだなんとかなってるって感じてるだろうけどな
年収100万前後の人達の姿とか見えてないだろうから
この人達がいよいよ食えなくなってくると今年収200万とか300万の人達は一気に転落する -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 19:35
-
時給は大幅に上がってるのに
額面での月収が上がってないのは
そんだけ労働時間が減ったからだよなあ -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/01 21:50
-
アメ東海岸住みだけど、最近スーパーで値引き商品がめっきり減った。値引き商品どころか、棚がガラガラ。キャットフード買うのも種類なくて、とにかくそこにある在庫を買う感じ。ネットで頼んでも半月以上待つ。
急激なインフレにどうやって防御するかって、テレビのニュースで毎日やってる。洗剤とか牛乳とか、大手ブランドじゃなくて、ストアブランド買えば25%節約できるテクニックとか、到底金持ちの国のニュースではない。
日本だけじゃないよ。日本はまだよく抑えてる方じゃないの?
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/03 15:07
- ああ、不況不安でパニクッた老人の万引き急増していてな、スーパーの駐車場に警察のバイクが2台止まっている事が多いな。しみじみ、不況を感じる。ちな東京でな、警察は自転車ではなくバイクな。老人の万引きは連行すらしない、報道されていないが警察もオミクロンで出勤不能者が多いからさ、弊社天下りの警察OBも苦笑いしとったわ。
-
bipblog
が
しました
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)













虚構や嘘のツケを払うとか
そういう基本的な所じゃないの?
bipblog
が
しました