>>4
地方都市やんけ
>>4
toho前が少ないのは凄えわ
|
|
>>10
西口って人多いのに
懐かしいな
今ではただの風邪扱い
>>11
この時のコロナは致死率3%でガチの強毒ウイルスだったからな
もうこんなん二度と観れないな
>>21
ワアも見たかったわこんなんもう見れないし
これウイルスが怖くてじゃなくて同調圧力が怖くてこれだからな
そっちの方がディストピア感あるわ
今でも関空とか成田行けば非日常感味わえるで
すげー
絶体絶命都市っぽい
お前ら当時何してた?
>>50
なんJ
>>50
県内1人目にならないか戦々恐々としてた
>>54
鳩もびっくりしたやろな
やっぱ人がいないと綺麗だな
日曜の渋谷のスクランブルの人の少なさが1番衝撃やったわ
>>76
これまだ多い方やぞ
ワイが行った時は1人くらいとしかすれ違わんかった
ずっと放送で「お家に帰りましょう~」って流れててマジのディストピアや
この頃はすごかったな、電車もガラガラで良かった
この頃はガチでやべえと思ったわカップラーメンこぼして火傷して病院行ったらその日のぶんのガーゼしかくれねえんだもん
翌日の分くれって言ったらもう無くて…って言われて人類終わるかと思った
それぞれの画像見て今と比べると慣れとは恐ろしいな
こんとき都内から実家に逃げて今までニートしてるわ終わったのは俺の人生だった
この時にも電車で通勤してたやつだけが社畜を名乗れ
それ以外は健全企業だ
もう2年も前なんやなって絶望してる奴おる?
志村けんや岡江久美子が死んで梨田も重症化してコロナってやばいの認識やったな
>>136
上野公園は3月にはもうリバウンドでくっそ人が出てたで
ワイとか酒も飲んでてカオスやったわ
この時有楽町線乗ったら車両内2人しかおらんかった
あんなん初めてや
>>183
ワイ横浜市民、JKのスカートの長さに困惑
|
|
コメント一覧 (5)
-
- 2022/02/01 23:20
- 普通に出勤してたし実感ないわ
-
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/02 05:41
-
どこかで見たがガラガラでうっすら霧がかかった新宿で
街頭ディスプレイに小池百合子が写ってる写真がすげー雰囲気出てた -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/03 09:30
-
23 風吹けば名無し 2022/02/01(火) 11:22:29.32 ID:LsLMWU/T0
これウイルスが怖くてじゃなくて同調圧力が怖くてこれだからな
そっちの方がディストピア感あるわ
同調圧力って単語大好きマン
いや普通に店開いてなかったからや -
bipblog
が
しました
-
- 2022/02/03 15:00
-
店も開いていないのに、行っても仕方がないからな。田舎でいうところの商店街みたいなものだし。
まぁ、コロナ前の土曜日には、田舎からJKやJCが渋谷に遊びに来ていたよ。テンションは高い、スマホで撮影しまくりで、微笑ましい光景さ。田舎の人からすればそんな感じなんだろうね。 -
bipblog
が
しました
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)













bipblog
が
しました